PANDA Maintenance 2008
2008年度経費 286,886円
総経費
1,796,891円
(車両購入代金、ガソリン代含まず)
カーナビにiPod、PANDAハイテク化計画推進?
1997-1998年 | 1999年 | 2000年 | 2001年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 |
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 |
◆2008年11月3日(月) | クーラント充填 |
走行距離 ?(+4,700)km |
最近冷却ファンの回転が頻発する。水温計で90℃ちょっと手前で回りだし、そう長くは続かないんだけど、やたらと回数が多い。
ちょっと気になったのでクーラントのタンクを覗いてみたところ、気持ち少なくなっているような・・・。
というわけで、気休めに以前購入して車に積んでおいたクーラントを充填してみることに。
作業・部品 | 区分 | 技術料 | 数量 | 単価 | 金額 |
クーラント50 | 1 | - | - | ||
消費税 | - | ||||
合計 | - |
だいぶ前に買っておいたので値段は失念。
肝心の充填後の効果はというと・・・まったく依然と変わりません(泣)
まあ、暫くこのまま様子を見てみます。
充填したクーラント。こんな汎用品で良いのかな? | このくらい入っていれば充分でしょう |
◆2008年10月13日(月) | サンルーフリベット留め修理 |
走行距離 67,745(+4,700)km |
タイヤも交換したし、これで安心して長距離走行できるわい。あとは洗車するだけ。と洗車場で屋根を拭いていたら何やらサンルーフの根元が心持ち浮き上がっているような気が・・・。
よくよく見ると、あれれ、サンルーフを留めているリベットがポッキリ折れているじゃありませんか!
これじゃ高速走行したらサンルーフが吹っ飛んじゃう!
というわけで、急遽ディーラーへ行きリベット打ち付けをお願いする。
作業・部品 | 区分 | 技術料 | 数量 | 単価 | 金額 |
リヤフォールティングリベット留め修理 | 1,800 | ||||
(4箇所、リベット含む) | |||||
消費税 | 90 | ||||
合計 | 1,890 |
最初は「合うリベットを手持ちしていないので応急処置しかできない」と言われたが、運良くリベットがあったので打ち付け直してもらうことができました。
しかしこれも所詮応急処置。リアシートがビショビショになるほど雨漏りはするし、サンルーフの根元を抑えている鉄のバーは錆びてボロボロ。
もう限界に来ています。
以前取った見積もりによると前後とも丸ごと交換した場合162,135円掛かるとのこと。
交換したは良いがボディーの方が先にダメになるんじゃないかと未だ決断できず(汗)
リアのサンルーフの根元のリベットがポッキリ折れています | 根元の鉄製のバーが浮き上がっています |
サンルーフの根元には水が溜まるのでバーが錆びてボロボロ |
◆2008年10月13日(月) | ラジアルタイヤ購入 |
走行距離 ?(+4,700)km |
今履いているタイヤはもう7年も前(!)に買ったもので、サイドにヒビ割れもできていて走行上危険。
今月はフレンチブルーミーティングもあるので遠出に備え、タイヤを交換することに。
作業・部品 | 区分 | 技術料 | 数量 | 単価 | 金額 |
ダンロップ デジタイヤ エコ EC201 (155/80R13) | 4 | set | 31,000 | ||
工賃(組替・バランス) | |||||
廃タイヤ処分料 | |||||
ゴムバルブ交換 | |||||
消費税(内税) | - | ||||
合計 | 31,000 |
7年前にヨコハマのS-208 155/80R13を購入した時はコミコミで28,000円弱だったのに、今回のダンロップは15%割引でも33,000円。
ほんと石油製品が軒並み値上がりしていて困ったものです。
だがしかし値切ってコミコミで31,000円にしてもらいました(^。^)
今まで履いていたヨコハマのS-208 (155/80R13) | 某カー用品店にてタイヤ交換作業中 |
今回購入したダンロップ デジタイヤ エコ EC201 (155/80R13) デザインがイマイチ・・・ |
これってバルブキャップ? 2つだけ付いてたとのことで、タイヤ交換後に渡されました。 |
◆2008年10月4日(土) | フロントウィンカーバルブホルダー修正 |
走行距離67,551(+4,700)km |
先日調整した右前のウィンカーがまた点かない。
たたくと点くようになるが、しばらく走行するとまた点かなくなる。
注文したウィンカーレンズカバーのビスを取りにディーラーへ行くついでに診てもらうことにする。
作業・部品 | 区分 | 技術料 | 数量 | 単価 | 金額 |
右フロントウインカーバルブホルダー修正 | 900 | ||||
ウインカービス | 4 | 376 | 1,504 | ||
消費税 | 120 | ||||
合計 | 2,524 |
原因はバルブが収まっているホルダーのプラスティックと金属の接合点が経年により劣化し接触不良を起こしていたため。
とりあえずプラスティックを留める特殊な接着剤(?)で接合点を修正したが、もうだいぶ古くなているので次はヘッドライトごと交換になるのでは、とのこと。
※パンダのウインカーはヘッドライトと一体になっているため。
で、予備として注文したビスはそのまま使われることになりました。
ディーラー曰く、パンダのヘッドライトには何種類か種類があり、メーカーによってビスも異なるので、ビスを注文する際はレンズカバーに記載されているメーカー名を言わなければならないという話し。
ちなみに我が家のPANDAちゃんは"SIEM"製でした(一番ポピュラーらしい)
ところで10年前にウインカーレンズカバーを購入した時のビスの値段は1本70円だったけど、ちと値上がり過ぎでは?
新しいビスに交換後 | 画面上にかすかに"SIEM"と表記されているのが見えますか? |
◆2008年9月21日(日) | ウィンカーバルブ購入 |
走行距離?(+4,700)km |
交差点で右折しようとウィンカーを出したらやたらと点滅の間隔が短い。
そこでいったん停車して右折・左折・ハザードを試してみたところ、右折だけが短い。
今度はパンダを降りていろいろ試してみたところ、右のフロントウィンカーが点かなかった。
ということはバルブが切れたか接触不良のために点滅間隔が短くなっていると思われるので、とりあえずバルブを交換してみることに。
作業・部品 | 区分 | 技術料 | 数量 | 単価 | 金額 |
小糸製作所 C-19 P8841 (12V21W) | 1 | 290 | 290 | ||
消費税 | 14 | ||||
合計 | 304 |
交換してみたが点滅せず。
よって原因は接触不良ということになるので、もともと装着されていたバルブに戻し、バルブを押し込んでみたり、ホルダ(ソケット)の接合点を変えてみたり、接合点を磨いてみたり試行錯誤し、なんとか点滅するようにした。
その際に気づいたのはウィンカーレンズカバーを留めているプラスティック製のビスの劣化。
経年により乾燥しヒビ割れしているため、粉砕しないようドライバでゆっくり慎重に回さなければならなかった。
ということは次回バルブを交換するときにはビスは粉砕していて回すことができないかも!?・・・と思い、ディーラーにビスを注文。
小糸製作所 C-19 P8841 (12V21W) カー用品店にて普通に販売されている国産車用です。 |
ビスが粉砕しないよう慎重にドライバを回す。 |
頭だけプラスティックでできています。 経年劣化で乾燥しパリパリ状態。 |
ウィンカーレンズカバーを内側から見た状態。 |
ウィンカーレンズカバーを外すとこうなってるんですね。 ヘッドライトと一体なのです。 |
◆2008年8月31日(日) | バッテリー&パワーウィンドウレギュレーター交換 |
走行距離67,437(+4,700)km |
今年の車検の際にディーラーにバッテリー交換を勧められたが、もうちょっと粘ってみようと思ったのが間違いでした。はい。
買い物を終えてPANDAちゃんに乗り込みキーを回したところ、バッテリー警告灯とインジェクションランプは点灯し、ETCのビープ音も鳴るのにセルが回らない。数回チャンレジすれどやはりエンジンはかからず。
ブースターケーブルを積んでいるので、猛暑の中、誰か車で来ないかと暫く待つ。
40代半ばくらいの男性が運転するホンダのアコード(?)が近くに止まったので充電させてくれるようお願いする。
「充電なんてしたことないんだけど・・・」と困惑気味なところをお願いし、ケーブル接続。
待つことおよそ10分弱。エンジンがかかったのでお礼を言い、暫しアイドリング。なんとか無事帰宅。
そんなこんなでバッテリー交換をすることになったので、交換しようかすまいか迷っていたウィンドウレギュレーターも併せて交換することを決意。
作業・部品 | 区分 | 技術料 | 数量 | 単価 | 金額 |
運転席パワーウィンドウレギュレーター交換 | 9,000 | ||||
左パワーウィンドウレギュレーター 7774247 | 1 | 27,075 | 27,075 | ||
プロテクション 7788781 | 1 | 840 | 840 | ||
バッテリー交換(バッテリー持込み) | 2,250 | ||||
廃バッテリー処理料 | 500 | ||||
消費税 | 1,981 | ||||
値引き | -46 | ||||
合計 | 41,600 |
上記整備明細を見てもらえばわかると思うが、バッテリーは自分で購入し持ち込みにしました。
理由は使用するメーカーにこだわりがあるとかそういうことではなく、単純に費用をなるべく抑えたかったから。
当初の見積もりではバッテリー代17,500円(税抜き)がオンされていて、さらに工賃は2,250円ではなく1,500円(税抜き)だった。
持ち込みのメリットはこのように部品代を抑えることができる点だが、僕が整備をお願いしているディーラーでは持込みの場合、工賃は通常料金の1.5倍になるとのこと。
ちなみに車検と合わせて行った場合は、逆に通常料金の2割引になるとのこと(持込み除く)
すなわち車検と同時に交換した場合、工賃は1,200円、別途交換した場合は1,500円、別途持ち込みで交換した場合は2,250円になる。※すべて税抜き
ということは車検時持ち込みの場合、工賃は1,800円ということか?
作業・部品 | 区分 | 技術料 | 数量 | 単価 | 金額 |
ACデルコ欧州車用バッテリー/ACDelco 27-44(44AH)(AC27-44) | 1 | 10,600 | 10,600 | ||
消費税 | 530 | ||||
送料 | 840 | ||||
合計 | 11,970 |
バッテリーは今まで使用していたものと同じAC Delcoのものを使用。
ディーラーに行く途中、ウィンカーが点滅しなくなったりで、かなりヤバかったが、交換後は何の問題もなく動いています。
レギュレーターに関しては、お決まりのプラスティックのフックが折れるのが原因ではなく、モーター自体が壊れていて、ワイヤーを巻き取らなくなったことが原因とのこと。
こちらは交換していない助手席側に比べて、ウィンドウが上下に動くスピードが速くなりました。
ということは助手席側のレギュレーターもかなりヤバいのか?(汗)
バッテリー上がりで通りがかりの人に充電させてもらう。 ※携帯にて撮影 |
ネットで購入 ACデルコ欧州車用バッテリー 27-44 小さい割にメチャクチャ重い。 |
今まで使用していたバッテリー。 | 装着後。 同じバッテリーでも新型は取っ手が付いてるんですね。 |
これがパワーウィンドウレギュレーター。 丸い部分がモーター。 |
こちらはプロテクション。ドアの内部に入ってくる雨で濡れないよう、 レギュレーターがこのビニール袋に入っているらしい。 |
◆2008年5月5日(月) | パワーウィンドウ故障 |
走行距離?(+4,700)km |
パワーウィンドウ故障のため、ウィンドウを固定する吸盤を購入。
作業・部品 | 区分 | 技術料 | 数量 | 単価 | 金額 |
吸ピタフックM | 100 | 100 | |||
消費税 | 5 | ||||
合計 | 105 |
パワーウィンドウを動かしていたら"メキメキメキ!"という音とともにウィンドウが動かなくなってしまいました。
家から片道50kmも離れた場所での出来事で、かつ祝日の夕方。
もちろんディーラーも開いているわけがなく、強風の中、ウィンドウ全開で帰路に就く。
家に着いたころには外は暗く、応急処置として窓枠の内側と外側のゴムパッキン(?)を部分的に外し、空いた隙間に強引に指を突っ込みウィンドウを引き揚げる(その際、人差し指を負傷)
とりあえず上までウィンドウを引き揚げ、上側の窓枠とウィンドウの間に厚めに折り畳んだ紙を楔として差し込み、なんとかその場を凌いだ。
翌週末、雨になりそうなので100円ショップで吸盤を購入し、ウィンドウを固定。
窓枠の内側と外側のゴムパッキン(?)を部分的に外し、 ウィンドウが収まる隙間に強引に指を突っ込みウィンドウを引き揚げる |
開封後の撮影でスンマセン。 大きめの吸盤で重さが1kgまで耐えられるものを購入 |
フックがドアに当たって固定されているのではありません。 吸盤がゴムパッキンにぶつかって固定されているのです。 |
1個ではウィンドウの重さと振動に耐えられないので、左右に1個づつ設置 |
◆2008年4月6日(日) | カーナビ&iPod取り付け |
走行距離?(+4,700)km |
埼玉に引っ越してからというもの、道がわからないためほとんど車に乗らなくなってしまった(電車で事足りるというのもあるけど・・・)
そこでPANDA引きこもり解消のため(笑)ナビを取り付け。
あわせて仙台パンダ乗りのみんなから頂いたiPodを付け、音楽環境を快適にすることに。
作業・部品 | 区分 | 技術料 | 数量 | 単価 | 金額 |
SONY NV-U2 | 1 | 48,385 | 48,385 | ||
ヨドバシカメラポイント充当 | -12,974 | -12,974 | |||
iPod nano 2nd generation | 1 | 0 | |||
BELKIN TuneFM Transmitter for iPod nano 2G | 1 | 3,480 | 3,480 | ||
合計 | 38,891 |
カーナビは高いし取り付けにお金は掛かるし、かといってポータブルナビは精度がイマイチらしいし、蛇腹の取り付け台を強力両面テープでダッシュボードに取り付けたくないし、それに電源ソケットの口径がパンダのシガーソケットに合うかどうか・・・などと思い悩んでカーナビを付けたくても踏み出せずにいたある日、毎日通勤で乗る電車の車内広告にSONYのNAV-Uの広告が。
「フムフム、吸盤でくっ付いて取り外し自由。これは良いかも」と早速週末にオートバックスへ。
「あれれ?ないぞ。もしや電気量販店に行かなければ置いてないのか?」と翌日ヨドバシカメラへ出直し。
パンフレットをもらい、何度か下見&商品説明を受けて購入。
実際に取り付け&操作してみた感想はというと、吸盤の強度も強く、外れたのは取り付け直後数回だけ。
精度もなかなか良いけど、やはりそこはポータブルナビ、一般道の上の高速道路を走っている時など、突然ナビが一般道を走行している状態になったり、逆も然り。(高速道路から飛び降りたり飛び乗ったりしてるわけじゃないんだから(笑))。
良い点は右左折専用車線の案内があるので、間違って入り込まなくてすむ点かな。
電源ソケットの口径もパンダに合ってるので問題なく電源の確保もできるしね。
自分的には満足です。
次にiPod。
同じくヨドバシカメラでBELKINというメーカーのiPod nano 2G専用のトランスミッターを購入。
本当のところiPodならどの世代のものでも使える汎用品を購入すべきところだけど、どうもデザインの良い物がない。
どうしてカーアクセサリーってデザインがダサいんでしょうか?電源ソケットの部分なんかボッテリしていて・・・。
デザインが許容範囲で、シガーソケットから電源が摂れ、かつトランスミッターと電源ケーブルが分離できるものという条件から、このトランスミッターにしました。
で、こちらも実際に装着してみると、灰皿にiPodを載せたくらいの距離では結構きれいに聞こえます。
が、しかし50cmも離すと音がモノラルになってしまいます。
FM電波で音を飛ばすというのは初めてなので、まあこの程度なのでしょうか?
こちらの電源ソケットの口径はパンダのより細くゆるゆる。でも差し方によって一応電源は摂れました。
SONYのポータブルナビNAV-UシリーズのNV-U2 | 時計の横に吸盤でクレードルを貼り付け、セット。電源はシガーソケットから iPodは灰皿にちょこんと載せるだけ |
BELKINというメーカーのiPod nano 2G専用トランスミッター | 実際に装着してみるとこんな感じです |
◆2008年4月4日(金) | 11年目車検 |
走行距離65,492(+4,700)km |
去年は12ヶ月点検を行わなかったので、部品交換などで結構お金が掛かるかもと臨んだ11年目の車検。
果たしてその結果は如何に・・・
作業・部品 | 区分 | 技術料 | 数量 | 単価 | 金額 |
法定24ヶ月定期点検基本料金 | 25,000 | ||||
1.エンジン関係 | |||||
エンジンオイル交換 | サービス | ||||
エンジンオイル Agip SINT2000 | 3.8 | 2,000 | 7,600 | ||
オイルフィルター交換 | 800 | ||||
オイルフィルター 5984044 | 1 | 1,425 | 1,425 | ||
ドライブベルト点検 | |||||
タイミングベルト点検 | |||||
点火装置点検(スパークプラグ、デスビ、点火時期) | |||||
スパークプラグ交換(FIAT全車) | 3,600 | ||||
スパークプラグ | 4 | 1,260 | 5,040 | ||
バッテリー点検(比重、液量、容量) | |||||
バッテリー充電 | サービス | ||||
エアーエレメント点検 | |||||
エンジン廻りオイル漏れ、液漏れ点検 | |||||
燃料漏れ点検 | |||||
冷却水交換 | サービス | ||||
クーラント | 2 | 900 | 1,800 | ||
ホースクランプ 32/50mm | 1 | 500 | 500 | ||
2.舵取り装置関係 | |||||
パワーステアリング油量点検、もれ点検 | |||||
ステアリングメカニズム機能及びガタ、作動点検 | |||||
3.制御装置関係 | |||||
フロントブレーキ清掃 残量8.0mm | |||||
リヤブレーキ清掃 残量3.0mm | |||||
ブレーキ清掃時クリーナー使用 | 1 | 1,500 | 1,500 | ||
ブレーキフルード交換(2年毎) | 4,000 | ||||
ブレーキフルード SUPER DOT4 | 1 | 2,800 | 2,800 | ||
ブレーキホース点検(漏れ、損傷) | |||||
ブレーキペダル遊び、効き具合点検 | |||||
パーキングブレーキ点検、調整 | |||||
4.動力伝達装置 | |||||
ミッションオイル交換 | 1,200 | ||||
ミッションオイル | 2 | 3,500 | 7,000 | ||
クラッチ点検、作動油もれ点検 | |||||
5.サスペンション関係 | |||||
サスペンション取付け緩み点検・締め付け | |||||
サスペンションオイル漏れ点検・作動点検 | |||||
6.保安装置関係 | |||||
タイヤ&ホイール点検 | |||||
タイヤローテーション | サービス | ||||
ホイールボルト点検・締め付け | |||||
下廻り点検・締め付け(マフラー点検含む) | |||||
7.電気装置関係 | |||||
ワイパー拭き取り状態点検 | |||||
灯火装置点検 | |||||
左ヘッドライトバルブ交換 | 720 | ||||
ヘッドライトバルブ 14147590 | 1 | 865 | 865 | ||
保安基準適合検査 | 12,000 | ||||
サイドスリップ点検・調整 | |||||
ブレーキ制動力点検・調整 | |||||
スピードメーター誤差点検 | |||||
ヘッドライト光量・光軸点検・調整 | |||||
排気ガス測定 | |||||
下廻り点検・締め付け | |||||
エンジンルーム&シャーシ廻りスチーム洗浄 (車検持込の為) |
8,000 | ||||
その他詳細記録簿通り | |||||
ショートパーツ(各オイル、グリス) | 1 | 2,000 | 2,000 | ||
ハイフレヤー(発煙筒) | 1 | 800 | 800 | ||
下回りシャーシブラック塗付 | 1,800 | ||||
シャーシブラック | 2 | 1,200 | 2,400 | ||
早期ご予約割引 | 1 | -1,000 | -1,000 | ||
自賠責 | 22,470 | ||||
重量税 | 25,200 | ||||
印紙代 | 1,700 | ||||
車検代行料 | 13,600 | ||||
諸費用消費税 | 680 | ||||
整備料計 | 89,850 | ||||
整備料消費税 | 4,493 | ||||
諸費用計 | 63,650 | ||||
合計 | 157,993 |
一昨年埼玉に引越し、そのバタバタでオイル交換をするのをすっかり忘れていた。
なんと前回オイル交換をしたのは2005年10月で、走行距離が59,169kmの時。
ということは2年半、6,323kmもの間オイル交換していなかったことに・・・(大汗)
走行距離はまだ良しとして、年数が問題ですよね。
仙台のディーラーではセレニアが推奨エンジンオイルだったけど、今度のディーラーではAgipが推奨とのこと。
単価はAgipの方が200円ほど高いとのことだけど、試しに入れてみることに 。
正直違いが分かりません(笑)
スパークプラグについては緊急に交換が必要だったわけではなく、ディーラーからのオススメ項目だった。
PANDAを新車で購入して11年、それまで1度もスパークプラグを交換したことがなかったので、交換してみることにした。
バッテリー交換も勧められたが、こちらは今回見送ることに。ちなみに前回交換したのは2002年11月です 。
そろそろヤバいかも。
整備項目にパワーステアリングと書いてあるが、もちろんPANDAにそんなものはありません(笑)
ヘッドライトのバルブが切れていたのは車検に出すまで気付かなかった。
もし気付いていたら自分で交換したんだけど・・・。それにしてもたかがヘッドライトバルブ交換に工賃720円 は高くないか?
スチーム洗浄に関しては、仙台のディーラーでは下回りだけ対象だったけど、今回のディーラーではエンジンルームも対象に入っていた。その分1,400円ほど高いがエンジンルームがキレイになるのは気持ち良いものです。
が、しかし、かつてオルタネータベルトのプーリーのグリスが飛んで、ベアリングが焼き付いたという苦い経験があるので、エンジンルームをスチーム洗浄することに不安がないわけではない。
ハイフレヤー(発煙筒)に関しては2008年2月で使用期限が切れていたので交換。
下回り全体にシャーシブラックを塗るのは僕のこだわり。仙台で暮らしていたので融雪剤対策としてやってました。
工賃は本来2,250円だったのを交渉し450円安くしてもらいました(笑)
「早期ご予約割引」とは、今回車検をお願いしたデーラーでは入庫日の2ヶ月以上前に予約した場合に1,000円値引されるというもの。
先に挙げたオイル交換の件もあり、エンジンは大丈夫だろうかという一抹の不安を抱いての車検だったが、大きなトラブルもなく、なんとかほどほどの金額で済みました。
↑今回交換したもの全て。 左からシャーシブラック、ハイフレヤー、クランプ、ヘッドライトバルブ |
プラグはChampionというブランドの"RC7BMC"という ものを使用していた。 |
◆2008年3月8日(土) | リアワイパーゴム交換 |
走行距離65,468(+4,700)km |
ちぎれて垂れ下がっていたリアワイパーのゴムを交換。
作業・部品 区分 技術料 数量 単価 金額 STAFMAN グラファイト替ゴム F33G 330mm×6mm 1 580 消費税 29 合計 609 PANDAのリアワイパーブレードは多くの車同様、両端が塞がっているタイプだが、ブレードごと交換するとお金が掛かるので、強引にゴムを引き抜きゴムだけ交換。
↑ブレードからゴムを強引に引き抜きます。 (ブレードを壊さないよう注意) → 使用したのはSTAFMANというメーカー (オートバックスのプライベートブランドで、 PIAAのOEM?)の長さ330mm、巾6mmのもの |