●靴日記

★1日履いた靴の情報を中心に日記形式で紹介します。

なるべく毎日夜に更新するつもり?ですので、同じ画面だった場合は、一応更新ボタンを押してみて下さい。
ご意見、ご感想等は、メール掲示板V(リンク)にお願いします。
※昨年分を以下の部分にリンクしましたので、よろしくお願いします。

●過去のリンク (2000.8/15〜12/28) (2000.12/29〜2001.4/30) (2001.5.1〜8/31) (2001.9.1.〜2001.12.27.) (2001.12.28〜2002.4./30) (2002.5.1〜2002.9.1) 

●更新分  (2003.1〜4)  (2003.5.1〜8.31)  (2003.9.1〜2004.1)  (2004.1〜5.9)  (2004.5.10〜8)  (2004.9〜12)  (2005.1〜5)  (2005.5〜8)  (2005.9〜2006.1)  (2006.1〜  )


12/28(土)〜1/5(日) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)ウゴリーニのホールカット

結局、今回のフランス旅行でも、やはり一番汎用性の高い黒のゴルフを履いて行きました。
頑丈な造りなのでガンガン履いても安心ですし、何よりもフランスは雨の多い季節でもあるので、ラバーソールの靴しか選択肢にはありませんでしたので、ほぼこのゴルフで最初から決まっていたようなものです(手持ちの靴では、オールデンのプランテーションクレープソールの靴も選択肢ではありますが)。
案の定、雨がちの天候でしたので、せっかくもう1足持っていったウゴリーニは、1回しか登場回数がありませんでした。
ちなみに、ウゴリーニを持っていった理由として、ベルルッティのシュル・ムジュールに挑戦する際に履こうと考えていたのですが、あいにくの雨でショップには履いていけずに持っていっただけです・・・。
ということで、今回の旅行中もゴルフはほぼ毎日フル回転で大活躍しました。
シューツリーを持っていったので、雨に濡れることが多い最悪のコンディションながらも、翌日にはある程度の回復をしていました。
さすがは、ラバーソールとフッ素加工されたアッパーで完全武装されている上、堅固な造りなJ.M.ウェストンの靴だけあります。
しかも、マットな色合いの黒ですし甲高で丸みを帯びたかわいらしさすら感じるデザインですので、カジュアルなスタイルには汎用性が高く、足元は万全でした。
ということで、今回も、耐久性に富み、カジュアルには汎用性の高い、ゴルフの良さを十二分に堪能しました。


12/27(金) ジョンロブ・パリのシャンボールド

今日は、仕事納めでしたが、カジュアル・フライデーでもあったので、キリリとシェイプの効いたシルエットながらも、ソフトな印象なU−チップのシャンボールドをセレクトしました。
カジュアルでなければ、フィリップを履いた可能性が高いのですが、ネクタイを身につけていなかったので、同じラストのシャンボールドにしました。
流れるような流麗なラインが、U型ステッチと相性が良く、一層美しく見えます。
しかも、アッパーも、内面からいかにも上質に輝いている感じで、とても品の良い印象です。
フィリップなどに使われているトップラインの革ほどのスムース感とかしなやかさはありませんが、厚みはあるので剛性感はこちらの方が強く感じます(もちろん、他のブランドの革と比較するとトップレベルです)。
いずれにしても、デザインと革の上質感のバランスが抜群で、エレガントな風合いはとても強く感じます。
この靴を履いていると、足元は引き締まります。
茶系の綿パンと青系のシャツ+ツイードのジャケットといったカジュアルスタイルに合わせたのですが、まさに足元主体のコーディネートになりました。
世の中数あるUーチップの中でも、最もエレガントな靴の一つと思います。


12/26(木) ジョンロブ・パリのマッタ(黒)

今日は、昨日のフィリップに引きずられて、同じラストのマッタをセレクトしました。
いかにも上質な1枚革が存分に使われていて、瀟洒な佇まいです。
パンツの裾にストラップが隠れると、まさにプレーンな感じで、何も飾る物は無いのですが、このウルトラスムースな革質とシェイプの効いたシルエットだけで、とにかく上質感を醸し出しています。
この凛とした雰囲気は、理由はよくわかりませんが、実際に履いていると特に実感します。
この感覚は、靴のデザインだけでなく、カッチリした剛性感のある履き心地も影響しているかも知れません。
華麗な靴ではありますが、カテゴリー的にはシングルモンクですのでスーツには合わせやすく、今日着たブラックスーツとの相性も当然ながら良かったです。
世の中で出回っているシングルモンクの中でも、最もエレガントなスタイルと思います。
昨日履いたフィリップ同様、普通には単なるシングルモンクに見えますが、違いのわかる人にはわかる、そんな靴といえます。


12/25(水) ジョンロブ・パリのフィリップ(黒)

今日は、特に理由はありませんが、何となくフィリップをセレクトしました。
靴入れの中で、上質な光沢が目についたともいえます。
朝に履いてから外に出た時に、今さらながら何と華麗な靴なのだろうと、つくづく感じました。
トゥに向けて絞られた流麗なシルエット、ウルトラスムースな革質が存分に感じられる上質な光沢、履いている見えないのですがシームレスな踵と、とにかく魅力に溢れた靴と思います。
買って以来数年たちますが、ヤレは全く感じず、新品と言っても通じるほどの風合いを保っています。
履き味も、カッチリとして剛性感に溢れて、履いていて安心できる靴でもあります。
しかも、キャップ部分にパーフォレーションが一列入っただけのシンプルな内羽根式ストレートチップなので、さりげなく履くことができます。
特に、この黒は上質感をにじませながらも、一般には普通のストレートチップなので、存在をそれ程は主張しません。
ですので、ビジネス時のスーツとの相性は、とても良いです。
一般的には普通の靴に見えて、違いのわかる人にはわかる、そんな靴と思います。
エレガントの極みを普通に履ける、まさに、キング・オブ・ビジネス・シューズの称号に相応しいパーフェクトな靴と思います。

先日トゥ部分についた傷ですが、手入れを重ねて、何とか目立たなくなりました。
履いている時に、上から見たら傷とはわからないほどに回復しました。
ちょっと一安心です。


12/24(火) J.M.ウェストンのドゴール(黒)

今日は、怪しい雲行きでしたのでラバーソールの靴にしようか迷ったものの、午後からの降水確率が低かったので、レザーソールではありますが比較的雨にも強いドゴールをセレクトしました。
このドゴールは、元々軍人靴でもあってソールも厚くて頑丈な造りなので少々の雨にはビクともしません。
さらには、アッパーの輝きが普通のカーフと同様に結構あるので実感はわきませんが、アッパーがフッ素加工もされているとの説明も受けました。
(少なくても、ゴルフとかロジェに使われているフッ素加工された革とは違うように見えます。)
ですので、レザーソールの靴としては、天候を選びませんので、最初から雨の時はさすがに履きませんが、雲行きが怪しい天候の時は履いても、とりあえずは安心です。
とはいえ、当然のことながら、ラバーソールの靴よりは雨には弱いので、結局は雨に当たることが無かったので、運が良かったです。

とにかく、大振りなボディーでいかにも頑丈な靴ですが、基本的な造りも手を抜いていません。
ハンドメイドでアッパーにステッチを入ったノルベジアン製法など、9割以上がハンドメイドの9分仕立てで造られているとのことです。
これは、確認したわけではありませんが、ソールの出し縫い以外はほぼハンドメイドなのではないかなと感じます。
このような丁寧な造り込みの効果か、派手で硬そうな印象ですが、足にピッタリするよな履き心地も実現しています。
履き始めは、引きずって歩くほどで痛い位でしたが、数回履くと、もう天国のような心地良さです。
黒はあまり存在を主張しないので、パッと見よりはさりげなく履きこなすこともできます。
ビジネス用にも、濃い色合いのスーツなら、履き口が2重になったりとクラシカルなスタイルでもあるので、比較的合わせやすいです。
この大振りで頑丈なボディーと、ピッタリするような履き心地を両立した、まさにJ.M.ウェストンの最高峰の名に相応しい靴と思います。


12/23(月) J.M.ウェストンのローファー(紺)

今日は、スッキリした晴天でしたので、気分的に紺のローファーをセレクトしました。
深みのある色合いではありますが、青系なので、晴天時に履きたくなったのです。
屋外では青系が結構目だって、とっても清々しかったです。
さらには、紺のコーデュロイのジャケットに合わせたので、相性は良かったです。
寒い季節は、羽織る物が多いので、お洒落はしやすいです。
個人的に紺色系のアウターが多いだけに、結構活躍します。
そういう意味では、青系の靴は本来夏に似合う色合いではありますが、深みのある濃い色合いなので、寒いシーズンでもコーディネートはしやすいです。
さらには、J.M.ウェストンオリジナルの完成されたデザインのローファーは、小粋でエスプリが効いていて軽快な印象なだけに、さわやかな紺色は似合っています。
紺色系を買ってから、コーディネートの幅は広がりました。


12/22(日) オールデンのチャッカーブーツ(ウィスキー)

今日は、寒かったのでハーフブーツタイプのチャッカーブーツをセレクトしました。
ブーツタイプは、このオールデンのチャッカーブーツしか持っていないので、選択肢は色だけでした(3色持っています)。
全体的に茶系のコーディネートでしたので、同系色の中で足元がアクセントになるように明るめなウィスキーと呼ばれるライトブラウンにしました。
最初は乾いているような感じににさえ見えていたのですが、段々と手入れをするうちに、ウィスキーコードヴァン特有の濡れたような独特の質感になってきました。
やはり、コードヴァンは鈍いながらも濡れたような光沢が魅力に感じます。
この存在感あるウィスキーコードヴァンがふんだんに使われたチャッカーブーツを履いた足元は、それなりに目立ちました。
全体コーディネートの中では、足元がポイントになったと思います。

家に帰ってからブラッシングをしていたら、羽根の接合部分が解れ気味であることに気がつきました。
以前に黒のタイプも同様な状態になりましたので、少々弱いのかもしれません。
黒も修理をお願いしてきれいになって返ってきたので、今回もユニオンワークスにお世話になろうと思います。


12/21(土) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)

今日は、ゴルフに行ったので、スリッポンタイプの方が脱ぎ履きが楽なのですが、雨の天気予報なのでゴルフをセレクトしました。
紺のワックスジャケットに合わせて、直前まで紺のローファーにしようと考えていたので、紺のゴルフにしました。
深みのある渋い紺色でして、紺系のアウターは個人的に持っている数が多いこともあって、コーディネートの幅は広くなりました。
黒とかグレー系とも合わせやすいです。
ところで、朝一番には雨は降りませんでしたが、途中からは雪になってしまいました。
(ハーフラウンドで引き上げて、帰りました・・・。)
車での移動なので、実際には屋外で歩く時間はほとんどなかったのですが、安心感はあります。
レザーソールの靴なら短時間でも雪にはどうかと思いますが、やはり、ラバーソールの靴なら天候を選びません。
この紺色の革は、フッ素加工がされていないので長時間雪に当てると浸水してくるのかもしれませんが、短時間しか雪に当たらなかったので、全く問題がありませんでした。
今日は、このゴルフを履いていって良かったと心から感じました。
ちなみに、ゴルフ場では、ナイキのタイガーウッズモデルで、完全防水なので全く濡れることはありませんでした。


12/20(金) ウゴリーニのホールカット

今日は、カジュアル・フライデーだったので、ラフなスタイルに合わせて、ウゴリーニのホールカットをセレクトしました。
前回のデビュー時には、あまり長い時間を履いていないので、2回目の今回は長い時間履いてみたいとも感じていました。
トゥに向けてのシェイプは、さすがはス・ミズーラだけあって、持っている靴の中では最も絞り込まれています。
薄い甲も特徴的で、メリハリのあるシルエットをさらに魅力的にしています。
色合いも、適度に光沢があって適度にアンティークに味付けされていて、目出ちすぎない程度に存在を主張する、絶妙な仕上がりです。
イタリア靴の色気を存分に感じる美しさです。
このような魅力的なシルエットに加えて、トゥ部分に余裕があって履き心地も足全体がピッタリというわけではありませんが、コンフォート感に溢れています。
履き心地とwidthの細さは反比例するのですが、両者のバランスが絶妙にとれています。
まさに、既製靴との違いがわかる靴です。
とにかく、履き心地といいデザインといい、十二分に堪能しました。
 
この靴は、フィリップなどのジョンロブ・パリのトップライン、ウェストンのドゴール、ベルルッティのノルベジアン製法のライン、などの既製靴よりも安く仕上がります。
そういう意味では、ウゴリーニでス・ミズーラ(ビスポーク)した方が得かななどと考えましたが全てそうなるとか限らず、靴を買う際の価値観は理屈だけではない何かがあるのがおもしろいです。


12/19(木) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン(黒)

今日は、ピンストライプが入ったコートを着たので、白いステッチの相性が良いと考えて、ノルベジアン製法のホールカットをセレクトしました。
この靴のノルベジアン製法のステッチは白いので、綺麗なシルエットがクッキリと目立ちます。
もともと、この靴のデザイン自体が、スクエアなチゼル気味のトゥに向けて絞られた魅惑的とも言えるラインなのですが、さらに強調されています。
当然ではありますが、クロスに細くて白いラインが交差して入っているウールのコートとはデザイン的に整合があり、バランスがとれていました。
(ただ、よく見ると、白いステッチの一部に黒のクリームが付着したような痕跡を見つけましたが、しょうがないです・・・。)
さらには、ちょっと磨いたからか、肉厚なコードヴァンの光沢は強烈でしたし、履き皺もクッキリ入って、オリジナルな雰囲気を醸し出しています。
傘が入らない程度の雨に遭遇したのですが、雨に弱いコードヴァンjとしては、意外や意外、アッパーはビクともしませんでした。
もちろん、普通の雨では跡が残るのでしょうが、数滴当たる程度で傘の心配が全く必要のない程度の雨なら問題無いようです。
今後とも、もっと履き込んでいきたい靴です。

履き心地も、土踏まずまで伸びた芯の効果でピッタリとした密着感のある心地良さです。
AUBERCYの靴は、履き心地も最高レベルです。


12/18(水) ジョンロブ・パリのマッタ(黒)

今日は、靴入れの中でシームレスなヒールが目に付いて、マッタをセレクトしました。
(ちなみに、同じくシームレスなヒールのフィリップは、たまたま扉の閉まった靴箱の中にあって見えませんでした。)
夜に宴会が予定されていたので、シングルモンクの靴なら脱ぎ履きが楽なことが潜在的に心の中にあったことも履いた理由です。
それにしても、いかにもハイクラスな印象が、履き込む程に強く感じる靴です。
とにかく、凹凸の少ないウルトラスムースで滑らかな革が、甲上部まで1枚革で覆われていて、とても艶っぽいのです。
さらには、トゥに向けてシェイプの効いたシルエットが、他の靴との違いをさりげなく主張してもいます。
この端正な面持ちは、パッと見はシングルモンクに違いないのですが、じっくり見ると瀟洒で嫌味の無い艶やさをも醸し出しています。
もちろん、デザイン的には普通のシングルモンクなので、スーツとの相性は良いです。
ストライプ入りのグレー系のスーツと合わせましたので、当然のように、うまくまとまりました。

シングルモンクなので、一般的には良く出回っているデザインでもあり、それ程目立つことなく履きこなせます。
その一方で、違いがわかる人が見るとジョンロブ・パリのトップラインの靴とわかります。
靴好きにとっては、さりげなく上質の靴を履くことができるので、理想的な靴の一つと思います。


12/17(火) オールデンのストレートチップ(アバディーンラスト)

今日は、雨の心配の無い天気予報でしたので、コードヴァンの靴を履こうと考え、ストレートチップをセレクトしました。
とにかく、何も飾りの無いプレーンなストレートチップですので、ビジネスには最適です。
外羽根式なのでフォーマル度は弱まりますが、逆に真面目で目立たないオーソドックスな風合いとなり、履いていて存在を主張しないのも良い意味で特徴になっています。
素っ気無いデザインの多いオールデンとしては、細身なアバディーンラストですので、スタイリッシュとまでは言えませんが、比較的きれいにまとまったシルエットです。
さらには、鈍い独特の光沢を放つコードヴァンが、他の靴とは違う独特の雰囲気を与えています。
しかも、質的にバラついていることもあるコードヴァンですが、運良くこの靴は質的にも均質で綺麗な革が使われています。
綺麗でオーソドックスなシルエットなので、キャップとレースステイの間に入ったコードヴァン特有の履き皺も、無くても良いかなと感じさえしました(通常はこの履き皺も魅力なのですが)。
グレー系のスーツとの相性も、当然のことながら、バッチリでした。
今後とも、ビジネスシーンで活躍させたい靴です。

この靴は、カーメルから通販で買いました。
日本ではあまり目にしませんが、アメリカでは定番的に売られているようです。


12/16(月) J.M.ウェストンのロジェ(黒)

今日は、朝に家を出る時にはまだ降っていませんでしたが、夕方には雨の天気予報でしたので、全天候型の靴を履こうと考えてロジェをセレクトしました。
幸い、夜は未明になってからの雨でしたので、直接雨には遭遇しませんでした。
さしものフッ素加工されたアッパーでも、ここしばらく雨天時ばかり履いてきたので、今日は雨に当たらなくて、何となくうれしくなりました。
ストームウェルト部分付近にできやすいのですが、雨に当たった染み跡がちょっと気になっていたからです(手入れするとある程度はきれいになります)。
とにかく、このナローなシルエットはスーツにも合います。
今日のような晴れの天気に履いてつくづく感じたのですが、雨用としてだけでなくて、晴れている時のビジネスシーンに履いても安心です。
紺のテーパードがかったパンツ(スーツ)との相性が良く、ソフトな感じがより強調されて見えます。
ずいぶん前にサイズセレクトを誤って買ってしまって処分したのですが、ほぼ同じようなデザイン(細部は異なります)のレザーソール・Uーチップも、いつかは欲しくなりました。
レザーソールのタイプは、アッパーがフッ素加工されていないタイプのU−チップなので光沢も強いでしょうし、ジックリと履き込んでみたい衝動に駆られました。


12/15(日) J.M.ウェストンのローファー(スエード)

今日は、寒い1日でしたので、こんな時に履きたくなるスエードのローファーをセレクトしました。
スムースレザーと比較すると、起毛されたような独特の風合いに、何となく暖かみを感じるのです。
(防寒効果は優れているとは思いませんが、気持ちだけはそう感じます。)
さらには、ウールなどと質感が近いので、この時期には必須のアウターとの相性も良いです。
特に同じ茶系の色合いのアウターと合わせたので、バッチリ決まりました。
もちろんスムースレザーのような光沢は望むことすらできませんが、ほんのりと内面から光っているような感じもします。
しかも、ソフトな履き味は、履いていて心地良いです。
スムールレザーにはない履き心地で、J.M.ウェストンの靴としては異例と言ってもいい程の滑らかさを感じます。
もちろん、J.M.ウェストンらしいカッチリした造りの良さは維持されているので、単なる柔な感じはしません。
手入れなどの不安から、昨年オークションで手に入れたこの1足しかスエードの靴は持っていませんが、結構気に入ってしまいました。
スエードの靴の何かは、フランス旅行で買ってきたい靴の有力候補になりつつあります。


12/14(土) ウゴリーニのホールカット

今日は、掲示板でお世話になっている方にお会いすることになっていたので、ス・ミズーラして出来あがったウゴリーニをセレクトしました。
私にとって初めての純粋な人手による計測で造られた靴ですが、やはり既製とは違う魅力に溢れています。
ベルルッティ以上にトゥに向けて絞られたラインと、既製ではあり得ないほどの低めの甲が、見事にバランスがとれたきれいなシルエットを描いています。
しかも、弱くアンティーク風に仕上げられたアッパーの色合いも、出すぎず引っ込みすぎず、絶妙な存在感を醸し出しています。
フィニッシュは細部はやや粗い面もありますが、逆に出し縫いも含めてハンドメイドらしいぬくもりを感じさせられました。
パッと見でも、普通の靴との違いは明らかです。
男の色気が溢れんばかりに出ている、イタリア靴らしい仕上がりと感動しました。
さらには、履き心地も足全体がきっちりとタイトな感覚です。
このようなデザインですと、小指側面などが当たることが多いのですが、そんなことは全くありませんでした。
土踏まず部分の絞り込んだ部分にまで芯が伸びていて、心地良い圧迫感が感じられます。
とにかく、履いていて、満足感で一杯でした。
まさに、違いのわかる靴と思います。

この靴は、完成後にイタリアからの輸送途中にアッパーに小傷が入ったいわばサンプル扱い品ではありますが、日本国内のエージェントであります渡辺さんより、完成品が届くまで実際に履いていても良いとの許可をいただきました。
個人的には、もうすぐに出来あがるとの完成品も、この靴と同様な仕上がりを期待しようと思います。
渡辺さんの寛大な処置に感謝します。


12/13(金) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(グレインレザー)

今日は、カラシ色のシャツを着たので、一番色合いが近いアレッサンドロをセレクトしました。
フランス現地では、店員がゴールドと呼んでいましたが、とにかく明るい色合いです。
一方グレインレザーですので、光沢はベルルッティの靴としては控えめです(当然のことながら、普通の靴よりは光沢はあります)。
トゥの部分は、凋みが浅いので光沢がやや強いので、アクセントになっています。
この明るい色合いとグレインレザーの落ち着いた質感が、うまくバランスがとれた何とも良い感じの靴です。
ただ、今回は濃いめの青系のパンツに合わせたので、色合いのコントラストが目立ちすぎだったようです。
全体的にはシャツの色合いとの相性は良かったのですが、足元はかなり主張していました。
ある方に「高そうな靴を履いていますね」と言われたのですが、解釈すると、ニュートラルな目でみても、やはりちょっと存在感が強すぎだったともいえます。
次回、履く時の参考にしようと思いました。


12/12(木) ジョンロブ・パリのフィリップ(黒)

今日は、寒かったですが天気は良かったので、気分が爽快になり、フィリップをセレクトしました。
いろいろとこなさない案件が多いので、この凛とした端正な面持ちの靴を履いて気を引き締めようとの思いもありました。
フィリップを履いた効果かどうか、何とか完結できました・・・。
とにかく、内面からにじみ出るような上質な光沢と、トゥに向けてキュッと絞り込まれたラインは、何度見ても印象的です。
造りの良さからカッチリした剛性感も感じられて、履いていて安心感をも感じます。
ところで、ちょっとショックなことが起こってしまいました・・・。
電車の中で、急ブレーキで隣の女性が倒れ掛かってきた拍子に、ヒールが当たったのかトゥ部分に傷がついてしまいました・・・。
その場では暗かったこともあって傷がついたと気がつかなかったのですが、屋外で見るとクッキリと跡が残っていました。
黒なので、クリームで目立たないようにはなりましたが、良く見ると傷がついていることはわかります。
しばらくたつと、風合いと割り切れるのですが、既製靴トップレベルの高品質を誇るスキのないパーフェクトな靴なだけに、今は悲しい気持ちで一杯です。


12/11(水) J.M.ウェストンのプレステージクラブ・ストレートチップ(黒)

今日は、雨の心配の無い天気予報でしたので、シングル・レザーソールの靴にしようと思い、ストレートチップをセレクトしました。
プレステージクラブとは、コンピュータで足を計測して造られるJ.M.ウェストン特有の注文スタイルです。
日本では展開していなくて、フランスでもマドレーヌ店の2Fでのみ受け付けています。
私にとっては、初めて挑戦した注文靴でもあります(人手での計測ではありませんが)。
個人的には小指側面が当たることが多いのですが、買った当初から全体にピッタリとしたタイトフィットで驚いた覚えがあります。
もちろん、現在でも、足全体が適度にきつくて心地良いです。
デザイン的にも全体的に丸みを帯びていて魅惑的ともいえるスタイルで、特にレースステイ下部の合わせ革が盛り上がってカッティングされているのが印象的です。
このカッティングデザインは、既製のタイプには無くプレステージクラブのみに展開されていて、この靴のデザイン上のアクセントになっています。
黒のプレーンな内羽根式ストレートチップですので、ビジネス用としてスーツに合わせると、見事なまでに決まります。
しかも、流行りのロングノーズではないので、あまり全体コーディネートを意識しないでも履けます。
履き心地といい、全体的な雰囲気といい、同じタイプで色違いのライトブラウンを追加でオーダー(完成済み)したほど気にいっています。


12/10(火) J.M.ウェストンのドゴール(黒)

今日は、雪はもう降ってはいませんでしたが、朝に家を出る時には路面が濡れていると考えて、ダブルソールのドゴールをセレクトしました。
私の持っているレザーソールの靴の中では、最も厚みのあるソールなので、少々の悪条件ではビクともしません(運良く、今日は雨には当たりませんでしたが)。
いかにも、頑丈そうなデザインのイメージ通り、見かけだけでなく実際に使ってもレザーソールではありますが、少々の悪条件はものともしません。
元々、軍人用の靴だったとのことですので、機能的にも耐久性が求められていたと想像しています(実際はどうなのか確証はできていません)。
しかも、大振りなボディーと、アッパーにまで縫い目の入ったノルベジアン製法が目立つので、いやがおうでも印象に残ります。
もちろん、黒ですので、実際に履くと全体コーディネートにとけ込んで、派手に存在感を主張する程目立つわけではありません。
この靴は、生い立ちからもともとワイルドな風合いなのですが、ブラック・シングルスーツとの相性も良かったです。
ところで、デビュー時の足のダメージを考えると、履き心地は劇的に良い方向性に変化しています。
この頑丈なボディーに似合わず、足にピッタリするような心地良さなのです。
大振りで頑強なボディーと、ピッタリ吸いつくような履き心地、この相反する項目を両方ともに現実化している数少ない靴です。


12/9(月) J.M.ウェストンのロジェ(黒)

今日は、東京にしては珍しく、家を出る時には雪が積もっていましたので、当然のようにロジェをセレクトしました。
機能的には、ラバーソールとフッ素加工されたアッパーで完全武装されているからです。
また、雨天時のビジネス用としては、ローテションの都合で連続して履くことになった時以外は、ゴルフではなく基本的には細身のロジェを使います。
J.M.ウェストンとしては、かなりナローなデザインが、スーツにも合うからです。
さて、ウェルト靴ですので完全防水では無いこともあって、本格的に積もった雪の中で通用するのか少々心配でしたが、杞憂に終わりました。
ウェルト部分からは、全く水の浸出はありませんでした。
この靴は、以前も大雨で使って感じましたが、運良く水が浸出しにくい個体と再認識しました。
とはいえ、少し靴下が濡れてきたのでどうしたのか足元を見ると、短靴なので履き口から雪が入り込んでいました。
さすがに、履き口から雪が入り込むのを防ぐのは無理なので、本来このような天気にはブーツ系の方が向いていると実感しました。
いずれにしても、この靴があるおかげで、雨天時のビジネスシーンでも、足元は安心です。


12/8(日) J.M.ウェストンのゴルフ(ライトブラウン)

今日は、小雨が降っていたので、昨日に引き続いて、ゴルフをセレクトしました。
何色にしようか迷いましたが、茶系のワックスジャケットを羽織ることにしたので、同系色のライトブラウンにしました。
このライトブラウンは、フランスでカラーオーダーしたのですが、フッ素加工されているので、マットな質感です(日本で売っているライトブラウンはフッ素加工されていないとの情報もあります)。
しかも、何とも良い感じに程よく日焼けしていて、あまり長年履いていないにもかかわらずエイジングを感じさせます。
明るいライトブラウンなのでそれとなく目立ちますが、光沢自体は極自然でして意外と強くはないので、さりげない感じで履きこなせます。
甲高で丸みを帯びたシルエットは、特にカジュアルなシーンでは見事に決まります(雨が続くと、レザーソールの靴を履く気にはなれないので、スーツも合わせますが)。
とにかく、カジュアルスタイルで、迷ったらこの靴を履くと、無難にお洒落にまとまります。


12/7(土) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)

今日は、雨模様の天気でしたので、ゴルフにしようと思い、紺色をセレクトしました。
この紺色はフッ素加工されていないので、フッ素加工されている他の色にしようかとも考えましたが、元々J.M.ウェストンの革は少々の雨なら問題ないですし、車での移動が主体の予定でしたので、雨に当たる時間も少ないと考えました。
さらには、ジーンズに合わせたので、同系色の紺色にしたかったのです。
外も歩きましたので、少々雨にも当たりましたが、全く問題はなかったです。
それにしても、今日のような暗い空の下でも、屋外ですと青を感じました。
フッ素加工されていない分、結構艶っぽいので、清々しいいほどに青がさえるのでしょうか。
一方、屋内ですと、黒っぽくて、シックな雰囲気になります。
丸みを帯びてコロンとしたかわいらしいゴルフ独特のデザインに、この紺色もシックな感じで良く似合います。
濃い色合いのジーンズの裾を捲り上げることで薄い色を挟んでアクセントをつけたので、足元は結構引き立ちました。
紺色とはいえ、深みのある色合いなので、あまり変わった色との意識をしないで履けるのもこの靴の特徴です。
この紺色の靴を買ったことで、色々な服装に合わせられるので、靴のコーディネートの幅が広がりました。
今後とも、いくつか買い足していきたい色です。

この紺色の靴を履くときには、ほとんど必ずといっていい程、同じJ.M.ウェストン製の紺のベルトを合わせます(今日も、もちろんそうでした)。
そうすることで、メリハリがつくので、ベルトも持っているとコーディネートが楽です。


12/6(金) ジョンロブ・パリのシャンボールド

今日は、U(V)チップ系をここ数日履いていたので、何となく同じ系統の靴を履きたくなり、ジョンロブ・パリのシャンボールドをセレクトしました。
まさに真打が登場したかのような、優雅でエレガントなUーチップです。
いかにも細身かつシャープで流麗なシルエットに、丁寧に仕上げられたU型のステッチのバランスが絶妙で、トゥにある見事なスキンステッチが華を添えています。
瑞々しい光沢を放つアッパーも、華麗な印象を高めています。
私の持っているU(V)チップの中では、最もエレガントで華やかさを感じさせてくれる靴です。
カジュアルフライデーだったので、紺色系のパンツ+ワイン色のレーヨンシャツ+ハリスツイードのジャケットに合わせました。
特に、深みを感じるワイン色のシャツとの相性が良かったです。
この靴を履くと、足元は見事な程シャープに引き締まり、洒落た印象を高めてくれます。
最近流行りのロングノーズがそれ程は強調されてはいないこともあり、むしろ程よいバランスがあるオーソドックスともいえるデザインなので、比較的軽い気持ちで履けることもうれしいです。

久し振りにこの靴を履いて、まだまだ完璧には馴染んでいないと感じました。
ここ数日、完全に足に馴染んでコンフォート感に溢れる靴を履いていたこともありますが、まだまだ硬く感じました。
ジョンロブ・パリの靴は、剛性感あるカッチリした履き心地が特徴ではありますが、今後とももっと履き込もうと思います。


12/5(木) オールデンのVーチップ(モディファイドラスト)

今日は、晴れの天気予報だったことと、コンフォートな履き心地の靴を履きたくなり、モディファイドラストのVーチップをセレクトしました。
鈍い独特の光沢を放つコードヴァンですが、雨に当たるとしばらく跡がとれないので、雨とわかっている日には履きません。
それにしても、お世辞にも美しいとはいえない素っ気無いデザインです。
全体的にくの字に内側に湾曲していますし、甲部分のV型の合わせ革もトゥ部分にまで張り出しすぎで、バランスがとれているとはいえません(好みしだいではありますが)。
いかにも、オールデンらしい(といいますか、オールデンでしかあり得ない)デザインとも言えます。
しかしながら、この独特なデザインが、履いているうちに、肩意地張らずに余裕が出てくると言いますか、私自身が親しみを感じるようになっているから不思議です。
大味な造りと無骨さを持ち合わせたこの靴のように、多少はスキがある方が履いていてリラックスできるとも言えます。
しかも、コードヴァン特有の履き皺がしっかりと入っていて、無骨な風合いをさらに強めています。
とにかく、無骨なデザインで大味な造りが特徴のいかにもオールデンらしい靴ですし、履き心地も良く、履いているとリラックスできてとても親しみを持てる靴です。
一度履くとまた麻薬的に履きたくなる、そんな靴です

履き心地は、絞り込まれた土踏まずの効果でまさにピッタリ吸いつくかのような心地良さを味わえます。
外見上は素っ気無さを増したくの字に曲がったシルエットですが、足には優しくピッタリするような効果を高めています。
インソールの沈み込みも十分にあり、まさに自分の足型が刻み込まれたようにしっかりと跡が残っています。


12/4(水) J.M.ウェストンのロジェ(黒)

今日は、家を出る時には雨が降っていましたので、迷うことなくこのロジェをセレクトしました。
ラバーソールとフッ素加工されたアッパーで完全武装されているので、雨でも安心して履けるのです(ウェルトの縫い目などから、水が浸出する個体もあるようですが)。
しかも、甲が低めでナローなシルエットなので、スーツにも合います。
U型のステッチは、寝かせて重ね縫いされていますし全体とのバランスも良く、いかにも洒落たシルエットです。
フッ素加工されたアッパーは少々マットな質感ではありますが、なぜかこの靴に使われている革(の個体)はクリームで手入れするとそれなりに光る(特にトゥ部分)ので、細身のシルエットをより引き立たせてもいます。
同様なデザインでレザーソール・タイプは、J.M.ウェストンの代表的なデザインの靴として何十年間も定番として扱われており、数あるUーチップの中で基本となる典型的なデザインの靴でもあります(アイレットの数、ストームウェルトの刻みの有無、微妙なwidthなどのシルエットなどが、異なりますが)。
ミスフィッティングで手放したレザーソールのUーチップを購入した際に、「Uーチップではありますが、ゴルフとは違って洗練されたデザインなので、ビジネス用にも使える」と説明を受けた時は、感心した覚えがあります。
それで、少々テーパードがかったパンツの濃紺のスーツに合わせたので、当然ではありますが相性は良かったです。
もちろん、Uーチップなのでカジュアルにも使えますし、応用範囲の広い靴と思います。
この靴のおかげで、雨でも安心して、本格靴を嗜むことができるので、個人的には無くてはならない存在になっています。


12/3(火) オールデンのVーチップ(アバディーンラスト)

今日は、黒のローテにしてからまだ履いていないことに気がついて、オールデンのアバディーンラストのVーチップをセレクトしました。
この靴を履いて外に出て一目見て、いかにも無骨でオーソドックスなオールデンらしい靴と感じました。
コードヴァンの質感も、この個体はやや表面の滑らかさを欠きますし、造りも均一でない部分があったりします。
(もちろん、コードヴァンらしい鈍い独特の光沢は健在ですが。)
しかしながら、何となくホッとするといいますか、人間味に溢れて親しみを覚えることも事実です。
Y型に入った掬い縫いのステッチは、洗練されているとは言えませんが、いかにもオールデンらしい無骨な風合いを醸し出しています。
オールデンにしては、細身のアバディーンラストではありますが、widthが1サイズ大きいタイプにしたからか、他のラストと同様な素っ気無いシルエットになっています。
このいかにもアメリカンで大味な雰囲気が、良くも悪くもこの靴の特徴でして、個人的には履いていると安心できるといいますかリラックスできます。
とにかく、オールデン好きな方にとっては気になる靴ではないでしょうか。
この靴は、私の持っている他のアバディーンラストの靴と敢えて違うサイズ(lengthをハーフサイズダウン、widthを1サイズアップ)にしています。
買った当時は他に1足しかアバディーンラストの靴しか持っていなかったので、どちらのサイズがベターか、試そうと考えたのです。
結果としては、この靴のサイズでもジャストサイズですが、捨て寸を多く取ったサイズの方が、個人的には履き心地が良く感じます。


12/2(月) オールデンのタッセルモカシン

今日は、週始めに履くことの多いスリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
何となく身体がだるかったのですが、朝一番の足入れが楽なので、何とかスタートできました。
しかしながら、いざこの靴を履いて歩いていると、気分は仕事モードにすぐに切り替わったので、長年続けて来た習慣はおもしろいです。
この靴は、個人的にビジネス以外のシーンでは履くことは無いといっていいこともあって、履くと気分が仕事モードになるようです。
それにしても、オーソドックスなスタイルです。
小さめな甲とタッセル飾りのバランスが良く、他のブランドにもコピーされた程、スタンダードなデザインと思います。
オールデンにしては、細身のシルエットのアバディーンラストなので、意外と野暮ったい感じはありません。
しかも、コードヴァン特有の鈍い独特の光沢が、さりげなく違いをアピールしています。
黒ですので濃い色合いのスーツとの相性は良く、今日も濃紺のスーツと合わせました。
靴の揃った最近でこそ頻繁には登場しませんが、買った当初は週に1回は履いて酷使してきたからか、レストレーションできれいになったとはいえ、良く見ると少々傷みもあります。
しかしながら、靴の脱ぎ履きが多いシチュエーションでは重宝しますし、ビジネス用に必要な靴として今後とも履き続けたい靴です。


12/1(日) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、昨日に引き続いて、ベルルッティの靴が履きたくなり、アレッサンドロをセレクトしました。
雨の天気予報ではありましたが、お台場に映画に行くので車での移動がほとんどで屋外には出ないと考えて、敢えてラバーソールの靴にはしませんでした。
とはいえ、実は、アンディーを履こうか迷っていたのですが、マッケイ製法なので少々雨に弱いので、不測の事態に備えてノルベジアン製法のアレッサンドロにしました。
ほんの少ししか雨に当たらなかったので、どちらでも問題がありませんでしたが・・・。
履いてみて、やはりスクエア気味のトゥに向けてギュッと絞られたシルエットは、美しいの一言です。
さらには、茶系をベースに何色も色が重ねられたパティーヌ(色付け)は、他では味わえない脳裏に焼き付く程魅惑的な風合いをこの靴に与えてくれています。
しかも、目立つ程の強い光沢と、カーフにしてはしっかりと入る履き皺が、この靴の魅力に華を添えています。
これは、ベルルッティだけに使われる門外不出のベネティアンレザーだから可能になるとのことです。
それで、一度ベルルッティの靴が好きになると他の靴ではこの佇まいが味わえませんので、懐さえ許すとまた買ってしまいたくなってしまっています(私も、そうです)。
自分は、ベルルッティの靴に完全に魅せられてしまっています。

私の持っているベルルッティの中でも、アンディーとかUーチップに較べるとノングノーズが強調されていないので、意外と普通に履けます。
ですので、ショーウィンドーなどを見て気になっていながら奇抜にも見えて躊躇っている方が、ベルルッティの靴をトライするのに、このアレッサンドロはお勧めです。


11/30(土) ベルルッティのUーチップ・ノルベジアン(グレインレザー)

今日は、久し振りにベルルッティの靴を履こうと考えて、デビューさせて間も無いこのUーチップをセレクトしました。
前回履いてから、たった2週間しか間を空けていないのですが、ずいぶん久し振りにベルルッティの靴を履いたような気分です。
ベルルッティの靴は、とても気に入っていて魅せられているだけに、しばらく履いていないかったので一種の禁断症状になったかのようです。
このベネティアン・ラマと呼ばれるグレインレザーは、スムースレザーよりも、アンティークな風合いが強く、味わい深い魅力を感じます。
凋みが入っていることで、パティーヌ(色付け)の濃淡が出やすくて、エイジングの重ねたかのような雰囲気になりやすいようです。
しかも、パティーヌの具合からか、もう1足(アレッサンドロ)持っているグレインレザーのタイプよりも、光沢が強いです。
もちろん、スムースレザーのような輝きではありませんが、内面からほんわりとにじみ出てくるような暖かさを感じます。
ベルルッティの靴の中でも、ロングノーズでポインティーなラストが最も強調されているデザインですが、このような暖かみのある革質もあって、嫌味には感じません。
メリハリあるラインは、魅惑的でさえあります。
しかも、柔らかい革なので、甲上部がはりつくかのようなピッタリする独特な履き心地です。
アッパーにまでステッチの入ったゴツイ造りのノルベジアン製法の靴とは、思えないほどです。
一見すると癖の強いデザインではありますが、いかにもベルルッティらしい美しい靴ですし、履き心地も良く、ノルベジアン製法なのである程度の丈夫さも持っていることから、ベルルッティらしさを味わうには最適な1足と思います。


11/29(金) オールデンのチャッカーブーツ(ウィスキー)

今日は、寒いので何となくハーフブーツを履きたくなり、ウィスキーコードヴァンのチャッカ−ブーツをセレクトしました。
ハーフブーツは、チャッカ−ブーツしか持っていないので、必然的にこれしか選択肢が無いのですが、3色ある中でウィスキーコードヴァン色はデビュー後間も無いので、馴らしの意味もあって履いたわけです。
とにかく、稀少な淡い色合いのウィスキーコードヴァンが贅沢に使われていて、存分に独特の質感を楽しめます。
この靴を履いた足元は、意外と派手ではなかったものの、独特の存在感があってアクセントになりました。
しかも、手入れを何度かしているうちに、濡れたような鈍いコードヴァン特有の輝きになってきて、良い感じになりつつあります(当初は乾いた風合いにも感じられたほどです)。
このウィスキーコードヴァンが使われた靴自体ほとんど目にする機会がない上、あっても濃い色合いの個体が多く、この靴のように淡い色合いのウィスキー色はますます少なくなっているようです。
そういう意味では、次に入手出来る保証は無いので、大切に履いていこうと思います。
ところで、チャッカ−ブーツは上部が裾に隠れるとプレーントゥのようにも見えるので、カジュアル主体ではありますがスーツにも使えるので、応用範囲が広い靴でもあります。
今日は、カジュアルフライディーなので、カジュアルスタイルでしたが、以前はフランス旅行にも黒のタイプを履いて行って、スーツに合わせて3つ星レストランでも使ったこともあります。
オールデンの靴の中でも、一番人気なことも良くわかります(ウィスキーコードヴァンは数が少ないのでよくわからないそうですが、少なくても黒とダークバーガンディーはそのようです)。
しかも、包み込まれるような、コンフォート感溢れる履き心地でもあります。
これからの時期、色はともかくとして、チャッカーブーツ自体の登場回数は多くなる靴と思います。


11/28(木) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン(黒)

今日は、昨日に引き続いて雨の心配がなかったので、コードヴァンの靴の何かにしようと考えて、久し振りにAUBERCYのホールカットをセレクトしました。
黒のローテションにしてから、初めての登場になります。
靴入れの奥にしまい込んでいたのですが、敢えて取り出しました。
とにかく、ビガッと鈍い光沢を放つコードヴァンがとても印象的です。
オールデンと同じホウィン製とのことですので、独特の質感は十二分に味わえます。
1枚革ですので、コードヴァンのスムースな質感としっかりと入る履き皺の風合いが非常に良く表現されている感じで、とっても魅力的に見えます。
このコードヴァンは、見た感じではオールデンに使われているものよりも、肉厚に感じるほどです。
デザイン的にも、外周を白いステッチが覆っているので、スクエアでポインティーな美しいシルエットを強調しています。
綺麗なラインを描いていて、コードヴァンの質感とあいまって、とっても印象的です。
ピンストライプ入りのグレー系のスーツと合わせましたが、もちろん相性は良かったです。
さらには、土踏まず部分まで伸びた芯の効果で、とても心地良い履き心地です。
久し振りに履いて、この靴の魅力を再認識しました。


11/27(水) ジョンロブ・パリのフィリップ(黒)

今日は、久し振りの晴天でしたので、気分も良かったので、フィリップをセレクトしました。
(実は、体調はあまり良くありませんでしたが、精神的に気持ちは良かったです。)
このフィリップは、何かと節目の時に履きたくなる靴で、今日は単に天気が回復しただけなのですが、嬉しい気持ちで一杯だったので履いてしまいました。
とにかく、シェイプの効いたトゥに向けてのシャープなデザインと、ウルトラスムースな上質な革質の相乗効果で、エレガントな佇まいを漂わせている靴です。
しかも、シームレスなヒールなので、ある種のセクシーさもあります。
文句のつけようのないパーフェクトな佇まいなので、この靴を履いていると、気が引き締まる程のオーラすら感じる雰囲気です。
とはいえ、キャップ部分にパーフォレーションが入っているので、プレーンなストレートチップほどはフォーマル用ではないことから、ビジネス用にも堅苦しくなることはなくマッチします。
普通には、黒のパンチドキャップトゥなので、知っている人以外は違いがわからない靴でもあります。
そういう意味では、さりげなく履きこなすことができます。
エレガントな極みを普通に味わえる靴とも言えます。
スキがない靴が好きな方には、お勧めな1足です。


11/26(火) J.M.ウェストンのドゴール(黒)

今日は、晴れていましたが、直前まで雨が降っていたのか路面が濡れていたので、厚いソールのドゴールをセレクトしました。
雨には当たらなかったこともあり、もちろん問題がありませんでした。
これまでの経験で、もし少々の雨に当たったとしてもビクともしません。
もともと軍用の靴だったとのことですので、頑丈な造りなようです。
大振りで目立ちますが、軍用らしくデザイン重視でなく、どことなく実用本意な雰囲気があって、オーソドックスなデザインです。
色合い的にも目立たない黒ですので、実際に履くと画像で見るよりは存在を主張しません。
間近でじっくり見ると、大振りでやはり派手としか思えないのですが、目の高さから足元を見るとそうでもないのです。
ですので、コーディネートの幅は広くて、スーツにも良く合わせています。
テーパードがかったパンツの濃紺のスーツに合わせたので靴全体が良く見えましたが、足元が程よく主張してさりげなくまとまりました。
足音がヒールの金属プレートでかなり鳴り響きますが、個人的には習慣化しているからかそれほど気になりません。
見かけに似合わず、ベロ部分が2重になってクッションの働きもするからか、甲上部もピッタリして履き心地も良いです。
とにかく、頑丈なデザインとピッタリする履き心地が両立していて、J.M.ウェストンの最高峰の名に相応しい靴と思います。


11/25(月) J.M.ウェストンのロジェ(黒)

今日は、家を出る時は雨が降っていませんでしたが、直前まで降っていたのか路面が濡れていましたし、雨模様の天気予報だったので当然のようにロジェをセレクトしました。
家に帰る途中には、普通の雨に当たりましたので、全天候型のこの靴を履いて正解でした。
ラバーソールとフッ素加工されたアッパーで完全武装されているので、雨でも安心なのです。
応用範囲の広いUーチップなのですが、比較的細身で低めのシルエットに加えて、U型のステッチも重ね縫いで立っていないので目立たず、ビジネスシーンでも天候にかからず使えます。
カッチリした足元よりは、ソフトな印象が高まり、発想が豊かになるような気さえします。
テーパードがかったパンツのブラックスーツに合わせましたが、靴全体のシルエットが良く見えて、シャープながらも小粋な足元が演出できました。
とにかく、雨が降っても、この靴があるので、足元は万全です。
日本の気候では雨は避けられないので、個人的にはこの靴が無い靴ライフは考えられないとすら思います。


11/24(日) ジョンロブ・パリのヴィンテージ2000(ダブルモンク・U−チップ)

今日は、季節に合わせてダークブラウンの靴の中で何を履こうか迷ったのですが、ノーブルな雰囲気を味わおうと、このダブルモンクストラップ付きのUチップをセレクトしました。
実は、前回、初めてカジュアルなスタイルに合わせて、意外と無難にまとまったので、次回もそうしようかなとの思いが残っていました。
ロングノーズだからか、いかにもノーブルな佇まいなのですが、軽やかにカジュアルに合わせることで、肩の力が抜けた感じがします。
紺の2タックのコーデュロイのパンツと濃いダンガリー系のジップアップシャツにジャケットと、かなりくだけたカジュアルスタイルでしたが、足元も重くはなりませんでした。
思ったよりも足元だけが目立つことなく、意外にもうまくまとまりました。
とにかく、靴自体を見ると荘重な雰囲気で近づきにくい印象すら漂わせているのですが、全体的にリラックスしたスタイルに合わせることで、高貴な雰囲気を醸し出しつつも、さりげなく履きこなすことが可能なようです。
今後も、スーツに合わせてノーブルな雰囲気に負けないようなコーディネートに挑戦しつつも、カジュアルにも合わせようと思いました。
履くコーディネートの範囲が広がったので、今後は以前よりも登場する機会が増えそうです。


11/23(土) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン(紺)

今日は、紺色の靴を履きたくなり、AUBERCYのホールカットをセレクトしました。
少々グレーがかってはいるものの濃い紺の色合いが強いのですが、、曇りの空模様にもかかわらず、外では青を強く感じました。
いかにも艶っぽい光沢が、爽やかな青い色合いを意識させるのです。
間近で見ると、極上の仕上げの革というよりはアンティーク風とさえ思えるのですが、少し離れて目線から足元を見るといかにも存在を主張する輝きを放っているのです。
チゼル気味のスクエアトゥに向けてシャイプの効いたシルエットに、この適度に存在感のある紺の革は調和がとれていると思います。
さらには、ノルベジアン製法特有のアッパーにまで縫いの入った白いステッチが、濃紺の革とのコントラストもあって、クッキリと美しいシルエットを際立たせています。
濃い色のジーンズと淡い色合いのデザインシャツ、アウターは紺のオイルド・ジャケットを羽織って、この靴を合わせましましたが、同系色主体の色合いでもあって、コーディネートはうまくまとまりました。
紺の靴は、まだ買い始めてから1年ちょっとですが、奥深い魅力を感じます。
今後も、いろいろなシチュエーションで使いこなしていこうと考えています。


11/22(金) J.M.ウェストンのローファー(スエード)

今日は、寒い時に何となく履きたくなる、スエードのローファーをセレクトしました。
実際の保温効果は違わないと思うのですが、スムースレザーよりもほんわりとした暖かみを感じるのです。
スムースレザーのようにカッチリしていないことと、輝きはスムースレザーと比べると全く無いのですが、内面からジワッと放たれているかのような光沢が、心を暖めてくれるような気がします。
さらには、この時期にはアウターにも厚手のウールなどの出番が多くなりますが、スエードは質感的に相性も良いです。
もちろん、この靴自体はJ.M.ウェストンの定番の形のローファーですので、デザイン的にも完成されています。
履いていると、スムースレザーほどではありませんが、小粋で軽やかな足元の演出できます。
紅葉した落ち葉が舞う街並を見ながら歩いていると、このスエードの素材がとてもマッチしていて、うれしくもなりました。
履き心地も、ソフトでしっかりと足にまとわりつくかのような絶妙な感覚を感じさせてくれて、スムースレザーとは別の心地良さを感じます。
パリのJ.M.ウェストンのショップには、スエード素材の様々な靴があるとの情報もあるので、見るのがとっても楽しみです(もちろん、買うと決めたわけではありません・・・)。


11/21(木) ジョンロブ・パリのマッタ(黒)

今日は、玄関先でシームレスな踵部分が気になって、マッタをセレクトしました。
同じシームレスな踵のフィリップは、たまたま前向きに置いていたので、目につきませんでした。
ある靴職人の方に聞いた情報では、技術的にそれ程難しいことではないとのことですが、あまりこのような靴はありませんし、後姿が美しいとセクシーに感じてしまいます。
実際に履くと、自分からは見えませんし、普通のシングルモンクなのですが、何となく後姿も意識してしまいます・・・。
上から見ても、凹凸の少ないウルトラスムースな1枚革で覆われて、凛とした光沢を放つ姿は、いかにも最上質な靴に感じます。
トゥに向けてシェイプの効いたシルエットも、シャープで洗練された印象を与えてくれます。
裾がテーパード気味のブラックスーツに合わせたので、全体が良く見えたのですが、とにかく瀟洒な靴を履いている気分で一杯でした。
とはいえ、デザイン的には、普通のシングルモンクですので、一般的には目立ちません。
さりげなく普通に履くことができて、わかっている人にはわかる、そんな靴と思います。


11/20(水) J.M.ウェストンのドゴール(黒)

今日は、靴入れを見ていて目についたドゴールをセレクトしました。
玄関先ではなく、室内に置いてある靴入れの中を見ていたのですが、いかにも履いて欲しいとアピールしているかのような気がしたのです。
(靴の数が多くなりすぎて玄関内では収納しきれないので、シューズインクロークのある家に住みたいなと、かなわぬ夢を時々想います・・・。)
アッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法と大振りなシルエットは存在感がありますし、手入れをしてあったので、アッパーが光り気味でもあって、目にとまったのです。
そういえば、黒のローテになってから、まだ履いていませんでした。
さて、派手に見えますが、黒なので、実際に履くとそれ程は主張しませんので、第一印象よりは全体コーディネートの中では主張しません。
濃紺のピンストライプのスーツに合わせましたが、少々ゴツめの足元ではありますが、さりげなくまとまりました。
ただし、ヒールについている金属プレートのせいで、足音はかなり鳴り響きますので、見た目とは関係無い部分ではありますが、目立ちます。
この足音を聞くと、J.M.ウェストンの最高峰を履いているとの意識に自然となるので、自分としては気になりません。
さらには、ゴツい造りに似合わないような、足にピッタリとする履き心地です。
ソールが馴染みつつありますし、足の甲上部に当たるタン部分が2重になってクッションのような効果も果たしていて、心地良いのです。
このように、適度な存在感と履き心地を両立した、J.M.ウェストンの最高峰の名に相応しい靴と思います。

黒を履いて、ふと、濃紺のこの靴も欲しいと思いました・・・。
遠い先になるかもしれませんが、いつか、チャレンジしたいです。



11/19(火) オールデンのストレートチップ(モディファイドラスト)

今日は、黒のローテにしてまだ履いていないモディファイドラストのストレートチップをセレクトしました。
とにかく、お世辞にも美しいとはいえない、グラマラスなシルエットです。
トゥの丸い感じが全体バランスの中でも大きい印象が強く、他の靴では見たことのないシルエットなのです。
無骨で大味なアメリカンスタイルが特徴のオールデンならではの靴と思います。
一方、コードヴァンの鈍い光沢は、この素っ気無い雰囲気の中に、さりげなく普通の靴との違いを与えてくれます。
履いてすぐは正直違和感すら覚えましたが、メリハリあるシルエットに慣れてしまうからか、安息感すら覚えました。
この独特の風合いに、親しみを覚えてしまったともいえます。
さらには、土踏まずが狭まったモディファイドラストですので、履き心地はまさにピッタリと吸いつくような心地良さです。
しかも、土踏まずにまで大きく張り出したヒールが特徴のフットバランスタイプですので、土踏まず部分の心地良い圧迫感はかなりあります。
(モディファイドラストには、ヒール全面にラバーがあるこのフットバランスタイプと、楔型のラバーの入った普通のタイプがあります。)
無骨なスタイルと、ピッタリするような履き心地を味わえるので、オールデンの靴が好きな方には、とても気になる靴なのではないでしょうか。


11/18(月) オールデンのタッセルモカシン

今日も、週始めの習慣となっているスリッポンタイプのタッセルモカシンを、何気なくセレクトしました。
週末からの切り替えの気分が少々盛り上がらなかったこともあって、朝一番に足入れしやすいので何となく履いてしまいました。
ただ、家を出て数分も歩くと、気分は会社モードになるから不思議です。
最近は、月曜日でも意外とスリッポンタイプを履かないケースも多くなっていますが、このタッセルを履くと不思議と仕事をする気運が盛り上がってくるのです。
濃紺のスーツにピン・ストライプ・ブロードのシャツを着て、この靴を履いたのですが、長年の習慣からかリフレッシュされたかのように気分も高まるのです。
時には、良い意味で野暮ったさを感じるオールデンですが、この靴は細身のアバディーンラストですので、上から見ても比較的きれいなラインに感じます。
もちろん、コードヴァン特有の鈍い光沢は、比較的オーソドックスなデザインのこの靴の魅力に華を添えてもいます。
ビジネス用のスリッポンタイプはこのタッセルモカシンしか持っていませんが、同じスリッポンタイプではAUBERCYにオーダーしてあるサイドエラスティックが届くのもとても楽しみです。


11/17(日) J.M.ウェストンのローファー(紺)

今日は、何となく紺のローファーを履きたくなり、深く考えずにセレクトしました。
曇り空ではありましたが、屋外では上質な青い光沢が感じられて、良い感じでした。
深みのある青ですので、それほど主張することなく、さりげなく違いのある足元になります。
しかも、オーソドックスながらも、小粋でフレンチティストに溢れるデザインは、軽やかにお洒落な足元を演出しています。
甲の大きさとバンプの形などの個別なパーツがうまくまとまって、全体的なデザインがバランスよく見えるのです。
紺色のコーデュロイのパンツとツイードのジャケットに合わせましたが、うまくまとまりました。
とにかく、履いていると、気分まで晴々する靴です。

この靴は、定番カラーとして売っているフランスのショップ(カンヌ)でこの夏に買ってきました。
まだそれほどの回数は履いていませんが、履き心地はとても良くなってきています。
本格靴として一番最初に買ったライトブラウンの同じローファーは、毎週履いても最低数ヶ月は馴染むまで時間がかかったことを考えると、足が靴に慣れたような気分です。


11/16(土) ベルルッティのアンディー

今日は、出かける途中でゴルフの練習場に行ったので、靴の脱ぎ履きが楽なスリッポンのタイプにしようと考えて、ここしばらく履いていないベルルッティのアンディーをセレクトしました。
ギュッとトゥに向けて絞られたポインティーなラストが、目についたのです。
スクエアなトゥとロングノーズなシルエットに、大きめなベロがとても良くマッチしています。
全体を見ると均整のとれたメリハリのあるデザインですので、とても魅惑的な印象を与えています。
さらには、明るめなパティーヌ(色付け)も、何色もの色合いが重なりあって、エイジングを重ねた芸術品のような佇まいです。
しかも、派手すぎないながらも強く上質な光沢も、良い感じです。
私は、この美しい靴に魅了されてしまっています。
とはいえ、癖の強い靴ですし存在感はかなりありますが、履いてしまうと意外とスッキリした足元になるから不思議です。
とにかく、この靴はたくさんのブランドにコピーされるほど魅力的かつ完成されたデザインであることが、履けば履くほどに感じます。


11/15(金) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、ベルルッティの靴を履きたくなり、久し振りにスムースレザーのアレッサンドロをセレクトしました。
履いて家の外に出た瞬間、眩しいほどの色艶を感じました。
デリケートクリームで磨いてあったのですが、上品な光沢になっていました。
ちょっと前に手入れした時、最後の磨きに少々水を補強したのですが、普通に手入れした時よりも、明らかに強い光沢を感じます。
ベネティアンレザーは、本当に磨けば磨くほどに光沢が出ます。
パティーヌ(色付け)も特徴ですが、この上品かつ目立つ輝きもとても気に入っています。
カーフにしては履き皺がしっかり入ることも、それとなくエイジングを感じることができるので、パティーヌとあいまってアンティーク風な佇まいを楽しめます。
さらには、スクエアでポインティーなラストはそれほど奇抜でなく、プレーンなホールカットですので、比較的服装のコーディネートは楽です。
黒のパンツに合わせて足元を目立たせつつ、明るいグレーのトップにしたので、バランスがとれていたように思います。
ミディアム・ブラウン系ですのでコーディネートの幅が広くて合わせやすいです。


11/14(木) J.M.ウェストンのプレステージクラブ・ストレートチップ(黒)

今日は、玄関先で何を履こうかと迷ったのですが、このプレステージクラブをしばらく履いていないことに気がついて、思わずセレクトしました。
J.M.ウェストン独自のコンピューターで計測するビスポークに初めて挑戦した靴であることもあって、個人的な思い入れが大きな靴です。
履いた瞬間から、足全体が程よくきつく感じられて、とっても心地良いです。
私の場合は、普通は小指側面がやや当たり気味になることが多いのですが、この靴はそんな気配すら全くありません。
履いていて、本当にリラックスできる靴です。
履き心地だけでなく、全体的に丸みを帯びたラインも、安心感を与えてくれます。
プレステージクラブにしか無いレースステイ下部に向けて盛り上がったようにカッティングされた合わせ革のデザインも、カーブを描いている全体シルエットとのバランスが良いです。
魅惑的ですらあります。
しかも、プレーンな内羽根式ストレートチップですので、どんなスーツとの相性も良いです。
今日は、ブラックスーツに合わせましたが、同系色でしたので、バッチリ決まりました。
とにかく、履き心地といい、丸みを帯びた安心感あるデザインといい、履いていて心身ともに充足感に満たされてしまって、家に着いてもずっと履いていたい衝動に駆られました。
いつかまた、プレステージクラブに挑戦してみたいと、再度感じています・・・(今回の旅行では、違うブランドにチャレンジする予定?です)。


11/13(水) オールデンのVーチップ(モディファイドラスト)

今日は、昨日からバタバタしていたので、足元ぐらいはコンフォート感のある靴を履こうと思い、オールデンのモディファイドラストのVーチップをセレクトしました。
とにかく、足の裏に吸いつくかのような、まさに癖になる履き心地です。
土踏まず部分が急激に絞り込まれていて、足の密着感がとても心地良いのです。
しかも、履き馴らし済みなので、オールデン特有のインソールの沈み込みもかなりあって、履いていることをつい忘れる程です。
トゥ部分は他のブランドの靴と比較すると違和感を感じる程かなり余裕があるのですが、この靴はややルーズなフィッティングがコンフォート感をより増してくれて、絶妙な履き心地になっています。
内側にくの字に曲がっているのも、足のコンフォート感を増してくれています。
ところで、この靴は、モディファイドラストの中でも楔型のラバーが入ったノーマルな大きさのヒールのタイプです。
ちなみに、他のタイプである前面ラバーのヒールの「フットバランス」タイプは、土踏まずに向けて大きく張り出していて、心地良い圧迫感をより強く感じます。
楔型のラバーの入ったタイプの方が、自然なコンフォート感が強いので、個人的にはこちらの方が好みです(フットバランスタイプの方が好きとの方も結構いらっしゃいます)。
履き心地は最高ですが、デザイン的には美しいとはとても表現できず、素っ気無ささえ感じるほどです。
しかしながら、もともと無骨でオーソドックスなことが特徴のオールデンの靴ですし、コードヴァンの鈍い光沢と履き皺が、低く広めのV型の甲と相性が良く、独特の味を出しています。
最初は違和感を感じていても、履けば履くほどに、独特の風合いそのものを気に入るようになってしまう、そんな靴と思います。


11/12(火) オールデンのストレートチップ

今日は、雨の心配の無い天気予報でしたので、コードヴァンを履こうと考えて、プレーンなストレートチップをセレクトしました。
この靴は、品質に少々バラツキのあるオールデンのコードヴァンの中では、表面の仕上げ具合いも色合いも一定なので、何となく目についたのです。
オールデンの靴は大味なアメリカンらしさを感じさせてくれるので、あまり細かな部分は気にならず、逆に特徴でもあるのですが、この靴はたまたまではありますが、上質なコードヴァンだったのです。
ですので、濡れたような鈍い独特の光沢のコードヴァンの存在感を、普通以上に意識させてくれます。
細身のアバディーンラストだからか、オールデンにしては洒落た佇まいのシルエットなので、この高品質な革の風合いが似合ってもいます。
無骨さが強調されない方が良いようにも思えて、この靴に関してはコードヴァン特有の履き皺が無くても、悪くはないのではないかとさえ感じます。
同系色ですしシルエットもオールデンにしては細身なので、テーパードがかかった黒のパンツ+上着(ブラックスーツ)との相性は言うまでもなくバッチリでした。
いずれにしても、何の飾りも無いプレーンでオーソドックスな黒の外羽根式ストレートチップですので、ほとんどのスーツと合わせられます。
オンタイムでの汎用性が高いので、ビジネスシーンでは今後も大活躍しそうです。


11/11(月) オールデンのタッセルモカシン

今日は、週初めなので、例によって、朝一番に足入れしやすいスリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
久し振りにオールデンのタッセルモカシンを履きましたが、履いているのを忘れるほどピッタリと吸いついていました。
インソールには、指の形もしっかりと残る程沈み込んでいて、まさに足の一部分になったかのような感触なのです。
10年程度履いてきて、さすがに足入れ部分のステッチなどが解れてきた部分もありますが、アッパー自体は健在ですし、履いていて重大なダメージは全くありません。
買った当初の数年は週に1〜2回は履いていたことを考えると、状態は良いと思います。
さらには、レストレーションに出してきれいになったこともありますが、鈍い光沢のコードヴァンは、長年たってもその質感はそのままです。
オールデンにしては細身のラストなので、スーツの相性も悪くはありませんし、タッセル飾りはネクタイとの相性が良いとも思います。
ステッチなどが少々傷みつつあるので一生履けるかはわかりませんが、今後ともなるべく長い期間現役として使いたい靴です。


11/10(日) ベルルッティのUーチップ・ノルベジアン(グレインレザー)

今日は、カラッとした晴天でしたので、気分良くベルルッティのUーチップをセレクトしました。
特に深い理由はありませんが、何となく夏に買って以来時間がたってのデビューになってしまいました。
(グレインレザーは履き皺が入ると印象が結構変わるので、オフ会で新品を披露しようかなとは考えていましたが、それにしても時間がたっています。)
ミディアムブラウンに綺麗にパティーヌ(色付け)されているのですが、凋みの浅いトゥ部分だけで無く、ベネティアン・ラマと呼ばれるグレインレザーは全体的に色艶を感じます。
もう1足持っているアレッサンドロ・ノルベは艶はトゥ部分のみが強いので、パティーヌの仕上げ具合が異なるようです。
独特の色ムラも目だちますし、グレインレザーとの相性も良く、アンティーク品のような風合いすら感じます。
しかも、トゥに向けて急激に絞られたポインティーなラインと、低い位置から始まるU型のステッチとの相乗効果で、とても魅力的に感じます。
パンツの裾がやや長めでしたので、止まっている時は足先だけが見えて、歩くとチラリと全体が見えるのも、さりげない感じがして好感が持てました。
もちろん、とても魅惑的なラインの靴ではありますが、グレインレザーの効果で派手さが弱まっている?のか、なぜか今回のデビューでは意外と自然に履けました。

履き心地もベルルッティらしいソフトな感じで、とても気持ちが良かったです。
ロングノーズ独特の甲上部が吸いつくような独特の履き味は、癖にすらなります。
これから履き込んで、さらに馴染ませるのが、とても楽しみです。


11/9(土) オールデンのチャッカーブーツ(ウィスキー)

今日は、前回履いてから手入れをした質感を確かめようと思い立ち、ウィスキーコードヴァンのチャッカーブーツをセレクトしました。
デビューしたてなので、なるべく履いて馴らしたいとの思いもあります。
ウィスキーコードヴァンにしては、乾いたようにすら感じたのですが、定評あるディアマントで手入れしたので、僅かではありますが濡れたような質感になりつつあります。
とはいえ、濃い色合いの服装にあえて合わせたのですが、このウィスキーコードヴァンはまだまだ派手に目立つことはなく、今後の質感の変化に期待したいとも感じました。
もちろん、コードヴァン独特の鈍い光沢は最初からありますが、濡れたような質感の光沢も楽しみたいので、今後もディアマントで手入れしていこうと思います。
寒くなってきたこともあって、やはりハーフブーツを履きたくなるので、稀少なこのウィスキーコードヴァンのチャッカーブーツの登場回数も多くなります。
そういう意味でも、手入れをしっかりとしようと心に誓いました。

2回目の着用で、早くも、ほぼ馴染んだような心地良さでした。
もともと、チャッカーブーツは包み込まれるような履き心地の良い靴とはいえ、その馴染み具合は劇的でさえあります。
オールデンの履き心地の良さを、改めて認識しました。


11/8(金) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)

今日は、朝方に家を出る時には良い天気でしたが、雨の確率も高かったので、ゴルフをセレクトしました。
雲行きから雨の降らない可能性もあるような気がして、フッ素加工されていない紺にしました。
少々の雨でしたら、フッ素加工されていない革でもJ.M.ウェストンのアッパーはびくともしないので心配はしていませんでしたが、運良く雨には当たりませんでした。
それにしても、深みのある良い色合いです。
日の当たる屋外では、さわやかな青を十分に感じますし、屋内では黒に近い程濃い色合いです。
フッ素加工されていないので適度な光沢もありますし、出すぎず引きすぎずバランスの良いお洒落な足元を演出できます。
元々コロンとして丸みを帯びたかわいらしいデザインなのですが、さらに強調してくれているように思います。
紺のジャケットに合わせたのですが、ベージュのパンツをはさんで、上下で同系色でしたのでメリハリあるコーディネートになりました。
濃い色合いなので、これからの寒い季節にも合わせられるので活躍しそうです。


11/7(木) ジョンロブ・パリのマッタ(黒)

今日は、昨日履いたフィリップに引きずられて、同じラストのマッタをセレクトしました。
実は、昨夜のうちに、天気が悪くない限り、このマッタを履こうと決めていました。
久し振りにジョンロブ・パリのトップラインを履いて、その上質感に魅せられてしまったわけです。
とにかく、このマッタも全体的に瀟洒な雰囲気で、細身なラインには優美ささえ感じさせられます。
しかも、好みが分かれるほど、スキがないパーフェクトな造りをしています。
上から見ても土踏まず部分がえぐれて見えて、メリハリあるシルエットです。
何といいますか、凛とした佇まいを十二分に感じさせてくれる靴です。
とはいえ、元々シングルモンクはクラシカルな靴なので、スーツとも相性がよくビジネス用としては合わせやすいです。
クラシカルなスタイルに、ジョンロブ・パリのトップラインらしい優美さが加わった、比類無き靴と思います。
 
偶然、飲み会があったのですが、靴の脱ぎ履きはとても楽でした。
スリッポンタイプもいいですが、このバックルで留めるタイプの靴も、宴会などでは便利です。


11/6(水) ジョンロブ・パリのフィリップ(黒)

今日は、ウィークデーの靴を黒のローテに変えたので、気分を一新するために、フィリップをセレクトしました。
この靴を履いていると、エレガントで極上な佇まいの靴だなと理屈抜きに感じるので、個人的なイベント時などに登場する機会が多い靴となっています。
とにかく、朝から、久し振りに黒のフィリップを履いて、気分が晴々としました。
履いている上から見ても、トゥに向けて絞り込まれた華麗なシルエット、凹凸の少ないウルトラスムースな極上の革質など、端正な雰囲気が存分に感じられたからです。
ダークオークのように光沢が目立つほどの華やかさはありませんが、この黒も内面から上質な光沢を放ちつつも、色合いからそれほど目立つことは無いので、最上級の靴をさりげなくビジネス用として使える正統派の靴との印象をより強く感じます。
しかも、一列だけパーフォレーションの入ったデザイン的に遊びの無い黒の内羽根式ストレートチップなので、知らない人が見ると普通の靴のようにも思えるさりげなさも持っています。
一見すると普通の靴のようでありながら、見る人が見るとすぐにわかる、そんな魅力的な靴なのです。
エレガントな雰囲気と、普通にスーツに合わせても使えるバランスも持ち合わせている黒のフィリップは、まさに、キング・オブ・ビジネスシューズと断言できる靴と思います。
黒なら、存在をそれほどは主張しないこともあって、エレガントな極みを普通に味わえるので、1足目のジョンロブ・パリの靴としてもお勧めです。
価格は高いですが、それ以上の満足感を得られるのではないでしょうか。


11/5(火) オールデンのローファー(黒)

今日は、ゴルフに行くことになっていたので、靴の脱ぎ履きが楽なローファーにしようと決めていたのですが、パッと目についた黒コードヴァンのローファーをセレクトしました。
黒系主体の服装だったので黒系に靴にしたいとの思いが、潜在意識に合ったこともありますが、部屋に置いてある靴入れの中でビガッと鈍く光るコードヴァンにアピールされてしまったことも事実です。
カーフと比較して凹凸が少ないので磨くと結構艶が目立ちますが、鈍い独特の光沢も感じられて、いかにもコードヴァンとわかる質感です。
セレクトショップなどでオールデンのコードヴァンの靴を見ると、他のカーフとの質感の差は明確に感じられると思います。
特にこのローファーは、掬い縫いで囲まれた甲が平面に近いので、この独特の質感のコードヴァンを堪能できます。
ところで、最近でこそ、オールデンはチャッカーブーツとかプレーントゥの方が売れているとのことですが、個人的にはこのローファーの方が代表モデルではないか、と考えています。
丸みを帯びたシルエット、甲上部の掬い縫いのバランス、シンプルなバンプなど、オーソドックスなスタイルを極めているローファーと思います。
特に、この靴のヴァンラストのローファーは、コピーされる程完成されたデザインの靴ではないでしょうか。


11/4(月) J.M.ウェストンのローファー(スエード)

今日は、この時期に相応しいスエードのローファーをセレクトしました。
秋から冬にかけては、スエードの靴を履く方も多くなります。
マットな色合いとスムースでない質感が、色濃い季節に似合うのと、ウール系の服装が多くなるので合わせやすくなるからでしょうか。
この靴を入手するまではスムースレザーしか持っていなかったのですが、オークションでほぼ新品状態が格安で出ていたので入手しました。
実際に履いてみて、季節柄もありますが、スムースレザーには無い独特の質感も、とにかく良いなあと感じてしまいました。
同系色の茶系のコーディネートの中でも、明るい茶色なので思った以上に存在感を感じたので、足元が引き締まったような気がしました。
ところで、明るめな色合いなので、暖かい季節でも履けそうとも考えていたのですが、結局履かずじまいでした。
その反動もあり、これからの季節、履く機会が増えそうな気がします。

履き心地も、スムースレザーよりもソフトな感じなので、足に密着するような感覚がより強いです。
とにかく、スエードの靴が、さらに欲しくなりました。


11/3(日) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン(紺)

今日は、肌寒くて、青系のアウターを羽織ったので、紺の靴の何かにしようと考えて、一番最初に目についたAUBERCYのホールカットをセレクトしました。
グレーがかった紺色ですので、晴れていたこともあって、少々青みが強調されて見えたのですが、逆に上下の色のバランスがとれたように思います。
もちろん、基本的には紺色ですので、日陰などでは黒っぽくも見えます。
色艶も太陽光に反射して綺麗でしたし、早くも適度に入った履き皺も独特で好印象でした。
白糸でコバ(アッパー)の外周が縫い込まれていて、スクエアでロングノーズ・ポインティーな美しいシルエットを、強調してもいます。
ノルベジアン製法の靴とはいえ、それ程はステッチがアッパーに入り込んでいるようには見えないのですが、白いステッチなので目立つのです。
さらには、シューレースの先飾りが、派手にも感じてちょっとどうかなと思いつつ、適度なアクセントになっているともいえます(しばらくはこのまま履き続けようと考えています)。
何といいますか、心身共にこの靴にとても惹かれてしまいました。
とにかく、今後とも履き込んで馴染ませていくのが、とても楽しみな靴です。

AUBERCYの靴は、芯(ヒールカウンター)が土踏まず部分まで張り出していて、心地良い圧迫感を与えてくれます。
ですので、硬めのノルベジアン製法の靴ではありますが、履き心地も足にピッタリ吸い付くようでして最高です。
ただし、実は、踝が当たり気味で、痛くはなかったものの気づくと血も出ていた位なのですが、数回履いてやっと馴染んできました。
そういう意味では、7月にパリで買ってきて以来、馴らしは順調です。

※先日、この靴の画像と説明をトップページにリンクしましたので、そちらもご覧下さい。
●リンク


11/2(土) ジョンロブ・パリのバロス

今日は、秋の深まりに相応しいダークブラウンにしようと考えて何にしようかと迷いましたが、バロスをセレクトしました。
このダークブラウンは、旧メレーゼと呼ばれる色合いで、最近のダークオークとは異なり、色の濃淡がほとんどないタイプです。
甲のU型のアッパー部分が大きいのですが、均質で上品な光沢を放っていて、印象的でした。
ロングノーズが強調されたシルエットなのですが、上質な光沢と低い甲のおかげか、優雅に感じます。
U型のステッチに代表される靴の造りも、丁寧さと質感で妥協の無いレベルになっています。
カジュアルなタイプのUーチップではありますが、既製靴最高レベルの造りの良さから、内面からもいかにも洗練された靴と感じさせる雰囲気を持っています。
久し振りに履いて、この秋の季節に良く似合うので、カジュアルなシーンではもっと履きたいと感じました。

このバロスは、トゥが丸みを帯びた2998ラストです。
デビュー時は、ヒール部分が痛いくらいでしたが、馴染んだ現在は踵がしっかりと食いつき、最高の履き心地です。


11/1(金) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

今日は、雨模様の天気でしたので、例によって、ゴルフをセレクトしました。
フッ素加工されたアッパーとラバーソールで、雨天時に履く靴としては最適です。
カジュアルフライディーだったので、この甲高で丸みを帯びたゴルフにしたわけです。
黒の綿パン+柄の入ったブロードのシャツに黒のアウターを羽織った服装に合わせたのですが、特に足元が目立つことはなく、さりげなくまとまりました。
フッ素加工されたアッパーは、比較的マットな質感なので、控えな印象なのです。
特に、この黒は、服装を選ばずに使い回せるので、1足持っているとコーディネートはとても楽です。
旅行時(特にフォーマルな予定が少ない場合)には、この1足だけで済ますことも可能です。
私にとっては、カジュアル時の定番的な靴の一つでして、なくてはならない存在になっています。


10/31(木) J.M.ウェストンのストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、特に何も考えずに、プレーンなストレートチップをセレクトしました。
シングルソール、セミスクエアで、オーソドックスな外羽根タイプなので、この靴を履いていると足元は深く意識しないですみます。
ライトブラウンは、本来目立つ色合いですが、履きこんだ結果、良い意味でやや枯れ気味なのでそれ程は存在を主張しません。
ただ、キャップ部分は長年磨き込んで底光りしていますが、逆に良いエイジングを経てきた靴との印象が感じられます。
流行りのロングノーズでポインティーなラストではありませんが、逆に気取ることなく履きこなせますので、おおらかな気分にもなります。
実は、買った当初は、この靴を履くのにも緊張感があったのですが、時間の経過とともに靴の種類が揃ってきたので、感じ方も変わりました。
このような流行に左右されない靴は、今後も長く履き続けると思います。
あと何十年履けるのか想像もつきませんが、J.M.ウェストンの耐久性は定評がありますので、ほぼ一生付き合える靴と思います。


10/30(水) オールデンのウィングチップ(ウィスキー)

今日は、昨日に引き続いて雨の心配のない秋晴れでしたので、ウィスキーコードヴァンのウィングチップをセレクトしました。
朝に家を出るときには、雲一つ無い秋晴れでしたので、軽やかな太陽光を存分に浴びて、輝いているような光沢を感じました。
この靴のウィスキーコードヴァンは、昨日履いたAF1と比較して若干濃い色合いなのですが、濡れたような質感はこちらの方が感じられるからか、光りの当たる角度によって色合いも変化するので、きらきらと瞬いているように思えたのです。
ギンピングが施されていて、パーフォレーションがたくさん入っていることも、このような複雑な光沢にも影響しているのかもしれません。
とにかく、この稀少なウィスキーコードヴァンは、味わい深い独特の質感を持っていて、何度履いても飽きない程魅力的です。
KIWIのライトタンで手入れをしていたのですが、最近は赤みを帯びてきて、それはそれで存在感があって良い感じです。
ワイン色系のネクタイを合わせたのですが、赤みを感じる足元との相乗効果で、良い意味でアクセントになりました。
履いていて、今日の秋晴れに相応しい清々しさを存分に感じました。


10/29(火) オールデンのサドル風U−チップ(ウィスキー・マホガニー)

今日は、雨の心配のない天気でしたので、コードヴァンのサドル風Uーチップをセレクトしました。
それにしても、心地良い秋晴れにこのウィスキーコードヴァンは、瑞々しくさえわたります。
濃い色合いの個体が多くなっているウィスキーコードヴァンですが、この靴は明るめでして太陽光の下では輝いているようにも見えます。
スムースな革質から放たれる鈍い独特の光沢は、コードヴァンにしては濡れたような質感は薄いものの、存在感がたっぷりです。
動かないとあまり目立たないのですが、歩くとサドル部分のマホガニーコードヴァンがチラリと見えるのも、この靴のさりげない魅力になっています。
ちなみに、ヒール部分もマホガニーコードヴァンになっています。
今回は、ベルトもマホガニーコードヴァン(オールデンでなく、K.T.ルイストン)にして、遊んでみました。
シルエット的にも、細身のアバディーンラストですので、オールデンの靴にしては無骨な雰囲気が少なく、むしろ洗練された風合いの靴でもあります。
パッと見は奇抜に思えるかもしれませんが、濃い色合いのマホガニー部分は意外と主張しないこともあって、ライトブラウン系のUーチップとして使うことができるので、意外と汎用性もあります。
もちろん、細身のアバディーンラストとはいえ、ソールが深く沈み込んで足にピッタリと変化するオールデンらしい履き心地は健在です。
オールデンらしい快適な履き心地と、ある意味ではオールデンらしくない?ビューティフルなシルエットを楽しめる靴です。


10/28(月) J.M.ウェストンのプレステージクラブ・ストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、部外者に対するプレゼンテーションの場に行く必要があったので、気合を入れるためにプレステージクラブのストレートチップをセレクトしました。
黒ではお堅いイメージになるので、敢えてローテ通りのライトブラウンにしました。
ライトブラウンの中では、ある意味でもっともよそ行きの靴ですので、気分を高めてくれるアイテムでもあります。
全体的に魅惑的なカーブを帯びていて、履いていると、とにかく惹きつけられてしまうのです。
プレステージクラブ特有のレースステイ下部に向けて盛り上がったようにラインを描く合わせ革のデザインも、魅惑的な佇まいに華を添えています。
さらには、艶っぽい光沢を放つ上質な革も、他の靴とは差別化が図られています。
既製靴と同じレベルの革との説明を受けましたが、他のJ.M.ウェストンの革と比較すると、スムース感と光沢がワンランク上に思えます。
デザイン的には流行りのポインティーなラストではなく、オーソドックスなスタイルのシングルソール・内羽根式・プレーンなストレートチップですので、スーツには合わせやすい靴でもあります。
グレーのスーツとの相性も良く、派手な色合いの靴ではありますがそれ程は足元が目立つことなく、さりげないアクセントになりました。
コンピューターを使ったビスポークですので、もちろん履き心地は最高レベルですし、履いているだけでうれしくなる靴です。


10/27(日) オールデンのチャッカーブーツ(ウィスキー)

今日は、心地良い秋晴れで、雨の心配が無かったので、ウィスキーコードヴァンのチャッカーブーツをセレクトしました。
やはり、コードヴァンの靴をデビューさせるには、雨が降らない時にしようと考えてしまうのです。
コードヴァンは、雨に当たると雨跡の染みがしばらく残ってしまうので、最初から雨とわかっている時は履きません。
それにしても、稀少な明るい色合いのウィスキー色と呼ばれるコードヴァンは、秋の陽光を存分に浴びて、眩いばかりに輝いていました。
何度か手入れはしましたが、新品なので、まだまだ濡れたような質感は薄いのですが、コードヴァン特有の鈍い光沢は健在です。
このウィスキー色のコードヴァンを十二分に使って造られたチャッカーブーツを履いた感想は、何といいますか満たされた喜びで一杯になります。
このウィスキーコードヴァンは、他では売っているのをまず見かけないので、自分だけのオリジナルな1足のような気がするのです。
特別にオーダーして約1年弱待って、手に入れた達成感もあります。
個人的な趣向として、ワイルドに大地を歩けるように、チャッカーブーツはプランテーション・クレープソールと呼ばれるラバーソール付きにしています(黒とマホガニーのチャッカーブーツもそうです)。
レザーソール同様、履き心地もソフトで包み込まれるかのような心地良さです。
これからは、ハーフブーツを履きたくなる季節なので、登場回数が増えそうです。

この明るめの色合いのウィスキーコードヴァンは定番ではなく、とても稀少な革とのことです(マホガニーも同様)。
日本でもほとんど見かけませんので、欲しい靴を見つけたら即買いが基本と思います。
ちなみに、この靴はSFオールデンショップに特別にオーダーして造ってもらいました(現在、特別なオーダーは受け付けていないそうです)。


10/26(土) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

今日は、午前中に出かける予定があり、あいにくの雨でしたので、例によってゴルフをセレクトしました。
フッ素加工されたアッパーとラバーソールで、雨対策は万全です(ウェルトから、水が浸出する個体もあるようですが)。
丸みを帯びてコロンとした独特のシルエットは、何といいますか親しみを持つことができることもあって、カジュアルにはとてもマッチします。
決してスタイリッシュでは無いのですが、ある種のかわいらしさが感じられて、全体コーディネートの中でも妙にまとまるのです。
フッ素加工されているのでマットな質感の革も、ワイルドな印象を与えるのに一役買っています。
がんがん履いても、革に少々傷がついても、ものともしない雰囲気です。
ですので、とにかくカジュアルなシーンでは、私にとっては、天候によらずに主役の靴です。
それで、色違いで4足も揃ってしまいました。
中でも、この黒はもともと汎用性が高いですし、1足持っているととても応用範囲の広い靴です。
J.M.ウェストンでも一番人気とのことですが、まずは、この黒からスタートすると無難と思います。
(私のゴルフ歴は、ダークブラウンからスタートしましたが、「もっと早く黒を買っていたら、コーディネートの幅も広くて良かったかなあ」と正直感じました。)


10/25(金) ジョンロブ・パリのヴィンテージ2000(ダブルモンク・Uーチップ)

今日は、部屋に置いてある靴入れの中でシームレスな踵が妙に目について、ジョンロブ・パリのヴィンテージ2000をセレクトしました。
普通は、玄関先で履く靴を選んでいるのですが、目覚めた時にこの靴が最初に見えてこれを履こうと思ったのです。
あるビスポーク職人の方によると、それ程難しい技術ではないとのことですが、シームレスな踵の靴はほとんど見かけないので、なおさら印象に残ります。
カジュアルフライデーではありますが、紺のツイルのジャケットを着て黒いパンツと合わせました。
スーツ以外には初めて合わせましたが、元々ソフトなUーチップですので、意外にマッチしました。
ロングノーズのトゥと上部に位置したダブルモンクの見映えの印象か、何とも崇高な佇まいの靴ではありますが、カジュアル用としてはそれなりに履きこなせたような気がします。
ノーブルな雰囲気の靴ですが、カジュアルな服装とコーディネートすると、何と言いますか中和されたような印象なのです。
今後も、スーツ中心に合わせていくとは思いますが、新境地を発見したかのような感じではあります。
スクエアトゥ、スキンステッチ、Uーチップ、ロングノーズ、ダブルモンクストラップ、シームレスな踵、スペードソールと、ジョンロブ・パリの最高レベルの技術を駆使して造られているので、近づきがたい印象すらありましたが、これからはもう少々気軽に履いていこうと感じました。


10/24(木) J.M.ウェストンのロジェ(ダークブラウン)

今日は、朝方に家を出る時は、雨が降っていたので、当然のようにロジェをセレクトしました。
ライトブラウンは昨日履いたので、現在はライトブラウン系のローテションではありますが、同じ茶系のダークブラウンにしました。
フッ素加工されているので、マットな質感ですし、濃い色合いなので、控えめな印象です。
細身のシルエットにバランス良くU型のステッチが施された靴なので、ビジネス用として使っても全く問題がありません。
しかも、足元がそれ程は主張することが無いので、ほとんどのスーツとの相性も良く、さりげなくコーディネートできます。
そういう意味では、同じロジェでもライトブラウンとは趣向の異なる靴でもあります。
とにかく、1足持っていると天候に関係無く、ビジネスシーンでの使い回しもできますし、とても重宝する靴です。
私にとっては、無くてはならない靴になっています。
 
このダークブラウンのロジェは、日本では定番カラーですが、フランスでは定番ではありません。
約25%アップではありましたが、フランスでカラーオーダーしました。
約3ヶ月後に取りに行く必要がありますが、それでも日本価格よりもかなり安いです。
カラーオーダーした場合にはインナーに自分のネームが入るのも、さりげない違いを感じることができてうれしいです。


10/23(水) オールデンのウィングチップ(ウィスキー)

今日は、何を履こうか迷って靴箱を見ていたのですが、独特の光沢が印象的なウィスキーコードヴァンのウィグチップをセレクトしました。
とにかく、濡れたような鈍い光沢を放つウィスキーコードヴァンの質感は、他では味わえない素晴らしさです。
表面に凹凸がないので鈍い光沢が一層引き立ちますし、履き皺もきれいに入ります。
ライトブラウンのコードヴァンは、ウィスキーコードヴァンと呼ばれるのですが、質感的には見ているだけで癖にすらなるような風合いです。
稀少なウィスキーコードヴァンを惜しげもなくふんだんに使われたこのウィングチップは、しっかりとした存在感があります。
光の当たり加減によっても、色の濃淡が変化して見えることもその特徴となっています。
紺系のスーツに合わせたので、コントラストがくっきりして足元は目立ちましたが、程よいアクセントにはなりました。
他の靴との差別化が見事に図られた靴と思います。
 
この靴は、カーメルでAF21と呼ばれるスペシャルモデルです。
以前は、日本でもユナイテッド・アローズで売っていましたが、現在ではもう入手できません。


10/22(火) J.M.ウェストンのストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、雨の心配がなかったので、シングルソールのストレートチップをセレクトしました。
J.M.ウェストンといえど、この靴は長年履いたので、路面が濡れているとシングルソールであるからか水分が浸出気味になるので、雨模様の時には履かないことにしています。
(もちろん、買ってから数年は、そんなことはありませんでした。)
そういう意味では、そろそろ、オールソールの時期に近づきつつあるとも思います。
かれこれ、7〜8年たちますし、買った当初の数年は毎週履いていました。
セミスクエアでオーソドックスな外羽根式ストレートチップですので、合わせやすいこともあって、かなりの頻度で履いてきたのです(靴の揃った最近でこそ、登場回数は減っていますが)。
履き皺もしっかりと入り、色合いも良い感じに焼けてきて、長年履いた風合いが出てきています。
しかも、耐久性には定評のあるJ.M.ウェストンらしく傷みはほとんどありません。
まさに、永世定番と言って良い靴ではないでしょうか。
今後とも、リペアをしつつ長年履き続ける靴と思います。


10/21(月) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、あいにくの雨模様でしたので、ワンパターンですが例によって、ロジェをセレクトしました。
日中も外出の予定があり、雨が降っている中で、水溜りの中を含めて結構歩きましたが、全く水が浸出することがありませんでした。
雨でも、本当に安心して履ける靴です(少なくてもこの個体は)。
ただ、アッパーに水がやや染み込んで、ストームウェルトのすぐ上あたりに、乾いた後も少々汚れが残ってしまいました。
家で手入れをしたらとれるレベルかも知れませんが、さすがに薄い色合いなので、汚れは少々目立ちます。
程よく焼けた色合いになってきましたので、それ程は気にはならない程度ですが・・・。
それにしても、この甲が低くて細身の綺麗なシルエットと、U字のステッチのバランスが絶妙で、とても洗練されたイメージです。
紺のダブルのスーツとの相性も良く、ネクタイなどを同系色にして、アクセントのあるコーディネートになりました。
この靴があるおかげで、ビジネス時でも雨の心配をしなくても済みますので、私にとっては無くてはならない存在です。


10/20(日) J.M.ウェストンのドゴール(黒)

今日は、雨の予報でしたが、家を出る昼頃には路面は濡れていたものの雨は降っていなかったのでレザーソールでもいいと考えて、厚いソールのドゴールをセレクトしました。
レザーソールではありますが、見るからに重厚そうなノルベジアン製法ですので、安心して履けました。
J.M.ウェストンの靴は、レザーソールであっても少々の雨なら平気ですし、ほとんどが車での移動でしたで実際に雨に当たる時間はほとんどないと考えたことも、ラバーソールの靴を履かなかった理由です。
実際、運良く雨には全く遭遇しませんでした。
ドゴールとはいえ、レザーソールなので雨に当たると、良いこととは決していえないので、安心しました。
さて、この黒は、大振りなボディーにもかかわらず、比較的目立たたせることなく履きこなせます。
黒は、一般的にも履かれていることの多い色合いですので、このドゴールのようなゴツくて存在感あるシルエットの靴でも、人ごみの中ではそれほど違いが目立たないのです。
生成り系のパンツに合わせたので、コントラストはハッキリしていたものの、黒系のアンコンジャケットを羽織っていたこともありますが、全体コーディネートではそれ程は存在を主張しない感じにまとまりました。
もちろん、ヒールに補強された金属プレートで、足音は高らかに鳴り響きますので、ドゴールを履いているとの実感は味わえます。
そういう意味では、J.M.ウェストンの最高峰を自らは実感しながらも、さりげなく履きこなすことのできる、比類無き靴と思います。


10/19(土) ベルルッティのUーチップ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、あいにくの雨の予報でしたが、オフ会でしたので、ラバーソールの靴(ドゴールも)では同じ靴を履いている方もいるのではないかと考えて、あえてレザーソールながら頑丈なノルベジアン製法のUーチップをセレクトしました。
前日までは、黒のコードヴァンを履こうと考えていたのですが、さすがにはっきり雨とわかっていては履く決断はできなかったのです。
当然のことながら夜になって、それなりの雨に当たりましたが、ソールからは浸出することなく、アッパーもそれなりに水を弾いていました。
レザーソールですので、雨用にしようとは思いませんが、ある程度の雨なら、このベルルッティのノルベジアン製法でも問題ないようです。
黒を履こうと考えていたこともあって、全体的に黒系のコーディネートでしたので、何足かあるノルベジアン製法の靴の中で、この様々な色でパティーヌ(色付け)された濃い色合いのUーチップにしました。
この靴だけを見ると孤高な印象にすら思えますが、たくさんの素敵な靴を前にすると、実際は意外と普通の靴のような印象にさえ思えました。
この靴もキュッと絞られたポインティーなシルエットが美しくて魅惑的な靴ではありますが、ライン・シルエットに違いこそあれ美しい靴が他にもたくさん並んでいたからです。
いつもは、良い意味で非日常かつ特殊な靴が、日常的に感じた瞬間でした。


10/18(金) J.M.ウェストンのゴルフ(ライトブラウン)

今日は、午前中は雨が降っていたので、やはり、ゴルフをセレクトしました。
それ程強い雨ではありませんでしたが、ラバーソール付きなので足元は何事も無かったかのように、万全でした。
この靴のおかげで、雨でも安心できて、靴のレベルを落とさないで済むので、今日もとても重宝しました。
甲高で丸みを帯びたシルエットなこともあって、もともとカジュアルなシーンに似合っている靴でもあります(雨の場合のローテの都合で、場合によってスーツにも合わせますが)。
ちなみに、今日はカジュアルフライディーでした。
さて、このライトブラウンは、良い具合に焼けつつあることもあって、シットリした深みのある色合いになってきています。
午後には雨が上がりましたが、曇り空の薄暗さの中では、秋の雰囲気を感じたほどです。
全体コーディネートとしても同じ茶系のパンツに合わせたので、当然ではありますがうまくマッチしました。
同系色同士なので、色的に主張しすぎなかったこともあって、さりげなさも演出していて好印象でした。
一方、コロンとして丸みを帯びたシルエットは、いかにもゴルフであることを明らかにしていて、こだわりのある足元を演出してくれてもいます。
とにかく、この靴を持っていると、カジュアルでしたらどんなシチュエーションでも足元は安心です。


10/17(木) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、偶然玄関先に出ていた靴の中で目についた、J.M.ウェストンの最高峰ドゴールをセレクトしました。
大振りなボディーですし、ライトブラウンは結構目立つのです。
さらには、アッパーにまで入ったステッチが、アクセントにもなっています。
しかしながら、丸みを帯びたラウンドトゥですし、足入れ部分も2重になっているなどクラシカルなスタイルなので、嫌味でないのがこの靴の凄いところです。
圧倒的な存在感がありながらも、オーソドックスな雰囲気も持ち合わせているので、気後れすることなく履きこなせるのです。
紺のストライプスーツに合わせたのですが、ベルトと鞄を同系色にして、メリハリのあるコーディネートになりました。
履き心地も、派手な外見に似合わず、まさにピッタリするような心地良さです。
タンが2重になっていて、クッションのような効果があるのです。
圧倒的な存在感と履き心地を両立している、まさに「これ以上はない靴」との称号に相応しい靴と思います。


10/16(水) J.M.ウェストンのプレステージクラブ・ストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、ピッタリした履き心地のJ.M.ウェストンのプレステージクラブをセレクトしました。
CTスキャンのようなコンピューターで計測するJ.M.ウェストン独特のビスポークなのですが、とにかく足全体が、程よくきつい感じなのです。
どの部分も当たっている部分は無く(普通は小指側面が当たり気味のことが個人的に多いです)、足全体が引き締まるような感覚は、癖になるような心地良さでもあります。
全体的に丸みを帯びたシルエットであることも、足に優しいのだと感じています。
この魅惑的なカーブを描いたシルエットは、レースステイ下部部分に向けて盛り上がっている合わせ革とも相性が良く、きれいにまとまって見えます。
しかも、しっとりとした独特の風合いを持つ上質な革も、この靴の魅力をアップしています。
既製靴と同じレベルの革との説明は受たものの、いかにも違う革に感じるほどです。
グレー系のスーツには、少々派手ではありましたが、意外と注目を集めました。
新品のような風合いが保たれているのです。
良い意味では、全体コーディネートのアクセントになったと思います。
とにかく、初めて挑戦した黒に引き続いて買って 大正解でした。


10/15(火) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ライトブラウン)

今日は、連休明けでしたので、例によってスリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
やっぱり、朝一番に足入れしやすいスリッポンタイプの靴は、週末の哀愁を引きづっていても、履きやすいです。
しかも、私の足に合っているのか、まさにピッタリサイズですので、歩いている内に精神が引き締まって、ビジネス用の身体に切りかえることもできます。
この靴は、タッセル飾りが良い意味でも悪い意味でも、デザイン上の特徴になっています。
このタッセル飾りがネクタイと相性が良いので、スーツにも合わせやすいと考えています。
一方、それほど靴に気を使っていない方にも、同様なデザイン(良く見ると違うのですが)の靴が氾濫していて、あまり印象が良くない面もあります。
個人的には、全体的な佇まいですとか、使い勝手の良さとか、とても気に入っています。
特に、このJ.M.ウェストンのタッセルモカシンは、サイド部分が三角形に小さく出ている独特のデザインが、全体を引き締めるような効果があるように見えて、お洒落で軽快に思えるのです。
履き脱ぎも楽ですし、今後ともアイテムの主役の一つとして、活躍し続ける靴です。

雨などで、週初めに履くのは2週間振りになります。
読み返すと、意外と週初めに履いていないことも少なくないことに気がつきました。


10/14(月) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン(紺)

今日は、秋晴れに相応しい、紺色の靴を履こうと考えて、AUBERCYのホールカットをセレクトしました。
グレーがかった渋い色合いの紺色なのですが、太陽に当たると青を感じて、清々しい気分にピッタリでした。
綺麗なシルエットが、陽光を浴びて、浮かび上がるようでもあります。
特に、スクエアなチゼルトゥが、白いステッチで強調されて、目を引きます。
アッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法にもかかわらず、この靴では処理自体はそれほどは目立ちませんが、白い糸が外観上のアクセントになるのです。
もともと、ノルベジアン製法は頑丈な造りでもあり、ガンガン履けるのもメリットです。
さらには、履き皺もしっかりと入って、独特の風合いが早くも感じるようにもなりました。
履き心地も、土踏まずにまで芯が伸びていて、心地よい圧迫感があります。
茶色の綿パンと、紺のシャツ+ジャケットに合わせたのですが、相性も良かったです。
ということで、履いていて満足感で一杯でしたが、まだまだ履き馴らし中ですので、今後とも履きこなすのがとても楽しみな靴です。


10/13(日) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

今日は、紅葉を見に那須高原までドライブに行くことになっていたので、土の大地を歩く機会もあると考えて、ラバーソールのゴルフをセレクトしました。
大渋滞に巻き込まれて、最終目的地の途中で車を置いて山道を歩く結果になったので、レザーソールですと滑りやすいですし石などで傷みやすいことを考えると、ゴルフで正解でした。
とにかく、足に完全に馴染んでいることもありますが、深い刻みの入ったラバーソールの効果で、大地をがっちりと踏みしめることができたので、完全な山道を数十分歩いたにもかかわらず、全く足に余分な負担がかかることがありませんでした。
しかも、いかにも頑丈な造りですので、ある程度のシチュエーションでしたら、おくすることなくガンガン履いてもいい靴と思います。
今日試してみて、この靴はほとんどどんなフィールドでも全く問題無いと再認識したので、まさにジャーナリストご用達との評判?(本で読んだだけで実際の確認はできていませんが・・・)も理解できました。
紅葉の大自然に囲まれても、甲高でワイルドな印象のこの靴は良く似合っていました。
天候に加えて、フィールドも選ばないで履ける靴と思います。
この靴を持っていると、特にカジュアルなシーンでは、どんな場面でも対応できて、とても重宝する靴と思います。


10/12(土) J.M.ウェストンのローファー(紺)

今日は、すがすがしい秋晴れでしたので、気分的に紺色の靴を履きたくなり、J.M.ウェストンのローファーをセレクトしました。
同時にこの夏のフランス旅行で買ったAUBERCYのホールカットはここ数回履いたので、同じ馴らし中のこの靴の方を履いておこうとの意図もありました。
とにかく、秋の陽光を浴びて、この深みのある紺色は、青っぽさを十二分に感じます。
濃い色合いなので、嫌味でないほどに、目立ちます。
小粋で軽快ないかにもフレンチテイストに溢れるデザインですので、お洒落な足元が演出されます。
全体的にも青系のコーディネートにしたのですが、足元主体にまとまりました。
とにかく、季節・気候と同様、履いていると晴々する靴です。

馴らしは、びっくりするほど順調です。
トゥ部分に芯が入っていないからか、かなり楽なのです。
十数年前に、本格靴としてはじめて買った同じサイズのJ.M.ウェストンのライトブラウンのローファーは相当苦労したことを考えると、足の方が靴に馴れているように感じます・・・。


10/11(金) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン(黒)

今日は、昨日に引き続いて雨の心配の無い天気予報だったので、コードヴァンの靴を履こうと考えて、AUBERCYのホールカットをセレクトしました。
そういえば、久し振りに履いたことになります。
とにかく、美しいラインの描くチゼルトゥを肉厚なコードヴァンの鈍い光沢が一層強調して、とても印象的な靴です。
特に、軽くクロスで磨いただけですが、いかにもコードヴァンらしい鈍いながらも良い意味で威圧感すら感じる、見事な光沢です。
甲上部にも、コードヴァン特有の履き皺がきれいに入って、とてもいい感じです。
ノルベジアン製法特有のアッパーにまで入ったステッチが白くて特徴的なのですが、この美しいシルエットを強調しています。
ステッチそのものの処理は太い糸を使うこともなくあまり目立たないのですが、白い糸を使うことで独特の存在感を感じさせるのです。
濃い色合いのカジュアルスタイルに合わせたので、コーディネートは上手くまとまりましたが、色合い的にはあまり主張しないのが自然ですが、白いステッチが入っていることで、アクセントのある足元になりました。
既製靴としてのフランス現地価格では最高レベルではありますが、その価値はあると個人的には思います。


10/10(木) オールデンのウィングチップ(ウィスキー)

今日は、久し振りにスッキリした秋晴れになったので、満を持してとの感じで、ウィスキーコードヴァンのウィングチップをセレクトしました。
(コードヴァンは雨に濡れると、雨跡がしばらく残るので、雨の心配の無い時になるべく履きたいのです。)
鈍く濡れたような、いかにもコードヴァンらしい光沢を放っていて、何といいますか威風堂々とした靴です。
光の当たり加減によって、微妙に色合いも変化して見えることも、独特の風合いを感じさせます。
とにかく、稀少なウィスキーコードヴァンを思う存分堪能できて、満足感も高まります。
この革は、オールデン以外のブランドではほぼ味合えないので、見事に差別化されている靴です。
デザイン的には、大振りながらオーソドックスなウィングチップですので、目立ちそうな外見ではありますが、意外とコーディネートしやすい靴でもあります。
青系のストライプのスーツとのコンビネーションも、意外なほど似合いました。
さらには、履き心地も、インソールの沈み込みも十分で、足型がシッカリと刻まれていて、最高レベルです。
 
この靴は、カーメルの特注品でAF21と呼ばれるモデルです。
以前、ユナイテッドアローズに売っていたことはありましたが、現在では、カーメルでしか入手できません。


10/9(水) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、J.M.ウェストンの最高峰ドゴールを無性に履きたくなり、セレクトしました。
とにかく、大振りで圧倒的な存在感が特徴的な靴です。
ライトブラウンなので、元々目立つ色合いでもありますので、結構ハッキリします。
さらには、アッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法、トゥにあるスキンステッチ、足入れ部分が2重になった処理など、ディテールも凝っています。
意識の中に強く印象の残る靴ですので、思わず履いてしまったともいえます。
ソールも外見同様に手がかかっていて、トゥに加えて、ヒール部分にも金属プレートが埋め込まれています。
特にこのヒール部分の金属プレートのせいで、カツカツと足音が響き渡ります。
(私はオリジナルのままが好みですが、特にヒール部分はラバーに替える方もいるようです。)
派手なシルエットに加えて、足音も心に残るからか、この靴を履いていると、J.M.ウェストンの最高峰の靴を履いているとの意識も高まります。
紺のスーツに合わせて、アクセントのある足元が演出することもできました
履いているだけで、とても楽しませてくれる靴です。

ヒール部分の金属プレートで、今日も甲部分に少々スリ傷がつきました。
この金属プレートは、足音が響くだけでなく、傷もつきやすい結果となっています。
それでも、個人的にはオリジナルにこだわってしまいます。


10/8(火) J.M.ウェストンのストレートチップ・メダリオン

今日は、特に何も意識しないで、メダリオン付きのストレーチップをセレクトしました。
オーソドックスなスタイルで定番的な存在なので、ビジネス用にこの靴を履いていると、なんと言いますか足元は安心できます。
ダブルソールでメダリオン付きの外羽根式ストレートチップなのですが、シルエットもデザインも、いたってノーマルでして、それがまたいい感じなのです。
流行に関係のないスタイルなので、履いていても足元をそれほどは意識しないですむこともあって、とてもリラックスできます。
とはいえ、明るいライトブラウンですし、ギンピングとメダリオンで装飾されているので、それなりに存在感はありますので、全体コーディネートのアクセントにはなります。
グレー系のスーツに合わせましたが、鞄と同色だったこともあって、メリハリのついたコーディネートになったと思います。
今後とも、ずっと履き続けようと考えてはいますし、足にピッタリと馴染んではいるものの、羽根が閉じているなのが、ちょっと気にかかります。
いつかは、この靴とほぼ同様なスタイルの、日本名ジスカールと呼ばれているストレートチップに買い替えようかなとも少しだけ考えています。


10/7(月) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、朝に家を出るときには、かなり強い雨が降っていたので、当然のようにロジェをセレクトしました。
(地下鉄を出て、会社に向かうあたりでは小降りになっていましたので、局地的な大雨だったようです。)
ラバーソールで完全武装されているので、足元が濡れることは全くありませんでしたが、アッパーには結構水分が染み込んで、少々色が濃くなるほどでした。
午後になって乾いてくると、アッパーの色合いはほぼ元に戻りましたが、このライトブラウンの革は、もしかしたら、フッ素加工されていないのかもしれません(日本で売っているライトブラウンのゴルフはフッ素加工されていないとのことですが、この靴はフランスで買ってきたので不明です)。
さて、ビジネスシーンで、雨が降っていたら、この細身なロジェを履いているとスーツとの相性も良く、まとまるので心配はありません。
もちろん、Uーチップなので、遊び心は強くなりますが、ビジネスからカジュアルまで、とても応用範囲の広い靴です。
J.M.ウェストンの靴としては、比較的シェイプが効いたシルエットではありますが、流行りのロングノーズ・ポインティーでないので、気軽に履きこなせます。
細身ながらもオーソドックスなスタイルなのです。
普通に履けて、スタイリッシュに足元が演出できる貴重な靴です。


10/6(日) ベルルッティのアンディ

今日は、特に深い理由はないのですが、なぜか無性にアンディを履きたくなり、思わずセレクトしました。
ここ数週間履いていなかったので、ある種の禁断症状になったような感覚でした。
急激にトゥに向けて絞られたポインティーなシルエットと、流れるように調和したベロァがとても印象的です。
メリハリのある魅惑的なラインは、好きになるととことんまで好きにさせてしまう特徴に溢れているとさえいえます。
私は、ある意味では、虜になってしまっています。
さらには、明るめなライトブラウン系に、エイジングを重ねたかのような様々な色合いがパティーヌ(色付け)されて、この美しいシルエットを引きたててもいます。
しかも、軽く乾拭きしただけで、ビガッと光ります。
ベルルッティにだけ使われるとの門外不出のベネティアンレザーは、この芸術的な靴に華を添えています。

久し振りに履いたからか、履き始めは結構きつめに感じました。
スリッポンタイプですので、きつめなフィッティングにしたことも影響しているのかもしれません。
夏よりも履く機会が多くなっている厚めな靴下を履いていたからかもしれません。


10/5(土) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(グレインレザー)

今日は、掲示板でお世話になっている方と、松本のヤマザキ屋で靴を見に行くことになっていたので、気合を入れて少々特徴的なグレインレザーのホールカットをセレクトしました。
思い起こせば、今年初めにヤマザキ屋に行った時には、この靴をフランスから買ってきたばかりで履いていなかったので、持っていってバスの中で前回一緒に行ったみなさんに披露した覚えもあります。
偶然とはいえ、何か縁のようなものを感じました。
少々暑くなるとの天気予報でしたので、パステル系の淡い色合いの服装だったのですが、ゴールドとも呼ばれるこの明るいブラウン系は全体コーディネートの中でも良くさえてワンポイントになりました。
グリーンの下地にパティーヌ(色付け)されているので、凋みなどにその風合いが残って、渋い雰囲気を醸し出しています。
グレインレザーなので、スムースレザーよりも光沢がやや弱く、地味な印象でもあります。
ですので、存在感あるベルルッティの靴としては比較的さりげなく履きこなすことも可能です。
この夏のフランス旅行でも、グレインレザーのUーチップをもう1足買ったきたので、デビューさせるのが本当に楽しみです。


10/4(金) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン(紺)

今日は、カジュアルフライディーなので、結構ラフな格好にしたのですが、遊び心をさらに出すために、紺のホールカットをセレクトしました。
紺の革靴は、それほどは出回っていないので、何となく他の靴とは違いがある特殊な遊び心を感じさせるイメージがあるのです。
ところが、履く前は個人的にもそう感じるのですが、実際に履くと、意外な程渋くまとまります。
このAUBERCYの紺色は、グレーがかったような、鈍いながらも濃い色合いで、とても風情のある色合いです。
光沢も、カーフとしては、艶っぽくて、とっても良い感じに輝きます。
しかも、屋内では黒っぽく感じますし、屋外で太陽光に当たると青を感じます。
シェイプが効いてストンと切り落としたようなチゼル気味のトゥも、とても印象的でして、この渋い紺色ともマッチしています。
一見似たようなシルエットのベルルッティのホールカットとはまた違って、直線的なラインも感じられて、シャープな風合いも感じさせる靴でもあります。
綿パンと、紺の細い横ストライプの入ったハイネックのカットソーに合わせたのですが、ストライプと色合いが似ていたからか相乗的にアクセントになって、良い感じでした。
履き心地も、芯が土踏まずまで伸びていてフィットする独特な心地良さです。
次に履くのも楽しみになりました。


10/3(木) オールデンのサドル風Uーチップ(マホガニー・ウィスキー)

今日は、久し振りに、カーメル特注品でAF1と呼ばれるオールデンのウィスキーとマホガニーコードヴァンのサドルシューズ風のUーチップをセレクトしました。
とにかく、履いて上から見た瞬間に感じるのですが、とてもビューティフルな靴です。
オールデンにしては細身のアバディーンラストでして、トゥに向けて絞り込まれた流麗なシルエットなのです。
U型のステッチも同じようなナローなラインでして、細身で美しいシルエットを一層強調しています。
さらには、この靴のウィスキーコードヴァンは、濡れたような感じは無く、乾いた感じではありますがかなり明るい光沢です。
この明るさが、この靴に華を添えて、一層綺麗な靴に見せる効果にもなっています。
サドル部分とヒール部分とタン部分がマホガニーコードヴァンなのですが、パンツの裾に隠れていて、ほとんど明るいウィスキーコードヴァン主体の靴にも見えます。
しかしながら、歩くと、マホガニー部分がチラリとさりげなく見えて、良い感じです。
ですので、見た目よりは、普通の茶系の靴として履きこなすことができます。
この靴を履いているおかげか、心まで明るくなったような気分でした。


10/2(水) J.M.ウェストンのプレステージクラブ・ストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、掲示板でお世話になっている方に会うことになっていたので、ちょっと気合を入れて、J.M.ウェストンのプレステージクラブのストレートチップをセレクトしました。
台風一過の晴天でしたので、気持ち的にも晴々しておりましたし、履いていてとても心地良かったです。
足全体が、適度にきついのです。
計測機械を使ってメジャリングするJ.M.ウェストン特有のビスポークなのですが、CTスキャンのような装置で計測された後に、PCのディスプレイにあらわれた自分の足を見て、複雑な思いだったことを思い出しますが、その効果は凄いです。
既製靴では、多少は小指側面が当たっているのですが、足にピッタリとしてむず痒い感じすらします。
しかも、内羽根の真中が盛り上がった、プレステージクラブ特有のデザインと、丸みを帯びたトゥに向けての魅惑的なラインがとても印象的です。
一方、流行りのロングノーズな先鋭的なタイプではなく、比較的オーソドックスなシルエットの靴なので、緊張感無くリラックスして履ける靴でもあります。
さらには、既製靴と同じレベルの革との説明でしたが、他に持っているJ.M.ウェストンの靴とは数段上に感じる革質もこの靴の魅力です。
シットリと濡れたような光沢を放っていて、とてもいい感じなのです。
とにかく、品が良くて、履いていて、とても気分が高ぶる靴です。
 
今回の年末年始のフランス旅行では、他のビスポークをする予定?ですが、いつの日か、カジュアルタイプの靴にもこのプレステージクラブをチャレンジしたいと思っています。


10/1(火) J.M.ウェストンのロジェ(ダークブラウン)

今日は、昨日に引き続いて雨模様の天気でしたので、やはりロジェをセレクトしました。
ダークブラウンはまだ馴らしが済んでいないこともあって、なるべく多く履きたいとの気分もありました。
タイトで馴染むまで苦労する靴ではありますが、足がこの靴に慣れてきた感じはします。
さて、台風が来ているので、夜には大雨に当たりましたが、この個体はやや湿っぽい感じがした程度でした。
ただし、靴の中を見ても滲み出ているところは無いので、靴の上部の靴下から水が少々浸出したのかもしれません。
ラバーソールとはいっても、ウェルト靴ですので、完全防水ではないこともあって、多少の水分の浸出はしょうがない面がありますが、ソールの縫い目等からは浸出していないですし、湿っぽい原因ははっきりしていませんが許せるレベルです。
(今夜は、普通では考えられない大雨でしたので、実際に水が浸出する個体かどうかは、まだはっきりとはしていません。)
このダークブラウンは、フッ素加工されていて、もともとマットな質感なのですが雨に濡れてさらに鈍い光沢でした。
手入れするとある程度は、光沢も出るのですが、あまり目立たないので、さりげなく履きこなすことができます。
ナローなシルエットではありますが、流行りなロングノーズではなく、オーソドックスなデザインでもあるので品の良さも感じます。
今後は、雨だけでなく、晴れた日も含めて、履いていきたいと感じました。
 
このダークブラウンは、日本では定番ですが、フランスでは定番ではありません(昨日のライトブラウンとは逆です)。
ですので、約30%アップ料金をプラスして、カラーオーダーしてこの夏のフランス旅行で受け取ってきました。
それでも日本価格よりもかなり安いのですが、フランスに2回行く必要があるので、普通の方には非現実的でしょうから、日本で買う靴としてお勧めです。


9/30(月) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、家を出る時には既に雨が降っていたので、当然のようにロジェをセレクトしました。
ラバーソール付きなので、雨でも安心なのです。
何度履いても、品が良くて、完成されたシルエットのUーチップと感じます。
細身のトゥにかけてのカーブと、U型のステッチが、とてもバランスが良くて、流麗なデザインです。
アイレットの数が4つとレザーソールのタイプよりも少ないので、ほんの少しカジュアルな雰囲気が高まりますが、スーツにも合います。
今日は、紺系のスーツに合わせましたが、ボルドー系のネクタイとの相性も良く、少々目立つ色合いながらもメリハリのあるコーディネートになりました。
とにかく、履いていると、足元が引き締まります。
この靴があるおかげで、雨でも靴のレベルを落とさずにいられるので、とっても安心です。
 
何度も書いていますが、このライトブラウンは日本では定番ではありませんが、フランスでは定番です。
ですので、フランスに行った時に買ってくる靴の候補として、お勧めできます。


9/28(土)〜29(日) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

週末にかけて、1泊の小旅行に出かけたのですが、あいにくの雨模様の天気でしたので、迷うことなくゴルフをセレクトしました。
雨以外の天候でしたら、選択肢は広がるのですが、最初から雨では、ラバーソールの靴に必然的になってしまいます。
29日は晴れたのですが、この靴はカジュアルなら汎用性が高いので、もちろん小粋な足元が演出されていました。
甲高で丸みを帯びてコロンとしたかわいらしいシルエットですので、カジュアルには本当にマッチします。
ウィークエンドなどに出かける時にはこの靴を履いておくと、足元は安心です。
特に、この黒はフッ素加工されて少々マットな風合いですので、オーソドックスな印象が強調されてさりげなく履きこなすことができます。
この汎用性のあるデザインとやや控えめな光沢がバランス良くまとまり、コーディネートも楽です。
黒系のジャケットとグレー系のパンツに、この靴をコーディネートしたのですが、無難にまとまりました。
黒のゴルフがあると、特にカジュアルスタイルに合わせる靴に迷うことが無くなり、1足持っていると安心できる靴と思います。

今回は、1泊ではありましたが、シューツリーも持っていきました。
シューツリーが無いよりも、翌朝に見た時に明らかに型が保たれた感じがしました。
ガンガン履いても頑丈な靴ではありますが、当然のことながら、たとえ1泊でもシューツリーがあった方が靴にとっては良いようです。
次回の旅行も、旅行荷物は少しでも軽くしたい中で、重いとはいっても、シューツリーは持っていこうと感じました。


9/27(金) J.M.ウェストンのゴルフ(ライトブラウン)

今日は、朝に家を出るときは雨は降っていませんでしたが、どんよりとした空模様で、降水確率も高かったので、当然のようにゴルフをセレクトしました。
このライトブラウンは、フランスでは定番ではないので、カラーオーダーしたのですが、フッ素加工されている(日本で定番で売っているライトブラウンはフッ素加工されていないとのことです)ので、少々マットな質感が特徴です。
良い感じに色が焼けつつあるので、自分の靴に育ってきたかのような気もします。
ライトブラウンなので少々存在感はありますが、鈍いながら程よい光沢と、履き込んだ質感のバランスがとれていると思います。
デザイン的にも、甲高でワイルドな印象でして、あらゆるシチュエーションをガンガン歩き回るのにいかにも適しているように見えます。
ラバーソールも雨に強いだけでなく、ガッチリと大地をサポートする感じで、履いていて安心感の高い靴です。
カジュアルでは、この靴があると天候にとらわれずに、足元は安心です。


9/26(木) J.M.ウェストンのストレートチップ

今日は、特別なイベントの無い普通の予定でしたので、プレーンなストレートチップをセレクトしました。
ライトブラウンと目立つ色合いではありますが、セミスクエア・シングルソール・外羽根式で何の飾りもないストレートチップですので、比較的主張しない靴です。
シルエット的にも、オーソドックスでして、多分10年以上たっても、飽きのこない靴と思います。
チャコールグレーのスーツに合わせたので、コントラストはハッキリしていたものの、全体コーディネートでそれほど目立つことはありませんでした。
長年履き込んできた結果、新品では味わえない、程よく日焼けした、良い意味で枯れた魅力とでもいえるような風合いも出てきています。
光の当たる角度によっては、あめ色のようにも見えます。
この靴は、パリで買ったソルド(バーゲン)品なのですが、とても良い買い物だったと思います。
まさに、永世定番と言っていい1足と思います。
ちなみに、ここ最近、この靴を日本はもちろんパリでも売っているのを見たことはありません。


9/25(水) オールデンのウィングチップ(ウィスキー)

今日は、天気も良く気分も晴々していたので、瑞々しい光沢が目立つウィスキーコードヴァンのウィングチップをセレクトしました。
コードヴァンは濃い色でも独特の光沢ですが、この明るいライトブラウンのウィスキーコードヴァンは、まさに濡れたような鈍い光沢です。
光りの当たり加減によって、色合いの加減も変わって見えて、まるで濃淡があるように見えるのも、この革の特徴です。
知っている人がみるとすぐにそれとわかるのではないでしょうか。
この特徴的なウィスキーコードヴァンが大振りなウィングチップを引き立てていて、少なからぬ存在感を与えています。
ですので、足元は普通の靴よりも少々主張しますが、足元のワンポイントとして遊び心とエスプリを入れたコーディネートをするのに向いている靴ともいえます。
光沢のある明るいグレーのスーツに合わせましたが、うまくまとまったと思います。
久し振りに履いて、この靴の魅力を堪能しました。
 
トゥ部分のリペアがそろそろ必要なレベルになってきました(この靴に限らず、オールデンのソールは減りやすいのです)。
靴の数が多くなってきたことあって、ここしばらくはリペアに出した靴は無いのですが、あと数回履いてから久し振りにユニオンワークスに依頼しようかなと思います。


9/24(火) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ライトブラウン)

今日は、連休の余韻が引きずっていたので、朝一番に足入れしやすいスリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
個人的な週初めの習慣になっていますが、2週連続で3連休の今朝はまさにこの靴を履きたい気分でした。
タッセル飾りがついていることで、遊び心に溢れていて、気分的にもリラックスできます。
甲の部分が小さめなのですが、明るいライトブラウンとの相性も良く、この靴を履いていると小粋でお洒落な印象になります。
紺のスーツに合わせたのですが、コントラストがクッキリして、足元は良い意味でアクセントにもなりました。
同じ素材・色のJ.M.ウェストンのベルトとのコンビネーションも、まとまりました。
とにかく、ビジネス用に履けるスリッポンは、とても重宝します。
 
この靴は、J.M.ウェストンの靴としては、私に最も合っているラストです。
履き馴らしから痛いことも無く、スリッポンタイプの靴としては、異例なほど適度にきつく適度にフィットする絶妙の履き心地です。


9/23(月) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、午後に近くの公園を散策しただけですが、ソフトな履き心地の靴を履きたくなり、ベルルッティをセレクトしました。
アッパーにまで縫いが入ったノルベジアン製法ではありますが、スペックによらず履き味はコンフォート感に溢れているので、思わず履いてしまったのです。
あまり注目されていませんが、ベルルッティの靴はロングノーズであるからか、トゥに余裕のあるフィッティングにする場合が多いので、コンフォートな履き心地も魅力です。
ソフトなアッパーが甲上部にも貼りつくような密着感もあります。
これは、他の靴には無い履き味でもあり、ある意味癖にさえなります。
もちろん、人それぞれの足に合っている必要はありますが、ベルルッティの魅力は履き心地の良さにもあるのです。

さて、当然のことながら、ポインティなラストは、何度見てもとても美しいです。
ノルベジアン製法ではありますが、ステッチもそれほど目立たないので、普通のソールのホールカットのようにも見えます。
ミディアム・ブラウンに複雑に色合いが交じり合ったかのような風合いのパティーヌ(色付け)も、絶妙です。
本当に、「ベルルッティか、それ以外の靴か」と感じます。


9/22(日) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)

今日は、スッキリしない天気でしたので、ゴルフをセレクトしました。
降水確率は高かったのですが、出かける時は雨が降っていなかったので、フッ素加工されていない紺にしました。
もともと、J.M.ウェストンの革は雨にも耐久性が強いので少々の雨でも安心できることと、馴らしの意味もあって履いたわけです。
結局は、うまく雨の合間に移動できたので、運良く雨には当たりませんでした。
屋内に居る時間が長かったので、紺とはいえ濃い色合いですので、黒っぽい風合いでした。
濃い色合いの紺色は、とても使いやすいです。
靴よりも薄めの紺色のパンツに合わせたのですが、シックでさりげない雰囲気になりました。
丸みを帯びたトゥと甲高なシルエットが、コロンとしてかわいいシルエットですので、カジュアルにはとても合わせやすいです。
この靴を履いていると、全体コーディネートの中で足元がアクセントになるのです。
J.M.ウェストンで一番人気であることも良くわかります(色合いは、それぞれ好みがあるとは思います)。

履き心地は、ほぼピッタリとしてきました。
ラバーソールなので少々硬いのですが、丸みを帯びたトゥですので馴らしは比較的楽です。


9/21(土) オールデンのローファー(黒)

今日は、出かける途中にゴルフの練習にも行ったので、履き脱ぎしやすいスリッポンタイプのローファーをセレクトしました。
久し振りにオールデンのコードヴァンの靴を履いて、鈍く底光りするコードヴァンの光沢を堪能しました。
艶々になるまで磨いたわけではありませんが、いかにもコードヴァンらしい光沢でした。
ローファーは、平らな甲部分が広いので、革質の特徴が出やすいのです。
本格靴としては、J.M.ウェストンの次に買ったのがこのローファーですが、買った当時からカジュアルの主役として活躍してくれました。
今でこそ登場回数が少ないものの、当時は、ジーンズ、チノパン、その他にと、何にでも合わせていました。
当時は、カーフほどは積極的では無いものの、雨でも結構履いていたりもしました。
雨跡が残って回復するまで時間がかかるのですが、それも風合いと気にしないでいたのです(ここ最近は、雨とわかっている時には履かなくなりましたが)。
とにかく、週末には、J.M.ウェストンのローファーと交互にかなりの頻度で履いていました。
オールソールを1回して、2回目が必要になった時に、レストレーションをカーメルに依頼したのですが、ソールとアッパーとの接合部分が裂けていたとのことで新品に無料で交換になりましたが、思い入れのある靴です。
ソールが沈み込んでピッタリするような履き心地、コードヴァンの質感、オーソドックスなスタイルと、私がオールデンにはまるきっかけになった靴です。


9/20(金) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン(紺)

今日は、掲示板でお世話になっている方にお会いする予定があったので、夏に買ってきて以来、まだ履いていないAUBERCYのホールカットをセレクトしました。
普通の靴よりは、ちょっと気合の入った靴を履こうという思いが浮かび、紺のホールカットをデビューさせたのです。
濃い色合いではありますが、明るい空の下では、アースカラーのようなグレーがかったある意味では鈍い色合いを感じました。
もちろん、室内など暗い場所では、黒に近い感じです。
このような色合いは、J.M.ウェストンの紺には無いですし、かなり新鮮でした。
全体的に細身でスタイリッシュなシルエットですし、スクエア気味のチゼル・トゥも、とても印象的です。
しかも、ノルベジアン製法特有のステッチも白くて、きれいなシルエットを浮き出させていて、アクセントになっています。
さらには、艶やかで色気さえ感じる独特の質感の革も、この靴の魅力をさらにアップさせています。
とにかく、デビュー初日としては、とても好印象でしたので、今後とも履き込んでいくのが楽しみです。

くるぶしが当たり気味でして、ちょっとカサブタが出来てしまいました。
それ以外は、小指側面が少々当たり気味だった程度で、問題がありませんでした。
デビュー初日としては、まずまずといえます。


9/19(木) J.M.ウェストンのストレートチップ・メダリオン

今日は、特に理由はありませんが、自然な気持ちでメダリオン付きのストレートチップをセレクトしました。
このストレートチップもそうですが、J.M.ウェストンの靴はオーソドックスなスタイルなので、深く考えないで履いても、無難にまとまります。
紺系のスーツにライトブラウンは少し目立ちましたが、ノーマルなデザインなのでさりげなさもあって、色合いだけがアクセントになってメリハリのあるコーディネートになったと思います。
外羽根式でダブルソールとストームウェルト付きであるからか、堅固で質実剛健なイメージも強いです。
そんなプレーンな風合いでありながら、ギンピングとメダリオンが入っているだけで、華やかさが加わって遊び心さえ感じます。
バランスがとれていて、とっても使いやすい靴と思います。
とにかく、ビジネス用としては、履いていて安心できる靴です。
私のJ.M.ウェストンの靴としては、2番目に古い靴で約7年位?履いていますが、小傷はあるものの、アッパーなどの本質的な傷みはほとんど無く、艶っぽさは健在です。
ソールもしっかりと沈み込んで、履き心地も最高の状態です。
しかしながら、羽根が閉じ気味ですので、widthを1サイズ小さくてもよかったかなとも考えています。
ちなみに、この靴は、パリで買いましたが、ここ最近は見かけなくなりました(7分仕立てのジスカールは売っていますが)。


9/18(水) J.M.ウェストンのプレステージクラブ・ストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、久し振りにJ.M.ウェストンのプレステージクラブを履きたくなり、これしかないという気持ちになり、ストレートチップをセレクトしました。
コンピューターでCTスキャンのように計測するJ.M.ウェストンだけのビスポーク(計測に人手を介さないのでビスポークといえるかはわかりませんが)ですが、やはり履いていて気持ちが良いです。
既製靴と同じレベルの素材の革を使っているとのことですが、まるで濡れているかのような質感です。
カーフではありますが、いかにも他とは違うよう上質感を感じます。
さらには、全体的に丸みを帯びたシルエットと、甲上部の合わせ革が盛り上がっているデザインが、とても魅惑的です。
ちなみに、この甲上部が盛り上がったタイプのストレートチップは、プレステージクラブのみのデザインです。
シングルソールでパーフォレーションなどの飾りが全く無いプレーンなキャップではありますが、いかにも只者ではないエクセレントな雰囲気がする靴です。
流行りのポインティーなラストでは無く、パッと見はオーソドックスな外見なので、目立つ色合いではありますが、スーツとの相性も悪くはありません。
ミディアム・グレーのスーツとの相性も、良かったです。
ダークブラウンのプレステージクラブの靴は持っていないので、J.M.ウェストンでは最後に行きつく究極靴を久し振りに履いた喜びで一杯になって、まさに悦に浸った気分でした。
もちろん、履き心地も、足全体が包み込まれるような独特の感じで全体的にタイトフィットしていて、心地良さで一杯です。
この靴は日本では入手できず、手に入れるためにはパリに2回行く必要があります(計測と試着&受け取り)し、既製靴の3倍ほどの価格ではありますが、その価値は十分にあると思います。


9/17(火) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、家を出るときは雨が降っていなかったことと、夕方には降水確率が低かったので、怪しい空模様ではありましたが、レザーソールのドゴールをセレクトしました。
厚みのあるソールですので、少々の雨なら問題ないとも考えました(運良く、雨には当たりませんでした)。
本日からライトブラウンのローテにしたので、最初はお気に入りのJ.M.ウェストンの最高峰ドゴールを履きたいとの思いもありました。
とにかく、大ぶりなボディとアッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法からくる圧倒的な存在感を思う存分堪能しました。
紺のスーツに合わせたのですが、コントラストがはっきりして、結構目立ちました。
この靴は全体コーディネートの中でも存在を主張するので、J.M.ウェストンの最高峰を履いているとの自意識が、いやがおうでもわいてきて、ワンクラス上に位置しているような気分になります(現実はそうはならないのですが・・・)。
この靴を履いていると足元はとても主張しますが、同じ色・素材のJ.M.ウェストン製のベルトと、同じような色合いの鞄を合わせたので、メリハリのあるスタイルにはなったと思います。

このゴツそうなボディに似合わず、履き心地も足にピッタリと吸いつくかのような心地良さです。
1枚革が折り重なって2重になっているタン部分がクッションのような効果となって、甲上部をソフトなタッチで適度に足に圧力をかけてくれて、とても楽です。
90%以上ハンドメイドの9分仕立てであるので、この存在感と履き心地が両立してるのだと思います。
ハンドメイドで高度な技術が必要とされるスキンステッチも、とてもきれいです。
所有していて、とても満足感の高い靴です。


9/16(月) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

今日は、車で少し出かけただけですが、雨でしたので、例によってゴルフをセレクトしました。
薄いグレーの綿パンに紺色のツイルのジャケットに合わせましたが、黒は汎用性が高く破綻無くまとまりました。
やや短めの裾なので、丸みを帯びてコロンとしたシルエットが良く見えましたが、とにかく好印象でした。
いかにも、フレンチティストを感じるデザインは、何度見ても飽きがきません。
特に、黒はコーディネートが楽ですし、フッ素加工された革なのでマットな風合いで、それ程は存在を主張しないのも、コーディネートが楽です。
ゴルフとわかるデザインではありますが、カジュアルスタイルの全体コーディネートではさりげない足元を演出できるのです。
しかも、今日は弱めの雨ではありましたが、フッ素加工されたアッパーとラバーソールの効果で、水の浸出は全くありませんでした。
全天候型として履きこなすことができて、頑丈な造りなのでガンガン履けるのです。
とにかく、1足持っていると、安心できる靴です。


9/15(日) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)

今日は、長距離ドライブに出かけたので、フィールドを歩く予定もあり、空模様もスッキリしなかったので、ゴルフをセレクトしました。
青系のアウターに合わせたことと、雨の確率は半々でしたので、敢えてフッ素加工されていない紺にしました。
途中通った海岸沿いでは、どんよりとした雲が立ちこめていたのですが、結局、運良く雨には当たりませんでした。
元来、J.M.ウェストンの革は、フッ素加工されていない通常のタイプでも少々の雨には強いのですが、当たらないにこしたことはありません。
スッキリしない空模様ではありましたが、やはり屋外では紺色は青を感じました。
フッ素加工されていないので、適度に光沢もあって、いわゆる良い感じなのです。
青ですので少々目立ち気味になりますが、この靴はいやみな感じは全く無くほどよい存在感です。
濃い感じの青なので、コーディネートとしては基本的に黒系と同じような感じにして、靴以外のどこかに青があるとうまくまとまるのではないでしょうか。
甲高で丸みを帯びたゴルフ特有のシルエットは、この紺色もコロンとしてかわいらしい感じがして、履いていると足元は万全です。
カジュアル用のレースアップの靴としては、個人的になくてはならない靴になっています。


9/14(土) ベルルッティのアンディー

今日は、薄めのベージュ系中心のコーディネートでしたので、足元も明るいライトブラウン系のアンディーをセレクトしました。
休日としては、久し振りに涼しかったこともあって、ジャケット+パンツスタイルだったので、足元も決めたかったのです。
やはり、上着を羽織ると全体が引き締まりますし、靴だけが目立つこともなくコーディネートも楽になります。
キュッと締まって魅惑的なカーブを描くアンディーですが、全体コーディネートにマッチしました。
さらには、ベネティアンレザー特有の強い光沢と、美しいパティーヌ(色付け)は、全体を明るくメリハリのあるスタイルにしてくれます。
癖の強いデザインではありますが、履いてしまえば、とてもシックリとくる靴です。
といいますか、私個人としては、惚れてしまう程、魅せられています。
他の靴には無い独特の風合いが、「ベルルッティか、それ以外の靴か」と、感じさせる程の魅力に溢れています。

家に帰って、ブラッシングをしていたら、ヒール部分に少々傷が入っていました。
ちょっとショックでしたが、手入れをすると、エイジングを重ねたかのような風合いになりました。
ベルルッティは、長年履いて、たとえアッパーが裂けても、気にならずに履けそうな予感がしました。


9/13(金) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(グレインレザー)

今日は、朝起きたときに、部屋内に収納してある靴の中で、なぜか妙に印象に残ったライトブラウンのベルルッティをセレクトしました。
グレインレザーですので、ベルルッティとはいえ色艶は普通なのですが、フランスのショップの店員がゴールドと呼んだほど明るめの色合いなので、慌しい朝の時間の中でも目についたのです。
つり込みで凋みが浅くなったトゥ部分は艶も結構ありますが、全体的には自然な光沢の革です。
この凋みも含めて、全体的にも何となく緑っぽさも感じられて、存在感はありながらも少々落ち着いた感じさえします。
緑系のベースの革に、明るめにきれいにパティーヌされています。
曇り空でありましたが、屋外では明るい色合いが結構目立ちました。
コバは濃い色合いですのでコントラストがクッキリとはっきりして、ポインティーなラストがいやがおうにも堪能できます。
アッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法の靴なのですが、比較的縫い目が目立たない処理がされているので、外見上はさりげなく仕事してある感じもします。
スクエア気味ではありますが、基本的には上部が隠れるとプレーントゥにも見えるホールカットですので、比較的汎用性があり、生成りのパンツにも合わせやすかったです。
凋みがあるグレインレザーのベルルッティの靴も、この靴を買ってから渋い感じがして魅力的に思えて、とても気に入ってしまいました。
それで、グレインレザーのUーチップもフランス旅行で買ってきてしまいました(まだ、デビューしていません)。


9/12(木) J.M.ウェストンの内羽根式ストレートチップ(ダークブラウン)

今日は、社内ではあるものの、オフィシャルな説明会で話をする機会があり、プレーンな内羽根式ストレートチップをセレクトしました。
本来なら、黒の方がいいのかもしれませんが、あまりにもフォーマルになりすぎる気がして、あえてダークブラウンにしました。
J.M.ウェストンのダークブラウンは、それほど目立たないので、さりげなく履きこなせるのです。
チャコールグレーのスーツにも、相性良くまとまりました。
スクエア気味のトゥでプレーンなデザインですので、ロングノーズでポインティーなラストが多い最近では、ある意味で貴重なオーソドックスなスタイルです。
まさにいぶし銀のような靴と感じました。
J.M.ウェストンの耐久性は定評がありますし、個人的にも実感しているので、今後何十年たっても流行に左右されずに、履き続けている靴と思います。


9/11(水) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、美しい色合いのベルルッティのアレッサンドロをセレクトしました。
ミディアム・ブラウン系に様々な色が重なった、美しいパティーヌ(色付け)がされていて、いかにもベルルッティらしい靴なので、目についたのです。
惚れ惚れするような色艶で、軽く磨いただけで、眩いばかりに光ります。
しかも、スクエア気味のトゥに向けて、キュッと絞られたポインティーなラストが、その美しさに華をそえます。
カーフにしては、履き皺がしっかりと入っていますが、これも独特の風合いを出していて、良い感じです。
まさに、芸術的な佇まいと思います。
ベルルッティの靴は存在感があるので、必然的に足元主体のコーディネートになりますが、その期待に応える価値のある靴と思います。

このアレッサンドロは、1枚革で出来たホールカットではありますが、パッと見はプレーントゥのようでもあるので、ベルルッティとしては普通のデザインです。
しかも、ノルベジアン製法なので、頑丈な造りとなっています。
1足目のベルルッティの靴として、お勧めです。


9/10(火) J.M.ウェストンの内羽根式ストレートチップ・メダリオン(ダークブラウン)

今日は、深く考えずにJ.M.ウェストンのメダリオン付きストレートチップをセレクトしました。
セミスクエアでクラシカルなシルエット、しかもシングルソール・内羽根式ですので、極普通のストレートチップです。
しかも、ダークブラウンですので、控えめな存在感で、いぶし銀のような感じさえします。
しかしながら、プレーンなキャップトゥではなく、メダリオンがついているだけなのですが、結構遊び心を感じます。
堅苦しさが無くなり、少々ソフトな雰囲気が味わえるのです。
この靴を履いていると、J.M.ウェストン特有の堅固な佇まいに加えて、なんと言いますか、ある種の耀さも味わえます。
もちろん、特に濃い色合いのスーツとの相性もバッチリです。
さりげなく、遊び心のある足元を演出するには、良い靴と思います。

うっすらと履き皺が入っていますが、まだまだ買った当初のような状態です。
小傷もほとんど無く、J.M.ウェストンの耐久性を存分に感じています。


9/9(月) J.M.ウェストンのロジェ(ダークブラウン)

今日は、朝方に家を出るときには雨が降っていたので、迷いも無くロジェをセレクトしました。
馴らしの意味もあって、ダークブラウンを履きました。
前回は、とてもトゥがきつかったのですが、2回目の今回は意外なほどしっくりときました。
靴が馴染んだというよりも、足が馴染んだとでもいいましょうか。
これまでの2足は大苦戦しましたので、我ながらビックリしています。
さて、今日は紺のスーツに合わせましたが、ダークブラウンは全体にとけこんで主張することもなく良い感じでした。
ナローなシルエットと、マットな質感のフッ素加工のアッパーで、ビジネスにもさりげなく対応しています。
とにかく、細身のトゥに向けてのシルエットとU型のステッチのバランスが絶妙なのです。
さらには、低めの甲も、お洒落度を高めています。
Uーチップなので、汎用性が高いですし、1足あるととても重宝します。


9/8(日) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、久し振りにドゴールをセレクトしました。
アッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法に加えて大ぶりなシルエットなので、圧倒的な存在感を感じます。
ゴツイ見かけにもかかわらず、足にピッタリする履き心地も実現しています。
9割以上ハンドメイドの9分仕立てなので、存在感と履き心地が両立しているのではないでしょうか。
まさに、J.M.ウェストンの最高峰の称号に相応しい靴と思います。
濃い色合いのパンツに合わせたので結構目立ちましたが、全体コーディネートの中で足元がアクセントになりました。
まさに、靴主体のコーディネートでした。
この靴を履いていると、気分が良くなって、満足感で一杯になるから不思議です。

このドゴールは日本価格の消費税込み168,000円でも十分価値があるとは思いますが、パリでは約半額ですので買ってくる靴の候補としてお勧めです。


9/7(土) ジョンロブ・パリのバロス

今日は、カジュアル用のジョンロブ・パリで唯一所有しているバロスをセレクトしました。
レザーソールなので、雨模様の天気予報が気にはなりましたが、車での移動がほとんどでしたので、問題無いと考えました(運良く、雨にはほとんど当たりませんでした)。
久し振りにこのバロスを履いて、なんて気品のあるUーチップなのだろうと感じました。
ロングノーズで丸みを帯びたトゥに加えてU型のステッチが大きめなので、カジュアル向きなのですが、いかにもまっとうな佇まいなのです。
低く大きめな甲上部が、それほど履き皺が目立たないので存在感を高めていて、この靴を特色づけています。
もちろん、フィリップなどのトップライン程ではありませんが、それなりに上質な革です。
さらには、掬い縫いのステッチもきれいですし、基本的な造りの良さもにじみ出ています。
デザイン的にはプレーンなUーチップなのですが、いかにもジョンロブ・パリらしい上質なエスプリを感じさせてくれる靴です。
近づき難い雰囲気さえあるジョンロブ・パリの靴としては、比較的親しみある雰囲気ですので、1足目の靴としてもお勧めです。

約12年前に初めての本格靴としてウェストンのローファーを買った際に、このバロスも買おうか迷ったことを思い出します(バロスの方が高くてあきらめました・・・)。
その時からの憧れでしたが、運良くオークションで正規現行モデルを安く入手できて、本当によかったと思います。


9/6(金) J.M.ウェストンのロジェ(ダークブラウン)

今日は、雨が降っていたので、今夏パリで買ってきたダークブラウンのロジェをセレクトしました。
普通程度の降り方でしたし、午後には雨が上がるとの予報でもあり、あえてデビューさせました。
当然のことながら、フッ素加工のアッパーとラバーソールで完全武装されていますので、雨でもビクともしませんでした。
(帰宅時には雨が上がっていた程度で、本格的な雨ではなかったので、縫い目などから水が浸出する個体かどうかはわかりません。)
それしても、ナローなシルエットとU型ステッチのバランスが良く、完成されたUーチップのシルエットの一つと思います。
このロジェは発売されてまだ時間がたっていませんが、同様なデザインのレザーソールのタイプはかなり以前からあり、多くのブランドにデザインがコピーされているほどです。
しかも、フッ素加工されているので、マットな風合いのアッパーは、いかにも渋くてさりげない印象を与えてくれます。
黒系の主体のコーディネートで、あえて茶系の足元にしたのですが、光沢がそれほど無いダークブラウンなので、さりげなくまとまりました。
このダークブラウンのロジェは、日本では定番ですが、フランスでは定番ではありません。
それで、25%の追加料金と3ヶ月の期間が必要にもかかわらず、敢えてカラーオーダーしたのですが正解でした(それでも、日本価格よりも3〜4割安いです)。
個人的には、フランス旅行の習慣があるので、オーダーしたくなるのです。
フランスで定番でないカラーを、これまで4足(ライトブラウンのタッセルモカシン、ライトブラウンのゴルフ、紺のゴルフ、今回のダークブラウンのロジェ)オーダーしていますが、さらに何足かオーダーしたいとも考えています。
 
細身でトゥが絞られているので、小指側面に圧迫感があり、かなり苦戦しました。
2足持っていて、このサイズがベターと知っているので安心ではありますが、履き馴らしは結構大変です。


9/5(木) ベルルッティのUーチップ・クラブライン

今日は、足に優しい靴を履きたくなり、ベルルッティをセレクトしました。
カッチリした履き味の靴も心地よいのですが、必ずしも足に優しいとは言えず、時にはコンフォート感のあるソフトな靴を履きたくなります。
その点、ベルルッティの靴は、門外不出のベネティアンレザーが伸縮性に富んでいて足に馴染みやすいからか、履いていてとても楽です。
ロングノーズのデザインは、甲全体を大きく包み込むような履き味を実現してもいます。
ですので、ゴツいノルベジアン製法にもかかわらず、足にピッタリと吸いつくかのような履き心地です。
ポインティーな美しいデザインと芸術的なパティーヌ(色付け)で名高いベルルッティですが、履き心地も最高です(もちろん、ラストが足に合っていることが条件ですが)。
昨夜は帰宅が遅かったことが影響して、日中は少々疲れていたので、この靴の魅惑的な美しさよりも、実用靴としての心地良さの方に本日は価値を見出しました。


9/4(水) ジョンロブ・パリのマッタ(ダークブラウン)

今日は、昨日のダブルモンクに引き続いて、シングルですがモンクを履きたくなり、マッタをセレクトしました。
深い理由はありませんが、何となく、似たような靴を履きたくなることがあるのです。
ここしばらく週に1度は履いているからか、昨日のヴィンテージと比較して、履き慣れた気がしてリラックスして履けます。
しかも、この瀟洒な靴を履く時は、いつも満足感で一杯です。
キュッと締まったトゥ、しなやかで凹凸の少ないウルトラスムースな革、など、普通のシングルモンクには無い魅力を感じられるのです。
さらには、趣味の良さが満ち溢れているかのような上質な光沢が、この靴に華をそえています。
世の中に出回っている中で、最もエレガントなシングルモンクと思います。


9/3(火) ジョンロブ・パリのヴィンテージ2000(ダブルモンク・Uーチップ)

今日は、バタバタした1日になることが予想されたので、気持ちだけでも冷静になれるように、荘厳な雰囲気のヴィンテージ2000をセレクトしました。
この靴を履くときは、自分もこの靴に相応しいような人間に少しでもなろうと、ある意味では緊張感を持っているので、冷静沈着でいられるような気がするのです。
それにしても、ある種の冷たさえ感じさせられる、威風堂々とした靴です。
やや上部にダブルモンクがあって、外周に近い部分にステッチの入ったUーチップですので、ロングノーズ気味のシルエットがより強調されて、威圧感さえ感じるほどです。
自然の風合いを出すように色落ちしやすい塗料を使っているとのことで、ジョンロブ・パリの靴としては輝きがやや弱めで、さらには色落ちして所々薄くなっている部分があるのも、厳かな雰囲気を高めているような気がします(ちなみに、トゥ部分は、あまりに色落ちが激しく目立つので、ユニオンワークスで色塗りしてもらったほどです)。
パンツの裾にモンク部分が隠れていると、ノングノーズのUーチップなのですが、全体が見えるといかにもノーブルな靴に見えます。
スーツだけでなく、カジュアルにも合わせようとは思っていますが、まだ踏み切れていません。
Uーチップなので、基本的にはカジュアルに合わせて問題ないのですが、いつか挑戦しようと思いながらも出来ないのは、この独特の佇まいから、少々遠慮してしまうのです。
この靴に関しては、さすがに何度も履いて慣れてはいますが、完璧に履きこなすのはまだまだ先のようです。


9/2(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ダークブラウン)

今日は、週末はゴルフ大会でしたので、気分的には週末の哀愁を引きずって、朝一番に足入れしやすい、スリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
朝、玄関を出るときに、靴紐を結ぶと何となく憂鬱になることがあるのですが、スリッポンタイプなら比較的楽なのです。
電車に乗ると、もう通常のウィークディーの気持ちに切り替わっているので、結果としてはレースアップの靴を履いても問題無いのですが、スリッポンタイプの靴の方が気持ちを安定させる効果が個人的にあると感じています。
私の場合は、ある意味では、習慣化しているので、そう感じているだけかもしれません。
70%以上ハンドメイドの7分仕立てだからか、1枚革のスリッポンタイプとしては土踏まずの圧迫感もあり、とても履き心地が良いです。
甲の部分が比較的小さいのですが、ヒールもインナー無しで革をむき出しにして踵をずれにくい造りにもなっています。
しかも、タッセル飾りがネクタイと相性が良く、スーツとも合わせやすいです。
さらには、ダークブラウンは、存在をそれ程主張する色ではないので、さりげなく履きこなすこともできます。
あまり人気のある靴ではありませんが、個人的にはとても気に入っています