●靴日記

★1日履いた靴の情報を中心に日記形式で紹介します。

なるべく毎日夜に更新するつもり?ですので、同じ画面だった場合は、一応更新ボタンを押してみて下さい。
ご意見、ご感想等は、メール掲示板U(リンク)にお願いします。
※昨年分を以下の部分にリンクしましたので、よろしくお願いします。

●過去のリンク (2000.8/15〜12/28) (2000.12/29〜2001.4/30) (2001.5.1〜8/31) (2001.9.1.〜2001.12.27.) 

●更新分のリンク (2002.5〜8)  (2002.9〜2003.1)  (2003.1〜4)  (2003.5.1〜8.31)  (2003.9.1〜2004.1)  (2004.1〜5.9)  (2004.5.10〜8)  (2004.9〜12)  (2005.1〜5)  (2005.5〜8)  (2005.9〜2006.1)  (2006.1〜  )

靴日記登場回数ベスト5(12/28〜4/30)

1位:J.M.ウェストンのゴルフ(黒) 9回
2位:ベルルッティのアンディー 6回
3位:AUBERCYのホールカット・ノルベジアン 5回
   :ベルルッティのアレッサドロ・ノルベジアン・グレインレザー 5回
   :ジョンロブ・パリのフィリップ(黒)5回


4/30(火) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、ゴールデンウィーク中に3日間ある仕事のスタートとはいえ、片付けないといけない案件が結構あるので、気合を入れてJ.M.ウェストンの最高峰ドゴールをセレクトしました。
降水確率の低い天気予報ではありましたが、どんよりした空だったので、不意の雨にも、ノルベジェーゼ製法のごついダブルソールなら安心との思いもありました。
案の定、夕方には雨に当たりましたが、さすがはドゴールだけあって、ビクともしませんでした。
ソールも分厚いので、靴内に水の浸出は全くなく、少々の雨なら安心と感じました。
とにかく、圧倒的な存在感のある靴ですので、上から見ていてもよく目立ち、自然と気合が入ります。
今日の案件の進み具合は、この靴を履いた効果かはわかりませんが、かなり捗りました。
J.M.ウェストンの最高峰を履いているだけで、自分も最高峰の人間になった気になるから不思議です。
とはいえ、足入れ部分が2重になっているなど、クラシカルな雰囲気もあるので、スーツにも合わせられます。
紺のスーツに、同じ色のベルトと鞄を合わせて、コーディネートしました。
とにかく、J.M.ウェストンの最高峰の靴を十分堪能した満足感で一杯です。


4/29(月) ベルルッティのUーチップ・ノルベジアン・クラブライン

今日は、久し振りに私にとって初めて買ったベルルッティのUーチップをセレクトしました。
(パリで、少々奇抜かなと思いながらも、実際に履くと良い感じな靴だなァと感じて買ったことを思い出します。)
家でゆっくりと靴を眺める時間的な余裕があったのですが、この魅惑的な靴が目に止まったのです。
低い位置から始まるU型のステッチとアイレットが2つしかない小さめ羽根の効果で、ポインティーでロングノーズなラストがより強調されています。
私の持っている3種(4足)のベルルッティの靴の中でも、いかにも普通の靴とは違う佇まいです。
ある意味では、癖の強い靴ではありますが、ベルルッティらしい靴といえます。
このメリハリのあるラインに、まさに魅せられてしまっているのです。
濃い目の茶系をベースに様々な色を交えたパティーヌ(色付け)も、この靴をさらに魅力的にしています。
まさに、一目でわかるベルルッティらしい靴と思います。

ベネティアンレザーは、伸縮性にも富むので、ロングノーズで1枚革の面積の多いこの靴は甲上部が貼りつくようなピッタリとします。
見かけによらず、履き心地も私の足に合っているのか、とっても心地良いです。


4/28(日) J.M.ウェストンのヨットシューズ

今日は、すがすがしい天気でしたので、気持ち良く、紺色のヨットシューズをセレクトしました。
白い綿パンと紺のポロシャツでしたので、青系統の色合いは相性が良かったです。
海に行ったのではありませんが、暖かくなっきて、青は似合う季節になってきました。
J.M.ウェストンでは4駆と呼ばれるヨットシューズですので、これからの季節には活躍しそうです。
派手な青ではありませんが、ゴルフの紺色よりは明るめです。
きれいな青の色合いと、アイレットの横に入っているロゴ(あまり好みではありません)が、この靴の存在をさりげなく主張しています。
これからの季節は淡い色合いの服装にする機会も多くなるので、この靴は活躍しそうです。

この靴も、ローファーと同様、トゥが丸みを帯びていることと芯が入っていないので、まだ馴らし中ですが比較的楽な履き心地です。
硬めのラバーソールなのですが、J.M.ウェストンの靴としては、馴染みやすい靴と思います(私の足に合っているだけかもしれませんが)。


4/27(土) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン

今日は、ゴールデンウィーク初日ですので、個人的には暦通りの休日なのですが、気分はとてもリラックスしていたので、お気に入りのコードヴァンのホールカットをセレクトしました。
もう1足1/2・ムジュールで、フランスにメールでオーダーした濃紺の同デザインのホールカットが、OKとの回答が昨夜あったことが潜在意識にあったことも履いた理由かもしれません。
(1/2・ムジュール:簡単なサイズ調整と革・ラストをセレクトするパターンオーダー)
肉厚なコードヴァンの独特の質感が、この靴のロングノーズなシルエットにマッチしています。
適度な履き皺も入ってきて、良い感じになりつつあります。
ソールの白い糸のステッチも適度なアクセントになって、全体的な印象をシャープにしています。
紺系のカジュアルな服装に合わせましたが、足元が引き締まって、バランスのいいコーディネートになったと思います。

軽く街中を歩く予定しかなかったのですが、履き心地もさらに良くなって来ました。
土踏まずまで芯が入っているでの、元々密着感があることと、緩やかに沈み込んで馴染んでいく効果もあるからか履くほどに適度にタイトな履き心地になっていくような気さえします。
ゴツいノルベジアン製法ではありますが、ソールの返りも比較的ソフトなこともこの心地良い履き心地に寄与しています。
まだ長年履き込んではいませんが、今後も履き込んでいくのがとても楽しみな靴です。


4/26(金) ベルルッティのアンディ

今日は、淡い色合いのカジュアルスタイルでしたので、明るい色のベルルッティのアンディをセレクトしました。
ライトブラウン系をベースに、所々色ムラを微妙に出した、何とも言えない良い感じにパティーヌ(色付け)されています。
ベルルッティだけに使われる門外不出のベネティアンレザーだからきれいなパティーヌが可能とのことですが、他の靴にはない魅力を演出しています。
さらには、このベネティアンレザーは、類稀なる光沢と、適度な伸縮性があることも特徴です。
クリームを塗らなくても軽く磨くだけでビガッと光りますし、履き心地は甲上部がピタリと吸い付く独特の心地良さです。
トゥに向けてギュッと絞られたポインティーでロングノーズなラストに、目を引くパティーヌが加わり、とても魅惑的な1足になっています。
まさに、他の靴にはない魅力に溢れています。
とにかく、ひとことで言えば比類無き美しい靴です。
惚れてしまう程、魅せられています。
ところで、このベルルッティに出会うまでは、高品質+コンサバティブなスタイル+耐久性が好みでしたが、趣向が異なります。
ベルルッティの靴を履いてまだ1年位ですが、他の本格靴ブランドとは違って、耐久性云々は気にならない、新境地を開拓してくれました。
「世界で一番美しい靴」と言われていることに、賛同します。


4/25(木) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、雨模様の天気予報でしたので、例によってロジェをセレクトしました。
オン・ビジネスでスーツを来ている時に雨模様でしたら、全天候型の靴のロジェを履くことが多いです。
ラバーソールで雨に強いことに加えて、細身でスタイリッシュなシルエットがスーツとマッチするからです。
甲上部のU型ステッチのバランスも良く、完成されたUチップの一つと思います。
ちなみに、以前から販売されている同様なデザインのレザーソールのタイプは、もっとトゥに向けてさらに細いシルエットで、販売されてから間のないこのロジェの原型になっています。
このロジェを履くと、約10年前にサイズが小さめのレザーソールのUーチップを買ってしまって、1年以上履き馴らしても足に合わずに処分したことを思い出します・・・。
ロジェの方がややトゥに向けてのカーブが緩くはなっていますが、美しいシルエットを演出している分、フィッティングは厳しい靴でもあります。
履き馴らしには苦労しましたし、ほぼ馴染んだ今でも、100%完璧なフィッティングというわけではありません。
もちろん、普通の靴と比較すると全く遜色ない高いレベルなのですが、J.M.ウェストンの靴として考えると完璧なレベルを求めてしまうからかもしれません。
細身で美しいシルエットと履き心地を両立するのは、硬めでカッチリした造りのJ.M.ウェストンの靴としては、中々困難とも想像します。
とはいえ、通常レベルで考えると全く問題ない履き心地ですし、雨でも履けてスタイリッシュな靴であることを考えると、満足度はとても高い靴であり、私にとっては無くてはならない靴となっています。


4/24(水) オールデンのローファー(黒)

今日は、ゴルフに行ったので、靴の着脱が面倒でないスリッポンタイプにしました。
着替えながらゴルフシューズと履きかえる機会があるので、何かとレースアップの靴では面倒かなと、思ったのです。
このオールデンのローファーを履くと、感慨深くなります。
J.M.ウェストンのローファーの次に買った本格靴としては2足目の靴なのです。
甲が広いので独特の鈍い光沢が引き立ち、履き皺もシッカリと入って、とにかく、コードヴァンの魅力が十二分に味わえるのです。
このコードヴァンのおかげで、足元は引き締まりますし、汎用性の高い黒は特に重宝します。
オーソドックスなカジュアル用の靴としては、履いていると安心感があります。
靴が揃った今でこそ、登場回数が少ないものの、買った当時は週末には必ず履くほど酷使していました。
その結果かどうかわかりませんが、レストレーションに出した際に、オールソールリペアの時のダメージが残っているとのことで、新品になってしまいました。
しかしながら、気分だけは買った当時からエイジングされてきた靴と思って履いています。


4/23(火) J.M.ウェストンのストレートチップ・プレステージクラブ(ライトブラウン)

今日は、週半ばには雨との予報もあり、なるべく晴れている時に履きたいお気に入りのプレステージクラブのストレートチップをセレクトしました。
コンピューターオーダーで造られた靴ですので、もう足にフィットしてはいますが、まだ少々硬いので、馴らしの意味もあって、なるべく多く履きたい気分でもあります。
とにかく、全体的に悩ましい丸みを帯びていて、魅惑的な靴に感じます。
トゥにかけて適度にカーブしたシルエットと、甲上部の盛り上がったかのような合わせ革のデザインが、見事に調和しているのです。
透き通っているようにも見える革の光沢も、靴の雰囲気に色を添えています。
質実剛健なJ.M.ウェストンの靴ですので、パッと見はプレーンなストレートチップなのですが、履けば履くほどに魅力的に感じます。
プレステージクラブは、既製の靴も選べますが、オリジナルなデザインの靴を選んで、満足感で一杯です。

ユーロ価格はわかりませんが、今年の年初は9000フラン程度でしたので、おおよそ14万円位でこの靴をオーダーできます。
計測及び引き取りと、パリに2回行く必要はありますが、その価値は十二分にあるのではないでしょうか。


4/22(月) J.M.ウェストンのストレートチップ・メダリオン

今日は、週はじめに履くことの多いスリッポンタイプではなく、ストレートチップをセレクトしました。
傘が必要ない程度の小雨がぱらついていたので、革ながら水が浸出しにくいダブルソールの靴を履こうと考えたのです。
週半ばには本格的な雨との予報もあり、今日のような天気ではあえてラバーソールのロジェを履かずに温存しておきたい気もしました。
J.M.ウェストンのダブルソールの靴は、少々の雨ならものともしない耐久性があります。
よく考えたら、J.M.ウェストンのレザー・ダブルソールは、この靴しか持っていません。
シングルソールも、新しい時は雨でも問題ありませんが、さすがに履き込んで磨り減ってくると水分が浸出しやすくなります。
結局は、雨にはほとんど当たりませんでしたが、万が一の場合に備えたかったのです。
それにしても、オーソドックスなメダリオン付きのストレートチップです。
しかも、外羽根式なので、形式ばらないで、普通に履けます。
紺のスーツとの相性もバッチリでした。
革の光沢も、約5年たっても申し分なく、さして明るくもないエレベーター内で、「靴が輝いていますね」と職場の方から声をかけられました。
黄色のクリームで磨くと、艶っぽくなるようです。
ただ一つ気になる点は、馴らしが済んでいるとはいえ、羽根が閉じてしまっていることです。
履き心地は問題ないのですが、見た目がちょっと気になるのです。
日本では売っていないので、いつか、パリで買い替えたいような願望が少なからずあります。


4/21(日) J.M.ウェストンのゴルフ(ダークブラウン)

今日は、雨模様の休日でしたので、当然のようにゴルフをセレクトしました。
紺のツイルの綿パン、ダンガリー・シャツに合わせたので、濃い色のダークブラウンのゴルフにしました。
どちらかといえば、同系統の紺の方がマッチしれませんが、フッ素加工されていないので、新いこともありまだ最初から雨の場合には履く気にはなれませんでした(いずれ、雨でも履くと思います)。
このダークブラウンは、靴自体を控えめな感じにしていて、さりげないお洒落を楽しむ感じがします。
年月がたって多少は光る様になってきたものの、フッ素加工されているので、マットな感じのアッパーも良い感じです。
さらには、丸みを帯びてかわいらしいシルエットは、履いてるだけで、カジュアルなシーンでは、自然にコーディネート出来てしまいます。
靴が揃ってきて雨専門になっていますが、基本的に頑丈ですし、フッ素加工された革とラバーソールで完全武装されているので、雨の日はもちろん晴れの日もガンガン履きたい靴でもあります。

今日は、最近雨で水が浸出するゴルフの報告が掲示板に書かれていたので、合えて水溜りに何度も入ってみました。
その結果、このゴルフは、全く水が浸出することはありませんでした。
やはり、個体差があるようです。
ウェルト靴ですので、完全防水ではないことは確かですが、たまたまこの靴はソールのステッチから水の浸出がない個体のようです(ちなみに、私の所有するゴルフは、紺はわかりませんが、どれも水の浸出のない個体のようです)。


4/20(土) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン

今日は、掲示板仲間と会う予定があったので、足元に気を使って、コードヴァンのホールカットをセレクトしました。
コードヴァンとしては目立つほどではありませんが適度な光沢があり、履き皺も入っていい感じになりつつあります。
しかも、アッパーにまでステッチの入った独特のノルベジアン製法の靴なのですが、白い縫い糸が使われていて、デザイン的にアクセントになっています。
今回は、濃い色合いのジーンズに合わせましたが、相性は良かったです。
黒は基本カラーなので、コーディネート守備範囲が広いと感じました。

ところで、家に帰ってブラッシングをしたらビックリ、何と左・トゥのステッチの入った部分の革が一部欠けていました。
ステッチの入った部分のストームウェルト部分です。
今日歩き回った時にも、どこかで、蹴ったような記憶もないのです。
どんな靴でも履き続けると、いずれ小キズはつきますし、、しょうがないとはわかっているのですが、とても残念でした。


4/19(金) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(グレインレザー)

今日は、生成り系の綿パンを身につけていたので、最も明るめのグレインレザーのアレッサンドロをセレクトしました。
明るいライトブラウン系なので、日に当たると結構明るく目立ちます。
パティーヌ(色付け)前のベース地の緑がかった色合いですし、グレインレザーの凋みとあいまって、まるでエイジングを重ねたかのようないい雰囲気です。
実は、「良い靴履いているネ。年月を感じさせるなぁ。」と、声をかけられました。
靴好き以外の方に声をかけられたのは、この靴では初めてです。
グレインレザーは、独特の質感を演出してくれたようです。

紺のジェケット+生成りの綿パンスタイルだったのですが、この靴はピタリとまとまります。
ロングノーズでポインティーなラストですが、ベルルッティの靴にしては比較的ノーマルなデザインなので、全体コーディネートの中でも浮きだつことはありません。

ということで、ベルルッティのグレインレザーはとても気に入ってしまいました。
アンディーとUーチップ・ノルベジアンのグレインレザーも、欲しくなってきました。


4/18(木) J.M.ウェストンのストレートチップ・プレステージクラブ(ライトブラウン)

今日は、光沢がパッと目についた、プレステージクラブのストレートチップをセレクトしました。
プレステージクラブは、J.M.ウェストンだけで展開されるコンピューターで計測するビスポークされた靴のことです。
革自体は、既製靴と変わらないとショップの店員から説明を受けましたが、シットリした濡れたような光沢は目を引きます。
同じプレステージクラブでも、黒は既製靴と同じような質感でしたが、このライトブラウンは既製靴よりもとっても艶っぽいのです。
さらには、甲の上部に盛り上がったようなラインの重ね革が魅惑的でして、このライトブラウンの色合いと見事にマッチしています。
この独特のデザインは、プレステージクラブでしか入手出来ないので、敢えてオーダーしたのですが、大正解でした。
質実剛健なJ.M.ウェストンの靴としては、このようなセクシーな靴は貴重と思います。
もちろん、まだデビューして数回しか履いていませんが、履き心地はさすがはビスポークだけあって良い感じです。
適度なきつさなのです。
とにかく、この靴を履いて満足感で一杯になりました。


4/17(水) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、どんよりとした空模様だったのですが、あえてラバーソールの靴にしないで、ドゴールをセレクトしました。
完全に雨が降るとは思えず、降った場合でもノルベジアン製法のソールは少々の雨でも安心だからです。
(運良く、雨には遭遇しませんでした。)
といいますか、とにかく、J.M.ウェストンの最高峰の既製靴を履きたくなったのです。
ライトブラウンなので、ごつくて派手なデザインが一層引き立ち、圧倒的な存在感があります。
タップリ余裕のあるスタイルのスーツには、丸みがあって派手なデザインがマッチします。
足入れ部分が2重になっているなど、クラシカルなスタイルでもあります。
しかも、まさに足に吸い付くような履き心地なのです。
この靴を履いていると、自分までも一段高いレベルにあるかのような錯覚すら覚えます。
まさに、「これ以上はない靴」と思います。

ところで、ヒール部分の金属プレートが「カツカツ」と響く足音を放ち、歩いているとかなり目立ちます。
今日は外出する機会があったのですが、「良い足音しているね。ドラマで後ろからつけられているシーンを思い出すよ。」などと、言われました。
この足音は、自分自身はもう気にならないのですが、他人には気になるレベルと再認識しました。


4/16(火) J.M.ウェストンのストレートチップ・メダリオン

今日は、ライトブラウンのローテションになってから唯一まだ登場していないメダリオン付きのストレートチップをセレクトしました。
デザイン的にも極普通で、ダブルソール付き・外羽根式なので、ビジネス用にはとてもスタンダードな靴と思います。
ライトブラウンは目立つ色合いではありますが、メダリオンとあいまって少々遊び心が感じられる程度で、そのオーソドックスな佇まいから全体コーディネートには溶け込みやすい靴と思います。
しかも、カッチリとしたJ.M.ウェストンの特長である丁寧な仕事がされているからか、造りも悪くありません。
久し振りに履いてみて、質実剛健な靴であるとの印象を、今日もまた感じました。
そういう意味では、流行りの茶系の靴をビジネス用にさりげなく履きこなすには、最適の1足と思います。


4/15(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン

今日は、週初めにもかかわらずスリッポンタイプ以外の靴を履こうとも思いましたが、夜に懇親会があることに気づいて、ワンパターンですが、スリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
やはり、宴会など、脱着の多いビジネス用靴としては、スリッポンタイプは最適な1足と感じます。
私は主催者ではなかったのですが、座敷に上がったので、トイレとか店を出る時には、とっても楽でした。
そういう意味では、ビジネス用のスリッポンタイプとしては、汎用性も高い靴と思います。
デザイン的にも、両脇から小さく突き出た三角形部分が、何とも優雅な印象を感じさせられます。
さらには、7割以上ハンドメイドの7分仕立てだからか、ステッチ、つり込みなど細部に至るまで、カッチリした造りになっています。
履き心地も、私の足型にあっているからか、最高ベルです。
ビジネス用のスリッポンタイプしては、いまいち人気が盛り上がらないタッセルモカシンですが、個人的にはとっても重宝しています。


4/14(日) J.M.ウェストンのローファー

今日は、晴れて気持ちの良い休日でしたので、久し振りにJ.M.ウェストンのローファーをセレクトしました。
この靴は、私が本格靴として初めて買った靴です。
まだシップスが旧店舗に合った頃に、69,000円でしたので当時の収入を考えると清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った覚えがあります(今でもそうですが)。
そういう意味では、私の靴趣味の原点の靴でして、履くととても感慨深くなります。
11年以上たった現在でも、インナーが磨り減りつつあることと色が少々薄くなった程度で、アッパーの輝きといい、ステッチといい、とにかく買った当初と何ら変化はありません。
現在でこそ靴の数が揃って登場回数が減りましたが、買った当時は雨でも関係なく時には雪の日にも週に1回以上履いて酷使してきたことを考えると、いまさらながらJ.M.ウェストンの耐久性の良さをひしひしと感じます。
しかも、最近でこそソールから水が浸出することもありますが、たまたまかもしれませんがこの個体は少々の雨でも水が染みてくることはありませんでした。
もちろん、小粋でフレンチティスト溢れるデザインも、現行モデルと基本的には変更はありませんし、十分にお洒落です。
今日はグレー系の綿パンと青系のジャケットに合わせましたが、無難にまとまりました。
ここ最近、しばらく履いていなかったこともあって、とっても新鮮にすら感じました。
久し振りに履いてみて、その格好良さを再度認識しています。
これからの時期は登場回数も増えそうです。

いまだにバンプのあたりの締め付けがきっちりして、適度なタイトフィットが心地良いです。
一度足に馴染んだら、履き心地もそのまま維持されることも、J.M.ウェストンの靴の特長です。


4/13(土) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン(スムースレザー)

今日は、無性にベルルッティの靴を履きたくなり、スムースレザーのアレッサンドロをセレクトしました。
磨いたからかビガッと光ったベネティアンレザーは、オーラすら感じる素晴らしさです。
基本的にはミディアムブラウン系なのですが、様々な色を重ねた独特の色合いは、惚れ惚れするほどです。
所々に、色むらがあるのも、良い感じです。
履き皺も微妙に入って、オリジナリティーに溢れる自分だけの1足になっています。
ホールカットなので、1枚革で造られていることも、ベネティアンレザーの特長を引き立てています。
ゲレインレザーのタイプよりも、存在を主張する靴ですので、ジーンズ+ジャケットスタイルに合わせましたが、主役は足元にありました。
とにかく、靴というよりは、「芸術品と言っても過言ではない」程の靴と思います。
履き心地も、アッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法なのですが、硬いことはなく、返りも良いです。
耐久性はそれ程強くはないとも想定されますが、この靴に関しては気になりません。
シルエット的にも、ベルルッティとしてはそれ程癖のないデザインですので、1足目のベルルッティとしてはお勧めです。


4/12(金) J.M.ウェストンのゴルフ(ライトブラウン)

今日も、昨日に引き続いて雨模様の天気でしたので、全天候型のゴルフをセレクトしました。
丸みを帯びてコロンとしたかわいらしいシルエットが、カジュアルフライデーの服装の全体コーディネートにもマッチします。
ラバーソール付きで甲が高いので、それとなくカントリーティストを感じさせつつ、全体的な佇まいが洒落た雰囲気を感じさせるのも、J.M.ウェストンの凄さでしょうか。
このライトブラウンは、J.M.ウェストン純正のミディアム・ブラウンで手入れをしてきたので、いい感じに渋みが出てきました(ちなみに、ライトブラウンの純正クリームはありません)。
ライトブラウンは本来はフッ素加工のオーダーが出来ない色とのことですが、特別にフッ素加工もしてもらっているからか、艶が普通のライトブラウンよりもマットな感じもします。
紺系統のコーディネートでしたので、渋みのあるライトブラウンの色合いの足元がアクセントになりました。
とにかく、カジュアルなシーンでは、この靴を履いていると足元は万全です。
カッチリしていて、頑丈で、全天候型のこの靴は、所有しているだけでも安心できるのです。


4/11(木) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、夕方から雨の天気予報でしたので、ワンパターンですが、ロジェをセレクトしました。
やはり、ラバソールの靴は、雨には安心です。
細身でスタイリッシュなUーチップなので、スーツによく合います。
U型のステッチのバランスといい、全体的なデザインといい、最も完成されたUーチップの一つと思います。
レザーソールのタイプよりも、アイレットが1つ少ない4つになっているところも、スッキリしていい感じです。
この靴があるおかげで、雨の日のビジネス用に履くことに悩む必要はありません。
靴の数が揃ってきたので、雨の日に履くことが多くなっていますが、雨以外の普段用に使っても、お洒落にまとまります。
履いているだけで、足元は引き締まり、ソフィスティケーティッドな印象が高まりまるような気がします。
何度も書いていますが、この靴の色違いのダークブラウンも、フランスにカラーオーダー中です。
とにかく、汎用性が高く、持っていると重宝する靴と思います

4/10(水) オールデンのサドル風Uーチップ(ウィスキー・マホガニー)

今日は、しばらく履いていないなぁと思いついて、久し振りに、サドルシューズ風のUーチップをセレクトしました。
ウィスキーコードヴァン主体で、サドル部分と踵部分がマホガニーコードヴァンが使われた、貴重な靴です。
どちらの色のコードヴァンも、かなり稀少になっているとのことですが、特別限定品として扱っているカーメルでのみ購入が可能です。
最近は、濃い色合いが多いとのことですが、この靴はウィスキー色本来の明るめのコードヴァンになっています。
特に、この靴のウィスキーコードヴァンは、明るい個体の革のようで、濡れたような光沢が引き立っています。
しかも、オールデンとしては、スタイリッシュなアバディーンラストなので、シルエットもきれいです。
サドル部分のマホガニーコードヴァンは、ボトムズの裾に隠れて歩くとチラリと見える、さりげない魅力があります。
実物は画像で見るよりも、きれいにまとまったデザインであり、茶系の普通の靴として、ウィスキーコードヴァンの存在をあまり意識せず普通に使えます。
とにかく、全体的佇まいなど、オールデンの靴としては、とてもビューティフルな魅力に溢れていると思います。

この靴は、カーメルではAF1として、まだ売られていて、まだまだオーダーが可能です。
ただし、サイズがない場合は、数ヶ月(場合によっては、1年以上)待たされることもあるようです。


4/9(火) J.M.ウェストンのストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、何となくオーソドックスなストレートチップを履きたくなって、飾りが何もないウェストンのストレートチップをセレクトしました。
明るいライトブラウンではありますが、買って以来数年経つので、いい感じに焼けています。
しかも、プレーンで外羽根式のストレートチップなので、それほどは足元が主張しません。
クラシカルなスクエアトゥは、たっぷりめで余裕のあるスタイルのスーツとの相性もいいです。
ビジネス用にスーツに合わせると、グレー系、紺系なら、マッチすると思います。
トゥがシェイプされていたりロングノーズのデザインが多い中、この靴のようなオーソドックスなスタイルの外羽根式の靴は、何といいますか緊張感なくリラックスして履けます。
ポインティーな靴を履くこともあれば、この靴のようなオーソドックスな靴を履くこともありますが、今日は安らぎ的な心地良さを感じました。
オーソドックスなスタイルのこの靴は、登場回数が多くなったり少なくなったりすることはあっても、今後数十年履き続けることは必然です。


4/8(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ライトブラウン)

今日は、週初めなので、例によって、朝一番に足入れが楽なスリッポンタイプをセレクトしました。
朝、家を出るときに紐を結ぶのは、面倒というよりは、週末の哀愁を引きずって、何となく気分が滅入るのです。
もちろん、スリッポンタイプではありますが、履いてしまえば足にピッタリした履き心地ですので、「さて仕事をするぞ。」との気分は高まります。
私の足に合っているのか、スリッポンタイプとしては土踏まずの密着感が特に心地良いのです。
そういう意味では、ウォーニングアップには、ちょうどいい靴とも思います。
紺のスーツに合わせたので、このライトブラウンは存在を主張しましたが、ベルトと、ネクタイの柄の一部を同系色にして、メリハリある色調のコーディネートになりました。
タッセル飾りが、ネクタイとの相性も良く、ビジネス用にも合わせやすいです。
前回黄色のクリームで磨いた結果、革の瑞々しい光沢も健在でして、艶やかな雰囲気も感じられます。
暖かく麗らかな季節に相応しい、華やかな靴と思います。


4/7(日) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)

今日は、家を出る昼時には晴れてはいましたが、朝方は雨が降っていましたし、午後も雨の降る確率が少しはあったので、ゴルフをセレクトしました。
この紺は、フッ素加工はされてはいませんが、クリームで手入れを何度もしたので、ある程度の雨にも安心ですし、デビューしたてなので、なるべく早く馴らしを進めたい意味もあります。
結局は、運良く雨に当たらずに済みました。
野球を見に行ったので、屋外にいる時間が長かったこともあり、ホッとしました。
ジーンズにシャツとラフな格好でしたが、丸みを帯びてコロンとしたシルエットなので、カジュアルスタイルにはバッチリあいます。
今日は曇り空でしたので、濃い紺色に見えていましたので、靴の存在はそれほど目立つことはなく、うまく全体コーディネートに溶けこんでいました。
明るい空で青が目立っても格好良いですし、様々なシチュエーションに使えそうです。
カジュアルには、本当に最適な靴と思います。


4/6(土) ベルルッティのアンディー

今日は、昨日に引き続いてベルルッティの靴を履きたくなり、アンディーをセレクトしました。
ロングノーズでポインティーなラストのベルルッティの靴は、他の靴にない独特の魅力を持っていて、ある意味では癖になります。
門外不出とされるベネティアンレザーも、パティーヌ(色付け)もさることながら、類稀なる伸縮性からできる履き皺、目立つ程の光沢と、他の靴にはない魅力に溢れたものにしています。
特に、このアンディーは、スクエアなトゥに向けてギュッと絞り込まれた、いかにもベルルッティらしいロングノーズなシルエットで、他のブランドにもコピーされているほど完成されたデザインと思います。
メリハリの効いたボディーは、まさに魅惑的に写ります。
実は、まだベルルッティが日本で売っていない頃に、このアンディーを初めて雑誌で見た時に、「変わった靴だなぁ」としか感じませんでした。
そういう意味では、一見すると奇抜な靴にも思えるかもしれませんが、実際に見たり履いたりする内に、まさに魅せられてしまっています。
淡いピンクがかったグレーのパンツとブルーのシャツに合わせましたが、きれいにまとまりました。
最初の頃よりも、パティーヌされた独特の色ムラが濃くなってきていて、いい感じになってきていることもあって、コーディネートしやすくなってもいます。
とにかく、惚れてしまう程魅力的な靴と感銘しています。
いかにも、ベルルッティらしさを味わうには最適な靴の一つと思います。


4/5(金) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン・グレインレザー

今日は、淡い色のカジュアルスタイルでしたので、明るめのアレッサンドロをセレクトしました。
凋みが入ったグレインレザーなので、スムースレザー程の艶はありませんが、日に当たるとかなり明るく目立ちます。
春の陽光に、まさにきらめいているかのような、色合いです。
それが、室内に入るとそれ程存在を主張しない、さりげない印象になります。
グリーンがかったライトブラウンにパティーヌ(色付け)も、出来あがった当初はもっと茶系が強くてもいいかなぁと感じましたが、履くにつれて愛着が増しています。
とにかく、グレインレザーのベネティアンレザーは、クラシカルで程よい存在感がある、何ともいえない良い雰囲気を持っています。
アンディーとUーチップ・ノルベジアンのグレインレザーも、入手したくなっています。
フランス旅行時の購入有力候補になりつつあります。


4/4(木) オールデンのウイングチップ(ウィスキー)

今日は、晴れることが確実な天気予報でしたのでウィスキーコードヴァンのウィングチップをセレクトしました。
もともとコードヴァンは雨に濡れると雨跡の処理に手間が時間がかかるのですが、とくに淡い色合いのウィスキー色は回復するまで目立つのです。
雨には気を使いますが、やはり、この濡れたようにも見えるウィスキーコードヴァンは、目立ちます。
光りの当たる角度によって色合いを変えて、輝くのです。
とにかく、この稀少なウィスキーコードヴァンを使っているだけで、差別化が見事にできた靴と思います。
ミディアム・グレーのスーツに合わせましたが、足元がビガッと鈍く光って、アクセントにはなりました。
淡い色合い同士のコーディネートですので、相性はよかったです。
足元中心のコーディネートでした。
この靴を履くと、いやおうなく足元を意識せざるとえないので、いい意味でも全体コーディネートを考える機会を与えてくれる靴と思います。

このウィスキーコードヴァンを使った靴は、稀少で入手困難ですので、見つけて気に入ったら即買いが基本と思います。
ちなみに、この靴はカーメルでAF21と呼ばれる別注品で、現在も受けつけています。
色合いは、最近はやや濃い感じが多いとのレポートもありますが、気になった方は買ってみて下さい。


4/3(水) J.M.ウェストンのドゴール(ライトブラウン)

今日は、しばらくライトブラウンの方は履いていないなと、ふと思いつき、J.M.ウェストンの最高峰ドゴールをセレクトしました。
久し振りに履いて、その圧倒的な存在感を、堪能しました。
もともと、ゴツめのシルエットなのですが、アッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法の視覚的効果で派手に見えます。
さらには、ライトブラウンは、明るく目立つ色合いです。
目立つ靴ではありますが、足入れ部分が2重革になっていたりと、クラシカルな佇まいも持ち合わせているので、嫌味っぽくはならないことも魅力です。
同系色の濃茶系のスーツに合わせましたが、靴の存在ははっきりと主張していました。
靴がアクセントになったコーディネートでした。
それにしても、この靴を履いていると常に足元を意識してしまいます。
履いているだけで気分も良くなり、自分も最高峰の人間になったような気がしてくるから不思議です。
しかも、ゴツイシルエットに似合わず、足にピッタリと吸い付くような独特の履き味です(この靴は、完全に足に馴染んでいます)。
そういう意味では、履いているだけで気持ちを高揚させてくれる靴でもあります。
さらには、アスファルトとかタイルでは、歩くとヒールの金属プレートが甲高く響いて、いやがおうでも気持ちは高揚してきます(この足音が気になり、金属プレートからラバーなどに変える人もいるそうです)。
とにかく、圧倒的な存在感とピッタリする履き心地を実現した「これ以上はない靴」と言っても過言ではないと確信します。


4/2(火) J.M.ウェストンのストレートチップ・プレステージクラブ(ライトブラウン)

今日は、暖かい1日になるとの予報もあり、気分もよかったので、J.M.ウェストンのプレステージクラブをデビューさせました。
これで、年末年始にフランスで買ってきた靴は、全てデビューを図りました。
プレステージクラブと呼ばれるJ.M.ウェストン特有のビスポークは、CTスキャナーのような精密機械で計測し、コンピューターでCGI処理して木型を造ります。
正確性から言えば、これ以上の方法はないかもしれません。
日本では受付はしていないため、パリのマドレーヌ店でのみオーダーが可能です(確かめていませんが、新しくなったシャンゼリゼ店でも受け付けている?可能性もあります)。

1足目にオーダーしたタイプと同じプレステージクラブでのみ提供されている、甲の上部の合わせ革が盛りあがったように見えるストレートチップをオーダーして出来あがりました(通常の既製靴も約倍の現地価格でオーダーが可能とのことです)。
1足めの黒とは全く異なった印象で、とても華やかで魅惑的に見えます。
革質は、既製靴とは特に変えていないとの説明を受けましたが、みずみずしい程の色艶がとても印象的です。
まだ、陽に焼けていないので、とにかく明るい色調が、よく目立ちます。
さらには、艶やかな雰囲気が黒よりも強調されて、甲上部の曲線が、とても魅惑的に写ります。
このような魅力的な靴に出会えるのも、フランスに旅行した成果かなと、今日は感じ入ってしまいました。
(ちなみに、このプレステージクラブの靴を入手するためには、計測・受け取りと、2回フランスに行く必要があります。)

履き心地は、さすがはコンピューター計測でして、きついのに足が当たる部分はなく、痛くありません。
このような履き始めの靴は、このプレステージクラブでしか味わったことがありません。
特に、J.M.ウェストンの靴をお持ちの方ならご存知と思うのですが、馴らしは結構大変なので、そういう意味でも異次元のレベルの靴と思います。
※いつか、ハンドメイドのビスポークの靴の何かを履き心地比較してみたいとも感じます。


4/1(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ライトブラウン)

今日は、エイプリル・フールなので、唯一持っているエドワードグリーンのカドガンを履こうかとも一瞬考えましたが、月曜日の定番のタッセルモカシンにしました。
足入れが楽なことはもちろん、カッチリした造りなので、履いていて安心出来るのです。
スリッポンタイプにしては、土踏まずの圧迫感が心地良く、7割以上ハンドメイドの7分仕立ての手のこんだ仕事振りがうかがえます。
踵部分のインナーは、敢えて当て革をつけずに、足が滑って脱げないような工夫もされています。
(私の場合は、個人的にこの靴のラストに足が合っているようで、この踵部分の滑り止め効果は必要無いようです。)
この靴を履いていると、造りのいいスリッポンとは、このような靴なのだなぁと感じ入ってしまいます。
ビジネスにも使えるスリッポンタイプの靴としては、汎用性の高い靴と思います。


3/31(日) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)

今日は、家を出る時は晴れていましたが、夕方には雨が降るとの予報もあって、ゴルフをセレクトしました。
この紺はフッ素加工されてはいませんが、何度か純正クリームでケアをしているので、ある程度は雨にも安心です。
J.M.ウェストンのカーフは、雨に対する耐久性もとても強いのですが、デビュー時はクリームで手入れする必要があるとの説明を受けました。
さて、濃い色目のジーンズに合わせましたが、まさにピッタリのコーディネートでした。
濃い紺のカーフはジーンズと同系色ですし、甲高で丸みを帯びたシルエットは、もともとカジュアルには合います。
明るい陽光の下では青がクッキリと目立ち、暗めの室内では黒っぽく見える、何とも良い感じの色合いです。
(ちなみに、もう1足盛っているヨットシューズよりも、少々濃い色です。)
定番カラーではありませんが、このゴルフには、紺色は似合っている色合いと思います。
この靴は約3割アップのプライスでフランスでカラーオーダーしましたが、日本ではカラーオーダーは同価格でできるとのことですので、日本でトライするのも悪くはないと思います。

履き心地は、丸みを帯びたシルエットが足に合っているのかJ.M.ウェストンの靴としては楽な方ですが、まだまだ硬いです。
今後とも、履き込んで、馴染んでくるのが楽しみです。


3/30(土) ベルルッティのアンディ

今日は、晴れでしたので、明るめの色合いのアンディをセレクトしました。
ポインティーな独特のシルエットですが、これがまたとても美しく感じられ、まさに魅せられてしまっています。
スクエアなトゥに向けてギュッと絞り込まれたシルエットと、大きめなベロアが、絶妙なバランスにまとまっており、オリジナリティーに溢れていて、かつ、例えようの無い美しさを感じます。
今や、多くのブランドにコピーされていますが、最初にこの靴を創造したベルルッティは、本当に尊敬に値します。
世界で一番美しい靴の一つと思います。
色合いは、買って以来1年近く経過して、ベルルッティ特有の色むらが濃くなってきていて、良い意味で味が出てきています。
明るめのブラウン主体には変わりはありませんが、時間の経過と共に色合いが渋みをますのも、パティーヌ(色付け)されたベネティアンレザーの醍醐味です。
まさに、「靴を磨きなさい。そして、自分を磨きなさい。」の、現当主の言葉が当てはまる靴と思います。

この靴は、マッケイ製法です。
路面の衝撃をダイレクトに吸収すると言われておりますが、今のところは、少々ソフトな感じはするものの、履き味に違和感はあまり感じていません。
ただ、水の浸出は、グッドイヤーウェルト製法よりも、目に見えて多いことは確かです。
インナーに直接縫いつけられたソールのステッチから浸出しやすいのです。
(もちろん、この靴を雨の時に履くことはありませんので、問題はあまりありませんが。)


3/29(金) J.M.ウェストンのゴルフ(ダークブラウン)

今日は、朝から雨模様でしたので、カジュアルフライデーだったこともあり、躊躇することなく、ゴルフをセレクトしました。
フッ素加工のアッパーとラバソールで完全武装されていて、どんな天候にもこの靴を履いている限り安心です。
ウェルト靴ですので、雨が染みてくるケースもあるようですが、私の個体はそんなことはありません。
さらには、頑丈で、ガンガン履いても安心ができます。
シルエットも、丸みを帯びてコロンとしてかわいらしいもので、とても印象的です。
とにかく、履けば履くほどにシックリとくる、とても馴染みやすいデザインです。
カジュアル用としては、究極の靴の一つと思います。
このダークブラウンは、比較的シックな色合いです。
本当に服装の許容範囲が広い色合いです。
明るめの綿パンと黒系のシャツに合わせましたが、うまく全体コーディネートに溶け込んでいました。
目立たない色合いですので、(蛇足ですが)スーツに合わせてもそれ程主張しません。
現在、4足そろったゴルフですが、この靴をパリで買ったことがスタートです。
そういう意味では、個人的な思い入れの強い靴です。


3/28(木) J.M.ウェストンのストレートチップ(ライトブラウン)

今日は、晴れる予定でしたので、シングルソールのストレートチップをセレクトしました。
ここ数日は、雨模様の天気が続くのですが、今日は安心して(雨が浸出することもある)シングルソールの靴を履きました。
それにしても、プレーンなストレートチップです。
セミスクエアなトゥ、オーソドックスな外羽根式、遊びの無いシルエットと、シンプルを極めているデザインとさえ思います。
明るいライトブラウンなので、もちろん華やかな感じもありますが、誠実な雰囲気も漂う靴です。
真面目な優等生でかつ分別を弁えている、そんな印象の靴と思います。
ミディアムグレーのスーツとの相性もバッチリでした。
キャップ部分は光沢がありますが、他は良い感じに枯れつつある感じで、何ともいえない風情が感じられます。
明るい色合いをそれ程意識しないで、ビジネス用としても履けます。
もともと、J.M.ウェストンの靴は耐久性には定評がありますし、オーソドックスなデザインなので、今後とも何十年も色あせることなく履き続けられることは確実です。

この靴は、現在ではフランスでも売っていません。
そういい意味では、貴重ですし、大切に履き続けたい靴です。


3/27(水) J.M.ウェストンのゴルフ(ライトブラウン)

今日も、雨でしたので、ゴルフをセレクトしました。
カジュアル性が強い靴なので、本来はスーツには合わせたくないのですが、雨の時にはこだわりがあると考えて履くこともあるのです。
スーツに合うロジェは黒茶と1足づつしかないので、雨が続くとゴルフも登場します。
淡い色合いのスーツに合わせましたが、ライトブラウンは比較的目立ちました。
裾が短めで靴全体が見えていたこともありますが、甲が高めなシルエットであるからか明るめの色合いは存在を主張する色と感じました。
とはいえ、比較的マットな色合いなので、嫌味な感じはありませんので、全体コーディネートのワンポイントにはなりました。
今後も梅雨時を控えて、スーツに合わせることもあるとは思います。


3/26(火) J.M.ウェストンのロジェ(ライトブラウン)

今日は、あいにくの雨模様でしたので、ロジェをセレクトしました。
雨の日にスーツを着る場合でも、雨用に完全武装されたこのロジェがあるので安心です。
耐水機能があるだけでなく、トゥに向けて細くなるシルエットも、とても洗練されています。
U型の重ねて縫われたステッチの大きさのバランスも絶妙ですし、甲も低めなので、いかにも洒落た感じがします。
Uーチップとして、一つの完成されたデザインと思います。
本来はカジュアルなスタイルの多いUーチップではありますが、スタイリッシュな全体的佇まいからスーツにも合わせられます。
もちろん、雨以外の時に履いても、十分にお洒落にまとまります。
とにかく、1足持っていると、汎用性も高く、とても重宝する靴と思います。

このライトブラウンは、日本では売っていません。
フランスでは定番カラーですので、店頭で買えます。
逆に、日本で売っているダークブラウンは、フランスでは定番品としては扱っていません。
ですので、この靴のダークブラウンも、カラーオーダー中です。


3/25(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ライトブラウン)

今日は、桜も咲いて、春気分が盛り上がってきたのでライトブランウンにローテを切り替えて、例によってスリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
日本には売っていない黄色の純正クリームで手入れをしたのですが、艶やかで瑞々しいライトブラウンに仕上がりました。
普通のミディアムブラウンの純正クリームでもきれいになりますが、少々濃くなるような傾向がありますので、個人的にはこの黄色の方が好みです。
気分によって、使い分けようと考えています。
艶っぽい光沢が、春の陽光にきらめいて、風景にマッチしていていたように感じます。
タッセル飾りも、このような明るい色合いの場合は、華やかな印象になるから不思議です。
個人的な4連休明けで、少々気が重かったのですが、この靴を履いたおかげで気分は盛り上がりました。
紺のスーツに、ベルトと鞄とネクタイを同系色にして合わせて、遊んでみたのですが、靴が浮くこともなくバランスがとれました。
フレンチティストに溢れた、お洒落な靴と思います。


3/23(土) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン

今日は、妹の結婚式だったので、ちょっとお洒落しようと考えて、ロングノーズで美しいシルエットのホールカットをセレクトしました。
本来なら、ストレートチップとか、(持ってはいませんが)内羽根式プレーントゥなどがふさわしいのでしょうが、親族だけの内輪の宴でしたので、敢えてちょっとくだけた靴にしました。
この靴は、コバのステッチが白いのでカジュアル的な印象も強いですが、遊びのないノーマルなディテールの黒のホールカットなら、ドレス的な使い方もできそうに感じました。
縫い合わせが全く無いので、シルエットだけが見える感じがして、どことなくセクシーです。
そして、色気があるので、ドレッシーにも思えるのです。
さらには、今回はお祝い用なので、少々水分を加えながら磨くなど手入れを念入りにして、かなり光沢を出しました。
コードヴァンなので、もともと革の表面は凹凸がなくスムースですし、ビガッと光ります。
ロングノーズなアッパーは、コードヴァンの光沢も引き立ちます。
正規フォーマルな式典にはどうかなとも思いますが、佇まいといい光沢といい、ドレッシーな使い方もできると感じました。


3/21(木)、22(金)、24(日) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

今回の北海道行きでは、普段用としては、やはり、黒のゴルフをセレクトしました。
フッ素加工のアッパー+ラバーソールで雨でも安心ですし、甲が高く丸みを帯びたシルエットはカジュアルなスタイルには、よくマッチします。
さらには、黒はどんな服装にでも合わせやすいですし、汎用性が高いです。
光沢の少なめなフッ素加工された革ですが、手入れをしておいたので、控えめながら内面から光っているような、何ともいえない良い感じでした。
今回も、雨にも雪にも当たりましたし、色々なカジュアルな服装にも合わせましたが、さりげなくお洒落にまとまりました。
この靴はフランスにも履いて行ったことがありますが、10日程度の小旅行ならこの1足で足元は安心です。

同じフッ素加工アッパーとラバーソールで、細身のトゥでスーツにも合わせやすいロジェにしようかと迷いましたが、履き心地が私の足により合っているゴルフにしました。


3/20(水) AUBERCYのトリプルソール・ウィングチップ

今日は、靴入れの中でパッと目についた、トリプルソールのウィングチップをセレクトしました。
何となくしばらく履いていないなぁと気になっていたこともありますが、やはり、段々になったコバは派手で、目にとまりやすいのです。
少々手入れをしてあったので、渋めながら目に残る光沢を放っていたことも、目立った理由です。
濃いながら、所々色ムラのあるクラシックな雰囲気の革なのですが、パーフォレーションのある合わせ革部分は、磨くと結構光ります。
とはいえ、渋めのダークブラウンなので、嫌味なところはありません。
この靴を履くと、いい意味で全体コーディネートの中で足元がアクセントになります。
(今回は、光沢があったからか比較的存在感がありましたが、実際に履くと意外と全体の雰囲気にとけこんでさりげない感じにまとまります。)
濃いグレンチェックのスーツに合わせましたが、うまく全体の雰囲気にマッチしていたと思います。
ノーベンツジャケット+2タックパンツでゆったり目のスタイルのスーツとは、特に相性が良いです。
この靴をパリのAUBERCYで見てすっかり気に入ってしまって買いましたが、大正解でした。
履きこなすのも派手な印象に似合わず、スーツに合わせると楽ですし、さりげないお洒落を演出できます。
さらには、履き心地も、特に土踏まずの密着感がとてもいい感じです。
トリプルソールではありますが、ソールの返りもよく、履いていてとても楽です。
その効果か他の靴よりもトゥの減りも少ないです。
良いこと尽くめなので、違う色もパリのショップにメールオーダーしようかなと考えています。


3/19(火) J.M.ウェストンの内羽根式ストレートチップ(ダークブラウン)

今日は、普通のウィークディーだったので、プレーンなストレートチップをセレクトしました。
キャップトゥと呼ばれる、全く飾りのない内羽根式ストレートチップでして、ビジネス用としては極普通に履きこなせます。
ダークブラウンなので、それほど目立つこともありません。
磨くとそれなりに光りますので、さりげなくいい靴を履いているような感じです。
さらには、セミスクエアなトゥと大きめなキャップが特長的で、とてもクラシカルな雰囲気です。
そのオーソドックスでプレーンなデザインは、いぶし銀のような存在とさえ思います。
もちろん、靴の造りは、J.M.ウェストンらしい丁寧な仕事がしてあり、いかにも長持ちしそうです。
デザインも普遍的ですし、耐久性も折り紙付きなので、今後何十年たっても、この靴は履き続けていることと思います。


3/18(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ダークブラウン)

今日は、普通の週始めでしたので、例によって、スリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
やはり、ウィークディーのスタートは、足入れしやすいスリッポンタイプの方が、気が楽です。
玄関でかがんで、紐を結ぶだけでも、週末の哀愁を引きずるのです。
しかしながら、一度足入れをしてしまえば、優雅なシルエットの靴なので、ビジネス用として足元は決まります。
小さめの足入れ部分とタッセル飾りのバランスがよく、両サイドから小さく三角形に突き出たバンプ部分とあいまって、とても洗練された靴に感じます。
また、タッセル飾りはネクタイと相性が良く、スーツにも合わせやすいです。
ビジネスで、靴の脱着の多い接待などでは、とくに活躍します。
さらには、踵がズレない様に剥き出しの革になっていたり、土踏まず部分の革が盛り上がっていたりと、7割以上ハンドメイドの7分仕立てに見合う丁寧な造りです。
履き心地も、私の足に合っているのか、スリッポンタイプとしてはピタリと吸い付くような良い感じです。
とにかく、見た目以上にカッチリしていい靴との印象が残る靴です。


3/17(日) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン・グレインレザー

今日は、春の陽気に誘われて、私が持っている靴では一番明るい色合いの、ライトブラウンのアレッサンドロをセレクトしました。
ベースの緑色がそこはかとなく感じられはしますが、やはり日に当たるとかなり明るいです。
(ちなみに、この靴を買ってパティーヌ(色付け)もしてもらったフランスのショップでは、この色を「ゴールド」と呼んでいました。)
革に凋みのあるグレインレザーですので、スムースレザーよりは控えめな光沢ではありますが、それなりに存在感はあります。
ベルルッティにしては光沢も控えめですが、トゥの部分はスムースレザーのような感じなので光沢もあって、全体的にバランスのとれた靴と思います。
さらには、アッパーにまでステッチの入ったノルベジアン製法の靴でありますが、縫い糸が目立たなくなっていて、それほど派手には感じません。
生成りの綿パンとデニムのシャツに合わせましたが、全体のコーディネートの中のワンポイントとしてこの靴もまとまりました。
明るめながら、さりげない足元の主張をするには最適な靴です。
もちろん、濃い色系の服装と合わせると、コントラストがハッキリしてかなり存在感を主張すると思います。
とにかく、これからの季節には、活躍しそうな靴です。


3/16(土) J.M.ウェストンのドゴール(黒)

今日は、同居人の友人のピアノの演奏会に行くので、ちょっとお洒落して、足元はJ.M.ウェストンのドゴールをセレクトしました。
(演奏会は、素人の私が聞いても思わずうっとりするほど、素晴らしかったです。)
ジャケット+パンツ・スタイルだったのですが、適度な存在感があるドゴールを合わせたことで、足元中心のコーディネートになりました。
上着は濃い系統でしたが薄めの色合いのパンツでしたので、コントラストがハッキリして、派手な外見が全体の中では少々目立ちました。
とはいえ、極普通の黒ですので嫌味な感じは全くありませんし、全体コーディネートではほどよく適度なアクセントになりました。
茶色と違って、いかにもJ.M.ウェストンの最高峰ドゴールという”圧倒的”とさえいえるまでの存在感は感じられないので、さりげなく履けるのです。
この適度に派手な外観が、黒のドゴールの特長と思います。
この黒のドゴールは、J.M.ウェストンの最高峰を履いている実感を感じながらも、さりげないコーディネートを楽しめる靴です。
さらには、クラシカルなデザインでもあり、カジュアルからビジネスまで、汎用性はとても高いのです。
ただし、ヒールの金属プレートがカツカツと当たる音がして、とても目立ちす。
特に、今日はフローリングのフロアでは、とても足音が響きました。
個人的には、この足音も気分が高まるので気にしていませんでしたが、今日は少々足音が鳴らないようにゆっくりと歩く場面もありました。
とにかく、この靴を履いていると、あらゆる面でJ.M.ウェストンの最高峰の靴を履いている満足感に浸れますし、「これ以上はない靴」と実感できます。


3/15(金) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

今日は、朝方は雨が降っていて、カジュアルフライデーでもあったので、ゴルフをセレクトしました。
黒は久し振りに履いたので、最近は雨があまり降っていなかったことにふと気がつきました。
(先月も履きましたし、他の靴と同様のペースなのですが、いつもはもっと登場回数が多いのです。)
雨天以外でもカジュアルには合わせやすいのですが、靴が揃ってきたので、ほぼ雨の時の登場になってしまいます。
フッ素加工のアッパーとラバーソールと組み合わせで、雨でも足元は安心なのです。
この靴のおかげで、雨でも靴のレベルを下げないで済みますので、とっても重宝しています。
もともと頑丈ですし、旅行の時なども、この靴1足で通すことも可能です。
フッ素加工がされているからか、ややマットな風合いも、カジュアルでしたら全体のコーディネートに合わせやすいです。
さらには、甲が高めで丸みを帯びたかわいらしいデザインは、さりげない存在感があります。
とにかく、特にカジュアルなシーンでは、この靴を履いていると、足元は万全です。


3/14(木) ジョンロブ・パリのシャンボールド

今日は、スケジュールの余裕がない中、いろいろと解決しなければならない案件が多く、発想が豊かになるようソフトな印象になるUーチップであるシャンボールドをセレクトしました。
(このシャンボールドを履いたからかどうかはわかりませんが、何とか全て解決できました。)
本来、あまりスーツにUーチップは合わせないのですが、このシャンボールドはシェイプされたトゥに代表されるソフィスティケーティッドされたシルエットですので、相性も悪くはありません。
アッパーのU型の丁寧な掬い縫いのステッチのバランスも絶妙ですし、トゥのスキンステッチもさりげないアクセントになっています。
革質もフィリップとマッタに使われている革ほどウルトラスムースではありませんがいかにも上質ですし、全体的な仕上げを見ても造りは細部にわたって丁寧です。
この革は、フィリップとマッタに使われている革よりも少々肉厚ですのでしなやかさでは少々負けますが、カチッとした質感と耐久性は逆に勝るように思います。
とにかく、全体的な雰囲気・デザインのバランス・質感など、全て要素が兼ねそなえられたエレガントなUーチップと思います。


3/13(水) ジョンロブ・パリのマッタ(ダークブラウン)

今日は、昨日履いたフィリップの余韻を引きずって、同じ最上質の革を使っているマッタをセレクトしました。
ラストと革は同じでも、甲上部の1枚革の部分の面積が大きいので、フィリップとは違った印象です。
裾にモンクストラップ部分が隠れると、スタイリッシュなドレスタイプのプレーントゥのようにも見えます。
アイレットがなく、ロングノーズな感じが強調されるからでしょうか。
しかも、しなやかで凹凸の少ない上質な革質が、一際目立つデザインです。
何度も書いていますが、趣味のいいアンティークの調度品のような感じすらします。
1枚革であるからか、履き皺は、目で見てわかるレベルですが、これもまたいい雰囲気です。
シューツリーを入れて数日で目立たなくはなりますが、黒よりも皺が残りやすいようです。
モンクストラップ部分が見えると、クラシカルな靴の印象もありますが、基本的には瀟洒な靴です。
とにかく、凛とした筋の通った靴と思います。


3/12(火) ジョンロブ・パリのフィリップ(ダークブラウン)

今日は、特にイベントがあった訳ではありませんが、何げなく目についたフィリップをセレクトしました。
やはり、一際目立つ光沢とシームレスな踵が印象的で、思わず履いてしまっていたのです。
ここしばらくは、ブラッシング+クロスの乾拭きと、必要最低限の手入れしかしていないのですが、見事なまでに底光りしています。
同じジョンロブ・パリでも、このフィリップとマッタクラスは、もともと通常ラインの革よりも特に凹凸の無いしなやかでウルトラスムースな革が使われています。
この上質な革が、もともとシェイプされたエレガントなシルエットに華が添えられた感じなのです。
買った当初に手入れした時よりも、少々のキズはついていますが、光沢そのものは増しているようにも感じます。
ビジネス用には、結構目だって、派手に感じるほどです。
とにかく、内羽根式のパンチド・キャップトゥにしては、かなりの存在感です。
そういう意味では、エレガントなジョンロブ・パリらしい靴と思います。


3/11(月) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン・スムースレザー

今日は、プランニングの案件が結構あることがわかっていたので、発想の転換が必要と考えて、週はじめの通常パターンでのスリッポンタイプではなく、ホールカットをセレクトしました。
ベルルッティの靴は、履き味もソフトで気持ち良いので、既製概念にとらわれないアイデアが出るのでは、とも考えたのです。
結果的には、案件は全ては片付きませんでしたが、少なくても方向性は出ました(この靴を履いた効果かどうかは、別問題ではありますが)。

とにかく、1枚革で造られた芸術的な靴としみじみ感じます。
アイレットに切れ込みが入っているだけのスッキリしたデザインは、シンプルの極みとして印象的です。
パンツに隠れるとプレーントゥ、パッと見でもプレーンなシルエットなので、使いやすかったです。
ロングノーズでポインティーなラストですが、良い意味で奇抜さはなく、ベルルッティの1足目にお勧めの靴と思います。


3/10(日) J.M.ウェストンのローファー(スエード)

今日は、暖かい気候でしたが、そろそろスエードの季節も終わりになりそうと考えて、唯一持っているスエードのローファーをセレクトしました。
「暑くなる前に、今の内に履いておかなければ」と思い浮かんだのですが、このライトな色合いなら、秋冬以外でも履けそうな気がしました。
とにかく、明るめ色合いの靴です。
淡い色合いの服装に合わせましたが、この靴のライトブラウンは全体的にとけ込んでいました。
とはいえ、マットなスエード独特な質感で、控えめな存在感です。
光沢がないことも、さりげなくいい靴を履いているような気がして悪くはありません。
私にとって初めてのスエードの靴ですが、かなり気に入りました。
カジュアル用としては、時々は活躍しそうです(何せ、スムースレザーの靴の数が多いので、登場回数は少なくならざるをえません)。

履き心地は、J.M.ウェストンの履き始めの靴としては、とても楽な感じです。
スエードは、革質そのものがソフトだからなのでしょうか。
本格靴として初めて買ったスムースレザーのローファーは、板の上に乗っているかのような履き始めの印象だったこととは大違いです。


3/9(土) J.M.ウェストンのゴルフ(紺)

今日は、暖かくて心地良い日和でしたので、紺色のゴルフをデビューさせました。
新しい靴を履きおろすには、まさに、最適な気候でした。
それにしても、とても風情のある靴です。
濃い紺なのですが、とてもシックなのです。
室内では、黒に近い色合い、屋外でははっきりとした紺色とわかります。
私の持っているJ.M.ウェストンのヨットシューズの紺色よりは、深みがある色合いです。
高めの甲と丸みを帯びたトゥが印象的なカジュアルなシルエットに、まさにマッチします。
青系をそれ程意識しないでも、コーディネート出来そうに感じました。
黒の綿パンに合わせましたが、濃い色同士ですので、問題なくマッチしました。
さりげなくこだわりのある靴を履いている、そんな感じなのです。
これで、ダークブラウン、ライトブラウン、黒に続いて、4足目のゴルフになりましたが、カジュアルには安心して合わせられる靴ですので、こんなに増えました。
とにかく、この紺色も、カジュアルではとっても使い回しのいい靴との第一印象です。
ちなみに、この靴のアッパーは、普通のゴルフと異なってフッ素加工されていないので、しばらくは雨では使わずに、クリームで手入れしてからにして下さいとのことでした。
その後は、もともとウェストンの革は強いので、ある程度の雨でも大丈夫とのことでした。

この靴は、日本はもちろんフランスでも定番の色ではないので、パリでカラーオーダーしました。
3ヶ月後の出来上がりで、定番品の約3割位の価格のアップになります。
ちなみに、日本では定番のライトブラウンもフランスでは定番でないので、カラーオーダーして入手しました。


3/8(金) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン

今日は、カジュアルフライデーだったので、ラフな服装に合わせて、コードヴァンのホールカットをセレクトしました。
先週デビューさせたばかりなので、履き馴らしの意味もあります。
コードヴァン特有の履き皺が程よく入って、かなりいい感じになりました。
流行りのスクエアでポインティーなラストですが、履き皺がポイントになって、味のある雰囲気なのです。
(履きなれたオールデンのコードヴァンよりも、少々肉厚で独特の質感ですが、同じタンナーと思われます。)
もちろん、造りは大味なオールデンとは違って、カッチリして丁寧です。
アッパーにまで縫いの入ったノルベジアン製法も、しっかり造られています。
白いステッチが、とても印象的で、靴全体も締まりのある印象になっています。
生成り綿パンとの相性も、この白いステッチがアクセントになって、とてもよかったです。

デビュー初日の前回と違って、長時間履くと、さすがにまだまだ履き馴らし中の靴と感じました。
ソールは比較的ソフトで、土踏まずの密着感も悪くありませんが、小指側面と踵の硬さが少々気になりました。
今後履き馴らすと解決できるレベルなので問題はありませんし、着用2回目ということを考えると満足です。


3/7(木) ジョンロブ・パリのマッタ(ダークブラウン)

今日は、ちょっと疲れていたので、履きやすいシングルモンクのマッタをセレクトしました。
レースアップの靴よりは、ストラップを締めるだけなので、足入れが楽なのです。
テーパードの効いた紺のパンツ(スーツ)に合わせたからか、靴全体が歩いていて自分からもよく見えました。
やはり、ウルトラスムースな最上質のアッパーは、底光りして、存在感タップリです。
デザインも、トゥに向けて程よくシェイプされて美しいカーブを描いた、目をひくシルエットです。
とにかく、靴の存在がとても目立ちました。
ネクタイを同じような色合いにしたので、バランスはとれていたとは思いますが、今日のコーディネートの主役はまさにこのマッタでした。
このダークオークと呼ばれるダークブラウンは、趣味のいい調度品に使われている磨き込まれたマホガニーなどの高級素材のような印象すら感じます。
しかも、ロングノーズなので、甲の上部が広くて、最上質の1枚革が一際目立つデザインなのです。
今日は、この靴を履いていながら観察することができて、疲れを忘れてとっても幸せな気分でした。


3/6(水) ジョンロブ・パリのシャンボールド

今日は、企画書のプレゼンがあったので、敢えてソフトな印象のUーチップをセレクトしました。
この靴を履いたからかどうかはわかりませんが、あっさりとプレゼンは完遂しました。
それにしても、U型のステッチの位置とトゥに入ったスキンステッチのバランスが絶妙でして、いかにも洗練されたUーチップです。
細身でトゥに向けて絞り込まれたスタイリッシュなシルエットなので、スーツにも合わせられます。
しかも、エレガントな雰囲気ではありますが、Uーチップなので、堅苦しい印象はそれほどありません。
比較的、畏まらずに、軽い気持ちで履きこなせます。
しかも、定評あるジョンロブ・パリの靴ですので、品質的にも最高レベルです。
この靴を履いていると、足元は何の心配もする必要がありません。
履いているだけで、エレガントながらもソフトな雰囲気が醸し出てきます。
とにかく、欠点が全く見当たらない、ジョンロブ・パリの靴らしい、完璧なUーチップと思います。


3/5(火) J.M.ウェストンの内羽根式ストレートチップ・メダリオン(ダークブラウン)

今日は、ここしばらくのダークブラウンのローテションの中では、唯一履いていないメダリオン付きのストレートチップをセレクトしました。
シルエット的には、同じJ.M.ウェストンのメダリオン無しのストレートチップと同様な、スクエア気味のクラシカルな印象です。
コバの張りも少なく、華奢にも見えますが、履いていてとっても安定感のある質実剛健な靴です。
メダリオンがあるだけなのですが、遊びの要素が強調されて、とてもソフトな印象です。
内羽根式特有の畏まった印象とメダリオンのソフトな要素が、見事に調和が図られています。
ダークブラウンは、比較的目立たない色合いでもあり、この靴のトータルの印象として、さりげないお洒落を楽しんでいる感じです。
当然のことながら、スーツとの相性も良く、ビジネス用としては、使える範囲が広くてとても汎用性の高い靴と思います。

シングルソールなのですが、カッチリした履き心地でもあり、履いていてとても安心のできる靴です。
セミスクエアのトゥなので、つま先も比較的余裕がありますし、J.M.ウェストンの靴としては履き馴らしも比較的楽な方です。


3/4(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ダークブラウン)

今日は、オフ会明けでもあり、いつも以上に週末の哀愁を引きづって、例によってスリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
やはり、月曜日の朝にひざまづいて靴紐を結ぶのは、避けたいとの思いがあります。
靴へらだけで、簡単に履ける方が、玄関を出るときにも、あきらめがつきます。
(仕事は、相変わらずバタバタでしたが、こればっかりは、しょうがないです・・・)
J.M.ウェストンのタッセルモカシンは、華麗なシルエットですので、スーツにも良く合います。
丸みを帯びながらもシェイプされたトゥ、タッセル飾りのおさまり具合、お馴染みのバンプ部分の小さな出っ張りと、オリジナルなデザインの魅力がタップリです。
7割以上ハンドメイドの7分仕立てであるからか、スリッポンタイプの1枚革にもかかわず、まずまずの密着感も感じられます。
ヒール部分も滑らないように、革がむき出しになっているなど、履き心地もスリッポンタイプとしては、とても良いです。
残念ながら、一部の方にしか受け入れられないようですが、ビジネス用のスリッポンタイプとしては、お勧めの1足です。
(日本では売っていないのが、残念ですが。)


3/3(日) AUBERCYのホールカット・ノルベジアン

今日は、パッとしない空模様でしたが、降水確率がゼロでしたので、AUBERCYのホールカットをデビューさせました。
オフ会で、皺の入っていない新品状態のこの靴を披露しようと考えていたので、年末年始にパリで買ってきて以来、昨日まで室内で試し履きをする程度しか履いていませんでした。
コードヴァンは、味のある履き皺が入るのですが、敢えて履き皺の入る前の状態で披露したかったです。
そして、昨日オフ会を開催させていただいたので、満を持して、本日デビューさせました。
履いてみて、まずは満足感で一杯になりました。
スクエアでポインティーなシルエット、ノミで削ったようなトゥ、肉厚で鈍い輝きのコードヴァンと、見映えは素晴らしいです。
さらには、ノルベジアン製法特有のアッパーにまで縫いの入ったステッチが、白なのでアクセントになっています。
縫い位置があまり高くないので黒ですと目立たないような印象なのですが、白いため通常の黒い縫い糸よりも、さりげなく存在感があるのです。
特にオーダーした時に縫い糸の色を指定した訳ではありませんが、センスある仕様と思います。
この靴も、もう1足持っているトリプルソール・ウィングチップと同様、1/2ムジュールと呼ばれる、パターンオーダー的にサイズを少々合わせて形を選んで3ヶ月後に完成する方式で、オーダーしました。
最初の1足目は試着したりと実際にパリのショップに行った方が無難ですが、2足目以降は、メールで日本に居ながらオーダーが可能です。

履き心地は、トゥに少々余裕のありながら、芯が伸びているおかげか土踏まず部分が密着する独特の心地良さです。
ソールもソフトですし、デビューにもかかわず、全く苦になる部分がありませんでした。
今後、履き込むのが本当に楽しみです。


3/2(土) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン・グレインレザー

今日は、オフ会でしたので、年末年始のフランスで買ってきた靴を履こうと考えて、グレインレザーのアレッサンドロをセレクトしました。
ベースの色は緑でしたので、明るい茶系にパティーヌしたのですが、やや緑っぽい色合いが感じられます。
特に、グレインレザー特有の凋みの部分は、緑色が出ています。
自分のオーダーしたイメージは、茶系のみの色合いだったのですが、これはこれでいい風合いと感じます。
ベルルッティにしては目立たず、普通の靴よりは目立つ、程よい存在感になっています。
グレインレザーはもともと渋いですし、光沢もベルルッティとしては全体的に控えめです。
それでいて、釣り込みのきついトゥの部分は、凋みがほとんど見えなくなって光沢は結構あります。
とても、バランスのとれた佇まいと思います。
生成りの綿パンと、カラシ色のブロードのシャツに合わせましたが、明るい色合いとのコーディネートは相性がいいです。
濃い色と合わせて、コントラストを楽しむのもおもしろいかもしれません。


3/1(金) オールデンのUーチップ

今日は、コンフォートなコードヴァンの靴を履きたくなり、久しぶりにUーチップをセレクトしました。
丸みを帯びていて、楽な履き心地なので、長時間履いていても全く疲れません。
この靴は、フランス旅行にも何回か履いて行きましたが、足にピッタリではなくむしろ余裕のある履き心地なので足に優しい靴です。
とにかく、とても心地良いのです。
さらには、汎用性のあるUーチップですし、プランテーションクレープソールと呼ばれるラバーソールなので、使い回しも楽です。
また、コードヴァンの鈍い輝きは、この靴をとてもこだわりのある存在に高めてもいます。
U型のステッチ部分の輝きと、コードヴァン特有の履き皺が、何ともいえない良い雰囲気なのです。
雨跡が残って回復に手間と時間のかかるコードヴァンですが、買った当時は天候にかまわず履いてきました。
黒はオールデンのコードヴァンとこだわっていた時期に買ったので、J.M.ウェストンのゴルフの代役とも考えていたのです。
(もちろん、靴が揃った最近は、最初から雨の場合はさすがに履かなくなりました。)
デザイン的にも、トゥが盛り上がったようにも見えて、ボリュームあるデザインですが、嫌味はなく、全体コーディネートの中では程よいアクセントにもなります。
特に、ジーンズ、綿パンなどのラフなボトムズとの相性は、とてもいいです。
アメリカでは売っていないとのことですので、日本で買うオールデンの靴としては、ベターな靴と思います。


2/28(木) J.M.ウェストンのゴルフ(ダークブラウン)

今日は、小雨が降っていたので、ラバーソールとフッ素加工アッパーで武装されたゴルフをセレクトしました。
スーツスタイルなので、本来ならば、ダークブラウンのロジェにしたいところだったのですが、持っていないので、ゴルフにしたわけです(ここしばらくは、ダークブラウンのローテションです)。
甲高ですしU型のステッチが立ち気味なので、明らかにカジュアル向きのスタイルなのですが、最初から雨とわかっている場合は、ゴルフをビジネス用にも合わせます。
雨の場合にこの靴を履くことは、靴に対する信条とかこだわりがあると考えているのです。
特に、このダークブラウンは、シックな色合いなので目立たずに、基本的にコーディネートはしやすい靴です。
さりげなく、濃紺のスーツに合わせて履いたのですが、それ程は目立たずにまとまりまりました。
とにかく、汎用性の高い靴です。

余談ですが、ダークブラウンのロジェは、パリでは定番ではありません。
この年末年始の旅行でカラーオーダーしているので、この夏の旅行でとってこようと考えています。


2/27(水) J.M.ウェストンの内羽根式ストレートチップ(ダークブラウン)

今日は、特に深く考えることなく、プレーンなストレートチップをセレクトしました。
プレーンで何も飾りもないストレートチップですので、ビジネス用としては、自然に履けるのです。
セミスクエアなトゥ、適度に光沢のあるアッパー、オーソドックスなシルエットと、存在をそれほど主張することのないさりげない印象の靴です。
内羽根式の靴としては、いい意味でドレッシーな雰囲気が薄く、比較的気軽に履きこなせます。
一方、全体的な印象として、クラシカルな佇まいは感じられるので、スーツとの相性はとてもいいです。
シックなダークブラウンなので、濃い色系のスーツに合わせると、コーディネートの心配はありません。
この靴を履いていると、足元は特に意識しないでもさりげなくまとまっている、そんな靴と思います。


2/26(火) ジョンロブ・パリのヴィンテージ2000(ダブルモンク・Uーチップ)

今日は、何となくダブルモンクの靴を履きたくなり、ヴィンテージ2000をセレクトしました。
とにかく、ダブルモンク、スキンステッチ、スクエアートゥ、Uーチップ、シームレスな踵と、靴好きの心を惹きつけるアイテムに溢れた靴です(他に欲しいアイテムとしては土踏まずがえぐれた「ベベルド・ウェイスト」くらいか?)。
パリのジョンロブ・パリで何足か買った後、他に買う気持ちがなかったにもかかわらず、この靴を初めて見て、インスピレーションが走って思わず買ってしまったことを今でも思い出します。
それほど、インパクトのある靴です。
ところが、実際に履くと、かなりノーブルな印象で、私としては軽い気持ちでは履きこなせません。
重厚壮大かつ尊厳なデザインなので、濃いグレー系のスーツに合わせて、気合を入れて何とかコーディネートしている感じです。
まだまだ、私にはこの靴が似合うような人格になっていないような気すらするのです。
かなり目立つデザインなので、威圧感すら感じさせるほどです。
この靴を履くと、「靴に似合うようもっと自分を向上させる」との意識を高揚させてくれる靴と思います。
とはいえ、あまりに構えすぎているような気もしますので、Uーチップですので、思いきってカジュアルにも合わせてみようかなとも考えています。
正面から勝負してスーツ姿で対応するのもいいですが、違った側面から対応すると印象が変わるかなとの希望的観測も持っています(実は、某ショップの店員からも、そのようなアドバイスを受けたことがあるのです)。
この靴を履くと、靴についていろいろと考える機会を与えられる、とても存在感のある靴と思います。


2/25(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ダークブラウン)

今日は、週始めなので、例によってスリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
・・・、しかしながら、週末の哀愁を引きずる余裕もなく、バタバタした多忙な1日でした。
さて、何度見ても、このJ.M.ウェストンのタッセルモカシンは、華麗なスリッポンと思います。
小さく流麗な甲からつま先にかけてのアッパー、バンプ付け根から少しだけ三角形に飛び出たカット、などなど、見ていて飽きません。
日本ではそれ程出回っていませんが、一目でJ.M.ウェストンの靴とわかるオリジナリティー溢れるデザインです。
質実剛健なJ.M.ウェストンの靴の中でも、華のある靴です。
普通のスーツにも合いますし、接待などの靴の脱ぎ履きの多いビジネスの場面では、特に重宝します。
さらには、7割以上ハンドメイドの7分仕立てのためか、スリッポンとしては土踏まずの密着感が良く、心地良い履き心地を実現しています。
もともと日本では人気がなく価格も高くなるからか、フランスでしか販売されていない(以前はシップスで扱っていました)のが残念ですが、とても汎用性の高い靴です。
パリに行った時に買う靴の候補にいかがでしょうか。


2/24(日) ベルルッティのUーチップ・ノルベジアン・クラブライン

今日は、昨日に引き続いて、ベルルッティを履きたくなり、Uーチップをセレクトしました。
こちらは、アレッサンドロと比較すると、見た目にもはっきりとノングノーズでポインティーなシルエットです。
足の中央部分深くの低い位置から始まるU型のステッチが、トゥにむけてキュッと絞られ先端でスクエアに象られていて、一層このポインティーなラストを強調しています。
さらには、アイレットも上部に2つしかなく、いかにもノングノーズなデザインでもあります。
一見奇抜にも見えますが、よく味わうと、メリハリがきいたとても美しくかつ魅惑的な靴なのです。
とにかく、芸術品のような美しい佇まいは、好きになるととことん好きにさせられる魅力を醸し出しています。
かくいう私も、このベルルッティの靴に惚れてしまった1人です。
カーキのパンツとベージュのレーヨンのシャツ、アウターは黒のワックスジャケットに合わせましたが、靴がワンポイントになって、渋くまとまりました。
濃い色めにパティーヌ(色付け)されているので、派手な外見ほどには主張していないように感じました。
(もちろん、かなりの光沢がありますし、普通の靴よりは十分に目立ちますが)
オーソドックスなタイプではなく、いかにもベルルッティらしいロングノーズでポインティーな靴を嗜むには、最適な靴の1つと思います。

家を出る時に足入れをしたらシュッと空気の抜ける音がしてピッタリと足に密着しました。
そして、帰ってきて脱ごうとしたら、伸縮性に富むベネティアンレザーの効果もあって足の上部が貼りついたような感じになって、靴を脱ぐのに一苦労するほどでした。
決してタイトフィットではありませんが、この靴は私の足に合っているようでもあり、履き心地もとてもグッドです。
ゴツい造りのノルベジアン製法の靴ではありますが、ソールも比較的柔らかくて返りもよく、靴を履いていないかのような感覚にすらなるほどです。


2/23(土) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン・スムースレザー

今日は、とにかく無性にベルルッティの靴を履きたくなり、アレッサンドロをセレクトしました。
ポインティーで流れるようなロングノーズの美しいシルエットは、履いていないと禁断症状が出る程魅惑的なのです。
この靴は、ホールカットなのでベルルッティとしては比較的普通のシルエットなのですが、それでもスクエア気味のトゥに向けて絞られたデザインはかなり印象に残ります。
さらには、門外不出のベネティアンレザーは、目立つ程の色艶で光るので、美しいシルエットに花を添えます。
この靴に関しては、光沢がある方がきれいなのです。
また、カーフとしては適度に履き皺が入り、これがまた、メリハリがきいて良い感じです。
アッパーにまでステッチの入った手の込んだノルベジアン製法ではありますが、あまりステッチが目立たず、美しさを維持しています。
とにかく、この靴も含めベルルッティの靴は世界で最も美しいと言っても過言ではないとすら思います。
この靴に関しては、多分それ程強くないと予想される耐久性?云々は問題にならない、他の本格靴とは別次元に位置する靴と思います。


2/22(金) オールデンのチャッカーブーツ(黒)

今日は、カジュアルディーでもあり、履き心地が楽な靴を履こうと思い、オールデンのチャッカーブーツをセレクトしました。
足を包み込むような独特の履き心地が、とても心地良いのです。
かなり履き込んだ結果として、インナーに足型に刻み込まれていて、ホッと安心してしまうのです。
オールデンの靴は、インナーの沈み込みが結構あることも特長でして、履けば履くほど履き心地が良くなります。
さらには、フィッティングの許容範囲を広くする効果もあります。
同じオールデンの土踏まず部分が狭くなったモディファイドラストのタイプほどの密着感はないものの、逆にとてもコンフォート感に溢れる靴です。
このように、履き心地も最高ですが、鈍い独特の光沢を放つコードヴァンも贅沢に使われていることも特長です。
ハーフブーツなので普通の靴よりも革を使う面積が大きいのです。
このコードヴァンは、一般的なカーフにはない、魅力に溢れています。
鈍くビガッと光り、どんなカーフとも比較にならないほどの凹凸の少ないスムース感があり、いかにもコードヴァンとすぐにわかるほどです。
好き嫌いは別れるかもしれませんが、履き皺がしっかり入ることも魅力です。
このような靴はオールデンでしか味わえず、しっかりと差別化ができています。


2/21(木) ジョンロブ・パリのマッタ(ダークブラウン)

今日は、何を履こうか迷ったのですが、シームレスな踵が目について、マッタをセレクトしました。
靴の収納をつま先を正面に向ける場合と踵を向ける場合があるのですが、たまたまこの靴は踵を正面に向けていました。
それで、微妙な膨らみがアピールして、この靴を履こうとの気持ちにさせられたのです。
「技術的にはそれほど難しいことではない」との話を某職人に聞いたことがありますが、既製靴で実際にシームレスな踵の靴はあまりありません。
ジョンロブ・パリの靴でも、このマッタとフィリップとヴィンテージ2000、さらには7000ラストの新作のいくつかだけです(ボノラにもいくつかあります)。
このように気に入った加工がされていて、しかもあまりそのような加工がされている物は少ないとなると、所有欲がさらに増加すると同時に所有後もうれしさで一杯になってしてしまいます。
実際、歩いている時には自分からは全く見えませんし、道行く人は誰も気にしていない?のですが、とにかく満足感で一杯になるのです。
さて、このマッタは通常ならオーソドックスな靴とされているシングルモンクですが、つま先に向けてのシェイプのされ方がとても印象に残る華麗な靴です。
さらには、この革はビガッと内面から光って、存在感を高めています。
単に光沢があるだけでなく、フィリップと同様な極上のウルトラスムースな革が使われていて、素人目にも良い靴とわかるようです。
「いい靴を履いていますネ。」と声をかけれられることが多いです(今日は、声をかけられませんでしたが)。
クラシカルなシングルモンクですので、スーツには合わせやすいですし、適度な存在感で足元を主張したい時には最適の靴の一つと思います。


2/20(水) AUBERCYのトリプルソール・ウィングチップ

今日は、特に理由はありませんが、トリプルソールのウィングチップをセレクトしました。
茶系のスーツを着て何にしようかなと考えていたら、何となくこの派手な外観の靴が目に付いたのです。
ソールが段々になってコバの張り出しが結構あるので、パッと見は目を引きます。
しかしながら、実際に履くと、シックなダークブラウンの色合いと控えめな内羽根式のデザインからか、靴単独で見た派手な印象ほどは全体コーディネートでは主張しません。
そういう意味では、適度な存在を持たせた足元が演出できる、靴とも思います。
濃い色のスーツに合わせた全体コーディネートでは、パッと見は主張しませんが、良く見るとコバが張った派手な靴とわかる、そんなさりげない印象がお洒落な靴です。
革もメダリオンの入った合わせ革部分はかなり光沢があります。
クラシカルな印象ですが、磨くと底光りする、手入れのしがいがある革です。
適度な光沢もあり、デザイン的にも派手な外観ではありますが、実際に履くとさりげない存在感になる、とても汎用性の高い靴です。

トリプルソールにもかかわらず、ソフトな履き心地です。
厚いわりには、ソールの返りもよく、トゥも予想よりは減りません。
土踏まず部分まで張り出している芯のおかげで、足の密着感は素晴らしいです。
トゥに向けては履き始めは少々ルーズにさえ感じましたが、この土踏まず部分の芯の効果で、体重が土踏まずを中心に(踵部分と)足先に向けてかかるからか、かなりピッタリのフィッティングになってきました。
デビューしてからは、段々と緩めになるのが普通ですが、逆にいい感じになってきています。


2/19(火) ジョンロブ・パリのフィリップ(ダークブラウン)

今日は、バタバタと完了すべき案件がたくさんあったので、自らに気合を入れるためにフィリップをセレクトしました。
このジョンロブ・パリのトップレンジのフィリップを履くと、自分までランクが上のレベルになった気分になるから不思議です。
この靴を履いたからかどうかはわかりませんが、まだまだやることがたくさんあるものの、少なくても今日の分はうまくこなすことができました。
さて、ダークオークと呼ばれるダークブラウンのこの靴は、まさに趣味のいい調度品のような佇まいです。
クリームも何もつけないで乾拭きしただけなのですが、黒よりもビガッと光って、ただものではない雰囲気がありありなのです。
エレガントなことはもちろん、いかにもトップレンジの靴らしい飛び抜けた上質感が、余すことなく感じられます。
茶系の色は、ウルトラスムースな極上の質感がよりハッキリと出るようです。
ダークオークは、比較的控えめな印象もある黒よりも、ジョンロブ・パリの靴であることを主張する靴と感じます。
そういう意味では、黒の方がビジネスには向いているかもしれませんが、ダークオークの方がいかにも良い靴であることを外見からも実感できると思います。


2/18(月) J.M.ウェストンのタッセルモカシン(ダークブラウン)

今日は、ウィークディーのスタートなので、朝一番の足入れが楽な、スリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
月曜日は週末の哀愁が残って、必ずしも毎回ではありませんが、スリッポンタイプを履くことが多いです。
このJ.M.ウェストンのタッセルモカシンは、華やかな雰囲気のある靴と思います。
小さめ甲と三角形に突き出たバンプのサイド部分のバランスが絶妙で、魅力的で華麗なデザインです。
さらには、一目でJ.M.ウェストンとわかる他のブランドにはないオリジナリティーも感じます。
タッセル飾りもカッチリしていて、あまり左右に位置がぶれることなく、ほぼ中央に収まります。
このタッセル飾りが、ネクタイと相性がいいので、スーツともコーディネートしやすいです。

革の品質管理に厳しいJ.M.ウェストンとしては珍しく、サイド部分がつま先を一周して踵まで1枚の革で造られていて、いかにも上質な感じがします。
しかも、7割以上がハンドメイドの7分仕立てですので、1枚革でありながら土踏まず部分の盛り上がり感が見事でして、履き心地も良いです。
踵も裏革の生地がむき出しになっていて、滑り止めの効果があって浮きにくくなっています。
ただ、この踵の裏革生地に関係なく、私の足に合っているのか、スリッポンタイプとしては、最高の履き心地です。

以前はシップスで扱っていましたが、残念ながら、現在は日本では売っていません。
パリでは、スリッポンタイプながら、日本で売っている7分仕立てのストレートチップ(118,000円)よりも高価になったので、日本で売るとなるとかなりの高額になるので、しょうがないかもしれません。
あまりフアンのいない靴ではありますが、個人的にはとても気に入っています。


2/17(日) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

今日は、家を出る時は曇り空でしたが、雨模様の天気予報だったので、例によってゴルフをセレクトしました。
夕方には少々雨に当たりましたが、フッ素加工アッパーとラバーソールで完全武装されているのでビクともしませんでした。
シルエット的にも甲高で丸みを帯びたシルエットなので、かわいらしくまとまります。
カーキのパンツに黒のシャツ、アウターは黒のオイルジャケットを合わせたコーディネートでしたが、うまくマッチしました。
やはり、黒は使い回しが楽なのでベーシックな必要アイテムと、今回も感じました。
とにかく、カジュアルで、この靴を履いていたら、雨が降る降らないにかかわらず、コーディネート的にも安心です。
今では、この靴がない靴ライフは、考えられないほどです。
カジュアル用として汎用性が高く、雨でも靴のレベルと落とさずに、極上の足元が演出できる靴は、このゴルフが一番と思います。


2/16(土) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン・グレインレザー

今日は、掲示板でお世話になっている方達に会う予定があったので、真新しい靴をお見せしようと思い、グレインレザーのアレッサンドロをデビューさせました。
明るいライトブラウンにパティーヌ(色付け)してもらったのですが、ベースの緑系が感じられる、渋めの色合いです。
明るい太陽の下では、ライトな色合いがかなり目立ちますが、回りの明るさがそれほどでもない場合は落ち着いた感じすらします。
型押しされたグレインレザーの溝の部分などに緑系の色合いが感じられるからでしょうか。
グレインレザーは、色艶もスムーズレザーほど目立ちませんし、派手さを多少控えめにする効果もあるようです。
また、ロングノーズを比較的感じさせないプレーンなホールカットですので、デザイン的にも遊びが少ない靴でもあります。
さらには、アッパーにまで縫い目の入ったノルベジアン製法ではありますが、縫い糸はソールに近くにあるので、派手さはそれほどでもありません。
とはいえ、もちろんベルルッティの靴ですので、他の靴よりは存在感が際立つことは確かです。
デザインと色合い(もちろん、パティーヌしだい)のバランスのとれた靴ともいえます。
私ははまっていますが、一般的には奇抜に感じることも多いベルルッティの靴としては、入りこみやすい靴とも言えると思います。
ベルルッティの既製靴の中では最高価格の靴ではありますが、1足目としてはお勧めできる靴です。

この靴は、同じタイプのスムーズレザーよりもハーフサイズ大きいサイズなのですが、ジャストサイズです。
見た目にはわかりませんでしたが、土踏まずからトゥに向けてはスムースレザーよりもやや細身でタイトなようです。
ちなみに、他のグレインレザー付きのタイプも、多少細身のようです。


2/15(金) ジョンロブ・パリのシャンボールド

今日は、カジュアルディーだったのですが、アフターファイブを楽しむ予定があったので、お洒落にまとめようと考えて、Uーチップで細身のシャンボールドをセレクトしました。
(しかしながら、仕事が片付かずに、アフターファイブは楽しめませんでした・・・。)
それにしても、トゥに向けてシェイプされたスタイリッシュで美しいラインのUーチップです。
トゥのスキンステッチもきれいですし、U型の掬い縫いも均一で見事な仕上がりです。
さらには、革質もとても極めが細かく、いかにも目を引くほどです。
特にダークオークと呼ばれるダークブラウンは、適度に艶もあってこの靴に良く似合っています。
デザインといい、造りといい、革の色艶といい、究極のUーチップの一つです。
今日はジャケットとパンツスタイルだったのですが、シェイプのきいたデザインのこの靴がポイントになって、ドレッシーにまとまりました。
足元から全体がまとまるほどのインパクトのある靴と思います。

デビュー2回目ですが、履き心地はよくなりつつあります。
小指側面が朝方は当たりが気になりましたが、夜にはそうでもなくなってきました。
今後とも履き込んで、ベストな履き心地にしたいです。


2/14(木) ジョンロブ・パリのマッタ(黒)

今日は、久しぶりにモンクストラップ付きの靴を履きたくなり、マッタをセレクトしました。
黒のスーツに合わせたのですが、この靴のクラシカルな佇まいが妙にマッチして、荘厳な雰囲気になりました。
トゥがキュッと締まったロングノーズのシルエットが、最上質な1枚革で造られた甲上部とあいまって、結構際立って見えるのですが、全体コーディネートをリードしている感じです。
そうでありながら、クラシカルなシングルモンクなので、嫌味は全く感じられないのです。
シルエット自体はフィリップと変わらないのですが、レースアップの靴よりは、エレガントな感じは薄れるようです。
そういう意味では肩意地張らずに気軽に履けることもあって、ビジネス用としては汎用性がとても楽な靴とも思います。
しかも、造りも妥協はなくパーフェクトなものになっています。
既製靴でありながら、(スペード)ソールが土踏まず部分に向けてえぐられた造り(ベベルド・ウェイスト)になっていて、いかにも手がかかっていることがよくわかります。
さらには、革は言わずとしれたウルトラスムースなカーフなのですが、素人目に素晴らしいとわかることがあるほどの最上質な革を使っています。
しなやかさで、凹凸がほとんどなく、履き皺もすぐに回復する、本当に良い所しか見当たらない革です(カッチリしている革なので伸びにくいことは事実ですが、その分耐久性もあり、欠点とも思えないのです)。
とにかく、今日は、この靴を履いていたおかげか、心身ともに心地良い1日でした。


2/13(水) J.M.ウェストンのプレステージクラブ・ストレートチップ(黒)

今日は、足にピッタリした靴が履きたくなり、J.M.ウェストンのプレステージクラブのストレートチップをセレクトしました。
このJ.M.ウェストンのプレステージクラブはコンピューターを活用したビスポークのシステムです(日本では受付していません)。
CTスキャンのような装置で足を計測して、コンピュータでグラフィック処理をして作成した木型で、靴を造り込むシステムです。
履き馴らしはかなりハードなJ.M.ウェストンの靴ですが、この靴はさすがに完全なオーダーメイドなので、きついけど痛くない心地良さがそのまま維持されています。
アイレットの幅も5ミリから1センチ程度と調度良く、気持ちがいいです。
甲上部の縫い合わせ部分が盛り上がっているデザインは、既製のタイプに無いプレステージクラブ特有のデザインなのですが、魅惑的なカーブを描いています。
その魅惑的なカーブも、上から見るとそれ程は目立たず、正面からみるとハッキリとわかる、そんなデザイン的なさりげなさも感じられて、好感が持てます。
トゥを細くするなどデザイン的な遊びができないような説明を受けた(フランス語がよくわからなかっただけで、本当は可能かもしれませんが)ので、足の形を反映した丸みを帯びたシルエットになっていますが、この甲上部の盛りあがったラインとの相性が良く全体的に相関が保たれています。
もちろん、飾りのないプレーンなストレートチップですので、スーツとの相性もばっちりです。
とにかく、この靴を履いていると、洗練された靴を十二分に堪能できて、心も晴々してきます。


2/12(火) ジョンロブ・パリのフィリップ(黒)

今日は、スリッポンタイプを履くことの多い週初めですがハードなビジネスタイムになることが予想されたので、気を引き締めるためにフィリップをセレクトしました。
ある意味ではスキのないパーフェクトな靴なので、履いているだけで自然と気合が入ります。
このフィリップを履いたせいかどうかはわかりませんが、何とか案件をこなすことができました。
エレガントな佇まいで、いかにもいい靴を履いていることを体感できるので、いやがおうにも気分が高揚するのです。
特に、軽く磨くだけで内面から放たれる上品な光沢は、この靴の存在を比類無き存在にしています。
このしなやかな革質を味わうだけでも、価値のある靴です。
しかも、デザイン的には一般的なパンチド・キャップトゥですので、近づきがたい第一印象とは異なり、スーツに合わせると普通にコーディネートできます(特に黒)。
履いてしまえば、エレガントの極みの靴を普通に味わえるのです。
その比類無き存在感と汎用性は、キング・オブ・ビジネスシューズの称号にふさわしい風格を備えた靴と思います。


2/11(月) ベルルッティのアンディー

今日は、温泉に行くので履き脱ぎが楽なスリッポンタイプの何かにしようと考え、パッと目についたアンディーをセレクトしました。
靴箱からは踵しか見えなかったのですが、やはり、美しいパティーヌ(色付け)と輝きが、目を引いたのです。
そして、靴箱から出して、プシュッと空気の抜ける音を出して、足入れしました。
足にピッタリと合って、履き心地も最高ですので、気分は高まります。
次に靴全体が見えて、トゥに向けて急激に絞られたメリハリのあるデザインを楽しみます。
一見すると奇抜にも見えますが、スクエア気味のトゥとのバランスもよく、魅惑的な悩ましいデザインと思います。
このいわゆるポインティーなラストは、はまると夢中になってしまう要素がある独特の魅力があるのです。
私も、このベルルッティのシルエットには、魅せられています。
このような、ある意味で官能的な雰囲気を持っている靴は、ベルルッティでしか味わえません。
特に、このアンディーは、全体的なシルエットが、他のローファーには無い麻薬的な魅力に溢れている靴と思います。


2/10(日) ジョンロブ・パリのバロス(Uーチップ)

今日は、昨日履いた同じジョンロブ・パリのシャンボールド(Uーチップ)の流れから、自然な流れでバロスをセレクトしました。
このバロスは、丸いトゥとノングノーズで、いかにもカジュアル用の靴という雰囲気です。
茶色の綿パンとアウターのbarbourに合わせたのですが、ラフなカジュアルにも相性がよく、自然なコーディネートになりました。
広めの甲の上部の光沢が控えめながら上質に光っていて、いい革を使っていることが体感できます。
同系色のコーディネートでも、足元はアクセントになっています。
造り的にはジョンロブ・パリの靴ですのでもちろん最高レベルですが、全体的な佇まいに優しさが感じられるので、いい意味で緊張しないで履ける靴です。
スキのないパーフェクトな靴が多く、ある意味では入り込みにくい印象もあるジョンロブ・パリの靴としては、履きやすい靴と思います。
肩意地張らずにリラックスして履けながら、上質でエレガントな雰囲気も味わえる、そんな靴と思います。
カジュアル用のジョンロブ・パリの靴はこのバロスしか所有していないので、他にもカジュアル用の靴が欲しくなりました。


2/9(土) ジョンロブ・パリのシャンボールド(Uーチップ)

今日は、フランスで買ってきた靴の中で第一弾のデビューとして、シャンボールドをセレクトしました。
掲示板でお世話になっている方達と、クレバリー・ビスポークを見に行ったので、気合を入れる意味もありました。
カジュアル用で、ドレッシーな靴を履こうと考えていたら、このシャンボールドが頭に浮かんだのです。
フィリップとかマッタと同じラストなので、かなりトゥに向けてキュッと絞られているスタイリッシュで華麗なシルエットなのですが、Uーチップなのでカジュアルにも合わせられます。
もちろん、ビジネスにも十分使えるシルエットです。
とにかく、遠目に見ても上質な靴とわかる、いかにもジョンロブ・パリらしい佇まいです。
フィリップとかマッタ程ではありませんが、上質な光沢を放つとてもスムースな革が使われています。
スキンステッチも見事ですし、細部の造りもまさにパーフェクトです。
この流麗なボディーといかにも上質な革を履いて味合っているだけで、とっても心地良くなりました。
履いた初日なのですが、気に入ってしまって、早くもライトブラウンも買いたい気分になっています。


2/8(金) オールデンのVーチップ(アバディーンラスト)

今日は、昨日に引き続いて、オールデンの靴を履きたくなり、同じアバディーンラストのVーチップをセレクトしました。
この靴も、昨日履いたストレートチップと同様アバディーンラストなので、細身なシルエットなのですが、甲にY型に入ったステッチがいかにも大味でアメリカンな雰囲気を醸し出していて、オールデンらしい靴と思います。
しかも、この靴の革の個体は、右側にややザラツキがあります。
昨日履いた同じオールデンのストレートチップの革とは、大違いです。
しかしながら、オールデンの靴はこの大味な造りもまた魅力でして、何と言いますか、大陸のおおらかさのようなものを感じさせてくれるのです。
100%完璧なものには気後れすることもありますが、ある程度スキのあるものなら気軽に入り込める、そんな感じでしょうか。
とにかく、オーソドックスな全体的な佇まいに、このいい意味での野暮ったさが、うまくマッチしています。
そして、当然のことながら、鈍い独特の光沢のコードヴァンは、いい感じに履き皺も入って、見ていてとても満足感に浸れます。
裾が短めな黒の綿パンに合わせたのですが、靴全体が良く見えていたのです。
さすがに、オールデンの1足目には癖が強すぎるかもしれませんが、既に何足も持っているオールデン好きには、外せない靴の一つと思います。


2/7(木) オールデンのストレートチップ(アバディーンラスト)

今日は、コードヴァンの靴を履きたくなり、ストレートチップをセレクトしました。
昨日から温和な気候なので、気分が高ぶり、一般的なカーフとは違うコードヴァンを履きたくなったのです。
ワックスで軽く磨いただけなのに、まさに濡れたような鈍い独特の光沢がとても魅力的です。
品質にバラツキが多いオールデンですが、この靴のコードヴァンの個体は革質もスムースなものになっているので、特に存在感のある輝きです。
しかも、良い意味で野暮ったい雰囲気のオールデンとしては、細くてきれいなシルエットの靴でもあります。
スキがあるのも魅力なオールデンの靴ですが、このようなきれいなシルエットもいい感じです。
とにかく、このコードヴァンの質感はオールデンの靴でしか味わえないので、履いているだけでうれしくなってしまいました。
さらには、オールデン特有のソールの沈み込みもかなりあって、履き心地も足にピッタリとしていて、心地良いです。
もちろん、外羽根式のストレートチップですので、スーツスタイルに合わせると大抵はピタリと決まります。
磨き込んでコードヴァンの輝きが目立っていても、黒なのでそれ程嫌味はありません。
1足あると、ビジネス用に合わせるのはとても楽です。


2/6(水) J.M.ウェストンのローファー(スエード)

今日は、光ファイバーケーブル工事が予想外に時間がかかってしまい、会社に行けない時間になったので、カジュアル靴のローファーをセレクトしました。
結局は、夕方に出かけたのですが、特に深く考えた訳ではなく、スエードの靴を履いていました。
ビジネス用のレースアップの靴を履いてスーツ姿の予定だったのですが、そうでなくなったので対極にあるローファーかつスエードにしてしまったのです。
このスエードのマットな質感が、スムースレザーしか持っていなかった私には、かなり新鮮です。
スムースレザーとは違って光らない分、太陽光の弱いこの時期には特に似合います。
とはいえ、明るいライトブラウンなので、靴自体は意外と主張します。
紺色のパンツに合わせたのですが、比較的目立ちました。
アウターを同じライトブラウン系にしたので、全体のバランスはとれてはいましたし、足元もいいアクセントになりました。
控えめながら適度な存在感がある、そんな靴と思います。


2/5(火) ジョンロブ・パリのフィリップ(黒)

今日は、朝は曇りだったのでコードヴァンの靴を履こうかとも思いましたが、雨の確率が少なからずあったこともあり、カーフのフィリップにしました。
100%雨が降ることがわかっていたのなら、もちろん、ゴルフかロジェなのですが、微妙な天気だったのでカーフのレザーソールの靴にしたのです。
結果として、午後には雨になり、夜帰りに雨に当たりましたが、さすがは最上質のカーフを使っているフィリップだけあってビクともしませんでした(ソールに小穴が開きましたが)。
結果としては、雨跡がしばらく残るコードヴァンの靴を履かないで正解でした。
とにかく、このフィリップは、キング・オブ・ビジネスシューズに相応しい、優雅な佇まいの靴です。
トゥに向けて絞られたシルエット、シームレスな踵、とデザイン的にも完成していて、所有者を満足させてくれます。
しかも、ハンドメイドの造りの良さと、何よりも素人にもわかるウルトラスムースなビスポークレベルの革質が、エレガントな雰囲気に華を添えています。
パッと見はパーフェクトすぎて近づきがたい印象すらありますが、黒のストレートチップに一列のパーフォレーションが入った普遍的なデザインなので、履いてしまうとどんなスーツにも合わせやすいのです。
そういう意味では、エレガントの極みの靴を普通に履きこなすことができます。
昨年末よりややロングノーズのフィリップUにモデルチェンジしており、15万円と高い靴ではありますが、その価値は十分にあります。
個人的には、最後に行きつくストレートチップの一つと思います。


2/4(月) オールデンのタッセルモカシン

今日は、週始めの恒例となっているスリッポンタイプのタッセルモカシンをセレクトしました。
ウィークエンドが充実していた時ほど、ウィークディの朝一番は足入れが楽な靴を履きたくなるのです。
そういう意味でも、紐を結ばないですむスリッポンタイプのビジネス用の靴として、この靴はとても重宝します。
もちろん、自分主催の宴会など、靴の脱ぎ履きの機会が多い場面にも便利です。
デザイン的にも、小さめの甲にタッセル飾りがついた靴なので、スーツとの相性も悪くはありません。
タッセル飾りはネクタイとマッチするのです。
加えて、細身なアバディーンラストなので、無骨なスタイルのオールデンとしては流麗なシルエットです。
全体的な雰囲気として、ドレッシーな感じすら漂っています。
実は、久し振りにワックスを使って磨いたので、鈍い独特のコードヴァンがいつも以上に輝いていたので、ちょっと気持ちが高ぶっていて、表現がオーバーになっているかもしれません。
ブラッシングと硬く絞ったクロスでの手入れでも十分に艶が出るのですが、たまにはワックスを入れるのもいいかもしれません(もちろん、いつもワックスで手入れすると革に良くありません)。
とにかく、オールデンのコードヴァンはタッセルモカシンにも良く似合っていて、他に無い魅力を備えている靴と思います。


2/3(日) J.M.ウェストンのゴルフ(ダークブラウン)

今日は、雨だったので、迷うことなくこんな時の定番のゴルフをセレクトしました。
フッ素加工のアッパーとラバーソールで、完全武装されているので雨でも何も心配することはないのです。
普通程度の雨でしたが、足元はビクともしないで安心できました。
さて、茶系の太めの綿パンツとの相性もよく、コーディネートはうまくまとまりました。
トゥが丸みを帯びて甲がやや高いデザインは、カジュアルではどんな服装にも合わせやすいです。
なんといいますか、とにかくこの靴を履いていると小粋でお洒落にまとまるのです。
さらには、このダークブラウンは、それほど主張する色合いでないので、シックな雰囲気になります。
とにかく、カジュアルなシーンではこの靴を履いていると、色合いを考えるだけでどんな場面でもうまくまとまります。
こだわりがありながら、全体コーディネートではさりげない足元を演出をするには、最適な靴と思います。


2/2(土) ベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアン

今日は、美しい靴を履きたくなりベルルッティのアレッサンドロ・ノルベジアンをセレクトしました。
青山のベルルッティのショップに、シャイニングを依頼して出来あがっていたので、早く履きたかったこともあります。
自分で手入れをするよりも、かなりピカピカに光っています。
もともと、ベネティアンレザーは光沢がかなり出るのですが、いつも以上に光沢が増してます。
家で見ていた時には暗いこともあって、正直言って、自分で磨いた場合とあまり変わらないとさえ感じていたのですが、明るい屋外では違いがハッキリしたわけです。
いずれにしても、プロの仕事は素晴らしいと再認識させられました。
その結果、紺のパンツと黒のカットソーと、やや濃い系のコーディネートには、少々靴が目立ちましたが、アクセントにはなりました。
足元が決まっている感じも悪くはありません。
スクエア気味なトゥとロングノーズでポインティーなラストは、美しいとしか言いようがありません。
メリハリのあるスリムなボディーには、まさに惚れてしまっています。
ベルルッティの靴(特にクラブライン)は、好きになると、とことん好きになる要素を持っている靴と思います。


2/1(金) J.M.ウェストンのドゴール(黒)

今日は、特に理由はありませんが、久し振りにJ.M.ウェストンの最高峰ドゴールを履きたくなり、そのままの気分でセレクトしました。
黒の綿パンを履いていたので、深く考えずに黒にしました。
結果として、ボトムが同じような色合いですので、存在感溢れるドゴールでも、控えめで主張することはありません。
もともと、ドゴールであっても黒はそれほど目立つ色合いでないこともありますが、さりげなく合わせるには同系色でまとめると、全体コーディネートで靴が主張しすぎない、バランスのとれた感じになります。
ステッチがアッパーにまで縫い込まれたノルベジアン製法、トゥ部分のスキンステッチ、・・・などの細かな仕事が、9割以上ハンドメイドの9分仕立てで造り込まれているとのことで、派手で大振りなシルエットではありますが、いかにも上質感に溢れています。
(旧カタログを見ると、人手でアッパーに糸を縫い込む様子が載っていて、丁寧な造りをしていることがわかります。)
そのような手仕事の効果か、ゴツイシルエットの靴でありながらも、足にピッタリと吸い付くような履き心地も同時に実現しています。
やはり、履き始めは苦労しましたが、ほぼ馴染んできていて、履き心地もほぼ最高レベルです。
(同じドゴールの茶色は、完全に馴染んでいて最高レベルの履き心地ですが、この黒はまだそのレベルではありません。)
上質な存在感と最高の履き心地を両立する、この靴を履いていると、自分まで最高峰になったような気にしてくれる、そんな靴でもあります。


1/31(木) ジョンロブ・パリのフィリップ(黒)

今日は、カッチリした靴が履きたくなり、ジョンロブ・パリのフィリップをセレクトしました。
大味なオールデンの靴を4日連続で履いた反動で、正反対な性格の靴を履きたくなったこともあります。
やはり、何度履いても、エレガントで華麗な靴とつくづく思います。
トゥに向けてキュッと絞られたライン、シームレスな踵と、満足感を高める要素はビジュアル的にもはっきりとしています。
ウルトラスムースなビスポークレベルの最上質な革質も、この靴のハイレベルな質感を確実なものにしています。
細部の造りも、中央部に向けてやや盛りあがったいかにも丁寧な仕事がしてあるソール、細かくて均質なステッチ、などなど最高レベルです。
トゥのキャップ部分に一列だけパーフォレーションが入ったデザインも、堅苦しさを若干和らげてくれています。
ある意味スキの全くない靴なので、このパーフォレーションがあることで、履き機会も広げています。
まさに、欠点はなにもないパーフェクトな靴といえます。
高価な靴ではありますが、その価値は十二分にある、まさにキング・オブ・ビジネスシューズと思います。

今日の履き始めは、ややきつさを感じました。
昨日まで、しばらくはコンフォート感に溢れるオールデンの靴を履いていたので、足の感覚がきつめモードになるのに時間がかかったようです。
そういう意味では、カッチリとした剛性感溢れる履き心地も、この靴の魅力です。


1/30(水) オールデンのストレートチップ(アバディーンラスト)

今日は、天気も良かったので昨日に引き続きコードヴァンの靴を履きたくなり、ストレートチップをセレクトしました。
明るく比較的目立つ千鳥格子のスーツを着ていたので、足元はプレーンなタイプのストレートチップにしようと考えたのです。
オーソドックスな外羽根式のストレートチップですので、ビジネス用には最適です。
無骨な靴の多いオールデンにしては、細身できれいなシルエットのアバディーンラストなので、無難にまとまるのです。
材質にバラツキがあるコードヴァンですが、この靴の個体は当たりでして、左右でも全く革質に差がなく表面もきれいです。
コードヴァン特有の鈍い独特の光沢でビガッと光って、適度な存在感があります。
さらには、コードヴァン特有の履き皺がクッキリと入って、少々うるさい程でさえあります(いつも書いていますが、通常は味わい深いと感じるコードヴァン特有の履き皺も、プレーンなこの靴には無くてもいいかなぁとも感じます)。
とにかく、ビジネス用のオールデンのコードヴァンの靴としては、最も汎用性の高い靴の一つと思います。


1/29(火) オールデンのVーチップ(モディファイドラスト)

今日は、コンフォートな靴を履きたくなり、足にピッタリと吸い付くようなモディファイドラストのVーチップをセレクトしました。
とにかく、何度履いてもこの心地良さには、満足感で一杯です。
つま先には余裕がありながら、足の土踏まず部分がピッタリと吸い付き踵で支えている独特の履き味なのですが、これが癖になるようなコンフォート感なのです。
ソール部分も土踏まず部分が細く絞り込まれていて、全体的にくの字に湾曲している、足に優しい独特のシルエットになっています。
この履き心地は、オールデンのモディファイドラストでしか味わえません。
一方、デザイン的には、いかにもオールデンらしい素っ気ないものとなっています。
しかしながら、オールデン特有の無骨さが感じられて、納得してしまいます(私も、最近までこのデザインの味わいがわからずにいました)。
特に、広めの甲上部のアッパー部分は、コードヴァン特有の履き皺がしっかりと入って、何ともいえない良い感じなのです。
もちろん、コードヴァン特有の鈍い独特の光沢は、他の靴との差別化を明確なものにしています。
そういう意味では、オールデンの靴の良さを味わうには、この靴が最適かもしれません。


1/28(月) オールデンのタッセルモカシン

今日は、ウィークディーのスタートなので、朝一番に足入れが楽なスリッポンタイプのタッセル・モカシンをセレクトしました。
オールデンのタッセルモカシンは、あらゆる靴ブランドの手本になったオーソドックスなスタイルです。
普通のスリッポンよりも小さめな(甲の上部を覆う)アッパー部分に、タッセル飾りがついた絶妙なバランスのデザインと思います。
このタッセル飾りは、ネクタイとの相性もよくて、スーツにも合います(今日は、紺のスーツと合わせましたが、違和感なくマッチしていました)。
細身のアバディーンラストですので、無骨な靴の多いオールデンとしては洒落た雰囲気も感じられます。
もちろん、コードヴァン特有の鈍い独特の光沢が、この靴の存在感を高めています。
なぜかあまり人気のない靴ですが、ビジネス用のスリッポンとして、靴の脱ぎ履 きが楽なので、接待などにも最適ですし、汎用性は高いと思います。
この靴は、10年近く履いてきて、さすがにステッチのほつれが感じられます。
買った当時は、本格的なビジネス靴がこれしかなくて、かなり酷使してきました。
最近は、靴の数が揃ってきたので、履く機会も減ったので問題ないと思います が、以前のような週1回の登場のペースでは、あと10年履くのはちょっときついかもしれないとも感じます。


1/27(日) オールデンのチャッカーブーツ(黒)

今日は、昼間は昨日の疲れから寝ていたので、家を出る午後には雨が上がっていたこともあって、コードヴァンのチャッカーブーツをセレクトしました。
このチャッカーブーツはプランテーションクレープソール付きなので、路面が濡れていても気にならないことも、この靴を履いた理由です。
オールデンとしては、3足目に買った靴でして、靴が揃った最近は登場回数が少ないものの、かなり酷使してきました。
レザーソールでない、初めての本格靴でしたので、買った当初は雨でもガンガン履いていました(最近は、雨の天気の時にはなるべく履かないようにしています)。
そのせいか、革の表面は少々荒れてはいますが、コードヴァンの鈍い輝きは健在です。
コードヴァン特有の味のある履き皺も、所有しているオールデンの靴の中でも一番クッキリと入っていて、とってもいい感じです。
コードヴァンは、雨には少々弱いですが、手間と時間をかけると回復します。

やはり、久し振りにチャッカーブーツを履いて、満足感で一杯でした。
コードヴァンがふんだんに使われていて、鈍い独特の光沢を十二分に味わうことができますし、コンフォート感に溢れる包み込まれるような履き心地も楽しめます。
今日は黒主体のコーディネートだったのですが、コードヴァンの鈍い輝きがワンポイントになりました。
カジュアルなシーンはもちろん、ビジネス用としても靴の上部が隠れるとプレーントゥのようにも見えるので何とか使えますし、とても汎用性の高い靴と思います。


1/26(土) J.M.ウェストンのゴルフ(ライトブラウン)

今日は、松本に行ったので、雪模様の天気予報だったこともあり、やはりゴルフをセレクトしました。
(掲示板でお世話になっている方達と、松本の「ヤマザキ屋」靴店に行ったのです。)
茶系主体の服装でしたので、ライトブラウンにしました。
フッ素加工されているので、革自体は控えめではありますが適度な光沢もあります。
そのためか、ライトブラウンは本来は結構目立つ色合いなのですが、同色系でまとめたこともあってか、全体コーディネートではさりげない存在感になりました。
この控えめな光沢のアッパーと、丸みを帯びたかわいらしいデザインとのバランスがとれた、とても洒落た靴です。
(ライトブラウンは通常はフッ素加工されていないとのことですが、この靴はパリでカラーオーダーした特注品です。)
カジュアルな雰囲気が、情緒ある松本の風景にもマッチしていたと思います。
この靴を履いていると、カジュアルなシーンでは、安心です。
カジュアルに合わせる靴に迷ったら、天候に関係なくこのゴルフを履いているとお洒落にまとまります(色合いを考えるだけ)。
帰りに、東京でかなりの雨に当たりましたが、全く濡れることもなく足元は万全でした。
このゴルフがあるおかげで、天候に関係なく、靴を楽しむことができます。
とても使い回しが楽なので、このライトブラウンの他に、黒、ダークブラウン、紺(フッ素加工無し)と、4足も揃ってしまいました


1/25(金) オールデンのVーチップ(アバディーンラスト)

今日は、明日から雪・雨模様とのことで、今日のうちにコードヴァンの靴を履いておこうと思い、Vーチップをセレクトしました。
細身なアバディーンラストなので、オールデンとしてはきれいなシルエットな靴です。
しかしながら、アッパーに履き皺がクッキリと入って、Y型のステッチ部分に微妙に交差した外観は、いかにもオールデンらしい無骨な感じもします。
アッパーにあるY型のオールデン独特のステッチは、手間のかかる掬い縫いとのことですが、この靴を特長つけているのです。
さらには、コードヴァンの鈍い輝きと履き皺が、きれいなシルエットながら無骨な雰囲気のこの靴にはとても似合うのです。
太めで裾が短めな紺の綿パンに合わせて、靴全体を見ることができましたが、無難にまとまりました。
細身の黒のUーチップなので、汎用性はとてもあって、スーツにも何とか合わせられます。
とにかく、オールデン好きの私にとっては、何とも言えない、惹き付けられる何かがこの靴にはあります。

ソールのトゥ部分が、かなり減ってきました。
ヒールは目に見えては減っていないので、まだしばらくは問題ないのですが、そろそろ、リペアの時期かもしれません。
オールデンのソールは、結構磨耗します。


1/24(木) ジョンロブ・パリのマッタ(黒)

今日は、送別会があるので、比較的靴の脱着が楽なシングルモンクのマッタをセレクトしました。
タッセルモカシンの方がさらに楽なのですが、ウィークデー半ばなので、何となくスリッポンタイプは遠慮してしまいました。
このクラシカルなシングルモンクは、スーツとの相性も良く、ビジネスには出すぎず引っ込みすぎず、バランスのとれた靴と思います。
裾に隠れるとプレーントゥのような雰囲気で、バックルが見えてもシンプルなデザインなので、コーディネートとしては幅広く対応します。
シングルモンクのこのマッタですが、内面から光る光沢を放つウルトラスムースな革が甲の上部を1枚革で覆っていて、いかにも上質な感じがします。
普通のシングルモンクよりも華麗で瀟洒な雰囲気があって、履いていてもワクワクするほどです。
ある意味ではスキのない靴ですが、パーフェクトな造りと質感を味わうには、最適な靴と思います。


1/23(水) オールデンのストレートチップ(モディファイドラスト)

今日は、昨日に引き続いて、コードヴァンの靴を履きたくなり、足に優しい履き心地のモディファイドラストのストレートチップをセレクトしました。
この靴は、キャップに一列のパーフォレーションが入った、パンチド・キャップトゥといわれるタイプです。
本来は昨日履いたプレーンなストレートチップとは共通するデザインのはずなのですが、昨日履いたアバディーンラストのストレートチップとは全く異なるシルエットです。
トゥ部分のボリュームある丸みが、かなり強調されてグラマラスに見えます。
お世辞にも美しいとは言えませんが、いかにもオールデンらしい無骨な靴と思います。
しかしながら、アメリカンな雰囲気溢れる独特な佇まいに、とても愛着がわくのです。
さらには、鈍い独特の光沢を放つコードヴァンが、他の靴との差別化を見事に図っています。
このような靴は、オールデンでしかありえないのではないかとすら思います。
そういう意味では、オールデンの醍醐味を堪能できる靴ではないでしょうか。

このモディファイドラストは、足にピタリと吸い付くような履き心地です。
トゥ部分は余裕があるのですが、土踏まず部分が吸い付いてくるのです。
このような心地良さは、オールデンのモディファイドラストでしか、味わえません。


1/22(火) オールデンのストレートチップ(アバディーンラスト)

今日は、昨日雨模様だった反動で、コードヴァンの靴の何かを履きたくなって、プレーンなストレーチップをセレクトしました。
コードヴァンは、雨に当てるとシミになって、回復までに手間と時間がかかるので、できる限り雨の時は避けるようにしています。
このストレーチップは、無骨なスタイルのオールデンの靴にしては、比較的細身できれいなラインを描いています。
コードヴァン特有の履き皺も、この靴には無い方がいいかなぁとさえ感じさせます(もちろん、独特の履き皺がきれいに入って味があることも確かです)。
この靴の木型であるアバディーンラストは、日本で普通に展開されているオールデンの靴にはあまりないので、新鮮に写ります。
もう1足所有している、豊満なボディーをしたモディファイドラストのストレーチップと履き比べると、全く別のブランドの靴のようにも感じます。
もちろん、このコードヴァンの鈍い輝きは同様なので、すぐにオールデンとわかりますが。
とにかく、オールデンとしては異色の、洗練された雰囲気のある靴と思います(造りは、やはり大味ですが)。
たまには、このようなスタイルのオールデンの靴も悪くはありません。
もちろん、外羽根式のオーソドックスなストレートチップなので、あまり畏まりすぎずに、スーツに合わせられます。
ビジネス用としては、とても使い勝手のいい靴と思います。

この靴は、日本では、私個人としては見かけたことがありませんでした(以前も扱っていたショップがあったとのことですし、現在は扱いがあるショップもあるとのことです)。
ですので、海外からのネット通販で買いました。
サイズがわかっている方には、円安で割安感が少なくなってきたとはいえ、ネット通販もお勧めです(逆にわかっていない方には、お勧めできません)。


1/21(月) J.M.ウェストンのロジェ(黒)

今日は、雨模様でしたので、例によってロジェをセレクトしました。
朝に家を出る時には、雨が降ってはいませんでしたが、路面は濡れていて、1日中雨の天気予報だったからです。
結局、運良く夜に家に帰宅時にも雨に当たりませんでした。
細身でスタイリッシュな靴なので、雨以外でも十分お洒落に履けるのですが、靴の数が揃ってきたので、必然的に雨専門になってしまっています。
酷使しても、水が浸透することもなく、安心していられます(ウェルト靴ですので、水が浸透する個体もあるようですが)。
雨でも、靴のレベルを落とさずにいられるのは、このロジェとゴルフがあるからです。
特に、このロジェは、スーツ姿にも合わせやすいので、ビジネス用にはとても重宝しています。
低い甲と小さめのU型の合わせ革のアッパーのデザインは、とても完成されたUーチップと思います。
レザーソールのタイプは以前からあり、他のブランドにもコピーされているほどです。
とにかく、流麗な雰囲気があるので、1足あると汎用性の高い靴と思います。

シルエットは美しいのですが、少々フィッティングは難しい靴と思います。
私の場合も、ベストサイズで馴染んではいますが、吸いつくような履き心地ではありません(もちろん、普通の靴と比較すると十二分
に馴染んでいるのですが)。
同じようなシルエットのレザーソールのタイプはもっと細いとのことで、さらにフィッティングが厳しいようです。
レザーソールのUーチップについては、サイズを間違ったのかもしれませんが、きつくて足に馴染まず痛みが1年たってもとれなくて、処分したことを思い出します・・・(かれこれ、もう10年前になります)。


1/20(日) J.M.ウェストンのドゴール(黒)

今日は、特にイベントがあった訳ではありませんが、黒のドゴールをセレクトしました。
最近ドゴールを履いていないので、何となく履こうかなという程度の軽い気持ちでした。
J.M.ウェストンの最高峰ですが、クラシカルなUーチップですので、カジュアルに合わせるのも楽です(ビジネス用に履いてもソフトなイメージでまとまります)。
黒の綿パンに合わせて、さりげなく足元を演出しました。
比較的光らせていたのですが、全体的に黒っぽい濃い目の服装でしたので、全体コーディネートの中では、それ程目立ちませんでした。
良く見ると存在感は明らかなのですが、靴に興味がある人以外は、ちょっと手入れしてある普通の靴のように思えたかもしれません。
そういう意味では、黒のドゴールは、存在感はあるものの、色合いからか比較的目立たないので、さりげない足元のお洒落を楽しむことができる靴とも思います。

昨年夏に買ってのデビュー時には、足を引きずった程でしたが、ほぼ足に馴染んでピッタリと吸い付くような履き心地になってきました。
存在感と履き心地を両立する、真骨頂を楽しむことが出来つつあります。
さらに履き馴らすのが本当に楽しみです。


1/19(土) ベルルッティのアンディー

今日は、週末なので気分よく、お気に入りのアンディーをセレクトしました。
晴れている週末に、このアンディーを履く機会が、結構多いです(先週も履きました)。
とにかく、このキュッと締まったポインティーなラストに、魅せられているのです。
さらには、門外不出なベネティアンレザーには、独特の色染みがパティーヌ(色付け)されていて、何とも言えない惹き付けられる雰囲気を感じます。
奇抜にも見えるこのアンディーですが、独特の色合いとメリハリの効いたシルエットは、美しいの一言しか思い当たりません。
他の靴ブランドでは味わえないとても魅惑的な靴と思います。
この靴を履いていると、「ベルルッティかそれ以外の靴か」と言いたくなります。
新しく出たグレインレザーのタイプも、欲しくなっています。


1/18(金) オールデンのVーチップ(アバディーンラスト)

今日は、雨の心配がなかったので、コードヴァンの何かを履こうと思い、久し振りにアバディーンラストのVチップをセレクトしました。
この靴は、Y字に掬い縫いのステッチが入った、いかにもオールデンらしい雰囲気の靴です。
洗練された感じはありませんが、親しみを覚えるデザインと思います。
さらには、細身なアバディーンラストですので、無骨なオールデンにしてはきれいなシルエットではあります。
鈍い独特の光沢のコードヴァンは、履き皺がキッチリと入って、いい感じになっています。
この靴を久し振りに履いてみて、何といいますか、緊張感のない自然体なホッとした気持ちになりました。
コードヴァンの表面が少々スムースでなかったり、ソールのコバの張りが一定でなかったり、アメリカンな大味な造りの個体の靴なのですが、安らぎを与えられます。
スキがなくパーフェクトな造りのジョンロブ・パリの靴とは対極をなす靴ではありますが、それがまた魅力でもあるのです。
特に、このVーチップは、ステッチといい、コードヴァンの履き皺の入り具合といい、オールデン好きには外せない靴の一つと思います。


1/17(木) ジョンロブ・パリのマッタ(黒)

今日は、雨模様の空でしたが、家を出る時には降っていなかったことと、午後家に帰る頃の降水確率が低かったので、レザーソールの靴を履こうと思い、自然にこのマッタをセレクトしました。
運良く、雨には当たりませんでした。
このシングルモンクのマッタは、ノングノーズで何ともクラシカルな佇まいです。
合わせ革がないトゥに向けての広い部分で、ウルトラスムースな革質を、思う存分楽しめます。
フィリップ同様、このマッタはビスポークレベルの革を使っているとのことで、他の既製靴に使われている革とは差別化ができています。
さらには、シルエット的には、トゥに向けてキュッと引き締まったエレガントなシルエットなので、ストラップが隠れていると華麗なプレーントゥにも見えます。
基本的にはストラップで締めるので、紐靴よりも気軽に履けるので、それほど気を使わずに履けます。
クラシカルなスーツとの相性も良く、紐を結ばないので気軽に履けます。
シングルモンクの靴としては、最後に行きつく靴の一つと思います。


1/16(水) J.M.ウェストンのロジェ(黒)

今日は、夕方に雨模様の天気予報でしたので、こんな時に最適のロジェをセレクトしました。
傘が必要ない程度ではありましたが、雨に当たりましたので、この靴を履いていて正解でした。
フッ素加工のアッパーとラバーソールで完全武装されているので、雨でも安心です。
さらには、細身でスタイリッシュなシルエットなので、スーツとの相性もよくて、ビジネスには最適です。
基本的にはUーチップなので、ソフトな雰囲気があり、プランニングの時などにも向いています。
もちろん、カジュアルにも、合わせられます。
とにかく、雨でも履ける本格的なビジネス用として、この靴があるだけで安心できます。
雨でも靴のレベルを落とさない、というよりもレベル以上の靴、とさえ思います。
晴れていても履けますので汎用性がとても高く、1足あると靴のローテションがとても楽になります。
フランスでは定番にないダークブラウンのロジェ(日本では定番)も、カラーオーダーしてきました。


1/15(火) ジョンロブ・パリのフィリップ(黒)

今日は、お客様のクレーム処理に伺う必要があり、気を引き締めるために、このフィリップをセレクトしました(営業職ではないのですが、スタッフがちょっと問題をかかえていてフォローする必要があったのです)。
濃紺のスーツに白のシャツと赤系のネクタイを合わせた定番のビジネススタイルだったので、このフィリップはまさにピッタリのコーディネートでした。
このフィリップの効果かどうかはわかりませんが、何とか無事に解決しました。
とにかく、イベント事には、とても似合う靴です。
自分もこの靴に似合うレベルの人間になったような気にさせられるので、うまく案件が片付くことが多いのです。
デザイン的にも、一文字のパーフォレーションが入っているので、フォーマルすぎず、遊びすぎずのイメージで、バランスがちょうど良いのです。
キュッと締まったシルエットに、ビスポークレベルのウルトラスムースの革の上質感が加わり、とてもエレガントな靴です。
さらには、ステッチのないヒールも、自分からは見えませんが、セクシーに感じます。
見た目は敷居が高そうですが、基本的にはパンチド・キャップトゥなので、スーツに合わせると普通に履けるのも魅力です。
今日は、お客様のところに行くので、それほど光らせないようにデリケートクリームのみで手入れしましたが、内面から光っている雰囲気が感じられました。
とにかく、造りに全く妥協をしていないパーフェクトな靴と思います。


1/14(月) オールデンのチャッカーブーツ(黒)

今日は、天気の良い3連休の最終日だったので、コードヴァンの靴を履きたくなり、チャッカーブーツをセレクトしました。
このチャッカーブーツは、オールデンでも一番人気の靴とのことです。
鈍い独特の光沢のコードヴァンが贅沢に使われていて、その質感を堪能できることがその理由と思います。
さらには、甲の上部は1枚革で造られていて、履き皺もクッキリとついて、何とも言えない素晴らしい風合いが感じられます。
この独特の履き皺も、コードヴァンの魅力の一つと思います。
ジーンズに合わせたのですが、相性も良かったです。
靴全体が見えるような短い裾の長さだったので、この靴のコードヴァンの質感を堪能できました。
短めながら、ブーツなので、寒いこの時期にもよくマッチします。
冬用のヘヴィーな服装にも、足元が負けることなくワンポイントになります。
ちなみに、長めの裾のパンツに合わせると、プレーントゥにも見えるので、スーツにもコーディネートすることが可能です。
さらには、足全体が包み込まれるような履き心地もその特長です。
とにかく、オールデンのコードヴァンを体験するには最適な靴の一つと思います。


1/13(日) J.M.ウェストンのローファー(スエード)

今日は、何となくスエードの靴を履きたくなって、唯一持っているローファーをセレクトしました。
冬のこの時期にしては、比較的温和でしたので、このライトブラウンが似合う気候だったように思います。
スエードといっても、明るめの色合いなので、寒い時以外にも合わせられるような気がしているのです。
本格靴では初めてのスエードですが、マットな独特の質感が、何ともいえない雰囲気を醸し出しています。
この靴は色合いからか、比較的目立ちますが、全体のコーディネートでは、靴の存在は控えめになるような感じです。
スムースレザーのような、磨いた輝きがないからでしょうか。
そういう意味では、太陽の陽光が少なめのこの寒い時期には、世間一般に言われているように、スエードがマッチするようにも思います。
ただし、明るめの色合いのこの靴に関しては、寒い時期はもちろん、暖かめの時期に履いても問題がなさそうな第一印象です。
(スエードの靴は、初めての経験なので、今後微妙に感じ方が違ってきて、書いている内容が変化する可能性もあります)

この靴は、ほとんど新品の状態で、譲っていただきました。
インナーにはその方の足跡も残っていないので、履き馴らしはこれからです。
スムースレザーよりは柔らかめですが、タイトな感じはまだあります。
J.M.ウェストンの履きはじめ(2回目)としては、かなり楽なことは事実ですが、これから履き馴らしてさらにピッタリのフィットにしていきたいと考えています。


1/12(土) ベルルッティのアンディー

今日は、小春日和でしたので、明るい色合いの何かにしようと考え、アンディーをセレクトしました。
明るめのライトブラウンに、一見すると染みのようにも見える色合いに、何とも言えない風合いが感じられます。
このように、独特かつ好みに合わせて自由にパティーヌ(色付け)できることも、他の靴にないベルルッティの魅力です。
さらには、磨くと色艶もかなり出ます。
門外不出のベネティアンレザーだからこそ、このパティーヌが可能となるとのことで、ベルルッティのショップで何度でも好みに買えることができます(有料とのこと)。
もちろん、トゥに向けてギュッと絞られた(ベルルッティに共通する)ポインティーなシルエットも、魅惑的です。
この靴(他のベルルッティ靴もそうですが)は、自由自在なパティーヌと魅惑的なシルエットから、世界で最も美しい靴とさえ思います。


1/11(金) ベルルッティのUーチップ・ノルベジアン・クラブライン

今日は、同じベルルッティのホールカットのアレッサンドロを履こうとしたら紐が切れたので、急遽このUーチップをセレクトしました。
金曜日なので、カジュアルなスタイルだったのですが、代替品としてはこのUーチップが最適と思ったのです。
アレッサンドロよりもこのUーチップの方がロングノーズの美しいシルエットが強調されています。
アイレットが上部に2つだけなので、広い甲全体がとても印象的です。
トゥに向けて急激に絞られたセミスクエアなデザインが、この広いロングノーズとマッチして、とても魅惑的なのです。
裾幅が広めで、長さが短めなパンツに合わせましたが、靴全体がよく見えて美しさを実感できました。
ある面、とても癖のある靴ではありますが、とにかく他では味わえない独特の雰囲気が目に焼きついています。
メリハリのあるボディーは、色気すら感じさせるのです。
とにかく、この靴には惚れ込んでしまいました。

履き心地は、ベルルッティ特有の柔らかさで、足にピタッと貼りつくような心地良さです。
特に、甲の上部の密着感は他の靴にはない、ある種の癖になるような履き心地です。
靴を脱ぐ時に苦労するほど、足に密着しています。


1/10(木) ジョンロブ・パリのマッタ(黒)

今日は、何となくレースアップでない靴を履きたくなり、シングルモンクのマッタをセレクトしました。
スリッポンタイプでも良かったのかもしれませんが、週半ばなので気を緩める訳にもいかず、モンクの方が仕事をしている気分が高まるからです。
このマッタはトゥに向けてキュッと狭まったノングノーズのシルエットが印象的で、瀟洒でエレガントな靴です。
さらには、ウルトラスムースな革質と上品な光沢が、さりげなくその存在を主張しています。
シングルモンクですので、基本的にはクラシカルな靴でもあり、スーツとの相性もいいです。
今日は、グレー系のスーツに合わせましたが、全体の雰囲気によくマッチしていました。
とにかく、この靴を履いているとさりげなく上質な靴を履いている気分が実感できます。


1/9(水) J.M.ウェストンのストレートチップ・プレステージクラブ(黒)

今日は、足にピッタリとフィットした靴が履きたくなって、プレステージクラブのストレートチップをセレクトしました。
このプレステージクラブの靴は、CTスキャンのような装置で足を測定して、コンピューターでCG処理をして足に合った靴を造るシステムで、J.M.ウェストンのオリジナルな方法で造られます(日本では、受付していません)。
とにかく、ピッタリときついのに痛くない独特の履き心地です。
J.M.ウェストンの靴は、最初は痛い程のフィッティングで足に馴染ませるのが普通ですが、この靴はそんなことはありません。
やはり、人手による測定ではありませんが、完全なオーダー品なので、このような履き心地になるのだと思います。
シルエットは、足の形に合わせた結果、少々丸みを帯びた感じになっていますが、プレステージクラブ特有の甲の上部が盛り上がった部分とのデザイン上の関連があって、魅惑的なラインを描いています。
プレーンな内羽根式ストレートチップではありますが、フレンチティストに溢れた華がある雰囲気です。
この靴を入手するには、フランスに3ヶ月以上間隔を空けて2度行く必要があります(計測と引き取り)が、その価値は十分にあると思います。
今回のフランス旅行で、さらに華やかなこの靴のライトブラウンも出来あがってきたので、履くのが楽しみでもあります。


1/8(火) オールデンのVーチップ(モディファイドラスト)

今日は、昨日電車でカーフのVーチップを履いている人を偶然見かけてから気になってしまって、思わずこのVーチップをセレクトしました。
私のはコードヴァンなので、カーフとは質感は全く異なりますが、独特な素っ気無いシルエットはとても印象に残ったのです。
やはり、お世辞にも美しいとはいえない無骨なデザインとは思います。
しかしながら、アメリカンな大味な造りと、鈍い光沢を放つコードヴァンが、この靴に妙にマッチしていると感じるのです。
特に、甲の部分に独特の履き皺が入って、コードヴァンの質感がとても良く味わえる靴です。
さらには、甲が低めなので、意外とスーツにも合わせられます。
私も、オールデンを好きになって以来、その素気ないデザインから買うのをためらっていて、昨年春にやっと入手しましたが、「もっと早くから味わっていたらよかった」との感想を持ちました。
とにかく、オールデンを代表する靴であることもあって、見ための印象だけでなく、実際に履いてみてその価値がよりわかる靴と思います。


1/7(月) ジョンロブ・パリのフィリップ(黒)

今日は、私にとっての今年初めての出社(1/4からですが休暇にしました)なので、フランス旅行から気分一新してがんばるぞとの気合もあって、こんな時に最適な黒のフィリップをセレクトしました。
読み返すと、靴日記の始まり(昨日まではフランス旅行なので、今日が靴日記の実質的なスタートです)とか終わりには、この靴を履いていることが多いです。
とにかく、凛としたエレガントなスタイルなので、イベント事にはこの靴がよく似合います。
今日も、フランス旅行の余韻が残ってはいましたが、この靴のおかげか、比較的スムースに案件をこなすことができました。
細身で引き締まったトゥ、シームレスな踵、そして何よりもウルトラスムースなビスポークレベルの上質な革がこの靴を特徴つけています。
特に、この黒はシューツリーを入れて数日もすると履き皺もきれいに目立たなくなるほど回復します。
さらには、あえて、控えめな光り具合に手入れしているのですが、革の内部から放たれるような光沢で、かなり存在感があります。
買って以来、約1年半たっていますが、今日も「新しい靴を新年用に履き下ろしたのですか?」と聞かれました。
フィリップ(とマッタ)を履いていると声をかけられることが結構あるので、靴に興味がない方が見ても、この靴の上質感はそれとなく感じるようです。
本格靴としてはJ.M.ウェストンとオールデンだけしか持っていなかった私に新境地を与えてくれた靴ですが、とにかくその上質感に惚れ込んでいます。
新型でややロングノーズのフィリップUも、いつか買ってしまうような気がします。


12/28(金)〜2002.1/6(日) J.M.ウェストンのゴルフ(黒)

今回の年末年始のフランス旅行には、やはり黒のゴルフをセレクトしました。
頑丈ですし、フランスでもこの靴は割とポピュラーなので、特に黒ですと郊外型なら高級レストランにも入れます。
郊外型の星付きレストランの場合でも、上着を着用していますが、ネクタイはしていない方が多くて、比較的ドレスコードが緩やかです(私は、ネクタイを着用しましたが)。
今回は、この靴を履いて3つ星レストランのコート・ドールにも行きましたが、手前のメインダイニングから扉を開けた奥のいい席に通されました。
そういう意味では、このゴルフを履いていると、相当なフォーマルな場面以外は何とかこなせそうです。
もちろん、さりげなくきれいに磨いてあることが条件とは思いますが。
いずれにしても、この10日間、本当によく活躍してくれました。
途中で、ナイキのスニーカーも少し履きましたが、やはりこのゴルフなら10日前後の旅行でも安心です。
カジュアルにはよく合いますし、旅行にはとても重宝します。
雨でも履けますし(幸い、今回の旅行では雨に当たりませんでした)、何しろ頑丈です。
この黒を買ってから、履く機会が特に多くなりました。
1足持っていて安心できると靴とつくづく感じました。