●靴日記

★1日履いた靴の情報を中心に日記形式で紹介します。

なるべく毎日夜に更新するつもり?ですので、同じ画面だった場合は、一応更新ボタンを押してみて下さい。
ご意見、ご感想等は、メール掲示板W(リンク)にお願いします。
※昨年分を以下の部分にリンクしましたので、よろしくお願いします。

●過去のリンク (2000.8/15〜12/28) (2000.12/29〜2001.4/30) (2001.5.1〜8/31) (2001.9.1〜2001.12.27) (2001.12.28〜2002.4./30) (2002.5.1〜2002.9.1) (2002.9.2〜2003.1.5) (2003.1.7〜2003.4.30)  (2003.5.1〜2003.8.31)  (2003.9.1〜2004.1.4) (2004.1〜2004.5)

●更新後のリンク  (2004.9〜12)  (2005.1〜5)  (2005.5〜8)  (2005.9〜  )


8/31(火) J.M.ウェストンのドゴール(黒)

今日は、台風が通過するかもしれないとのことでしたが、雨は降っていなかったので、レザーソールの靴にしようと考えてドゴールをセレクトしました。
降水確率は低かったですし、万が一雨に遭遇しても、レザーではありますが厚みのあるソールですのであまり問題無いことを経験で知っているからです。
風は体が飛ばされそうな位強かったですが、雨は降らなかったので、運が良かったです。
それにしても、大振りなボディにアッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法が施されており、かなり目立つ靴です。
本来は目立たない黒ですが、手入れした直後でもあり、革も底光りしているような瑞々しい光沢があります。
丸みを帯びた大振りなボディスタイルには親しみやすさも覚えますが、存在感タップリの靴です。
黒の綿パンとレーヨンのシャツに合わせましたが、まさに足元主体のコーディネートになりました。
しかも、ごついボディに似合わず、履き心地はピッタリとした足と一体になったかのような履き味です。
派手なスタイルとピッタリとする履きが両立したJ.M.ウェストンの最高峰の名に相応しい靴と思います。


8/30(月) ベルルッティのUーチップ・ノルベジアン(グレインレザー)

今日は、グレインレザーのUーチップをセレクトしました。
それにしても、トゥに向けて急激にシェイプの効いたメリハリのあるシルエットは、とても魅惑的です。
上部に羽根があることでノングノーズが効いたデザインであることもあって、ポインティなラストが強調されています。
しかも、ミディアム・ブラウンをベースに様々な色合いが交じり合わされた色付け(パティーヌ)は、エイジングを重ねたかのような風合いです。
凋みがあるので光沢も、ベルルッティとしては控え目です。
ただし、凋みが伸びたトゥは光沢が強いですし、全体的にも他ブランドの靴のスムースレザーと比べると遜色無い程度の輝きです。
美しいシルエットをさりげない光沢のグレインレザーが覆うことで、出すぎず引きすぎずバランスのとれた存在感の靴になっています。
少々目立つ靴ではありますが嫌味な感じは全くありません。
黒に近いグレー系のパンツと茶系のシャツに合わせましたが、色合い的にも無難な組み合わせですので文句無くまとまりました。
他の靴ブランドではあり得ない、いかにもベルルッティらしい靴と思います。

アッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法の靴ではありますが、履き心地はベルルッティ特有のソフト感を実現しています。
コバの張りもそれ程でもなく、外見上も通常のグッドイヤー製法の靴と比べても、あまり差を感じません。
通常は見た目も派手で硬い履き心地になるノルベジアン製法を、さりげなく解消して仕上げるのもベルルッティらしさと思います。


8/28(土)〜29(日) J.M.ウェストンのローファー(紺)

この週末は、1泊してゴルフに行ったので、脱ぎ履きのしやすいスリッポンタイプのローファーをセレクトしました。
初日はすぐにプレーできるように黒系主体のゴルフウェア、帰りは白い綿パンと濃い色のカットソーと、全く異なる服装でしたが、深みのある紺色ですのでどちらにも合いました。
小粋なデザインですので、ライトで小洒落た足元になりました。
デザイン的にも、色合い的にも、汎用性の高い靴と思います。
夏になって履く機会が多くなっている紺色の靴ですが、季節に関係なく履けそうです。


8/27(金) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン・グレインレザー

今日は、晴天でしたので、明るい色の靴を履こうと考えて、店員さんがゴールド色と呼んでいたアレッサンドロをセレクトしました。
とにかく、明るい色合いにパティーヌ(色付け)されているので、たくさん並んだ靴入れの中でも目に止まりやすい靴です。
しかしながら、ベネティアン・ラマと呼ばれるグレインレザーですので、ベルルッティとしては光沢は控えめです。
さらには、グレインレザー独特の凋みには緑っぽさもあるからか、エイジングを重ねたかのような風合いでもあり、存在感のわりに嫌味には見えません。
派手な印象と異なり、実際に履くと、全体コーディネートの中でも浮き上がることなく自然にまとまりやすい靴と思います。
生成りのパンツと、緑系のシャツに合わせましたが、夏らしい装いにまとまったと思います。
気がついたら、3日連続でベルルッティの靴を履いていました。
他の靴にはない、芸術的なティストを存分に味わいました。


8/26(木) ベルルッティのUーチップ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、私のファーストベルルッティである、Uーチップをセレクトしました。
当時、パリでアレッサンドロ・ノルベジアンを買おうと考えていたのですが、サイズが無くこの靴を買いました。
最初は正直奇抜にすら思えたデザインですが、スクエアトゥに向けて急激に絞りこまれたメリハリのあるシルエットにいつのまにか魅せられてしまいました。
羽根が上部にあるのでノングノーズが強調された甲は、低い位置にあるU型のステッチの効果もあって、美しいポインティなラストを描いています。
さらには、ダークブラウン主体に何色もの色が混ぜ合ったパティーヌ(色付け)は、ヴィヴィッドな光沢との相乗効果で、底光りしたアンティーク品のような雰囲気を演出しています。
実用靴ではありますが、まさに芸術品のような佇まいです。
私にとって、何度履いても、履くたびに感動を与えてくれる靴です。


8/25(水) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、部外対応で途中から上着を着用する必要があったので、オン・オフ共に使えるアレッサンドロをセレクトしました。
1枚革で出来たいわゆるホールカットですが、プレーン・トゥのようにも見えるので、スーツにも合います。
カジュアルにも合わせますが、縫い目が見えないことで、どことなくドレッシーな雰囲気を持っているとも思います。
グレー系のパンツ+淡い色のシャツのスタイルに、一時だけ同じグレー系の上着も合わせました。
本来はそれ程は主張しないミディアム・ブラウンがベースなのですが、瑞々しく輝いて存在感のある足元になりました。
ただし、何色もの色が微妙に混在したパティーヌ(色付け)がされていて、アンティーク風でもあり、嫌味には感じません。
しかも、アッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法ではありますが、コバが必要以上に張り出すことなくスマートにまとまっていて、意外と目立たないのです。
程よいアクセントになったと思います。
また、履き味も意外な程ソフトで、足にまとまりついてくるような感触すらします。
まさに、ベルルッティの素晴らしさを堪能した1日でした。


8/24(火) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)

今日は、家を出る時に雨は上がっていましたが、路面は濡れていましたし、今にも降り出しそうなどんよりとした空模様でしたので、ラバーソールのゴルフをセレクトしました。
結局、通勤途中に傘が必要でない程度の雨に遭遇はしましたが、レザーソールでも問題無かったかもしれません。
深みのある紺色ですので、屋内は当然として、暗い空の下では、黒っぽく見えます。
ですので、コーディネートの汎用性がとても高く、カジュアルスタイルにはとても合わせやすい靴です。
紺ツイルのパンツとストライプ・シャツに合わせましたが、当然ながら自然にまとまりました。
甲高で丸みを帯びた「コロン」としたデザインは、愛らしさもありますし、小粋な足元を演出してくれます。
旅行中に黒のゴルフを履き続けたこともあって、いつも以上に普通の感覚で履きこなすことができました。


8/13(金)〜23(月) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)ベルルッティのジョルダン

今回のフランス旅行では、前回と同様、J.M.ウェストンのゴルフ(黒)とベルルッティのジョルダンをセレクトしました。
ゴルフは、ラバーソールですので天候を選びませんし、マットな質感の黒ですのでカジュアルスタイルには汎用性が高いので、これを履いていくと安心なのです。
もし、1足だけ持っていくとしたなら、多分ゴルフになると思います。
ジョルダンは、ハーフラバーソールなのである程度の雨なら安心ですし、シックなバーガンディは今回持っていった服の中で多い色目の濃い色に合わせやすいと考えました。
シューツリーを持っていたからか、長旅にもかかわらず、どちらも全く問題はありませんでした。
雨にはほとんど遭遇しなかったので、1日交代で履くことができたからかもしれません。
長時間歩き回る際にはゴルフ、3つ星レストランにはジョルダンを履くなど、一応シチュエーションも考えました。
次回の旅行も、同じ組み合わせになりそうです?


8/12(木) ベルルッティのUーチップ・ノルベジアン(グレインレザー)

今日は、ベルルッティのグレインレザーのUーチップをセレクトしました。
朝、家を出た時に明るい青空が広がっていたからか、独特の凋みと微妙な色合いのハーモニーを存分に感じることができました。
ベルルッティにしては控えめな光沢ですが、エイジングを重ねたかのようなパティーヌ(色付け)が施されていた独特の風合いなので、他の靴には無い魅力があるのです。
しかも、スクエアなトゥに向けてシェイプが効いた、いかにもベルルッティらしいポインティなラストも印象的です。
低い位置にあるU型のステッチと上部にある羽根のバランスも良く、ロングノーズが程よく強調されています。
メリハリのある魅惑的なラインは、まさに美しいの一言です。
麻のパンツにシャツと軽やかな装いの中に、足元は嫌味でない程度に華やかになりました。
靴というよりも芸術品とでもいえそうな存在感です。
今回もまた、「ベルルッティか、それ以外の靴か」と感じた1日でした。


8/11(水) オールデンのサドル風Uーチップ(ウィスキー・マホガニー)

今日は、久し振りにウィスキーコードヴァンをベースに、サドル部分にマホガニーコードヴァンが使われたUーチップをセレクトしました。
この靴はAF1と呼ばれるカーメルの特注品で、他で販売されているのを見たことはありません。
稀少なウィスキーとマホガニーのコードヴァンが贅沢に使われていることから、簡単には量産することができないのです。
ウィスキーorマホガニー製コードヴァンの定番品は原則として存在せず、一時期ローファーを定常的に見かけた程度でしょうか。
濡れているかのような鈍い独特の光沢を放つコードヴァンの質感は明らかにカーフと異なるのですが、黒などの定番ではない薄めの色はさらにしっとりと輝きます。
この靴に使われているウィスキーコードヴァンは、私の持っている他の革と比較すると意外としっとり感が少ないものの、薄い色合いですので鈍い光沢の存在感はかなりあります。
ちなみに、サドル部分のマホガニーコードヴァンも同様に、しっとり感がやや薄いです。
とはいえ、明るいウィスキー色がベースとなっているからか華やかですし、オールデンとしては細身なシルエットのアバディーンラストですので、美しい靴に見えます。
(もちろん、ステッチの甘さなど、大味でアメリカンな造りには、オールデンらしさを垣間見ることができます。)
暑いこの時期にも、明るい色合いと小洒落た雰囲気ですので、自然にまとまります。
オールデンらしくない靴との見方もできますが、これはこれで良い靴と思います。


8/10(火) ベルルッティのアンディ

今日は、ベルルッティのアンディをセレクトしました。
とにかく、履いていない日でも目に止まるほど靴入れの中で目立っておりまして、思わず履いてしまいました。
眩いほどに輝く光沢が、とても印象的なのです。
しかも、ライトブラウン主体に様々の色合いが微妙に重ねあわされたパティーヌ(色付け)が美しさを一層強調しています。
一方、エイジングを重ねたかのような風合いですので、目立つ質感にもかかわらず、嫌味なところはありません。
個人的な趣味趣向に合わせてパティーヌができるベネティアンレザーは、他の革には無い特徴でして、麻薬的な魅力を持っています。
ちなみに、ベースとなったパティーヌ前の革は、パティーヌ後の美しい姿からは想像もつかない素っ気ない風合いです。
このベルルッティにだけ使われる門外不出のベネティアンレザーの艶かしさに加えて、過激な程のトゥ・シェイプの効いたラインが大きめなベロ部分へと流れるように続く、調和のとれたポインティなシルエットも魅力に溢れています。
癖のあるデザインですが、好きになるととことん好きにさせられる魅力を持っている靴と思います。
私は、この美しい靴の虜になってしまいました。
まさに、ベルルッティらしい靴ではないでしょうか。


8/9(月) ウゴリーニのホールカット

今日は、ウゴリーニのホールカットをセレクトしました。
この靴は、私が唯一所有しているハンドメイドのス・ミズーラです。
急激にトゥ・シェイプの効いたラインと、極端に低い甲ですので、いかにも既製靴とは異なる印象です。
私の足には合うようには見えないのですが、トゥの捨て寸を大きめに取りながらも、足の甲と側面が線でサポートしている感触でして履き心地も悪くはありません。
足の形にピッタリと合わせて面で足をサポートしているわけではないにもかかわらず、違和感も無く楽な履き味なのです。
スマートなデザインと履き心地のバランスがとれていて、いかにもス・ミズーラらしい靴と思います。
しかも、アンティーク風の仕上げはもちろん、コバの出し縫いまでハンドメイドで丁寧に仕事されていて、人間味溢れる風合いも感じられます。
青系のパンツと淡い色合いのシャツに合わせましたが、アンティーク風なので嫌味では無いもののライトブラウンですので、足元は適度に主張していたように思います。
まさに、足元主体のコーディネートでした。


8/8(日) J.M.ウェストンのローファー(紺)

今日は、夜に市の某イベントに一員として参加することになっていて、集合場所で浴衣に着替える必要があったので、脱ぎ履きが楽なスリッポンタイプにしようと考えて、ローファーをセレクトしました。
着用したのは、そこへの行き来だけだったのですが、濃い色合いの服装に合わせて、深みのある色合いの紺色にしました。
(ちなみに、イベントの最中には久し振りに草履を履きました。)
日が暮れる前に太陽光を浴びると青を感じましたが、夜には黒にも見えて、2足分の働きをしてくれました。
黒茶とは異なり、いわゆる普通とは違う色合いですが、汎用性も高くもはや私のコーディネートには欠かせない存在となってます。
実際に履いていたのはほんの30分程度でしたが、スリッポンタイプを気軽に履きながらも妥協しないお洒落をした、そんな気分です。


8/7(土) オールデンのローファー・ノーライニング(黒)

今日は、黒系の服装に合わせて、黒いコードヴァンのローファーをセレクトしました。
見た目は普通のコードヴァンなのですが、肉厚の1枚革のコードヴァンで造られています。
コードヴァンとしてはソフトな履き味でして、通常のライニング付きとは全く異なります。
通常のタイプも持っておりまして、見た目は全く同じなのですが、違う靴のような感覚です。
元々足に優しいオールデンなのですが、さらにソフトタッチです。
通常タイプもカチッとしていて好みですが、こちらも悪くはありません。
足にまとわりつくような履き心地と、濡れたように鈍く輝くコードヴァンの質感の、両方を堪能しました。


8/6(金) J.M.ウェストンのヨットシューズ

今日は、久し振りに紺色のヨットシューズをセレクトしました。
青系の靴を履こうと考えて靴箱の中を眺めていたら、この靴が目に止まりました。
深みのある色合いではありますが、私の持っている青系の靴の中では、最も明るい色合いだからでしょうか。
本来、暑いこの時期に似合う靴ですが、靴箱にあって玄関先に出していなかったせいか、しばらく出番に恵まれませんでした。
靴の数がある程度揃うと、気に入っている靴でも、必然的に履く機会は少なくなります。
紺の綿パンとカットソーに合わせましたので、同系色で全体が流れるようなコーディネートにまとまりました。
丸みを帯びたデザインが親しみやすいからか、カジュアルなスタイルには合わせやすいですし、夏の風景にも似合います。
羽根外側にロゴが入っているので、好みが分かれるかもしれませんが、夏の時期に1足持っているとコーディネートの幅が広がると思います。

この靴は、ローファーなどと同様トゥ部分に伸びない芯が入っていないので、比較的楽な履き心地です。
ラバーソールではありますが、ソフトに感じる程です。


8/5(木) ベルルッティのジョルダン

今日は、日中は35℃以上ととても暑くなりそうな予報でしたので、スリッポンタイプにしようと考えてジョルダンをセレクトしました。
さすがにオン・タイムですので、短いソックスは履きませんでしたが、履き口が大きい分気分的には涼しい足元に感じられました。
とにかく、シックなバーガンディにパティーヌ(色付け)された革の質感と、鈍い色合いのビット飾りがアクセントになって、いかにもお洒落な雰囲気を感じさせられる靴です。
デザイン的にも、細身なペンシル状のオリジナリティ溢れるシルエットでして、斬新なイメージを与えてくれます。
クラブラインなどのこれまで展開されてきたベルルッティとは印象が異なりますが、これはこれで魅力的です。
黒の麻のパンツと淡い色合いのシャツに合わせましたが、さりげない存在感のある足元になりました。
黒などの濃い色合いとバーガンディはとても相性が良いです。
意外と足元を意識しないで済むほど、自然にまとまっていたように思います。
この靴を履いていると、満足感で一杯になります。

ハーフ・ラバーソールであるからか、ベルルッティとしてはやや硬めの履き味です。
足をカッチリとサポートしてくれている感じです。
ただし、トゥは磨耗は通常のレザーソールよりも早く、私の持っているベルルッティの靴としては唯一リペアしています。


8/4(水) ベルルッティのアレッサンドロ(楔型ステッチ入り)

今日は、久し振りに、ベルルッティの楔形ステッチの入ったアレッサンドロをセレクトしました。
目に止まった靴入れにある明るい色合いの靴の中で、しばらく履いていないことに気がついたのです。
とにかく、瑞々しい光沢を放つライトブラウン系にパティーヌ(色付け)され、艶かしさすら感じさせられる靴です。
しかも、カーフとしては履き皺もしっかりと入って、アンティーク風のパティーヌとあいまって、長年履き込んだような絶妙の風合いになっています。
門外不出のベルルッティにだけ使われるベネティアンレザーだからこそ、このような質感を味わえるわけでして、比類なき素材と思います。
また、トゥに向けてシェイプの効いたポインティーなラインに、独創的な楔型のステッチが飾られていて、魅惑的なフォルムが一層強調されています。
とにかく、他の靴との違いは明らかでして、知っている人なら一目でベルルッティとわかります。
さらには、このベネティアンレザーは類稀なる伸縮性もあって、マッケイ製法特有のソフト感との相乗効果で、まさに足の一部になったかのような絶妙な履き心地です。
ブレイク製法とも呼ばれるマッケイ製法は、直接インソールに縫い付けることから、オールソールリペアが何度も出来ないとのことですが、靴の数が揃った今では特に気になりません。
履き心地もソフトで足に優しく、良い感じです。
雨に弱く路面が濡れている程度でも水が浸入しやすいことを除いては、私としてはあまりデメリットを感じません。


8/3(火) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(グレインレザー)

今日は、ベルルッティのグレインレザーのアレッサンドロをセレクトしました。
パリで店員が”ゴールド”と呼んでいたほどの明るい色合いが、目に止まりました。
グレインレザーですので、ベルルッティとしては光沢は控えめでして、実際に履くと画像で見るような派手さはあまり感じません。
凋みには微妙に緑っぽさも感じられまして、エイジングを重ねて枯れているかのような風合いに見えるからでしょうか。
とはいえ、革が伸びて凋みが浅くなっているトゥ部分などはそれなりに輝いていて、程よい存在感です。
しかも、スクエアトゥに向けてシェイプの効いたポインティーなラストは、とにかく美しいの一言です。
季節柄、淡い色合いの服装に合わせましたが、マッチしていたと思います。
ベルルッティでしか味わえない芸術的なティストを、存分に堪能しました。


8/2(月) ジョンロブ・パリのバロス

今日は、久し振りにジョンロブ・パリのバロスをセレクトしました。
夏なのでカジュアルな服装がOKとなった初日の7/1に履いて以来の登場になります。
個人的に唯一所有しているジョンロブ・パリのカジュアル用の靴でして、思い入れが深い靴でもあります。
実は、私にとって1足目の本格靴をこのバロスにしようとも考えたのですが、価格的な面で選択肢から外れて、J.M.ウェストンのローファーにした記憶があります(もちろん、価格面を克服していたとしても、J.M.ウェストンのローファーにしたかもしれません)。
そして、かなり年月がたってから私にとってジョンロブ・パリの1足目であるフィリップを入手して、そのエレガントな佇まいに酔いしれて、ジョンロブ・パリではよりフォーマル度の高い靴ばかり揃えてしまいました。
それで、何となくこの靴を買う機運が盛り上がることは無かったのですが、某オークションで運良く新品(しかも、正規品)のこの靴を格安で入手することができました。
実際に履くと、丸みを帯びたデザインですので確かにカジュアル用の靴ではありますが、上質な革が使われて輝いていますしピッチが正確など造りも良く、どことなくエレガンスを感じます。
しかも、カッチリとした剛性感溢れる履き心地も、安心感があります。
とにかく、履けば履くほどに味わい深さを感じられる靴です。
既製靴最高品質ではある反面そのスキの無さについて好みが分かれるジョンロブ・パリの靴ですが、このバロスはデザイン的に親しみがあるので、比較的入り込みやすい靴と思います。


8/1(日) J.M.ウェストンのローファー(紺)

今日は、とにかく暑かったので、足元だけでも颯爽とした青系にしようと考えて、ローファーをセレクトしました。
気分的にレースアップの靴は避けたかったのですが、私の所有している青系の靴の中でスリッポンタイプはこの靴だけですので、必然的な選択です。
風が通ると足首が涼しく感じられるように、丈の短いソックスを合わせました(異常な暑さですので、素足で履くと汗で貼りついてしまうような気がしたのでソックスを履きました)。
実際はパンツで足首が隠れているとはいえ、時々涼しく感じられました。
デザイン的にも、小粋でライトなフレンチティストに溢れているので、爽やかな足元が演出できました。
青系のツイルのパンツと、淡い色合いのカットソーに合わせましたが、ボトムズが同系色でしたので自然なコーディネートだったと思います。
この靴を履いたおかげで、実際の効果はともかくとして、心理的には暑さを少々和げることができました。


7/30(金)〜31(土) J.M.ウェストンのゴルフ(ライトブラウン)

今回の東京出張は、2日間とも雨の確率が50%でしたので、ラバーソールのゴルフをセレクトしました。
実は、新潟から東京出張する前の昨夜の内に、履き替えていました。
東京では、雨が降っていないとのニュースもTVで見たのですが、それでも降水確率は50%だったので、万が一のことを考えたわけです。
結果として、雨は降りませんでしたが、天気のことを気にしないで済んだので、精神的な効果はありました。
とにかく、甲高で丸みを帯びたデザインですので、カジュアルには合わせやすく、小粋な足元が演出できます。
コロンとしてかわいらしいので、親しみを覚えやすい雰囲気を持っています。
また、このライトブラウンは明るい色合いなので、暑い季節のライトな服装にも合わやすい靴でもあります。
ただし、初日はスーツにも合わせましたが、スタイリッシュではない靴ですので、少々違和感を覚えました。
雨が降っている場合はレザーソールの靴よりもベターな選択と思いますが、やはり天候に関係なく履けるロジェの方が良かったかもしれません。
ここ1ヶ月カジュアルの服装だったので深く考えなかったことと、1日目夜以降はオフなのでカジュアルな服装でしたので、ロジェではなくゴルフにしましたが、ローテなどの都合がある場合以外の出張時にはロジェの方がベターなことを再認識しました。


7/29(木) アレン・エドモンズのシェルトン

今日は、先日デビューさせたアレン・エドモンズが目に止まって、シェルトンをセレクトしました。
足に比較的合っていたからか、履き心地が良かったので、2度目の着用でさらに良くなっているかもしれないとの思いにも駆られました。
40分程歩いて通勤しているのですが、1日履き続けても全く足に負担はかかりませんでした。
デビュー時と同様、全体的に適度にタイトな感触なのですが、今回はインソールがやや足に馴染んできたように感じます。
しかも、羽根がまだ数センチ開いているので、インソールが沈み込んでも調度良い感じになりそうな気がします。
(アレン・エドモンズの靴は、インソールの沈み込みが大きいとのことです)
しかも、鈍い光沢のコードヴァンに、しっかりと履き皺が入って、自分だけの1足になりつつあります。
バーガンディーと黒のコンビも、シックな雰囲気で、好感が持てます。
黒の麻のパンツに合わせましたが、自然にまとまりました。
履き心地といい、オーソドックスなスタイルといい、履いていて安心感の持てる靴です。


7/28(水) J.M.ウェストンのローファー(ライトブラウン)

今日は、久し振りに、私が靴好きになった原点の靴であるJ.M.ウェストンのローファーをセレクトしました。
この靴を履くと、今から14年位前に、銀座のシップスの旧店舗で、まさに清水の舞台を飛び降りる思いで買ったことを思い出します。
当時69,000円でしたが、靴にかけるお金としては、考えられない金額でした。
しかしながら、小粋なスタイルと上質に輝く革質に惹かれて、決断したわけです。
履き始めは、まさに板の上に乗っているかのような感触でして、失敗したと感じたほどでした。
それが、週末に履き続けて数ヶ月たったら、まさに足の一部になったかのようにしっかりとサポートしてくれて、最高の履き心地になりました。
今から考えると、ローファーは、トゥに芯が入っていない分J.M.ウェストンの靴としては馴らしが楽なのですが、当時は「なんて馴染ませるのが大変な靴なんだろう」と感じました。
しかしながら、馴染んでからは、「知るものだけ知る密かな喜び」を知ることができた満足感で一杯でした。
それ以来、私の靴ライフはスタートして、現在に至っています。
今でも、小粋でライトなフレンチスタイルは健在ですし、小傷はあるものの買った当時とほとんど変わらない状態を維持しています。
まさに、J.M.ウェストンの不偏なデザインと、耐久性を自ら体験してきた靴です。
とにかく、この靴を履くと感慨深くなります。


7/27(火) ベルルッティのUーチップノルベジアン(グレインレザー)

今日は、ベルルッティの靴を履きたくなり、Uーチップをセレクトしました。
ベルルッティとしては控えめな光沢なベネティアン・ラマと呼ばれるグレインレザーが特徴の靴です。
凋みに微妙に感じられる緑っぽさと、ミディアムブラウン主体に何色もの色合いが重ねられたパティーヌ(色付け)との相乗効果で、まさにエイジングを重ねたかのような風合いです。
さらには、スクエアトゥに向けて急激にシェイプの効いたポインティーなラストは、艶かしさすら感じます。
他の靴とは明らかに異なる魅力があり、芸術的とさえ感じる美しさです。
しかも、インソールだけでなく甲上部もピッタリと貼りついて、足の一部になったかのような心地良さです。
まさにベルルッティでしか味わえない、麻薬的な魅力に溢れた靴です。


7/26(月) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン(紺)

今日は、紺のツイルのパンツに合わせて青系の靴にしようと考えて、AUBERCYのホールカットをセレクトしました。
4足ある紺色の靴の中で、ここ最近の登場頻度が一番少ないので、この靴を履こうと思いつきました。
暑い時には気分的にローファー、雨天時にはラバーソールの靴になる可能性が高いからか、何となく履く機会が少なくなっていたようです。
それにしても、独特の青い色合いが、燦燦と輝く陽光の下で、きらきらと輝いているかのような感覚を覚えました。
実際には目立つほどの光沢ではないのですが、夏の強い日差しでは青みを存分に感じます。
とはいえ、ややグレーがかった微妙な色合いなので、嫌味には感じません。
しかも、チゼルトゥとロングノーズシルエットのバランスが絶妙にとれていて、とても美しい印象を与えてくれています。
足元とはいえ、青系の色合いの持つ清々しさを存分に感じることができた1日でした。


7/25(日) オールデンのローファー

今日は、暑い1日が予想されたので、履き口の大きなスリッポンタイプにしようと考えて、オールデンのローファーをセレクトしました。
前回ノーライニングタイプを履いたので、今回は1枚革では無くライニングがあるタイプにしました。
ライニングがあるだけで、履き味がややカッチリした感じになり、全く違う靴のようです。
見た目は同じコードヴァンなので微妙な個体差だけですが、全く中身が異なるのです。
オールデンは、元々足に優しいのでライニング付きでも他の靴よりはピッタリとするのですが、ノーライニングタイプと比較すると違いは明らかです。
グレー系の綿パンにカットソーと、ラフなスタイルに合わせましたが、無骨な靴ですのでマッチしていたと思います。
ところで、この靴は、レストレーション・プログラムを依頼したのですが、オールソールリペアする際に革が裂けたとのことで、新品に無料交換になりました。
しかしながら、私にとってファースト・オールデンとの思いは変わりません。
銀座の旧店舗のシップスで買った(当時税抜き68,000円)のですが、コードヴァンの質感と足にピッタリとフィットする履き心地にとても好感を持ったことが昨日のことのようです。
久し振りにこの靴を履いて、感慨深くなりました。

家に着いた後、全く予期しない凄まじい勢いの夕立になりました。
タッチの差で、運良く雨に当たらなかったので、ホッと一息つけました・・・。


7/24(土) アレン・エドモンズのシェルトン

今日は、天気の良い1日でしたので、コードヴァンのサドルシューズをセレクトしました。
購入以来、1年以上経過してのデビューになります。
靴の数が揃ったこともありますが、デビューしようとした時に、雨が降りそうだったりして、何となく履く機会を逃してきました。
そうこうするうちに、掲示板にてデビューの催促があったこともあって、本日履こうと決断しました。
とにかく、バーガンディと黒のコードヴァンが贅沢に使われているのが特徴です。
鈍い独特の光沢を放つコードヴァンは、オールデン同様に存在感があります。
やはり、カーフではスムース感と鈍くビガッと光る輝きはありえません。
濃い色合いのジーンズとシャツに合わせましたが、カジュアルな装いとの相性も良かったです。
しかも、私の足に合っているのか、履き始めから当たっている部分がなく、適度にタイトな心地良さでした。
今後とも、履き込んでいくのが楽しみです。


7/23(金) ベルルッティのジョルダン

今日は、暑さを和らげるために、足入れ部分の大きなスリッポンタイプにしようと考えて、ジョルダンをセレクトしました。
実際の効果があるかはわかりませんが、レースアップの靴よりも涼しいような気がしますので、少なくても心理的な効果はあるようです。
ウィークディですので、足を見せるわけにいかず、普通の長さのソックスを履いていましたが、何となく風通しが良く感じられました。
それにしても、シックな色合いのバーガンディに、鈍い光沢のビット飾りがアクセントになった、スマートな靴です。
やや細身の黒のパンツに合わせたからか、細長いペンシル状のシルエット全体が見えて、下半身をきれいに見せてくれました。
従来からあるモデルであるアレッサンドロ(昨日履きました)のような、微妙に魅惑的なカーブを描くラインではありませんが、この細長くやや角張ったデザインも革新的で十分に魅力的です。
このダンディ・ソバージュと呼ばれるスリッポンシリーズは販売されてからまだまだ年数も経っていませんが、新しい定番として定着することは必然と思います。


7/22(木) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、晴れていたので、レザーソールの靴にしようと考えて、久し振りにベルルッティのアレッサンドロをセレクトしました。
玄関先で、眩いばかりに輝く光沢が目に止まり、しばらくこの靴を履いていないことに気がついたことも履いた理由です。
約1ヵ月振りの登場になります。
とにかく、茶系をベースに何色もの色が重ね合わされたパティーヌ(色付け)が、何とも言えない微妙な風合いでして、芸術的とさえ感じます。
しかも、ヴィヴィッドな光沢は他の革ではありえないほどの輝きでして、いかにもベルルッティの靴を履いているとの意識を高めてくれます。
このベルルッティだけに使われるベネティアンレザーによる贅沢な1枚革で覆われているので、存在感タップリな靴です。
しかも、急激にトゥ・シェイプの効いたポインティなシルエットは、とにかく美しいです。
「ベルルッティか、それ以外の靴か」と感じさせられる、他の靴ブランドとは明らかに一線を画した靴と思います。


7/21(水) J.M.ウェストンのゴルフ(ライトブラウン)

今日は、家を出る時に、路面が濡れていましたので、ラバーソールのゴルフをセレクトしました。
傘がいらない程度に雨がぱらついていたことと、雨の天気予報だったので、迷いはありませんでした。
結局、その後は雨が降ることはありませんでした。
ライトグレーのパンツとシャツに合わせたので、明るめなライトブラウンであることもあってコーディネート的にはマッチしていましたので、当然ながら晴れていても問題はありません。
甲高で丸みを帯びてコロンとしたデザインは、カジュアルスタイルには合わせやすいのです。
J.M.ウェストンで一番人気の靴とのことですが、その理由が良くわかります。


7/20(火) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、J.M.ウェストンの最高峰ドゴールをセレクトしました。
雨は降っていなかったものの、今にも降り出しそうな空模様でしたので、レザーソールながら多少の雨なら安心なドゴールにしたわけです。
ここ数日、何とか雨が降らずに済んだので、今日も大丈夫とのかすかな予想もありました。
結局、雨が降らなかったので、この靴にして正解でした。
ラバーソールの靴はゴルフとロジェしかないことから選択肢が限られるので、ローテの都合で休ませたいこともあって、雨が多い時期には、天候が許す限りなるべくレザーソールの靴を履いておきたいのです。
決して雨用の靴とは考えていませんが、頑丈そうなボディの見かけ通り雨でもある程度は安心ですし、レザーソールにしては比較的天候を選ばない靴です。
しかも、軍人用の靴だけあって、厚みのあるソールとアッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法特有のステッチがアクセントになって、存在感に溢れています。
グレー系のパンツとシャツに合わせましたが、クラシカルなスタイルながらも、Uーチップなのでカジュアルなスタイルにも合います。
とにかく、1足持っていると、汎用性はとても高いです。
また、履き心地は、まさに足にピッタリと吸い付くかのような心地良さです。
圧倒的な存在感と素晴らしい履き心地に加えて、価格的にも最高レベルですが、その価値に見合った靴と思います。


7/19(月) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

今日は、出かける時には降っていなかったものの午後から雨との天気予報でしたので、ゴルフをセレクトしました。
何も考えないで、気がついたら条件反射的にゴルフを履いていた、そんな感じです。
ラバーソールと、耐水性の高い革(フッ素加工はされていないとアナウンスされています)なので、雨でも安心なのです。
今にも雨が降りそうな空模様でしたが、運良く雨に当たらずにすみました。
マットな質感の革に甲高なシルエットですので、ワイルドな印象もあって、日帰り温泉のある近くの山中に出かけましたが、フィールドにも合っていたように思います。
がんがん履いても頑丈ですし、ラバーソールがガッチリと大地を踏み締めてくれるので安心感もあります。
また、甲高で丸みを帯びたデザインは、コロンとしてかわいらしいので、カジュアルスタイルにはとにかくマッチします。
ベージュの綿パンとグレー系のシャツに合わせましたが、違和感無く自然にまとまりました。
黒は、汎用性が高くて、どんな服装にも合わせやすいです。


7/18(日) J.M.ウェストンのローファー(紺)

今日は、軽く街中に出かけた程度ですので、どんよりとした空模様ではありましたが、レザーソールのローファーをセレクトしました。
車での移動がほとんどですし、ほぼモールがあるエリアでしたので、問題無いと考えました。
運良く、雨には遭遇しませんでした。
淡いグレー系のパンツに白のカットソーと軽やかな服装に合わせましたが、青くて爽やかな足元でしたので、バランスがとれていたと思います。
昨日とは異なり、薄日も垣間見れましたので、青を感じることができたのです。
深みのある色合いですので、余り主張することはなく、さりげない存在感です。
天気が良くなると、さらに履く機会が増えそうです。


7/17(土) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)

今日は、雨が降っていたので、当然のようにゴルフをセレクトしました。
降ったり止んだりのスッキリしない空模様でしたが、ラバーソールの靴なので足元は安心でした。
ウェルト靴ですので完全防水ではなく、水が浸入する個体もあるとのことですが、この靴はそんな経験はありません。
かなり強い雨にも当たりましたが、全く問題ありませんでした。
黒系のパンツと麻のシャツに合わせましたが、濃い色同士なので自然にまとまりました。
雨でしたので屋外でも暗く、紺色ですがほとんど黒にしか見えませんでした。
深みのある紺色は、汎用性がとても高い色と思います。


7/16(金) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

今日は、家を出る時に雨が降っていたので、迷うことなくゴルフをセレクトしました。
降ったり止んだりのスッキリしない空模様でしたが、雨に強いゴルフにしたので、足元を気にしないで済みました。
ラバーソールなので多少の雨なら問題無いのですが、天気を全く気にしないで済むので精神衛生上の効果もあります
ウェルト靴なので完全防水ではないからか、この個体は一度水が滲んだ跡を見つけたことがありましたが、磨耗してトゥ部分にやや隙間の空いたソールをリペアしてからは水が浸入した形跡はありません。
とにかく、雨でも妥協しない足元にできるので、持っていると安心です。
特に、この黒は汎用性が高く、カジュアルスタイルには合わせやすい靴です。


7/15(木) J.M.ウェストンのゴルフ(ライトブラウン)

今日は、雨の天気予報でしたので、ラバーソールのゴルフをセレクトしました。
日中は雨も時々降っていましたが、運良く通勤の途中では雨に当たらずに済みました。
カジュアルスタイルには、甲高で丸みを帯びたコロンとしたシルエットがとても良くマッチします。
ライトカラーの綿パンとシャツに合わせたのですが、明るい色合い同士なので綺麗な統一感があったように思います。
とにかく、この可愛らしいデザインは、履いていて親しみを覚えますし、小粋な足元になります。
それにしても、天候からか、このゴルフの登場回数がとても多くなっています。
もはや、この靴が無いことは考えられない程の存在です。

このライトブラウンのゴルフは、日本では以前からラインナップにありましたが、フランスでは定番カラーではないので、カラーオーダーして入手しました。
カラーオーダーは定番価格の約30%アップで、約3ヶ月後に完成します。


7/14(水) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、どんよりとした空模様でしたが朝に家を出る時には雨が上がっていましたので、レザーソールながら多少の雨でも安心なドゴールをセレクトしました。
厚みのあるソールとアッパーにまでステッチの入ったしっかりとした縫い付けであるからか、これまで普通の雨程度でしたら水が浸入してきた経験はありません。
運良く通勤途中は雨に遭遇しませんでした。
決して雨用の靴とは考えていないので、正直ホッとしました。
ちなみに、久し振りにスーツスタイルでなくカジュアルスタイルに合わせましたが、大振りで丸みを帯びたシルエットですので親しみやすさもあってか、違和感無く履きこなせました。
また、見かけ通りやや重い靴ですが、振り子のような感覚で歩けるので安定感があります。
足にピッタリとする履き心地と振り子のような履き味は、他の靴では味わえず、癖にすらなる感覚です。
この靴を履いていると、とにかく気分は最高です。


7/13(火) J.M.ウェストンのゴルフ(ダークブラウン)

今日は、雨模様の天気でしたので、迷わずゴルフをセレクトしました。
ダークカラーの麻のパンツと、ギンガムチェックのシャツに合わせましたが、ダークブラウンはあまり主張しない色なので無難にまとまりました。
元々ダークブラウンはあまり目立たない色合いですし、この革はマットな質感だからです。
しかも、長年履いてもくたびれた様子は全く無く、耐久性に富む上質な革であることも確かです。
何の変哲も無く見えて実は高品質な革、そんなさりげない印象です。
甲高で丸みを帯びたシルエットも、カジュアルスタイルにはピタリとマッチします。
とにかく、1足持っているとカジュアルスタイルに合わせる足元は万全です。


7/12(月) ベルルッティのジョルダン

今日は、スリッポンタイプのジョルダンをセレクトしました。
カジュアルディですので、黒の綿パンとストライプのシャツに合わせました
深みのあるなバーガンディですので、特に黒のパンツと相性が良かったです。
さらには、鈍い光沢のビット飾りもさりげないアクセントになって、シックにまとまりまるのです。
これまでのベルルッティとは多少趣の異なる雰囲気でして、細長いペンシル状のシルエットです。
これはこれで、オリジナリティに溢れていて、芸術的な佇まいだと思います。
履き味も、ハーフラバーソールだからか、通常のベルルッティのようなソフトさではなく、むしろカッチリした剛性感溢れる感触です。
新しいベルルッティの魅力を堪能した1日でした。


7/11(日) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

今日は、雨が降っていたので、迷うことなくゴルフをセレクトしました。
色違いで5日(3回)連続の着用ですが、カジュアルスタイルには合わせやすいで、不思議な感じはありません。
とにかく、天候は関係ありませんし、フィールドを駆け巡っても頑丈ですし、足元をゴルフにしたら安心です。
特に黒はマットな質感なのであまり目立たないことと、元々汎用性の高い色でもあり、どんな服装にも合います。
(フッ素加工はされていないと、J.M.ウェストンよりアナウンスされましたが、通常の黒のカーフとは質感が異なります。)
ジーンズに合わせましたが、さりげない色合いとコロンとした可愛らしいデザインの相乗効果で、小粋な足元を演出してくれていたと思います。
とにかく、カジュアルスタイルにこのゴルフを合わせて履いていると、足元は何も考えずに済む靴です。


7/8(木)〜10(土) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)

今日は、カジュアルスタイルに加えて、出張先の東京ではスーツにも合わせる必要があったのですが、あえて濃い色合い紺のゴルフをセレクトしました。
昨日に引き続いて何となくゴルフを履きたい気分だったこともあり、無難にロジェにするのも芸が無いかなと頭に浮かんだのです。
暑いこともあって、上着を着ている時間はほとんど無いとも考えました(上着を羽織らず手に持っていると、カジュアルスタイルに近くなります)。
正直スーツにはあまり似合いませんし、上着を羽織った時間も少しはあったのですが、深みのある紺色ですので室内では黒っぽくも見えることもあって足元はあまり目立たずに済みました。
一方、カジュアルスタイルには黒っぽい綿パン、フリーになった土曜日にはブラックジーンズに合わせましたが、当然ながら自然にまとまりました。
とにかく、甲高で丸みを帯びたコロンとしたスタイルは、どことなく可愛らしさが感じられて、心が惹かれる魅力があります。
しかも、さりげなく他(黒とか茶)との違いを感じさせる紺色ですので、暑い中でも清々しい気分をほんの少しですが与えてくれます。
太陽に当たると、室内とは一変して青みを存分に感じることができるからです。

ところで、最終日に、東京では軽い雨、新潟では普通の雨に遭遇しましたが、全く問題ありませんでした。
暑くて水不足もニュースで流れるなど、雨など降る雰囲気は無かったのですが、この靴にして良かったと感じました。


7/7(水) J.M.ウェストンのゴルフ(ライトブラウン)

今日は、夜には雨との天気予報でしたので、ラバーソールのゴルフをセレクトしました。
ウィークディではありますが、スーツスタイルではなくカジュアルスタイルなので、より似合うゴルフにしたのです。
ところで、歩いているうちに、しばらく履いていなかったことに気がつきました。
雨のウィークディのスーツスタイルにはトゥ・シェイプの効いたロジェを基本的に合わせることと、ウィークエンドには車での移動中心なので少々の雨ならレザーソールの靴にすることも多かったので、登場する機会がしばらくなかったようです。
そもそも、梅雨時期でありながら、例年よりは雨が降らなかったことも要因とも言えます。
雨が連続した時などのローテの都合によっては、レザーソールの靴よりもこのゴルフをスーツにも合わせるのですが、そういう機会が無かったのです。
ちなみに、今日の夜も雨には遭遇しませんでした。
もちろん、カジュアルスタイルには、甲高で丸みを帯びたコロンとしたデザインがマッチしているので、晴れでも足元に違和感はありません。
濃いグレー系の綿パンとベージュのレーヨン素材のシャツに合わせましたが、ライトブラウンではありますがマットな質感のアッパーなのであまり主張せずに程よい存在感でした。
久し振りに履いて、天候に関係無く履ける汎用性の高さを実感した1日でした。


7/6(火) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン(紺)

今日は、久し振りに紺色のホールカットをセレクトしました。
グレイがかった紺色でして、コンクリートとアスファルトなどの都会の風景に似合う靴です。
(日本ではあまり見かけませんが、ヨーロッパによくある石畳の道路などにも似合いそうです。)
ですので、あまり目立たず自然に青系を感じるので、靴で一般的な色は黒と茶と異なりある意味では特殊な色ではありますが、違和感無く履きこなせます。
さらには、適度に履き皺も入り、履き込んだ風合いになっていることもあって、青系でありながら派手な印象はあまり感じられないのです。
黒系主体のコーディネートにも自然にマッチして、さりげない足元になっていたと思います。
チゼル気味のトゥ、綺麗なラインを描く靴の外周を覆うような白ステッチなどディテールも美しい靴ではありますが、久し振りに履いたことと暑かったこともあって青系の爽やかさの方をより強く堪能した1日でした。

この靴は、ドゥミ・ムジュールと呼ばれる、サイズを簡単にアジャストしてパターンオーダー的に革と靴を決めるオーダー方法で完成しました(仮縫いもあるとのことですが、日本からのオーダーでしたので、年に2回しかフランスに行かないので出来あがりまで1年かかるのはどうかと考えて、私はやりませんでした)。
1足目を作成すると、メールでもオーダーできます。


7/5(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ライトブラウン)

今日は、ノーネクタイ・カジュアルデイの期間中ではありますが、スーツを着る必要があったので、週始めの個人的な習慣に従ってタッセルモカシンをセレクトしました。
社外レセプションがあったので、暑い中濃紺のスーツを着ました。
気心の知れた気軽な雰囲気の中、あまり暑苦しくはしたくなかったので、あえて足元は明るいライトブラウンのタッセルモカシンにしたのですが、全体的に少しはライトに見えたのではないかと思います。
実際、程よくトゥシェイプの効いた小さ目の甲がとても印象的で洗練された雰囲気を与えつつ、ベロ付け根の両側から小さく突き出た三角状のデザインとの相乗効果で、ライトティストながらも全体は引き締まって見えました。
とにかく、遊び心のある小粋なタッセル飾りがネクタイとの相性が良く、スーツにも合うスリッポンタイプとして汎用性が高いことからとても重宝しています。
しかも、足に合っているのか、デビュー時からきつさを全く感じず、とにかく足にピッタリとした心地良さです。
個人的には、主に週始めに履く靴として、習慣化する程気に入っています。


7/4(日) オールデンのローファー・ノーライニング(黒)

今日は、暑かったので、スリッポンタイプにしようと考えて、久し振りにライニングの無い1枚革のコードヴァンで造られたオールデンのローファーをセレクトしました。
履き口が大きいので通気性が良いことに加えて、素足に見えるほどの丈の短いソックスを履いたので、何となく涼しく感じられました。
ただ、黒ですので、革自体が熱くなっているような感じもしますし、実際の温度が低いかはよくわかりません・・・。
それにしても、コードヴァンの鈍い独特の光沢は、何度見ても惚れ惚れします。
カーフではありえない、しっとりと濡れたような輝きは、それだけでもオールデンを履く理由になります。
さらには、肉厚な1毎革のコードヴァンは、色艶こそ変わりませんが、とにかく柔らかいです。
通常のライニング付きと比較して、全く異なる履き心地です。
似て非なる物、というような感じです。
オールデンの靴は、インソールの沈み込みが大きいので足にピッタリする履き心地なのですが、このノーライニングタイプは、さらにソフトタッチで足にまとわりつくかのような感覚です。
履き心地の良さを、存分に堪能した1日でした。


7/3(土) ベルルッティのアンディ

今日は、天気が良かったので、スリッポンタイプの靴にしようと考えて、昨日履いたジョルダンと同じスリッポンタイプではありますが、同じベルルッティながらも趣が異なるアンディをセレクトしました。
生成り系主体の服装だったので、明るい色合いのこの靴は全体コーディネートにマッチしていたと思います。
それにしても、瑞々しい光沢と、トゥに向けて急激にシェイプの効いたシルエットの相乗効果で、麗しい美しさです。
眩いばかりの輝きながらも、ライトブラウン主体に何色もの色合いが加えられたアンティーク風のパティーヌ(色付け)が施されているので、エイジングを重ねたかのような風合いでして、嫌味には感じません。
ベルルッティ独特のポインティーなラストは、大きめなベロ部分と組み合わされることで、流れるようなラインが完成されていて、芸術的でさえあります。
少々癖のある靴ではありますが、好きになるととことん好きにさせられる魅力に溢れています。
私は、まさにこの靴の美しさに魅せられてしまっています。


7/2(金) ベルルッティのジョルダン

今日は、ベルルッティのビットモカシン(ジョルダン)をセレクトしました。
ビット飾りがついているだけなのですが、お洒落度が高まるような気がします。
深みのあるバーガンディーに、金属特有の鈍い光沢を放つビット飾りが、さりげなく主張しているのです。
デザイン的にも、ペンシル状のシルエットにトゥ部分に張り出しているV型のステッチがマッチして、シャープな印象を与えてくれます。
もちろん、ベネティアンレザー特有の光沢は健在で、艶やかに輝いています。
黒系のパンツと合わせたのですがバーガンディー色との相性もとても良く、ビット飾りがアクセントになりながらも主張しすぎることなく、シックなコーディネートになっていたように思います。
さらには、履き味はカチッとしていて、他のベルルッティの靴のようなソフト感はあまりありませんが、これはこれで心地良いです。
このダンディソバージュと呼ばれる新しいスリッポンタイプのラインは、これまでのベルルッティとはやや異なるティストですが、他の靴ブランドにはないオリジナリティはあります。
とにかく、このベルルッティもとてもお気に入りの1足となっています。


7/1(木) ジョンロブ・パリのバロス

今日は、夏のノーネクタイ・カジュアルデイがスタートしたので、私の所有するジョンロブ・パリの靴としては唯一カジュアル用のバロスをセレクトしました。
偶然かもしれませんが、何かと節目の時には、ジョンロブ・パリの靴を履くことが多いです。
一切妥協せずに造られているので、どことなく凛とした佇まいだからでしょうか。
トゥに丸みを帯びたロングノーズのシルエットなのでカジュアル用の靴ではありますが、上質な光沢を放つ革が使われていることに加えて、均質なステッチがされているなど丁寧な仕事がされているからか、どことなくエレガンスを感じさせられます。
履き口が2重になっているなど、クラシカルな風合いもあって、単なるUーチップとは一線を画します。
ジョンロブ・パリらしいクォリティの高さは、スキが無いとも受け取られて好みが別れる程なのですが、このバロスでも健在です。
あまりカジュアルに振りすぎず、ジャケットを羽織ってもおかしくない程度のノーネクタイスタイルに合わせましたが、適度に足元は引き締まりました。
本来は目立たないダークブラウンなのですが、さりげない光沢がアクセントになっていたように思います。

スキの無いジョンロブ・パリの靴としては、カジュアル用なので比較的気軽に履くことができます。
以前から、このバロスを履くたびに、カジュアル用のジョンロブ・パリの靴を他にも欲しいと思いながらも、サイズ切れなどで中々実現していません。


6/30(水) ベルルッティのUーチップ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、昨日に引き続いて、ベルルッティの靴を履きたくなり、Uーチップをセレクトしました。
この靴は、私のファースト・ベルルッティでして、ベルルッティにはまるきっかけになった靴です。
アンティーク風のパティーヌ(色付け)が施された艶っぽい革質が、とにかく印象的です。
さらには、トゥに向けて急激にシェイプの効いた美しいシルエットを、低めの位置にあるU型のステッチが強調しています。
アイレットが上部にあるのでロングノーズが強調された、いかにもベルルッティらしいデザインです。
ある意味では癖のあるデザインですが、好きになると、とことん好きにさせられる靴です。
しかも、靴の甲上部に広がる1枚革がピッタリと貼りつくかのような感触でして、履き心地もとても良いです。
個人的には、この靴に魅せられてしまって、その後、何足か買ってしまいました。
長年履いたわけではないのでよくわかりませんが、耐久性などはそれ程強くないとしても、ベルルッティに関してはあまり気になりません。
もちろん実用靴としても使いますが、その美しさを堪能する靴としての価値も大きいのです。
そういう意味では、私にとって、靴に関する価値観を広げてくれた靴でもあります。
「ベルルッティかそれ以外の靴か」と感じる程、インパクトの強い靴です。


6/29(火) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、ベルルッティのアレッサンドロをセレクトしました。
この週末に履いたばかりですが、足に心地良い感触が残っていて、何となく履きたくなったのです。
ベルルッティだけに使われる門外不出のベネティアンレザーは、魅惑的なパティーヌ(色付け)と瑞々しい光沢だけでなく、類稀なる伸縮性も特徴です。
決してタイトなフィッティングではないのですが、とにかく、足にまとわりつくかのような柔らかさです。
しかも、アッパーにまでステッチの入るノルベジアン製法特有のやや厚みのあるソールにもかかわらず、固さは全く感じません。
とにかく、どの靴ブランドにも無い、履いていてとても楽な独特の心地良さです。
ブラックスーツに合わましたが、深みのあるミディアム・ブラウンなので、意外と目立たず自然なワンポイントになったように思います。
魅惑的でポインティーなラストに加えて、ソフトで楽なコンフォート感溢れる履き心地も、ベルルッティにはまっている個人的な理由です。


6/28(月) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、家を出る時には雨が降っていませんでしたので、レザーソールのドゴールをセレクトしました。
路面は濡れ気味であり、どんよりとした空模様から雨が降る心配もありましたが、ラバーソールのロジェは25日に履いたばかりですので、厚いレザーソールなので多少の雨なら問題の無いこの靴にしたわけです。
運良く、雨には遭遇しないで済みました。
それにしても、”カツ、カツ、カツ”と、ヒールの金属プレートがアスファルトなどに当たることで、足音が響き渡ります。
気分的には、ドゴールを履いているとの気運が盛り上がりますが、時折周りの方の視線を感じることも事実です。
足音が響くことに加えて、座っている時などアッパーに傷がつきやすいこともあって、ラバーに付け替える方もいるとのことですが、個人的にはオリジナルのままが好みなのでそのままにしています。
圧倒的な存在感に相応しい足音とも、個人的には解釈しています。
コーディネート的には、紺系のスーツに合わせて、コントラストを楽しみました。
ブリーフケースを同じライトブラウンにして視線を分散したものの、まさに足元主体のコーディネートだったと思います。
履き心地も、タン部分が2重になったクラシカルな造りになっていることで、クッションのような効果があって足にピッタリとします。
派手な外見と履き心地を両立した、J.M.ウェストンの最高峰の名に相応しい靴と思います。


6/27(日) J.M.ウェストンのローファー(紺)

今日は、紺のローファーをセレクトしました。
疲れを癒しに日帰り温泉に行ったので、脱ぎ履きが楽な靴にしたかったのです。
座って靴を履けるスペースが無いことが多いので、靴べラだけで簡単に履けるスリッポンタイプにすると、気分的にも楽です。
黒に近い濃いグレーのジーンズと、濃紺のカットソーに合わせたので、同系色ですので足元もピッタリと合いました。
どんよりとした曇り空でしたが、屋外では青みを存分に感じました。
先週末に引き続いての登場ですが、天気が良くなるこれからは登場回数が増えそうな予感がします。


6/26(土) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、休日ではありましたが、夕方に上着を着る機会もありましたので、オン・オフ共に合わせられるホールカットのアレッサンドロをセレクトしました。
縫い合わせの無い1枚革で造られているので、意外とドレッシーに感じられます。
プレーン・トゥのようにも見えますが、羽根が無く全体が1枚革で造られているだけで、お洒落度がアップしているように見えます。
しかも、スクエアトゥに向けてシェイプの効いたポインティなラインは、惚れ惚れするほどです。
さらには、ブラウン系をベースに、様々な色が重なり合うパティーヌ(色付け)も、とても芸術的です。
一方、程よく履き皺の入った革が人間味を醸し出していて、カジュアルスタイルに合わせても違和感がありません。
紺系のスーツと、青系の綿パン+カットソーに合わせましたが、両方のコーディネートとも足元が引き締まって、違和感無くまとまっていたと思います。
まさに、ベルルッティらしい靴を堪能した1日でした。


6/25(金) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、雨が降っていたので、迷うこと無くロジェをセレクトしました。
ラバーソールなので、雨でも安心なのです。
この靴があるおかげで、雨でも足元に妥協する必要がありません。
雨の多い日本の気候では、個人的に必須の靴となっております。
特に、梅雨時の今でも天気を気にする必要が無いので、靴好きの私にとっては精神衛生上の効果もあります。
ソフトな印象のUーチップではありますが、程よくトゥ・シェイプの効いたシルエットですので、スーツにも合います。
青系のストライプのスーツに合わせたのですが、明るい足元がアクセントになりました。
ここのところ履く機会が多くなっていますが、少なくても梅雨明けまでは登場回数は減りそうにありません。


6/24(木) ベルルッティのUーチップ・ノルベジアン(グレインレザー)

今日は、久し振りにベルルッティのUーチップをセレクトしました。
とにかく、エイジングを重ねたかのような独特の質感のベネティアン・ラマと呼ばれるグレインレザーが特徴の靴です。
他のブランドのスムースレザー並みではありますが、ベルルッティとしては光沢が控えめですし、アンティークのような風合いも感じられます。
ミディアムブラウン主体に、凋みには緑っぽさもあるなど様々な色合いが重なったパティーヌ(色付け)が施されて、靴というよりは芸術品と言ってもいいような佇まいです。
トゥに向けて急激にシェイプの効いたシルエットと、低い位置にあるU型のステッチのバランスが良く、美しいラインを描いています。
このポインティーなデザインは、いかにもベルルッティらしいオリジナリティに溢れており、傑作の一つと思います。
さらには、アッパーにまでステッチが入ったノルベジアン製法ですが、コバの張りはあまり目立たず、ソフトな履き味です。
敢えて裏地の無い薄いブラックスーツに合わせましたが、ある意味奇抜な靴でもあり、モード系の特徴を足元も引き立てていたような気がします。
癖のあるスタイルではありますが、好きになるととことん好きにさせる魅力がある靴と思います。
私は、まさに魅せられてしまっています。


6/22(火)〜23(水) J.M.ウェストンのストレートチップ・メダリオン

今日は、1泊の東京出張の予定があり、晴れの天気予報でしたのでレザーソールの靴にしようと考えて、ストレートチップをセレクトしました。
ダブルソールですので、不意の雨でもある程度は安心ですし、さらにはシングルソールよりも剛性感があるので、2日連続着用でも安心感があるからです。
予報通り雨にも当たらず、2日目でも全くくたびれた様子はありませんでした。
さらには、前日に手入れをしていたからか、さりげない光沢で上品さが感じられて、見栄えも良かったです。
長年履いてきたにもかかわらず、ライニングこそ擦れてリペアしましたが、アッパーは近くで見ると小傷はあるもの新品同様の状態でして、J.M.ウェストンの耐久性の高さを実感してきた靴でもあります。
メダリオンとピンキングの効果で遊び心があるので、明るいライトブラウンとも相性が良く、ソフトな雰囲気が嫌味なく醸し出ています。
紺系のスーツに合わせたのですが、ネクタイも同系色にしたので、目線も分散して、程よいワンポイントを感じせる足元になっていたと思います。
晴天下の風景にも、明るい色合いは風景にとても良く溶け込んでいます。
流行のノングノーズではありませんが、ベーシックなスタイルでもあり、今後とも流行廃りに関係無くリペアしつつ長年履き続けようと思います。

この靴は、レザーソールのUーチップのサイズ選びに小さすぎるサイズにして失敗した後に買ったこともあって、買った時点ではジャストでしたが、馴染んだ段階ではややルーズフィットになっていました。
青山のショップで、インソールにピッグスキンの中敷きを追加してもらったので、フィッティング的には問題ありませんが、羽根が完全に閉じてしまっています。
この靴は、最近パリでも見かけませんので、ジスカールと呼ばれるサイド部分に合わせ革のある似たタイプを買おうかなと考えていますが、他にも欲しいものが多くて中々実現しません・・・。


6/21(月) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、台風の天気予報でしたので、当然のようにロジェをセレクトしました。
朝方、家を出る時にはまだ雨が降っていませんでしたが、夕方帰宅時には雨に遭遇しました。
台風とはいえ、風こそ強かったものの、それほど雨は強くはありませんでした。
普通程度の雨だったこともありますが、水が浸入してくる気配すらありませんでした。
ウェルト靴ですので、完全防水ではなく、水が染みてくる個体もあるとのことですが、この靴はそんなことはありません。
ちなみに、私の持っているJ.M.ウェストンのラバーソールのロジェとゴルフで計7足の中で、黒のゴルフがやや水が染みてきた形跡がインナーにあった(トゥ部分のソールに隙間が空き気味でリペア済み)以外は、偶然かもしれませんが、水が浸入してきたことはありません。
とにかく、雨の多い日本では、スーツに合わせられるこのロジェがあるおかげで、足元に余計な気を使う必要がなく、とても重宝しています。


6/20(日) ベルルッティのアンディ

今日は、暑い1日でしたので、スリッポンタイプの靴にしようと考えて、明るい色合いのアンディをセレクトしました。
レースアップタイプの靴よりも、スリッポンタイプの方が履き口が大きいので、爽やかに感じるのです。
ただ、革が貼りつくような気がして素足では履かず、素足で履いているように見える短いソックスは履きました。
パンツに隠れていますが、時々足首に風が当たると、気分が良かったです。
青いパンツにボーダーのカットソーと明るい色合いの服装に合わせて、足元はライトブラウンでアクセントにしてみました。
とにかく、スクエアなトゥに向けて急激にシェイプされたラインと、大きめなベロ部分が見事に調和して、とても魅惑的なシルエットになっています。
他のブランドにもコピーされて同じようなデザインの靴が出ていますが、綺麗なパティーヌ(色付け)が加わると、いかにもベルルッティオリジナルの芸術的な風合いになります。
私は、この靴に魅せられてしまっています。

海沿いを車で軽く流して、予定はしていなかった日帰り温泉に寄ってしまいました。
玄関先で靴を脱ぐ必要があったのですが、スリッポンタイプですのでスムーズに脱ぎ履きすることができました。
椅子は無く、レースアップの靴でしたら苦労していたかもしれません。
(湯量豊かな掛け流しの温泉は気持ち良かったです。)
さらには、路面が濡れる程度の軽い雨に遭遇したのですが、ソールからほんの少し水が染みてきました。
マッケイ製法は、雨にもかなり弱いようです。


6/19(土) J.M.ウェストンのローファー(紺)

今日は、ゴルフに行ったので、脱ぎ履きがしやすいスリッポンタイプのローファーをセレクトしました。
レースを結ぶ時間的余裕は十分にあるのですが、何となく気が楽なのです。
ゴルフ場への往復の服装は、黒の綿パンと紺のプリント-Tシャツでしたので、マッチしていたと思います。
黒にしようとも考えましたが、コードヴァンしか持っていないので、山間部で不意の雨に遭遇するかもしれないと考えて止めました。
軽いにわか雨に遭遇しましたので、カーフにして正解でした。
車での往復ですので、ほとんど雨に当たる時間はありませんが、コードヴァンはしばらく痕が残るので不安なのです。
当然ながら、耐久性には定評のあるJ.M.ウェストンらしく、このローファーは全く問題ありませんでした。
軽くブラッシングするだけで、汚れ痕が取れました。
深みのある紺ですのでコーディネートは選びませんし、耐久性と共に、その汎用性の高さを実感した1日でした。


6/18(金) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、玄関先で大振りなボディが目立っていたので、J.M.ウェストンの最高峰ドゴールをセレクトしました。
昨夜靴入れから出していたのですが、派手な外見に加えて、革も出すぎず引きすぎずの絶妙の質感で上品に輝いていたので、目に止まったのです。
とにかく、圧倒的な存在感です。
しかしながら、履き口部分が2重になっているなど軍人用だったとのことでクラシカルな雰囲気もあって、実際に履くと嫌味な感じはありません。
無難にグレー系のスーツと合わせたので、足元だけが目立つことはありませんでしたが、足元主体のコーディネートだったことは確かです。
ところで、帰宅してブラッシングしていると、アッパーに傷が入っていることに気がつきました。
ヒールの金属プレートで、座っている時などに、知らずに擦ってしまうことが多いのです(トゥの金属プレートは、ほとんど問題無し)。
買った当初は気になってしょうがなかったのですが、クリーナーとクリームで目立たなくなりますし、この靴を履き続ける上での宿命のような面もあるので、小傷がつくことで私のオリジナルな靴になるとも考えて、今では納得しています。
ヒールの金属プレートは、足音が響くことに加えて、アッパーに傷がつきやすいことも事実です。


6/17(木) J.M.ウェストンのストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、プレーンなストレートチップをセレクトしました。
とにかく、セミスクエアで大きめなトゥ・キャップにシングルソールと、流行とは無縁のオーソドックスでプレーンな外羽根式ストレートチップです。
ですので、肩に力を入れずに、自然に履ける靴です。
明るいライトブラウンではありますが、エイジングを重ねた結果として程よく日焼けしているので、意外と目立ちません。
トゥ・キャップ部分には、雨に当たった際にやや浮き出てきた汚れ対策として、再度色付けをしてもらったこともあって、深みのある光沢になっているのも好印象です。
青系のスーツに合わせたのですが、ライトブラウンとしては足元がそれ程目立つことなく、まとまっていたと思います。
耐久性は抜群ですので、今後ともリペアしつつ、長年履き続けることは必然です。

この靴は、パリのJ.M.ウェストンで買ったのですが、現在は販売されておりません。


6/16(水) J.M.ウェストンのプレステージクラブ・ストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、久し振りにJ.M.ウェストンのコンピューターで計測する方式のシュル・ムジュールである”プレステージクラブ”のストレートチップをセレクトしました。
今は、新規受付をしていませんが、CTスキャンのような装置で足を計測する、J.M.ウェストンだけのシステムです。
とにかく、足全体がピッタリと吸い付くタイトなフィッティングが、出来上がった当初から維持されていて、とても心地良いです。
羽根の隙間も数ミリ間のあいた調度良い状態でして、既製靴ではありえない仕上がりです。
足に合わせて面全体でフィットしているので、捨て寸があまり無いこともあって、シルエット的には流行のロングノーズではありませんが、丸みを帯びたラインも魅惑的です。
特に、プレステージクラブ特有のレースステイに向けて盛り上がったような合わせ革のラインは印象的です
しかも、既製靴と同じ革との説明を受けましたが、濡れたような艶っぽい質感です。
紺系のストライプのスーツに合わせましたが、足元主体のコーディネートでした。
オーソドックスなスタイルではありますが、いかにも違いを感じさせられる靴と思います。


6/15(火) オールデンのサドル風Uーチップ(ウィスキー・マホガニー)

今日は、ここ数日の天気と同様、梅雨の中休みでしたので、コードヴァンのUーチップをセレクトしました。
ウィスキーコードヴァンと呼ばれるライトブラウンのコードヴァンをベースに、サドル部分とヒール部分とタン部分にマホガニーコードヴァンが使われた、稀少な靴です。
コードヴァンは薄めの色合いに仕上げるのが困難とのことで、定番ではウィスキーとマホガニーが使われた靴はほとんど売っておらず、各ショップの別注品をまれに見かける程度です。
この靴に使われているコードヴァンは、個体差からか通常よく見られる濡れたような光沢ではありませんが、鈍く輝く独特の質感は感じられます。
逆に、ライトブラウンの色合いの明るさは、一層強調されているとさえ感じます。
さらには、アバディーンラストと呼ばれる細身のシルエットはU型のステッチとのバランスも良く、無骨なオールデンとは思えないほど、ビューティフルな靴に感じます。
グレー系のスーツに合わせましたが、適度に目立ちながらもスタイリッシュな足元になっていたと思います。
さらには、歩くと、サドル部分のマホガニー色が目線からでもチラリと見えるのも、いいアクセントになっているように感じました。
梅雨の合間とはいえほぼ夏空に輝く陽光の下、他との違いを感じさせる存在感をこの靴に感じた1日でした。


6/14(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ライトブラウン)

今日は、雨の心配の無い空模様でしたので、例によって、週初めの個人的な習慣になっているスリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
佐渡に出張があったのですが、自然にこの靴を履いていました。
とにかく、私の足に合っているラストであるからか足にピッタリと馴染んでいるので、履いていて全く疲れることはないので、長時間の着用でも問題無いとの考えもありました。
船に1〜2時間乗ったり、車に乗っている時間もあるなど、移動の多い1日でしたが、足元は快適でした。
意識はしなかったのですが、船では靴を脱ぎ履きする機会もあったのですが、スリッポンタイプですので回りのスタッフに気を使わせることなくスムーズにこなすことができました。
また、紺系のスーツに合わせたのですが、同じJ.M.ウェストン製のライトブラウンのベルトとのハーモニーが良い感じでして、明るい陽光の下、某イベントに相応しいコーディネートだったと思います。
少々業務上ではアクシデントもあった慌しい1日ではありましたが、この靴を履いていたからかどうかはわかりませんが、何とかフィニッシュすることができました。
この靴を週初めに履くと、個人的にはとても安心したウィークディのスタートをきることができるような気すらします。


6/13(日) ベルルッティのアンディ

今日は、晴れでしたので、明るい色合いの靴にしようと考えて、ベルルッティのアンディをセレクトしました。
昨日、同じベルルッティのスリッポンタイプでありながら、少々フィーリングの異なるジョルダンを履いていたので、アンディにしたいとの気分もありました。
とにかく、トゥに向けて急激に絞りこまれたシルエットに、大きめなベロ部分が流れるようにマッチしていて、ポインティなラインが強調されています。
さらには、明るいライトブラウン主体に、様々な色が交じり合って、独特なアンティーク風のパティーヌ(色付け)が施されています。
しかも、磨けば磨くほどに、艶っぽく輝きます。
このメリハリあるデザインとヴィヴィッドな色合いに、魅せられてしまっています。
やや太い青系のパンツと白系のカットソーに合わせたので、色合的には問題ありませんでしたが、靴全体があまり見えませんでした。
歩いて靴全体が見えると、何となくうれしい気分にはなりましたが、やはり靴全体が見えていた方が、ベターなコーディネートだったかもしれません。
いずれにしても、ベルルッティらしい魅力に溢れた靴を楽しみました。


6/12(土) ベルルッティのジョルダン

今日は、雨が降らず、やや蒸し暑かったので、スリッポンタイプの靴を履きたくなり、ベルルッティのジョルダンをセレクトしました。
レースアップのタイプよりも、履き口が大きいので、少しだけかもしれませんが通気性が良く感じるからです。
素足にしようとも思いましたが、湿気が多いと足に貼りついて逆に歩きにくいので、靴の中に収まる短い長さのソックスを履きました。
黒の長い綿パンでしたので、踝あたりが見えることはありませんでしたが、涼しげな感覚にはなりました。
深みのあるバーガンディにパティーヌ(色付け)されているのですが、ジャケットも黒にしてカットソーを薄いグレーとした黒主体のコーディネートとも相性が良く、いかにも大人の装いになったように思います。
いわゆるビットモカシンではありながら、ペンシル状のシルエットと深みのある色合いで、他とは異なるオリジナリティーを存分に感じます。
履き味も、ハーフラバーソールであるからか、ベルルッティとしてはやや剛性感を感じるカッチリしたものです。
暑くなってきて、このスリッポンタイプのラインはダンディ・ソバージュと呼ばれるのですが、他のタイプも欲しくなってきました。
これまでのベルルッティとはやや異なるフィーリングを感じますが、今後時間をかけて、いかにもベルルッティらしいスリッポンタイプとして認知されていくような気がします。


6/11(金) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、家を出る時には雨が降っていませんでしたが、午後からは雨の天気予報でしたので、ラバーソールのロジェをセレクトしました。
東京に日帰り出張に行ったのですが、雨に遭遇しましたので、この靴にして正解でした。
やはり、ラバーソールなので、雨でも安心なのです。
ウェルト靴ですので、完全防水ではありませんが、水が染み込んでくる気配すら感じませんでした。
水が浸出してくる個体もあるとのことですが、運が良いのか、この靴でそのような経験はありません。
デザイン的にも、ややナローで洗練されたシルエットながらもオーソドックスなラウンドトゥのUーチップですので、決して流行のスタイルではありませんが、ソフトな印象でもあり軽やかな足元になります。
とにかく、スーツには普通に似合います。
紺系のスーツに合わせたのですが、ライトブラウンですので、ややコントラストが効いて、足元がアクセントになりました。
しかしながら、良い感じに焼けてきているので、意外と嫌味な感じはありません。
天候に関係なくビジネス時に履けるので、とても重宝しています。
雨天時に限らず、出張ではこのロジェを履く機会がとても多くなっています。


6/10(木) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(グレインレザー)

今日は、昨日に引き続いて雨の心配の無い天気予報でしたので、レザーソールの靴にしようと考えて、久し振りにグレインレザーのアレッサンドロをセレクトしました。
パリで店員さんがゴールドと呼んでいた明るい色合いは、梅雨の合間の陽光の下、風景に溶け込んでいたように思います。
しかしながら、ベネティアン・ラマと呼ばれるグレインレザーですので、ベルルッティの革としては光沢が控えめです(普通の革よりは光沢がありますが)ので、実際に履くと意外と派手さは感じられません。
明るい色合いながら、凋みにグリーン系の色味も感じますので、枯れたような風合いでもあります。
一方、ソールの色合いはやや濃く感じられて、ポインティーなラストが強調されて見えます。
上から見ても、魅惑的なラインに感じられます。
ただし、ベルルッティとしては、奇抜さは無いですし、それ程ロングノーズが強調されてはいません。
ノルベジアン製法ではありますが、コバの張りなどはあまりありませんし、さりげなく仕上げられています。
ベルルッティらしさを感じながら、普通かつ自然に履きこなすことができる靴と思います。

ベルルッティの靴に多いマッケイ(ブレイク)製法は、オールソールリペアが何度も出来ないとのことですし、水が浸入しやすいことも事実です。
個人的には、靴の数が揃ったこともあってマッケイ製法でも問題ないと考えていますが、気になる方はこのノルベジアン製法のタイプをお勧めします。


6/9(水) オールデンのウィングチップ

今日は、梅雨の合間で、雨の心配の無い空模様でしたので、コードヴァンの靴にしようと考えて、ウィングチップをセレクトしました。
雨に当たると痕がしばらく残るので、雨の心配の無い時に履くことにしているコードヴァンの靴を履きたくなったのです。
とにかく、濡れたような鈍い独特の光沢を放つウィスキーコードヴァンの質感を堪能しました。
事前に磨いてあったので、ビガッと光輝いていて、大振りなボディともあいまって存在感タップリでした。
曇り空でしたので、ウィスキーコードヴァンの特徴である”革の光沢が見る角度によって微妙に変化”することはありませんでしたが、瑞々しい光沢は、むしろ目立っていました。
青系のスーツに合わせましたが、まさに足元主体のコーディネートになりました。
コードヴァンの質感が、かなり主張していましたが、他の革との違いをはっきり感じることができて、気分は盛り上がりました。
ということで、常に足元を意識した1日となりました。


6/8(火) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、雨模様の天気でしたが、朝方家を出る時には雨が降っていなかったので、厚いレザーソールのドゴールをセレクトしました。
レザーソールとはいえ、このドゴールは、少々の雨なら水分が浸入してこないことを経験済みだからです。
最初から雨でしたら、このドゴールでもさすがに履くことは無いのですが、梅雨なのでラバーソールの靴の出番が今後多くなることから、出かける前に雨が降っていない時は、多少のリスクを負ってもいいかなと考えました。
運悪く、帰宅時には普通の雨に遭遇してしまいましたが、全く問題がありませんでした。
軍人用の靴だったとのこともあって、大振りなボディの外見通り頑丈な造りなので、悪コンディションには強いようです。
しかも、足入れ部分が2重になっているなど、クラシカルな雰囲気もあるので、派手な靴なのですが嫌味な感じは全くありません。
グレー系のスーツに合わせて、さすがに足元は全体コーディネートの中で存在感を主張していたものの浮いた感じはなく、逆に良いアクセントになっていたように思います。
さらには、ゴツいボディに似合わず、足にピッタリとする履き心地でもあります。
圧倒的な存在感と、足に吸い付く履き心地を両立した、J.M.ウェストンの最高峰の名にふさわしい靴と思います。


6/7(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ライトブラウン)

今日は、スリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
夕方には雨との天気予報でしたが、出勤時には雨が降っていませんでしたし、朝一番の足入れが楽にできるので週初めの個人的な習慣になっているスリッポンタイプを履きたいとの思いの方が強かったのです。
帰宅時に、傘が必要かどうか微妙な弱い雨に遭遇しましたが、ダメージがほとんどなかったので、この靴にして正解でした。
とにかく、長年週始めに履いていることと、ラストが足に合っているからか、この靴を履いて歩き出すとすぐに足の一部のような感覚になります。
そして、気分的にも仕事モードに頭が切り換わります。
さらには、ベロ付け根両端部分が小さく三角に突き出た部分と、小さな甲とのバランスが良く、デザイン的にも洗練されています。
タッセル飾りも、ネクタイとの相性が良く、スーツにも似合います。
あえて黒系のスーツに、明るい茶系のネクタイを合わせて、足元とのコーディネートを楽しみました。
本来は目立つのですが、視線が上下に分散されたので、意外とさりげない印象だったと思います。
あまり人気の無い靴ではありますが、私にとっては必須のアイテムの一つです。


6/6(日) J.M.ウェストンのローファー(ライトブラウン)

今日は、私が初めて買った(いわゆる)本格靴である、J.M.ウェストンのローファーを久し振りにセレクトしました。
昨日、オールデンのローファーを履いたこともあって、晴れたらこの靴を履こうと考えていました。
まさに清水の舞台から飛び降りる思いで銀座のシップスで買って以来、約14年経過しましたが、インソールの磨耗とアッパーに小傷はあるものの色艶はまだまだ健在ですし、履き心地もタイトフィットが維持された絶妙な状態が維持されています。
色はやや薄くなってきましたが、逆にまさにエイジングを重ねた色合いになっています。
ただし、アンティーク仕上げのような色むらはほとんど無く、使われている革の上質感を存分に感じます。
靴の数が揃った最近でこそ登場回数は減りましたが、買ってから数年は週末毎に雨でも雪でも履いて酷使してきました。
にもかかわらず良い状態を維持しているので、まさにJ.M.ウェストンの耐久性を体験してきた靴です。
しかも、今でも小粋で軽やかなデザインは健在です。
流行のロングノーズではなくオーソドックスなスタイルながら、スマートな雰囲気なのです。
青系の綿パンと茶系のカットソーに合わせたので、足元とのコーディネートも上下で連絡し合って、うまくまとまりました。
これからも、リペアしつつ、一生履き続けようと考えています。


6/5(土) オールデンのローファー

今日は、雨の心配の無い天気でしたのでコードヴァンの靴にしようと考えて、ローファーをセレクトしました。
このローファーは、カーメルでレストレーション・プログラムを依頼したところ、トラブルがあったとのことで無料で新品になって返ってきましたが、私にとってJ.M.ウェストンの次に買った2足目の本格靴との思いは変わりありません。
シップス旧銀座店(現在のショップの斜め向かいあたり)で、鈍い光沢を放つコードヴァンに魅せられて、買った当時を今でも思い出します(当時は68,000円でした)。
最近では、チャッカーブーツとかプレーントゥの方が人気があるようですが、個人的にはオールデンのコードヴァンの靴といえば、このローファーが思い浮かびます。
オーソドックスなスタイルですしベーシックな色の黒ですので、ジーンズなどのカジュアルには合わせやすいですし、靴の数が揃っていなかったこともあって、買ってから数年は土日のどちらかをこの靴にしていました。
黒の綿パン+カットソーに合わせましたが、ピタリとまとまっていたと思います。
履き心地も、インソールが沈みこんで足型がクッキリと刻みこまれている程ですので、まさに足に吸い付くかのような心地良さです。
ライニング無しのタイプよりも、柔らかさはありませんが剛性感はあるので、これはこれで良い感じです。
久し振りにこの靴を履いて、買った当時を思い起してしまいました。


6/2(水)〜4(金) オールデンのサドル風Uーチップ(ウィスキー・マホガニー)J.M.ウェストンのローファー(紺)

6/2は普通に出勤したので、晴れていたこともあってコードヴァンのUーチップ履いていたのですが、午後遅くに人間ドックに出かける前にローファーに履き替えました。
人間ドックは、初めての経験でして、胃カメラを飲んだり大腸検査をしたりと、緊張の連続で余裕が全く無いままに終了しました。
ですので、6/2は晴れていたのでウィスキーコードヴァンのUーチップを履いたことしか記憶に残っていませんし、その後のローファーも白いパンツに合わせていたことに帰る途中に気がついたほどです。
出かける前にはいろいろと考えていたはずなのですが、以上が現在の本音です(これ以上は書く内容が思い浮かびません・・・)。


6/1(火) オールデンのウィングチップ

今日は、雨の心配の無い天気予報でしたので、コードヴァンの靴にしようと考えて、ウィスキーコードヴァンのウィングチップをセレクトしました。
コードヴァンは雨に当たると痕がしばらく残るので、なるべく晴れの時に履くことにしています。
それにしても、濡れたような鈍い光沢を放つコードヴァンは、何度見ても魅力的です。
カーフではありえない、すぐにコードヴァンとわかる独特の質感なのです。
しかも、ウィスキーコードヴァンと呼ばれるライトブラウンは、太陽の下では光の当たる角度によっても色合いが微妙に変化して、まぶしいほどです。
さらには、淡い色合いのコードヴァンはとても稀少な革とのことで、ほとんど目にする機会すらありません。
ちなみに、このウィスキーコードヴァンのウィングチップは、カーメルでAF21と呼ばれるスペシャルモデルです(以前、ユナイテッドアローズで扱っていたこともあります)。
パーフォレーションの位置が左右で微妙にずれているなど、いかにもアメリカ製らしい大味な造りではありますが、逆に親しみを覚えます。
無骨な雰囲気もオールデンらしさと感じられるから不思議です。
履き心地も、インソールの沈みこみが大きいので足にピッタリとする心地良さです。
これからの梅雨時をひかえて、履く機会が減るかもしれないこともあって、コードヴァン履ける喜びにひたりました。


5/31(月) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、朝に家を出る時には雨が降っていませんでしたが、降水確率が高かったので、迷うことなくラバーソールのロジェをセレクトしました。
出勤時も路面は濡れていましたし、帰宅時には本格的な雨でしたので、この靴にして正解でした。
ウェルト靴ですので完全防水ではありませんが、この個体は水が浸入してきたことはありません(水が浸入する個体もあるそうです)。
デザイン的にも、程よくトゥ・シェイプの効いたラインと、U型のステッチのバランスが良く、洗練された雰囲気のUーチップです。
スーツとの相性もよく、青系のストライプのスーツに合わせましたが、それほど存在感を主張することなく足元は引き締まりました。
ライトブラウンではありますが、経年変化で焼けてきて、ややエイジングを感じさせるような風合いなってきたので、意外なほど目立たないのです。
この靴があるおかげで、雨でも妥協した足元にしなくて済みます。
雨の多い日本の天候を考えると、もはやこの靴が無いことは考えられないほどの存在になっています。


5/30(日) ベルルッティのアレッサンドロ(楔型ステッチ入り)

今日は、家を出た午前中は日が照っていましたので、明るい色合いの靴にしようと考えて、ライトブラウン系のアレッサンドロをセレクトしました。
艶っぽい光沢が、ヴィヴィッドに輝いているのが目に止まったのです。
ベルルッティにだけ使われる門外不出のベネティアン・レザーは、芸術的なパティーヌ(色付け)が綺麗に仕上がることで有名ですが、その眩いばかりに輝く色艶も特徴的です。
(パティーヌが仕上げられた)買った当初から、その光沢は維持されています。
軽く、クロスで磨くだけでも、かなりの光沢が出ます。
さらには、甲に楔型ステッチが入ることで、流れるようなシルエットがより引き立てられて見えます。
ベネティアンレザーの光沢とポインティーなラストの相乗効果で、靴というよりは芸術品のような佇まいです。

午後には雨の天気予報でしたので、昼過ぎには家に戻りました。
ですので、雨に当たらずに済みました。


5/29(土) J.M.ウェストンのヨットシューズ

今日は、暖かい気候に合わせて、ヨットシューズをセレクトしました。
ゴルフに行ったので、スリッポンタイプの方が脱ぎ履きが楽で便利なのですが、雨との予報もあってラバーソールの靴にしました。
アイレットが2つしかないので、レースアップの靴としては、締め付けて結ぶのが楽ではあります。
結局、往復時には雨に遭遇しませんでしたが、どんよりとした空模様の下、靴を雨に当てたくないとの余計な心配をしないで済みました。
ライトな雰囲気の靴ですので、綿パンとカットソーのスタイルにも、似合っていたと思います。
夏に向けて、今後も履く機会が増えそうです。

ゴルフ・シューズは、ナイキのタイガーウッズモデルを使っています。
プレーンなUーチップの雰囲気が気に入っていることと、完全防水だからです。
スポーツブランド製ではなく、J.M.ウェストンなどの靴ブランド製も考えましたが、完全防水でないので雨天時には向いていないと判断しました。


5/28(金) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、週末前だからか何となく気持ちが高ぶり、J.M.ウェストンのドゴールをセレクトしました。
この靴を履いて歩き出して、金属のヒールプレートから「カツ、カツ」と足音が響くと、J.M.ウェストンの最高峰を履いているとの気分がいやがおうでも盛り上がります。
長年、この靴を履いてきたので、足音=ドゴールとの意識になっているのです。
しかも、アッパーにまでステッチの入った大振りなボディに、明るいライトブラウンがさえわたり、他の靴にはない独特の存在感があります。
元々、軍人靴とのことで、履き口が2重になっていたり、タン部分が2重で羽根とつながっていたりと、クラシカルな印象もあるので、実際に履くと嫌味には感じません。
グレー系のスーツに合わせましたが、程よいアクセントになっていたと思います。
さらには、ごつそうなボディに似合わず、足にピッタリとして、とても心地良い履き味です。
馴らしに少々時間がかかりますが、馴染むと足に吸い付いているような感覚ですらあります。
圧倒的な存在感と足にピッタリとフィットする履き心地が両立した、J.M.ウェストンの最高峰の名に相応しい靴と思います。


5/27(木) ウゴリーニのホールカット

今日は、ウゴリーニのホールカットをセレクトしました。
ライト・グレー系のスーツに合わせて、淡い色合いの靴にしようと考えていたのですが、玄関先で最も目についたのがこの靴でした。
他のライトブラウンよりも薄い色合いですし、ロングノーズのカッコ良いシルエットが印象的でもありました。
一見派手な靴ではありますが、軽いアンティーク風に仕上げられているので、色合い的には実際に履くとそれ程浮き立つことはありません。
一方、デザイン的には、かなりスタイリッシュなシルエットですので、アクセントになって足元は引き締まります。
ハンドメイドですので、コバの出し縫いが必ずしも均一ではなかったりしますが、逆に人間的なぬくもりを感じられて、パッと見はシャープな印象なのですが長時間履き続けると優しい印象を強く感じます。
さらには、甲が薄くてロングノーズですのでトゥに余裕がありますが、土踏まずまで伸びた芯と足先以外は密着感あるので、履き心地も最高です。
まさに、ス・ミズーラらしい靴と思います。


5/26(水) J.M.ウェストンのプレステージクラブ・ストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、夜遅くまで仕事があることがわかっていたので、足にピタリとフィットしているストレートチップをセレクトしました。
機械で計測されたシュル・ムジュールですので、足の面全体が吸い付いているかのような履き心地なので、長時間履いても楽なのです。
捨て寸もあまりなく、足先までフィットしている感触すらあります。
実際、かなり遅くまで長時間履き続けましたが、まるで靴を履いていないかのような感覚が維持されました。
さらには、足の形に合わせて造られていることもありますが、全体的に丸みを帯びた魅惑的なシルエットとなっていて、レースステイに向けて盛り上がったラインを描く合わせ革と、見事にマッチしています。
この既製靴とは異なるプレステージクラブ特有のデザインは、とても印象に残ります。
さらには、濡れたような艶っぽい革質も、この靴の魅力をさらに強調しています。
既製靴と同じ革との説明を受けたのですが、その中でも厳選された革を使っているのか、私の持っている他の既製靴とは明らかに異なる質感です。
存在感ある靴ではありますが、明るめのグレー系のスーツに合わせたので、足元だけが目立つことなく、まとまりました。
かつてパリのマドレーヌ店でのみ受け付けていたプレステージクラブと呼ばれるシュル・ムジュールは、現在新規受付を終了していることもあって、今後とも大切に履き続けようと思います。


5/25(火) J.M.ウェストンのストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、プレーンなストレートチップをセレクトしました。
セミスクエア気味のトゥと大きめなキャップが特徴的な外羽根式のストレートチップですので、とにかくオーソドックスなスタイルの靴です。
明るいライトブラウンなのですが、やや焼けてエイジングを感じる風合いですので、意外と目立ちません。
紺系のスーツに合わせましたが、それ程は主張せず、適度なアクセントになりました。
買って以来約10年たちますが、この靴を履いていると、色合いを考えるとスーツスタイルには万全です。
最近流行のノングノーズではありませんが、今後何十年たってから履いても、おかしくないデザインと思います。


5/24(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ライトブラウン)

今日は、週始めに履く靴として個人的な習慣になっている、タッセルモカシンをセレクトしました。
週末の哀愁を感じることもあるウィークデイのスタートであっても、スリッポンタイプは朝一番に足入れするのが気分的に楽だからです。
さらには、スリッポンタイプではありますが、程よくシェイプの効いた小さ目の甲がスタイリッシュでして、スーツにも合います。
しかも、足にピッタリと合っているラストだからか、この靴を履いて歩き出すと足の一部になったかのような感覚になります。
身体がこの心地良さを覚えているので、この靴を履くとすぐに仕事モードに頭が切り換わります。
しかしながら、ほぼ1ヶ月振りの登場です。
雨が降っていたり、旅行に出かけたりと、履く機会に恵まれなかったのです。
靴の数が揃ってくると、登場回数も必然的に減ってきます。


5/23(日) J.M.ウェストンのローファー(紺)

今日は、サッカーの応援に行ったのですが、軽やかな足元にしようと考えて、ローファーをセレクトしました。
サッカーの応援の時には、何かと自分自身でもアクションをする機会が多いので、ライトな足元がベターなのです。
ただ、やはりスニーカーにする気にはなれませんでした。
ですので、降水確率は40%でしたが、あえてレザーソールのローファーにしたわけです。
帰りは、見事に雨に遭遇しましたが、車での移動でしたので、ほとんどダメージはありませんでした。
当然ながら、今回はほとんど雨に当たりませんでしたが、J.M.ウェストンの靴はレザーソールであっても、少々の雨に当たる程度ではビクともしません。
深みのある紺色ですので、曇り空→雨空のスタジアムでは、黒っぽく見えました。
シャツはホームカラーのオレンジに着替えたのですが、パンツと靴は紺系でしたので、さりげない足元になっていたと思います。

とはいえ、本音では、次回は晴れている時に履きたいと思いました・・・。。


5/20(木)〜22(土) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)ウゴリーニのホールカット

今回の東京出張では、雨模様の天気予報でしたのでやはりラバーソールのロジェと、受注会に行くことになっていたのでウゴリーニのホールカットをセレクトしました。
出張時には、天候にかかわらずラバーソールのロジェにすることが多いのですが、今回は出発する際にも雨が降っていたので当然のようにこの靴にしました。
スマートなUーチップですので、スーツにも合わせられますし、カジュアルにも合うからです。
とにかく、汎用性の高い靴ですので、これから梅雨には、登場する機会がさらに増えるのは必然です。
ウゴリーニのホールカットは、私が唯一所有しているハンドメイドで計測されたス・ミズーラです。
急激なシェイプが効いたトゥと低い甲が印象的でして、既製靴ではこのシルエットでは足にフィットすることは考えられず、まさにス・ミズーラらしい靴です。
当然ながら、トゥには捨て寸がかなりありますが、フィット感は悪くありません。
今回の受注会ではオーダーしませんでしたが、いつかもう1足挑戦したいと感じています。


5/19(水) J.M.ウェストンのプレステージクラブ・ストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、J.M.ウェストン特有の、機械で計測する方式のビスポークである”プレステージクラブ”のストレートチップをセレクトしました。
トップページにリンクしてありますが、CTスキャンのような装置で足を計測する、他のブランドには無い方法で製作されます。
捨て寸をあまり取らずに、足に合わせて造られているので、丸みを帯びたオーソドックスなスタイルです。
レースステイ下部に向けて盛り上がって見えるカッティングの合わせ革と、全体的に丸いラインが重なり合って、魅惑的とさえ見える風合いを醸し出しています。
ちなみに、この合わせ革が盛り上がっているデザインは、既製靴に無いプレステージクラブだけのオリジナルです。
しかも、既製靴と同じ革との説明を受けましたが、厳選されているのか、濡れているかのような艶っぽい質感も特徴的です。
ダークグレー系のスーツに合わせましたが、明るいライトブラウンは少々目立ちますので、適度なアクセントになりました。
まさに足元主体のコーディネートだったと思います。
さらには、当然ながら、足全体が適度にタイトフィットしている絶妙な履き心地です。
ある程度馴らしの必要なJ.M.ウェストンではありますが、オーダー靴だけあって、始めからほぼ同じような履き心地が維持されています。


プレステージクラブは、パリのマドレーヌ店でのみ受け付けていましたが、現在は新規受付を終了しています。
既にオーダーした方は、オーダー可能とのことでしたが、その後は私はオーダーしていません。


5/18(火) J.M.ウェストンのストレートチップ・メダリオン

今日は、特に何も考えずにストレートチップをセレクトしました。
家を出てしばらく歩いていたら、この靴を履いていたことに気づいた、そんな感じです。
オーソドックスなストレートチップなので、スーツにも合わせやすいからです。
とにかく、ラウンド・トゥでノーマルなノーズの極普通のストレートチップです。
流行とは無縁のスタイルではありますが、その分、肩の力を抜いて履くことが出来て安心感すらあります。
さらには、メダリオンとピンキングが施されてはいますが、その分、ソフトな雰囲気ですので軽やかな足元になります。
明るいライトブラウンですが、長年履いてきたので、エイジングを重ねた風合いになっていて、意外と目立ちません。
ですので、足元が適度にアクセントになる程度の存在感でして、スーツにも自然に似合います。
しかも、10年程度は履いているので小傷がついてはいますが、くたびれた様子は全く感じられません。
流行に関係無く、今後も長年履き続けると思います。


5/17(月) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、家を出るときに雨が降っていたので、当然のようにロジェをセレクトしました。
ラバーソールなので、雨でも安心なのです。
この靴があるおかげで、雨でも妥協の無い足元を演出できます。
雨の多い日本の気候では、個人的には必需品となっています。
スタイリッシュなUーチップですので、スーツにも合わせやすいのです。
明るいライトブラウンですが、エイジングを感じるような風合いになってきたので、意外な程さりげない印象です。
青系のスーツに合わせたのですが、適度に存在感のある洗練された足元になりました。
個人的に、この靴が無いことは、もはや考えられない程の存在になっています。


5/16(日) J.M.ウェストンのヨットシューズ

今日は、雨模様の天気でしたが、暖かくなってきたこともあって青系の靴を履きたくなり、ヨットシューズをセレクトしました。
ラバーソールなので、少々の雨なら大丈夫と考えました。
雨に当たったのは初めてでしたが、弱めの雨だったことと、ほとんどが車での移動だったこともあってか、水が浸入してくることは全くありませんでした。
この靴は、やや青みを強く感じるので、暖かい季節に合います。
生成り系のパンツと、濃紺のポロシャツに合わせましたが、自然にまとまりました。
ところで、J.M.ウェストンのレースアップの靴としては唯一トゥ部分に芯が入っていません。
ですので、履き味も足に優しい感じがします。
これから、さらに登場回数が増えそうです。


5/15(土) ベルルッティのアンディ

今日は、晴天でしたので、明るいライトブラウンのアンディをセレクトしました。
青空の下、眩いばかりに輝くベネティアンレザーを堪能しました。
午後には、やや曇り空になってきましたが、ヴィヴィッドな光沢は健在でした。
買った当初から、この光沢が変わらず維持しているのは、パティーヌ(色付け)前がマットな質感だけに、さすがはベルルッティと思います。
しかも、何色も重ねられた独特の風合いは、エイジングを重ねたかのようなアンティーク感も醸し出しています。
さらには、トゥに向けてギュッと絞りこまれたポインティーなシルエットと、大きめで外側に張り出すようにカッティングされたベロ部分との相性が良く、魅惑的な雰囲気を存分に感じさせます。
白の綿パンにベージュ系のカットソー+麻ジャケットと、全体的に明るめな夏スタイルでしたので、足元だけが目立つことはありませんでした。
まさに、ベルルッティらしい靴の一つと思います。


5/14(金) オールデンのウィングチップ

今日は、晴れていましたので、コードヴァンの靴にしようと考えて、ウィングチップをセレクトしました。
いつもながら、コードヴァンは雨に当たるとしばらく痕が残るので、晴れている時に履くことにしているからです。
さて、このライトブラウンは、ウィスキー色と呼ばれる稀少なコードヴァンです。
通常、定番としては展開されることはなく、日本のショップでも滅多に売っていません。
この靴も、カーメルでAF21と呼ばれる特注品です(ちなみに、数年前、ユナイテッド・アローズでも特注品として扱っていたことがあります)。
このウィスキー・コードヴァンは、鈍い光沢ながらも、まさに濡れているように輝いて、カーフなどとは明らかに異なる独特の質感です。
しかも、光の当たる角度によって、微妙に濃淡が変化して見えて、まるで波立つ水が煌いているようでもあります。
青系のスーツに合わせたのですが、足元がアクセントになって、全体が引き締まったように思います。
とにかく、この稀少なウィスキーコードヴァンを堪能した1日でした。


5/13(木) J.M.ウェストンのロジェ(ダークブラウン)

今日は、雨の天気予報でしたので、ラバーソールのロジェをセレクトしました。
個人的にはライトブラウンのローテなのですが、今週既に履いてしまっているので、ダークブラウンにしました。
当然ですが、同じ茶系ではありますが、印象が結構異なります。
このダークブラウンの革は、マットな質感であることもあって、あまり目立たないのです。
細みなシルエットなのでスタイリッシュであることは確かなのですが、さりげない存在感です。
グレー系のスーツに合わせたので、自然にまとまりました。
普通に見えるUーチップが、実はJ.M.ウェストンのロジェだった、そんな感じです。


5/12(水) J.M.ウェストンのストレートチップ・メダリオン

今日は、トゥなどにメダリオンが施されたストレートチップをセレクトしました。
オーソドックスな外羽根式ストレートチップなのですが、何となく遊び心を感じます。
パーフォレーションとピンキングの効果で、ソフトな雰囲気が強調されるのです。
スーツとの相性も良く、明るい色合いであることもあって、ライトな足元になります。
紺系のスーツに合わせましたが、適度にコントラストが効いて、全体コーディネートのアクセントになりました。
同じライトブラウンのブリーフケースを持っていたので、足元だけが浮き立つことはなく、違和感は全くありませんでした。
10年近く履いてもびくともしないほど耐久性も強く、ビジネス用に今後も長く履き続けることと思います。


5/11(火) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、J.M.ウェストンの最高峰ドゴールをセレクトしました。
雨は降り止んでいましたが路面は濡れていたので、レザーソールではありますが厚みがあることで、ある程度の雨なら問題ないこの靴にしたわけです。
実際、水が浸入してくることはありませんでしたし、昼頃には路面は乾いていたので、この靴にして正解でした。
雨の多い日本の天気では、個人的に持っている数の少ないラバーソールの靴の登場が必然的に多くなるので、なるべくレザーソールの靴を履いておきたいのです
それにしても、ヒールの金属プレートの影響で、「カツ、カツ」と足音がかなり響き渡ります。
気分は、いかにもドゴールを履いていると実感できて盛り上がりますが、めったにありませんが振り返られたりすることすらあります。
さらには、座っている時などに、アッパーに傷がつきやすくもあります。
個人的には、オリジナルが好みなので、そのままにしていますが、ラバーに替える方もいるようです。
外観的にも、圧倒的な存在感ですが、足音も存在感に溢れています。


5/10(月) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、雨が降っていたので、迷うことなくロジェをセレクトしました。
ラバーソールなので、雨でも安心なのです。
適度にシェイプが効いたラウンド・トゥと、U型のステッチのバランスがとても良く、洗練された印象の靴です。
ライトブラウンは本来なら目立つ色合いですが、適度にエイジングを感じられるようになり、嫌味な雰囲気はありません。
雨天中心にがんがん履いてきたので、比較的短時間(買ってから3〜4年)で、良い感じになってきました。
紺系のスーツと合わせたので、存在感ある足元にはなりましたが、適度なアクセントになってメリハリのあるコーディネートになったと思います。
靴は、履きこんでこそ価値があるとの思いにかられました。
と同時に、買った当初は、一緒に買った黒ほどではありませんが、馴らしに苦労したことも思い起こされます。
さらには、10年以上前に、同じようなデザインのレザーソールのタイプを買って、サイズが合わずに手放すことになったことも思い出します。
当時は、トゥ部分に伸びない芯が入っていることを知らずにかなりきつめなサイズにして、失敗したのです。
2足目のJ.M.ウェストンの靴でしたし、現在まで履いていたらどんな感じになっていたのかとの思いもあり、今考えても残念でなりません。
フランスから帰国してすぐだからではないと思いますが、この靴を履いて何となくノスタルジックな思いを抱いてしまいました。