まどかの | 自 | 己 | 満 | 足 | 日記 |
1022 |
2004/08/01(日)■ | |
蛍光灯買って来ました | ||
えー、今日は、午前中嫁さんと恒例(?)のカラオケに行った後、家のパソコン部屋の蛍光灯が切れてしまったので、新しい蛍光灯を買いに大須とかをまわってきました。 で、今朝出かける前に、一応新聞に入ってた電器屋のチラシを見て、蛍光灯の値段を確認して出かけたのですが、どうも大須近辺の店ではコジマ電機の広告の値段の倍近くするようなので(コジマの広告が特価だからしょうがないと言えばしょうがないのですが(^^;)、ちょっと遠いのですが、いったん家に帰って場所を確認し、自転車で30分くらいの距離にあるコジマ電機に行ってきました(^^ 結構遠くて疲れたのですが、良い運動になったし、安くで蛍光灯も買えたので良かったです。 また、大須では、なんかドルフィンでファミコンの値段が格段に下がっていたので、また10本以上買ってしまいました(^^; しかも、魍魎戦記MADARAがついこの間まで980円だったのに、なぜか280円で売っていたので、思わず2本も買ってしまいました。安いと余計に買っちゃうよね(^^; というわけで、家に帰ってからは早速蛍光灯を取り替えて、夕飯食べて、疲れたのでのんびりして就寝。 明日からはまたお仕事がんばります。 それでは、おやすみなさーい。 |
1021 |
2004/07/31(土)■ | |
清里高原に行ってきました | ||
えー、今日は朝早くに名古屋駅の西口に集合し、清里高原虹色バスツアーというツアーに参加してきました。 このツアーは、虹色ということで、虹の7色にちなんだ楽しみを味わうと言うもので、すでにうろ覚えですが、以下の7つのことを楽しんで(?)来ました。 1.現地の青空の青(見るだけ。でも、あいにく今日は曇り) 2.昼食のしゃきしゃきレタスの手巻き寿司食べ放題の緑 (でも、実際は色々バイキングで、手巻き寿司は見当たらず(--;) 3.なぜか1人に2個も完熟トマトプレゼントの赤(こんなにいらない) 4.ひまわり畑見学の黄色(でも、ひまわりは背が低く、しょぼい) 5.食べ放題のブドウ狩りの紫(今回これがメイン。美味しかった(^^) 6.なぜか、ブドウ狩りの後に完熟桃1人2個プレゼントのピンク (桃は2個貰っても嬉しい) 7.最後にチーズケーキの試食(何色だ?) というわけで、1人5千円程度のツアーだったので、まぁこんなもんかなと言う感じでした。 けど、ブドウはとても美味しく、自分ではさみで切って取るのは楽しかったです。 で、家に帰ってからは貰ったトマトと桃で軽く夕飯を取って就寝。 明日は、家のパソコン部屋の蛍光灯が切れてしまったので、電器屋さんに蛍光灯を買いに行きます。 それでは、おやすみなさーい。 |
1020 |
2004/07/30(金)■ | |
久しぶりに仮称No.2000な仕事をやりました | ||
えー、今日は仮称エスパーな仕事の続きをしていたら、社長から以前に私も手伝った仮称No.2000の仕事の修正依頼が来ているとのことで、久しぶりに仮称No.2000のプログラムを修正することになりました。 この仮称No.2000の仕事は、実機がWindowsマシンではなく、SH3という日立のCPUを使って動く弊社が設計・開発した専用ハードなので、まずはその開発環境を再び構築するところから。 っていっても、実際の開発はWindows上で行うので、実機のハードとUSBでつながるROMエミュレータを用意して、コンパイルに使うCygwin環境を復活させて構築完了。 そして、以前に作ったソースを再コンパイルしてROMエミュレータに送り、実行。おお、ちゃんと動いた(^^ で、社長から修正個所を聞いて、ちょちょいと直して今日はおしまい。 明日は朝早くからバスツアーに参加する予定なので、今日は早く帰ります。 それにしても、久しぶりにさわるマイコン開発環境は良いねぇ。最近は、Windowsでまた趣味のツール作りでもしたいなぁなんて思っていますが、やっぱりマイコンの方が面白いです。 こういう話になる度に毎回書いていると思いますが、マイコンは自分でハードを制御している感がイイ! 自分の思い通りにハードが制御できるって楽しいッスよ。 WindowsってOSは何でもできてスゴイのですが、スゴくて難しくて中で何をやっているのかさっぱりですよ。 何をするにもWindowsさんにお願いしないといけないのは、なんか情けないんですよ。 ハードは自分で動かしたいんですよ。でも、ドライバ書くのはいろいろやることが多そうで面倒なんですよ。<やったことありませんが(汗 というわけで、やっぱりマイコンなんですよ。ね。 と、自己満足的に書きなぐったところで、今日はおしまい。 明日は楽しみにしてたバスツアーに行ってきます。ブドウ食べ放題です(^^ それでは、おやすみなさーい。 |
1019 |
2004/07/29(木)■ | |
寝不足な時って…… | ||
えー、今日もいつもながらの仮称エスパーな仕事の続きでした。 で、最近かなり寝不足になってきているのですが、寝不足でも夕方くらいになるとなぜか逆に目が冴えてきて、そのまま夜までバリバリいけちゃう時ってありますよね(^^; それでまた眠気が無いものだから、まだまだやれるって思っちゃって、また遅くまでがんばるっていうちょっと悪循環になりつつありますが、これくらいやらないと好きなことって消化できないのかもってちょっと思います。 なんていうか、仕事は仕事でしっかりやらないとダメだし、でも趣味も目いっぱいやりたい。けれど、嫁さんともいっぱい遊びたいしで、時間と体がいくらあっても足りません(^^; こういうのはいろんなネタを長い目で見て消化していくのが一番良いんですかねぇ。 私的には、常に何かに焦りながら、適度な危機感を覚えて趣味と仕事を両立していくって言うのが理想なのですが、あんまりそれをやりすぎると体を壊してしまうので、難しいところです。 学生の頃は全然徹夜でもへっちゃらだった(授業あんまり聞いてなかったし<おい)のですが、今はそういうわけにはいかないので、昔以上に気合を入れてがんばってます。 それにしても、好きなことを仕事に出来て、楽しいことやってお金がもらえるのはありがたいことですね(^^; この先どんなことをやっていくのかはわかりませんが、いつまでも今みたいに楽しい趣味は続けて行こうと思います。 寝不足なので、全然意味の無いネタを書いてしまいましたが、今日はこんなところでおしまいです。 それでは、おやすみなさーい。 |
1018 |
2004/07/28(水)■ | |
最近は「風光る」を読んでます(^^ | ||
えー、今日も引き続き、仮称エスパーな仕事をやってました。 で、今日も仕事の話はこれくらいにしておいて、今日は最近読んでいるマンガの話をちょっと。 最近、昔買ったマンガを本棚から出して来てはコツコツ読んでいまして、今の読み物は少年マガジンに連載してた「風光る」です。 この作品は主人公のモノマネの天才「野中ゆたか」を中心に万年1回戦止まりだった弱小チームが、偉大なる助っ人である「君島監督」を迎え、甲子園を目指して奮闘していく高校野球漫画です。 私自身は野球は特に好きでもないのですが、こういうスポーツマンガや格闘マンガは大好きで、特に通常ありえないような必殺技が、さも現実にあるかの様に解説されて出てくるのが好きです。 ようは、気持ちよく騙してくれるスポーツマンガが好きなんですよ(^^; と、紹介をしてみたものの、野球には詳しくないので、「バカがつくほど好きなことをやっている奴はすごい」という全体的に表されるテーマを言ってみるくらいしか私にはできないので、ほんとに短いですが、これにて紹介を終ります。あまり意味が無くてすみませんm(-_-)m でも、とても面白いので、興味のある方はぜひ読んでみて下さい。 というわけで、今日はここまで。 それでは、おやすみなさーい。 |
1017 |
2004/07/27(火)■ | |
ふとシナリオを勉強した頃を思い出してみる | ||
えー、今日もいつものごとく、仮称エスパーな仕事をやってました。 で、今日は家に帰ってから、最近ちゃちい小説を書いていた高校生の頃を思い出したついでに、シナリオ書きに興味を持っていた専門学校の頃を思い出してみました。 その頃は、授業で映画の演出の効果などを勉強していたことや、仲間内でノベルゲームを作ろうとしていたこともあり、まじめにシナリオについて勉強しようと色々本を買ったりしていました。 で、その読んだ本の中に、シナリオライターになるには、一度書いた自分のシナリオを思い切って捨てられる位の覚悟がないとダメだという話がありました。 ようするにひとりよがりの作品はダメだという教訓で、私の記憶に一番残っている言葉です。 どんなジャンルの作品でもそうだと思うのですが、作っている最中は世界で1番の物語でも、ちょっと他の人から見たらそうでもないということはよくある話で、ターゲットとするお客さんに受け入れてもらうためにはそれなりの工夫が必要で、でも、映画などの場合は8割方が定石なストーリーで最後の2割で個性をあらわすそうで す。 なんか、今はかなり眠いので、全然話がまとまっていませんが、要するに、良い作品を作るには定石+?が必要で、周りの良い作品を分析し、ツボを押さえてつつ、さらに自分なりに発展させるのが重要というわけです。 でも、自分の作品を客観的に見つめられる編集者的な眼も必要で、ひとりよがりな自分の中だけで最高な作品にだけはしてはいけないということです。 やっぱり、うまくまとめられていませんが、今日はそんなことが書きたい気分でした(^^; それでは、おやすみなさーい。 |
1016 |
2004/07/26(月)■ | |
サンプルつくり | ||
えー、今日は、私の作ったクラスを他の人が簡単に使えるように、基本的な操作を記述したサンプルアプリを作ってました。 サンプルアプリの中では、自分が作ったクラスを簡単に使えるようにするラッパークラスを作って使ってるのですが、なんかこういうのって面白いですね(^^ クラスはデータとそのデータの制御関数を同梱できるので、自分の思ったとおりのデータの使い方が出来て、なんか嬉しいです。<それがクラスなんだから当たり前 最近はこういう裏方さんっていうか、クラスライブラリ作りを主にやっていますが、なんていうか他人が使って便利に思ってもらえるクラス作りって大変ですね。 あらゆる操作を想定して、こういう場合にはこのメソッドを使ってねっていう風にいろいろメソッドを用意しておくのですが、その場面を想定するっていうのがまた大変で、自分がまだ作っていない、または担当ではなくて作る必要が無い処理のことまで細かく考えて、アルゴリズムを予想し、そのアルゴリズムに対して都合の良いインターフェースを考える。 これはとても想像力が必要で考えるのが大変ですが、考えたインターフェースの仕様が使ってもらう人と意見がピッタリで使いやすいと言ってもらえた時はとても嬉しいです(^^ まぁクラスライブラリは自分が良く使う処理をカプセル化して、いつでも簡単にしておくためのものでもあるので、今後の作業の効率もアップし、時間を有効に使えるようになります。 ああ、クラスは便利だなぁ。 でも、使いやすいクラスを作るには、作る人が色々なアルゴリズムや考え方を勉強して、その場面に最適なコードを提供してあげないといけないので、私ももっともっとスキルアップしていかないといけないなぁと思いました。 私は学生時代、このままでは時間が無い、無い! と、いつも何かに焦っており、基本をだいたい覚えたところで、応用的なプログラムばかり追い求めていましたが、仕事でプログラムを作るようになってきてから、それではいけないなと思ってきて、最近は基本的な組み方、いわゆるデザインパターンとかに興味が出てきました。 でも、デザインパターンの参考書はどれもかしこまってるって言うか、難しい書き方の本ばかりで、こういうプログラムを作る時は、こんなことがあるから、こういうところに気をつけて組むこと! っていう感じのノウハウ本って無いのかなぁ。しかも最近流行(?)の萌え系で(^^; っていうか、そういうノウハウはやっぱり自分で見つけろってことなんでしょうね。 あとは、他の人のソースを見て盗めってことですね。 というわけで、今後はスキルアップのため、なるべく人のソースを読んで"ソースを読む力"を養い、同時にエレガントな組み方を学んでいこうと思います。 さて、どこから探していこうかな(^^; というところで、今日はおしまい。 明日は、今日出来たサンプルアプリを今、仮称エスパーの仕事を手伝いに来て頂いてる方に渡して組み込んでもらう予定です。 それでは、おやすみなさーい。 |