まどかの 日記

[2004/06/28〜2004/07/04の日記]
[2004/07/05〜2004/07/11の日記]
[2004/07/12〜2004/07/18の日記]
[2004/07/19〜2004/07/25の日記]
[2004/07/26〜2004/08/01の日記]
[2004/08/02〜2004/08/08の日記]
[2004/08/09〜2004/08/15の日記]
[2004/08/16〜2004/08/22の日記]
[2004/08/23〜2004/08/29の日記]
[2004/08/30〜2004/09/05の日記]
[2004/09/06〜2004/09/12の日記]
[2004/09/13〜2004/09/19の日記]
[2004/09/20〜2004/09/26の日記]
[2004/09/27〜2004/10/03の日記]
[2004/10/04〜2004/10/10の日記]
↑過去3ヶ月くらいの日記はこちら↑

まどかは「P/ECE Hand Book」を応援しています



1099
2004/10/17()
 発熱問題、たぶん解決しました(^^
 今日は久しぶりに嫁さんと昼に焼肉食べて、カラオケ行って、大須で昨日買えなかった残りの部品を買って、最後にファミコンをちょっと物色して家に帰りました。

 家に帰ってからは、先日回路を考えた、可変抵抗の調節による低電圧版、MMC接続基板の製作です。
 今回は始めからSDカードも使えるCK-29で製作。
 
 今度はAcerolaさん大和路快速さんの様にP/ECEの背面にソケット基板が来るように、コネクタ基板を作成し、回路はCK-29のサービスランドを利用して配線。

 今日はもう時間が無いので、写真等は明日以降に紹介するとして、とりあえず実験の報告をします。
 電源ラインに1KΩの半固定抵抗を付けて電源電圧を分圧する形で調整したところ、電源電圧を3.29V付近にすることで、見事A−DATAのMMCが動作するようになりました(^^
 もちろん発熱することもなくなり、いつでも正常に利用できます。

 そして、嬉しいことに今まで動かなかったIODATAの16MB MMCもこれで動作するようになりました。バンザイ!

 どちらのMMCも電源電圧がちょっと高すぎたために上手く動かなかったようですね。
 ちなみに、抵抗を挟まないときのP/ECEの電圧は3.3Vをちょっと超えるくらいですが、ほんのちょっと超えるだけでもA-DATAのMMCでは何か問題があるのかもしれませんね。

 試しに2.8Vとかに下げて動かしてみたところ、全然動かなかったので、電源電圧は3.25V〜3.29Vくらいが良いようです。

 今回の実験で一気に2つの動作不可MMCが動くようになったのですが、もうひとつの動作不可MMCであるHITACHIの16MB MMCはこれでも動きません(j−j

 かなり古そうなタイプのMMCなので、もしかしたら規格自体が今のと違う頃のかもしれません。もし、そうだったらどうしようかなぁ。
 今の気分的には、古いMMCなのでサポート対象外にしたい気分です(^^; 早くP魂用の作品にも取り掛かりたいしねぇ。

 というわけで、今日はここまで。
 それでは、おやすみなさーい。

1098
2004/10/16()
 機材を発送しました
 今日は休みの日ですが、みんな集合して来週月曜日に納品する機材を梱包していました。
 午前中にとりあえず仕上げの修正を施し、午後から梱包。

 送ったダンボールの数は全部で20個で、そのすべての宛先を私が書いたので、手がかなり疲れました(- -;
 で、機材を送り出してからは、納入時出張用のデータCDを用意したりして、CD-Rを焼いている間に大須に行って、P/ECEの低電圧MMC接続基板作成のための部品を買出し。

 が、閉店時間ギリギリに行ったので、閉まってしまった店も多く、すべてを買うことは出来ませんでした(j−j
 で、家に帰ってからは、全然寝ていないので、夕飯を食べてすぐに寝ました。

 仕事がひと段落したので、明日は嫁さんと久しぶりにカラオケ行ったりする予定です。
 それでは、おやすみなさーい。

1097
2004/10/15()
 修羅場その3
 今日は12時くらいに帰ろうと思っていたのですが、こんな時に限って今まで出たことも無いエラーというか、変な現象が発生し、どこが悪いのかを追求するのに朝まで居る羽目になりました(j−j

 結局どこが悪いのかはよくわからなかったので、資料とするデータログや画面のスクリーンショットを色々取って帰ることにしました。

 でも、明日は朝0時に集合することになっているので、きついなぁ。
 それでは、おやすみなさーい。

1096
2004/10/14()
 修羅場その2
 今日も仮称エスパーな仕事をがんばってます。
 なんか休みの日でも会社に居るので、曜日の感覚がおかしいです。

 それでは、おやすみなさーい。

1095
2004/10/13()
 修羅場その1
 今日から来週月曜日の納品に向けて修羅場に入ります。
 毎日最後になるまで仮称エスパーの仕事の開発を頑張ります。

 家に帰っても何も出来ないので、御了承下さい。
 それでは、おやすみなさーい。

1094
2004/10/12()
 過電圧対策を考えてみる
 昨日の段階で、A-DATAのMMCを挿しっぱなしにしておくとかなり熱くなってしまうことがわかり、この現象は恐らくMMCへの過電圧・過電圧とみて、MMCへの電源電圧を下げる方法を考えました。

 電源電圧を下げたところで、過熱が防げるのかどうかは判りませんが、とりあえず電源ラインに可変抵抗を使って電圧を調整してみたいと思います。
 普通は出力電圧が可変のLM317のようなレギュレータを使うのでしょうけど、今回の場合3.3Vから2.8〜3.0Vくらいに落としたいだけで、レギュレータを使うとドロップ電圧が大きすぎて電圧が下がりすぎると思うので、可変抵抗を用いることにしました。

 もし、アプローチが間違っている場合は御指摘ください。
 もしかして、ヒートシンクつけたら大丈夫だったりして(^^; なんてね。

 というわけで、今日は従来のMMC接続基板の回路に可変抵抗を追加した回路を考えておしまい。
 実際に基板を作れるのは土曜日とかになってしまうかなぁ。
 土曜日までに部品はそろえておきたいなぁ。

 それでは、おやすみなさーい。

1093
2004/10/11()
 MMCの発熱を発見
 今日も朝から会社に行って仮称エスパーの仕事の続きをしてました。今日は某歌番組の本番収録の日なので、仮称エスパーの仕事が無くても来ていたのですが、収録は月曜日にあって、祝日も月曜日が多いので、最近は祝日休みが無いです(- -;
 
 で、今日は休みの日ですが、みんな会社にやって来たので、途中気分転換に新人を連れて本屋に行ったりしました。

 仮称エスパーの仕事をやりながら、某歌番組のサポートもして、収録が終る時間まで会社で待機して、収録終了時間まで居ました。
 
  で、家に帰って、ちょっとだけMMCの調査をしまして、たまにだけ読めるようになるMMCがどういう条件で読めるようになるのかを色々試して調べていました。

 いろいろやっていると、どうもMMCを挿してすぐにMMCの初期化を行うと上手く動くということがわかり、MMCを挿してすぐにMP3プレイヤーを起動してMP3を聴いていたら、なんとMMCが熱くなっていることに気付きました。

 触れないほどではなく、普通に動作もしているのですが、これは明らかに発熱している状態なので、すぐに動作を止めてMMCを抜きました。

 MMCが発熱するということは、MMCへの過電圧・過電流が考えられます。
 前回の調査の段階で、原因は電圧が高すぎるために動かないのかもしれないと微妙に見当付けていましたが、どうやらこれはビンゴのようです。

 このA-DATAのMMCの紹介ページを見てみると、対応電圧が2.7V or 3.6Vという表示があったので、もしかしたらP/ECEの3.3Vが高すぎているのではないでしょうか。
 でも、3.6V未満なので、3.3Vでもちゃんと動いていい気がするんですけどねぇ。うーん。

 ということが判ったところで今日はおしまい。
 明日も普通に仕事です。

 それでは、おやすみなさーい。