まどかの 日記

[2004/03/29〜2004/04/04の日記]
[2004/04/05〜2004/04/11の日記]
[2004/04/12〜2004/04/18の日記]
[2004/04/19〜2004/04/25の日記]
[2004/04/26〜2004/05/02の日記]
[2004/05/03〜2004/05/09の日記]
[2004/05/10〜2004/05/16の日記]
[2004/05/16〜2004/05/23の日記]
[2004/05/24〜2004/05/30の日記]
[2004/05/31〜2004/06/06の日記]
[2004/06/07〜2004/06/13の日記]
[2004/06/14〜2004/06/20の日記]
[2004/06/21〜2004/06/27の日記]
[2004/06/28〜2004/07/04の日記]
[2004/07/05〜2004/07/11の日記]
↑過去3ヶ月くらいの日記はこちら↑

まどかは「P/ECE Hand Book」を応援しています



1008
2004/07/18()
 練習の成果発揮できず(j−j
 えー、今日は、午前中からカラオケに出かけて、その後嫁さんは大相撲名古屋場所の千秋楽を見に家に帰り、私は一人で大須に繰り出しました(^^;

 今日の目的は大須の本屋です。
 で、本屋の2階で電子工作の本を物色していたら、見知った人に声を掛けられました。
 その見知った人とは、なんと新人K君でした(^^;

 なんでも、栄に行った帰りにちょっと寄ったということなんですが、ちゃんとプログラムや画像処理の本を探しに来たとのことで、とても感心しました(^^
 そうそう、そうやって本を探して勉強していくんだよね。
 ちょっと先が楽しみになってきました。新人Kくん、がんばれ。

 で、本屋を出てから新人K君と別れ、私は99円ショップで嫁さんに頼まれたものを買って帰宅。
 その後は、今度のP/ECEネタっていうか、ゲームとかツールとかではなくて、P/ECE用の周辺機器を作ろうと思っているので、そのケースの設計をやってました。

 一応回路図は、何週間か前に書いて回路の実験も済んでおり、部品も大分揃っているので、後は買ってきたケースを加工して組み立てるだけなのですが、今回の作品はかなり小さなケースに詰め込むので、その詰め込み方の設計がやっかいなんです(- -;

 今までの作品のケース加工では、だいたいの当たりをつけて、部品の形状や位置と照らし合わせながら、ヤスリで削って微調整とかしてきたのですが、この先もずーっとこのやり方だと、なんか素人ッポイっていうか(ケース加工はかなり素人ですが(^^;)…… とにかくカッコ悪く感じるので、今回からはちゃんとCADソフトとかを使って設計図を書いてみることにしました。

 で、使用するCADソフトなんですが、自分的には会社でも使ったことのあるAutoCADが使いやすいんですが、そんなのは高くて買えないので、今回はCADのフリーソフトを探してみることにしました。

 というわけで、真っ先に探しに行ったのは、フリーのCADでは有名なJW_CADでした。
 が、CAD操作の基本がAutoCADの私にとっては、どうも使いづらい。
 まだちょっとしか触っていないのですが、パッと見、グリッド無いし、スナップも無い。寸法入れるのにいちいちフォーカス移動させないといけないのがめんどくさい。

 というわけで、速攻でJW_CADは却下。
 その後、JW_CADに互換性があって操作感もアップさせたと言うソフトも見つけたが、やはりスナップが無いので却下。(スナップ等が見つからないのは、もしかしたら私の探し方が悪いのかもしれませんが、現時点で見つけられなかったので、残念ながら却下にさせていただきます。)

 と、色々探していた末にあるCADソフトに辿り着きました。

 その名も、株式会社テクニカルスタッフDJ!!Standard(DJ!! = でぃーじぇいつー と読むらしい)です。
 このソフトは、1万円以下の超リーズナブルな製品版の評価版ですが、普通に書けるし保存もできるので、趣味程度の作画には十分な機能を装備してます。
 また、このCADの操作感が他のソフトと比べ物にならない程良く(あくまで私の私見ですが)、特に、AutoCADライクなスナップや、フォーカス移動なしの寸法入力が私にとってはとても魅力的です。

 ただ、寸法入力モードと直接ドラッグして描画するモードが排他になっているのが難点です。私的には通常はスナップ可能な自由作画モードで、テンキー等で数値が入力されたら寸法入力モードに自動で切り替わると言うのが一番良いなぁ。っていうか、AutoCADがそうなんですけどね(^^;

 まだ、そんなにオフィシャルサイトの中身は見ていませんが、インターフェースもカッコいいし、ユーザーから使用感のアンケートを取るなどして、積極的な姿勢が見受けられるので、今後もかなり期待できそうな会社ですね(^^

 もし、↑で書いた不満点が解消されるなら、趣味用に買ってもいいかなと思いました。

 というわけで、今日はDLしたDJ!!を使ってケースの外形と、中の基板の配置などをちょっと考えておしまい。
 明日は朝6時ごろから家を出て、東京に向かいます。
 それでは、おやすみなさーい

1007
2004/07/17()
 相撲見てきました(^^
 えー、今日は、午前中から大相撲の名古屋場所を見に、愛知県体育館の方にでかけました。
 で、相撲を最後まで見て、ちょっと寄り道して帰宅。

 家に帰ってからはのんびり過ごして、明日のカラオケを楽しみにして就寝。
 ああ、楽しみだ(^^

 というところで、超短いですが今日はおしまい。
 それでは、おやすみなさーい

1006
2004/07/16()
 明日は早いので
 えー、今日は、明日午前中のうちから嫁さんとお出かけをするということで、いつもより、まぁまぁ早めに帰ることにしてましたが、結局結構遅くまでかかっちゃいました(^^;

 なんていうか、こう、なかなか仕事にキリが付けられないんですよねぇ。
 毎日のノルマとか、1日モノを何個作ればいいとか、そんな仕事じゃないので、今日1日でどこまでやるかを決めるのは結構大変です。

 まだ納期は1ヶ月くらい先なのですが、1ヶ月でできるかどうかも危ういくらいのプロジェクトなので、なかなか手が抜けれません(土日は休みますけどね(^^;)

 というところで、今日はここまで。
 明日は嫁さんと大相撲の名古屋場所を見に行ってきます。
 それでは、おやすみなさーい

1005
2004/07/15()
 海の日出勤決定(- -;
 えー、今日は午前中のうちに、来週の月曜日(海の日で祝日)にある某歌番組の収録に参加することが確定しました。来週も東京行ってきます。一人で(^^;

 というわけで、今日はちょっとだけ、その収録用の準備をしたりしてました。
 で、その他はいつも通り仮称エスパーな仕事の続き。

 来週は月曜の朝1の新幹線で東京・渋谷に向かう予定なので、今度の土日はまるまる遊べます。
 一応土曜日は嫁さんの希望で大相撲の名古屋場所を見に行きます。で、日曜はカラオケかな(^^
 
 最近、どうにかしてもっと高い声で歌えないものかと、ネットを色々調べてみたら、ファルセット(一般に言う裏声)を出す練習のやり方とか、普通の声(地声)とファルセットの中間の声であるミックスボイスと呼ばれる発声法があるのを知り、ちょっと練習し始めています。
 で、なんかちょっとコツがつかめた感じなので、カラオケで試してみたくてしょうがありません(^^;
 早く日曜にならないかな。

 というところで、今日はおしまい。
 それでは、おやすみなさーい

1004
2004/07/14()
 作品発表会を開きました(^^
 えー、今日は、仮称エスパーな仕事の合間に時間を取って、新人2人の作品発表会を開きました。

 今回の作品の提出物としては、私も作ってみたBMPの画像変換ツールと、HTMLでのマニュアル。
 一応マニュアルは、この作品をネットに公開するものとして考えて作るようにと言いました。

 で、肝心の発表会の模様なのですが、それはもうしょぼしょぼで、ダメダメって感じでした(- -;
 一応新人K君にはマニュアルをがんばってもらって、もうひとりの新人君にはプログラムをがんばってもらう予定だったのですが、どちらもダメダメで、もうひとりの新人君に至っては、途中でプログラムが強制終了してしまう始末…… そして、マニュアルもへぼへぼ。

 うーん、案の定な結果に終ってしまいました(- -; 
 一応こちらの主旨としては、期限に追われるという経験と、マニュアル書きの練習と思ってやらせたのですが、思ったより必至にはなってくれていなかったようです。私の言い方が甘すぎたのかもしれません。

 というわけで、2人にはちょっと厳しいですが、辛口コメントを出して、あと1ヶ月以内にほんとにネット公開できるように仕上げてもらうという新たな課題を出して発表会を閉じました。

 まぁ、やってもらったのはあくまで課題扱いで、失敗しても特に何も痛まないのが悪かったのかもしれません。
 でも、もうちょっとこう、必至に食らいついてきてくれたり、なんかこだわりをもって課題に取り組んで欲しかったなぁ。次回はもうちょっと工夫して考えようと思います。
  
 というわけで、今日はここまで。
 明日も普通に仮称エスパーな仕事の続きです。
 それでは、おやすみなさーい

1003
2004/07/13()
 新人君の課題締め切りです
 えー、今日も普通に仮称エスパーな仕事をがんばって、新人君たちの進捗も見ながら、1日が終りました。

 新人君たち(2人)は、なんとか期限の時間までに間に合ったようで(確認はまだしてませんが(^^;)、明日2人で作品の見せ合いっこ…… いやいや、作品発表会を開く予定です。

 ちなみに、私自身への覚え書きですが、今日から別の会社の方がプチ出向みたいな感じで仮称エスパーな仕事のプロジェクトをお手伝いしていただきます。よろしくお願い申し上げますm(-_-)m

 というわけで、短いですが、今日はここまで。
 明日の発表会が楽しみだ(^^
 それでは、おやすみなさーい

1002
2004/07/12()
 画像変換ツールをちょっと修正
 えー、今日は普通に仮称エスパーな仕事をがんばって、家に帰ってから、昨日作った画像変換ツールをちょっと修正してました。

 今回作った変換ツールはドラッグ&ドロップによって、1つまたは複数の24bitBMPをアプリに入力して変換するのですが、このドラッグ&ドロップで入力された時のBMPパスが、Win2000とかXPだと普通に渡されてくるのですが、Win98系のOSの場合、ショートファイルネームに変換されて渡されちゃうんです。

 で、今日はWin98系でのこの現象に対応するため、画像変換ツールにショートファイルネーム→ロングファイルネーム変換処理を加えました。

 ちなみに、ショートファイルネームとは何かと言いますと、通常WindowsではVFATの機能により、MS-DOS時代のファイル名8文字.拡張子3文字の、8.3形式の制限を越えた長いファイル名を扱うことが出来ますが、Windows上でMS-DOSの機能をエミュレートしたMS−DOSプロンプト(DOS窓)では、長いファイル名は8.3形式のショートファイル名に変換して扱うようになっており、"My Document"とかいうフォルダ名は"MY DOC~1"っていう感じで、先頭6文字+"~1"という構成で短い名前に変換されてしまいます。

 なので、Win98系でexeにドラッグ&ドロップして入力した長いファイル名は、この仕様により短い名前に変換されるので、そのファイル名の文字列をそのまま利用してファイルを保存したりすると、ファイル名が元のファイルと見た目に違うものとして作成されてしまいます。(ディレクトリエントリ内では長いファイル名は短いファイル名と一緒に保存されており、短いファイル名でも検索できるので、内部の認識的には同じファイル名ということになりますけどね(^^;)

 ちなみに、ショートファイル名からロングファイル名への変換のやり方は、ショートファイル名でファイル検索関数(FindFirstFileとか)を実行すると、長いファイル名を返してくれるので、それを利用します。

 というわけで、この画像変換ツールもめでたくWin95からXPまで対応できることとなりました。めでたしめでたし(^^

 というところで今日はおしまい。
 明日からもまた仮称エスパーな仕事をがんばります。
 それでは、おやすみなさーい