まどかの 日記

[2001/10/13〜2001/10/21の日記]
[2001/10/22〜2001/10/28の日記]
[2001/10/29〜2001/11/04の日記]
[2001/11/05〜2001/11/11の日記]
[2001/11/12〜2001/11/18の日記]
[2001/11/19〜2001/11/25の日記]
[2001/11/26〜2001/12/02の日記]
[2001/12/03〜2001/12/09の日記]
[2001/12/10〜2001/12/16の日記]
[2001/12/17〜2001/12/23の日記]
[2001/12/24〜2001/12/30の日記]
[2001/12/31〜2002/01/06の日記]
[2002/01/07〜2002/01/13の日記]
[2002/01/14〜2002/01/20の日記]
[2002/01/21〜2002/01/27の日記]
[2002/01/28〜2002/02/03の日記]
[2002/02/04〜2002/02/10の日記]
[2002/02/11〜2002/02/17の日記]
[2002/02/18〜2002/02/24の日記]
[2002/02/25〜2002/03/03の日記]
[2002/03/04〜2002/03/10の日記]
[2002/03/11〜2002/03/17の日記]

0163
2002/03/24()
 P/ECEでゲームも面白そうになってきました(^^; 
 えー、今日もお休みなので、彼女と一緒にファミコンとかスマブラDXをして遊びました。
 毎週ファミコンばっかりで遊んでいるように思うかもしれませんが、事実です(^^; ファミコンはいつやっても面白いのです。ゲームの原点はファミコンにあるかもしれません。というか、面白さの原点かな。
 
 最近のゲームはグラフィックもシステムもすごいのですが、それが必ずしも「面白さ」に繋がるとは限りません。
 初期のファミコンゲームが名作と称され、今でも愛されつづけているのは、「面白さ」の原点がファミコンにはあるからではないでしょうか。
 
 私は最近の人達にもファミコンのようなゲームを体験して欲しいと思います。プログラマ的な視点から見ても、プレステ2のすごいゲームを見て挫折するより、初期のファミコンを見て希望を抱く方がよっぽど未来に繋がります。

 で、話は突然P/ECEに飛びますが、P/ECEのゲームは「面白さの原点」を大いに活かせる場だと私は思っています。
 なので、最近の人たちにもっとP/ECEを知ってもらって、クリエイターが育つような環境にしていきたいですね。
 もっとも、私はプロのゲームクリエイタではないので、そんなこと言う資格もないのですが、クリエイタの中でもプログラマが増えるのは、仲間が増える感じで嬉しいですよね。

 
 はい、いきなりしんみりした話になってしまいましたが、なぜこんなことを書こうと思ったかといいますと、今日部屋に帰ってから、P/ECEのプログラム初心者掲示板を見たり、公開されているP/ECEゲームをDLしてきて、ちょっと遊んでみたりしてたら、なんだか私もゲームを創りたくなってしまいまして、こんなことを考えてたんです。

 ちなみに、私がゲームを作るとしたら、とりあえずパズルゲームですかねぇ。比較的簡単だし、液晶の残像の影響とかあんまり考えないで済むと思うし(^^;

 前々から何度も書いていますが、オリジナルのゲームを創るのが先か、OLYMP/ECEのゲームを創るのが先か、悩むところなんですよねぇ。ようは、どっちのアイディアが先に思いつくかなんですけど(^^;

 で、これからP/ECEで勉強しようとしている人のことを考えると、あんまり凝ったものにすると、やっぱり挫折しちゃうかなぁ。っていうか、私自身そんなに凝ったものは創れないだろうから、そんな心配する必要ないかなぁ。ソースをちゃんと整理して付ければ、読んでくれるかなぁ。
 MM音楽館のソースも公開していますが、結構実験的に作っているので、ごちゃごちゃしちゃっているし。今度作るものは、キレイに整えてつくりたいなぁ。(たぶん無理だけど(^^;)

 未熟者ながらも、プログラマとしてやって来ているものですから、なんとかこれからプログラムを勉強しようとしている人たちの助けになればと、色々やりたいことはあるのですが、難しいですねぇ。


 なんてったってやりたいことがいっぱいあるもんですから、人の為にと言っておきながら、やっぱり自分も楽しみたいし、未熟なんです(j−j ああ、なんか日本語もおかしいし……

 ああ、もう! なんかブルー入った文章はおもしろくないっすよね。
 というわけで、俺もがんばるからみんなもがんばろうぜ!! ってな感じのノリでお願いします(^^;


 はい、気持ちを切り替えて他の話題へ!
 って言っても、今日は他にネタが無いので、やっぱり同じような話題を気分を変えて!

 えーっと、私は今までの日記を読んでもらえればわかるとおり、好奇心旺盛で、やりたいことがいっぱいあって困っている性格の人間です。
 で、自分で得意と思っているのがプログラムなので、主にプログラミングをして楽しんでます。

 そこで、これからプログラムを勉強しようとしている人たちに一言。

 「プログラムは楽しい!!」

 はい、断言します。プログラムは楽しいです。理由は「何でも創れるから」。
 そう、昔からよく言ったものでした。「無いものは創れ」と……
 あんなことがやってみたいけど、世の中にそんなものは存在しない。じゃあ、どうすればいいのか…… そう、自分で創ってしまったらいいのです。それができるのがプログラムです。
 まぁ、今までに無いものを自分で考えて創るのですから、多少の苦労と時間は必要としますが、そんなものは作品ができた達成感を思えば大したことありません。安心して苦労してください(^^;

 そして、プログラムで創れるのはコンピュータの中だけのものだと思ったら、それは間違いです。
 プログラムを勉強することによって身に付く技術はプログラミング能力だけではありません。
 例えば「問題解決能力」
 プログラムを組むと100%バグという障害にぶつかります。そして、あなたは目的を達成するために、その障害を乗り越えようと、資料を探したり色々努力をするでしょう。それが問題解決能力です。

 プログラムを組む経験をすると、おのずと障害に対する免疫がついていくものです。そして、この能力はプログラム以外にも十分通用する能力です。
 最近ではインターネットなどで膨大な情報が公開されているので、調べるのも簡単になってきてますね。
 そういうのを利用して、いっぱい調べる練習をしていくと、あなたはもう怖いものはなくなるでしょう。
 もし、ある障害にぶつかったとしても、冷静に対処できるはずです。

 あと、「問題解決能力」の他には、あることを達成するためにはどうやればいいかを考える「設計能力」や、こうすればもっと簡単になるだろうという「最適化能力」。そして、今まで作ったこれらを利用すれば、あんなことやこんなこともできるかもという「応用能力」などがあります。

 これらは全て、プログラム以外のことでも利用できる能力です。それが全部プログラムを組むことで、養えることができるんですよ。しかも楽しみながら!!

 どうです? プログラムがもっと楽しいものに思えてきましたか?
 なんか怪しいセールスまがいの文章になってしまいましたが、いちプログラマのたわ言なので、とんでもない困難にぶつかってしまって悲惨な思いをしても、「話が違うじゃないかぁー! サギ―!!」とか言わないでくださいね(^^; この文章を信じるか信じないかは、あくまであなたの意思に任せます。

 さて、私もまだ青春真っ只中(?)なので、これからも「自分の作品でたくさんの人に感動してもらう」という大きな夢に向かって、色々創っていこうと思っていますので、みなさんも一緒にがんばりましょう!!

 ちなみに、どうも作品を創っていくのに自信がないという人にピッタリの方法があります。
 それは、自分で自分をがけっぷちに追い込むこと。
 「窮鼠猫を噛む」ということわざ(だっけ?)もあるように、追い込まれたらやるしかないので、嫌でもがんばれます(^^;
 また、追い込み方はいろいろありますが、私がやっているのはこの自己満足日記のように、自分のやりたいことをみんなに公表すること。時には「はったり」も有効です(^^;
 こうすると、「誰かが早くできるのを待っているかもしれない」という強迫観念(笑)にかられてがんばれちゃいます(^^; 実際、催促が来るときもありますし。

 たぶん、やっていく自信の無いみなさんは、まだ「本気」になったことがほとんど無いと思います。これを機会に「本気」を出してみませんか? 苦労はするかもしれませんが、きっと将来良い思い出になりますよ。

 ちなみに私が「本気」を出したときは専門学校の卒業研究・卒業制作あたりでしょうか。
 毎日徹夜して、チームでゲームを創ってました。その結果、どちらも思い出に残る良い作品ができたと思っています。今でも克明に説明することができますし(^^
 あ、仕事の話は別ですよ。仕事はいつも「本気」です。……のつもりでがんばってますです、はい。


 うわ、気づいたらまたこんなに長く書いてしまいました。悪い癖ですね。すみません。
 それでは、明日も出向で朝が早いのでこの辺で寝ることにします。
 今日の私のメッセージで何かを感じていただければ光栄です。

 あ、そうそう、最後にひとつ。
 昨日あるTV番組で、麦茶とサイダーを混ぜて飲むとコーラの味になるっていうネタがあって、今日早速やってみたのですが、どう味わっても炭酸入りの麦茶です。とてもまずくてたまりません。みなさんも気をつけましょう<誰もやらないって(^^;

 というところで、今日はおしまい。
 それでは、おやすみなさい。

0162
2002/03/23()
 今日は小説を考える日でした 
 はい、今日はお休みの日なので、いつも通り、12時間オーバーの睡眠時間で、午後4時に目覚めました。
 っていうか、これだけ寝ちゃうほど疲れてるのかなぁ。いや、疲れているんだけど。
 というわけで、大体休みの日は半分以上睡眠時間です(^^;

 で、起きてからは、ゲーム考えても、P/ECEの本選には間に合いそうも無いし、OLYMP/ECEのゲームも作り出したら、そっちにハマっちゃいそうだし、赤外線でリモコンするのはそれ用にコネクタを作って、赤外線のコマンドを受けて、それをI/Oの制御に変換するプログラムを組むのも、今日の残り時間でできそうもないので、今のところそんなにあたりさわりのない、小説のネタの続きを考えることにしました。昨日もやってたし。

 で、考えてたら面白くなってきたので、実行優先順位がちょっと上がっちゃった感じです(^^;
 今やりたいことで、短期間で終わりそうなモノの順位としては、以下のような感じだけど、
 
 1.赤外線でリモコンキャタピラカー
 2.OLYMP/ECEのゲーム(っていうか短期間でできるものじゃないとダメ)
 3.ロボットカーの画像処理
 4.P/ECEでオリジナルゲーム制作
 5.小説
 
 まぁ、3からいきなり長期を要する事になっちゃうんですが、やりたい優先順位としては現時点ではこんな感じ。

 1.小説
 2.赤外線でリモコンキャタピラカー
 3.P/ECEでオリジナルゲーム制作
 4.ロボットカーの画像処理
 5.OLYMP/ECEのゲーム

 はい、OLYMP/ECE首謀者(笑)のいろさんには申し訳ないのですが、やりたいこと多すぎて、OLYMP/ECEの制作はだいぶ先になりそうですm(-_-)m
 
 でも、やりたいことと、今できることとはまた別の話で、とりあえず今は小説の方が面白くなっちゃったのですが、小説を書くのには結構時間がかかるので、おそらくコツコツ設定資料を書き溜めてって、その合間に赤外線でリモコンキャタピラカーやロボットカー、P/ECEでゲームなどをしていくことになると思うなぁ。

 もしかしたら、勢いに乗ってそのまま小説を書き始めちゃうかもしれませんが(^^;
 
 むぅ。やりたいことが多いのは昔からだが、何事も中途半端で終わらないようにするのは骨が折れる。
 昔は絵も結構描いてたが、学校で知り合った仲間みたいにスケッチブックにいっぱい描き続ける事は自分には無理と判断して止めました。それで、今は全然描いていませんが、描くのは好きです。

 最近始めた電子工作でも、いっぱい工具揃えたし、部品もちょっと買いだめしたので、また何か造っていかないと中途半端になること必至だから、そのうちP/ECEとは切り離して、純粋に回路設計して何かを創るっていう方向に持っていこうと思ってます。
 
 まぁ、P/ECEは電源もROMライタも要らないので、拡張端子が標準で外に出ていれば、電子工作の勉強用には最適なんですけどねぇ。高校とかに教材として売り出したら結構いいと思うよ、ホント。っていうか、ホントにそれやって、ハード屋さんとソフト屋さんの底上げをして欲しいなぁ。最近人が少なくて困ってます(^^;

 でも、拡張端子を外に出すだけでも結構大変なので、そこでみんな挫折しがちですよね。
 しかも、苦労して拡張端子出しても、8ポートあるうちの5ポートしか制御できないので、やれること限られてます。
 まぁ、あくまで入門用で使用する分には最高ですが(^^; 私みたいに、カメラ扱ったり、モータを制御してリモコンやってみたり。楽しいよ(^o^

 というわけで、そのうちにはPICとか、H8マイコンボードとかに手を出していきたいと思っています。
 または、マイコン無しでできる、アンプで音量増大とか、スピーカ造るとか、なんかのセンサーを使って遊んでみるとか、そんな感じかなぁ。うん、楽しそう(^^;
 
 なんか、最近仕事でハード屋さんの人手が足りなく、ソフト屋の私にも白羽の矢がたちそうな雰囲気でちょっとドキドキしてます。もし回ってきたら、今はまだ自信がなく不安ですよぉ。ハンダ付けもへたくそだし。(いや、これは練習しないといけないんだけど。自分の趣味的にも。)
 
 と、仕事関連の話はこれくらいにして……
 今日は、どういうテーマの小説を書くのかを昨日までで考えたので、それに基づいてどんな小説にするのかを考えました。
 で結局、内容的にちょうどいい、以前書いてて諸事情により第2話で中途半端に終わってしまっている小説をリメイクして書き直すことにしました。
 もうほとんどキャラの名前も憶えてないので、キャラクタ名や登場人物なども一新して、主人公は新聞部の記者とカメラマンの女の子コンビでっていう設定だけを継承させて新しく書き直します。

 そして、NovelStationの「小説の書き方」などを参考にしながら、自分なりに舞台やキャラクタの設定を考えていました。
 それから、今回の小説は今まで書いた小説よりパワーアップさせて、「三人称」で書いてみようと思っています。
 この「三人称」というのは、いわゆる「ナレーションのある小説」で、プロが書く小説はだいたいが「三人称」で、その方が物語に幅をもたせられるのです。その分難しいのですが。

 逆に、今まで私が書いてきた小説は「一人称」で、いわゆるヴィジュアルノベルズや少女文庫にあるような、主人公視点固定の書き方です。
 この書き方は、視点がひとつなので、感情移入がしやすいことや書きやすいという利点がある反面、主人公が見えない部分は書けないので、物語が単純になってしまうという欠点があります。
 一般的にこの「三人称」が書けないとモノ書きとしてはプロにはなれないそうですが、ノベルズゲームをやっている限りは、「そんなことないよなぁ」って思ったりしました。みんなよくできてますよ。
 まぁ、「一人称」であれだけのものを書ける人は当然「三人称」も書けるんでしょうけど(^^;

 ちなみに、私は別にモノ書きのプロを目指しているわけではないので、できればプロレベルの作品を書きたいのはやまやまなのですが、どこかで妥協してしまうんだろうなぁ。いや、この際、プロ意識を持ってがんばってみても良いかな。やるからにはきちっとしたものにしたいし……

 というわけで、「三人称」を書くという目標も決まったし、ちょっと参考にと以前買った賀東招二さんの「フルメタル・パニック! 戦うボーイ・ミーツ・ガール」を読み返していたら、すっかりハマって数時間を過ごしてしまいました(^^; 恐るべし、フルメタル・パニック!!

 ってなことを今日はやってました(^^;
 そうそう、また小説を書こうと思ったのは、以前の日記にも書きましたが、つい最近(って言っても1ヶ月くらい経ちますが)小説家を目指してらっしゃる高校生の方から、私の小説に対しての感想メールをもらったのがきっかけで、感想メールをもらったのはその方で2人目なのですが、まだ「読んでくれる人」がいるんだ…… とちょっと自分に自信が付いたので、その人たちにまた読んでもらうためにも、小説を書こうと思ったわけです(^^;

 何事もそれを見てくれる(読んでくれる)人がいるって素敵なことですよね。
 なんだかんだいって、この自己満足日記も、これを読んでくれている人たちを意識して書いているわけだし。
 作品を創るのって楽しいですよね(^^
 
 というところで、今日はおしまいにします。
 明日は、まだ休みの日なので、彼女とゲームをして遊ぶ予定です。
 それでは、おやすみなさい。

0161
2002/03/22()
 ちょっと暇でした(^^; 
 えーっと、今日も出向日なので、出向先での作業なのですが、今日に限って上の人が居なかったので、今日は今まで作ったプログラムの見直しと、スキルアップの為の調べ物をしていました(^^;

 で、たまたま見つけてしまったんですが、なんかMicrosoftってMicrosoft Speech SDKっていうフリーの音声認識&テキスト読み上げモジュールって出してたんですね。知りませんでした。

 最新のSDKは5.1で、日本語の認識もできますが、日本語ではしゃべれないようです。けど、Ver.4では日本語の認識はできないようですが、日本語でもしゃべれます。うーん、微妙だなぁ。まあ、内容的には全然別モノみたいだし、Ver.5.x以降で日本語がしゃべれるようになるのを待った方が、良いようですね。
 ちなみに、.NETにも対応していて、C#でのサンプルもありました。

 今日調べて参考にしたサイト

 MS Speech Ver.4関連
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/speech.html
 http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/

 MS Speech Ver.5.1関連
 http://www.microsoft.com/japan/enable/dev/speech/sapi51/SpeechSDK/sdk51.asp
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1865/visualc/NorySpeak.html

 今日の半日くらいを費やして、英語のドキュメントに目を通し、チュートリアルを見ると、けっこう簡単に喋らせることはできそうです。
 音声認識も一応サンプルで、音声による文字列入力ができそうなものもあるので、やればできそうな感じ。音声認識は何度も自分の声を学習させることで、認識率を上げられるようです。ニューラルネットワークとか使ってるのかなぁ。むー。

 で、MS SpeechはCOMとして提供されるので、COMを使ったことがある人なら、たぶん使い方はわかるでしょう。 
 まぁ、チュートリアルがちゃんと書いてあるので、英語ですが、ゆっくり読めばわかるレベルの内容です。わかんなくてもソースコードを見ればわかるんですけどね(^^; (だいたいは)

 でも、合成音声のクオリティはまあまあな感じで、やっぱり抑揚の無い口調になってしまうんですね。
 私もひそかーに呼べば応えるコンピュータっていうのを作ってみたいと思っていまして、いや、思っているだけで、何にも研究してないんですが、イメージとしてはちょっとマイナーかもしれませんが、「Lain」のNAVIを思ってます。SHARPのメビウスノートに付属してる「リッキー君」もよくできてますね。合成音声ではありませんが。

 いつか、感情のパラメータを持ったテキストリーダが作りたいなぁ。悲しい文章なら涙声になるくらいの(^^;

 そういえば、ときメモの名前を呼んでくれるシステムってどんな感じなのかなぁ。ちゃんと1文字1文字がつながって聴こえるのかなぁ。だとしたらすごいよね。誰か、録音して聴かせてくれないですか? さすがにこれだけのためにときメモを購入するわけにはいかないしねぇ。
 まぁ、PS2のときメモはトゥーンレンダリングでなんか面白そうなので、買っても良いかも。でも、部屋にPS2が無いので、できませんが(彼女の家に置いてあります)。

 というわけで、しこたま調べ物をしてから、定時までいて、それから名古屋の会社に帰って、出張の準備の続きです。とりあえず、準備は大体終わって、残りは月曜にまた出向後に戻ってきてやれば良い感じ。

 出張は水曜日の早朝から出掛けて、飛行機で新潟まで飛ぶので、ちょっと緊張してます(^^;
 
 そして、部屋に帰ってきて、今日はなんとなく小説のネタを考えたくなったので、ネタを考えてました。で、登場人物の名前を決めるのに、あるサイトを参考にしました。

 ここです。結構おもしろいですよ。
 http://star.endless.ne.jp/users/myj7000/
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~myouji/welcome.htm


 なーんか、今日は勝手にリンク紹介な日になってしまってますが(^^; 今日はこれくらいで。
 それでは、おやすみなさい。

0160
2002/03/21()
 豪遊してきました 
 えー、今日は彼女とお出掛けの日ですが、朝寝坊してしまって、30分程遅れて待ち合わせ場所に到着。ごめんよー。

 で、マクドでハンバーガーを買って、つまみつつ、お出掛け出発。(変な日本語(^^;)
 今日の目的は、東急ハンズや大須などを回って、お買い物。

 HALの卒業旅行のアメリカで買ったのをきっかけに集めだしたビーニーベイビーシリーズ(Tyっていうブランドのぬいぐるみ)を探しに行ったり、あるところでファミコンを安く購入してみたり。
 けっこうなお金を使って豪遊してきました(^^;
 お昼は久しぶりによった喜多方ラーメンです。

 色々歩いて疲れました。

 で、午後8時に彼女をバス停まで送って豪遊終了。

 それからは、部屋でP/ECEのサイトを巡って、「ああ、ゲームつくらなあかんなぁ。でもネタが無い……」とかぼやいてみたり、おもしろそうなゲームのソースを取ってきて、覗いて見たり。
 P/wareで、この自己満足日記でI/O制御のこと書いたのが紹介してあって、「うわ、この人も日記を読んでくれてるんだ!」とかびっくりしてみたり。

 唐突ですが、もう3月中は部屋に長くいることがほとんど無いので、コンテスト本選への応募は諦めました。
 コンテストが終わったらなんか目標がなくなっちゃいますが、のんびりとロボットカー製作に力を注いでみたり、なんとかネタを考えてOLYMP/ECEに参加したいし、OLYMP/ECEに関係なく、ゲームも作ってみたい。
 あ、CGIも勉強したいし、またJAVAもやりたくなった(この前は結局なんにもつくれなかった)。
 なんか、やりたいことは増えていくのですが、私は一人なので、牛歩のごとく進みません(j−j(当たり前だけど)

 ああ、だれかコピーロボットつくってくれー

 というところで、今日はおしまい。
 明日はまた出向日で、作業後名古屋の会社で出張の準備の続きです。
 それでは、おやすみなさい。

0159
2002/03/20()
 なんか急に忙しく…… 
 はい、今日は出向日なので、出向先での作業です。

 今日は、VB用のDLLを作成したり、以前作ったプログラムの仕様追加依頼があったので、その修正などをしてました。

 だいぶDLLにも慣れてきたので、だいたいのものは作れるようになったかな?


 最近はちょっとCGIに興味を持ってきたので、そのうち会社用に掲示板とか、スケジュール管理表などを作ってみたいです。

 で、普通に作業をして、出向先の仕事が終わってから、名古屋の方に戻り、来週の出張の準備をはじめることにしました。
 よく考えたら、来週の出張までに、会社で作業する日が無いことに気付いたので、今日からちょっとずつ準備をします。

 そして、電車の終電が近づいてきたので、準備を中断して部屋に帰り、何もやる気が起きないので、すぐ寝ました。2つの会社に行くのは疲れます(^^; 帰ったら12時だし……。

 えーっと、明日は彼女とお出掛けです。
 それでは、おやすみなさい。

0158
2002/03/19()
 納品完了 おー! 
 はい、今日は母校の工業高校に納品完了の挨拶を社長と私と開発者のある社員さんと3人で行ってきました。
 これで、この仕事は一応終了ってことで、私の初のプロジェクトリーダーの仕事は無事終えることができました。開発担当のある社員さんには色々苦労させてしまって、申し訳ないです。もうちょっと楽にできると思ってたのが、間違いでした。すみません。


 で、早めに終わって帰ってきたので、昨日のプロセス間通信のテストの続きをしてました。
 でも、結局上手くいかないので、また別の方法を試さないといけないなぁ。むぅ。どうしたものか……

 そして、部屋に帰ってきてからは、今日来てたメールの返事を書いて、もう寝ることにしました。

 そうそう、昨日やった「元気になったキャタピラカー」は結構好評で、春休みになって再び帰ってきたバイト君に、猛烈にP/ECEをアピール中です(^^; ちょっとは関心があるようなので、もうひと押しか!?

 というわけで、今日はこれで、おやすみなさい。
 明日は出向日なので、早起きです。

0157
2002/03/18()
 キャタピラカーが元気になりました(^^ 
 今日は、プロセス間通信で使用していたミューテックスの所有権待ちWaitForSingleObjectが異様に遅いので、その原因を調べていました。

 結果、Direct3Dで描画していると遅くなってしまうようです。というか、WaitForSingleObjectを実行した次の瞬間、処理がDirect3Dの方に飛んでいってしまっているような感じで、本来なら1ミリ秒もかからない処理に、50ミリ〜150ミリ秒もかかってしまう。むぅ。これは、こまった。
 試しに、ミューテックスの代わりに、セマフォや、共有メモリによるミューテックスもどきを使用してみたが、結果は同じでした。

 で、これまた試しに、ミューテックスを使うスレッドのプライオリティを上げると、ミューテックスの所有権取得の処理時間は短くなりましたが、今度はDirect3Dの表示の方が、追いつかなくなってしまいました(j−j

 ちなみに、ミューテックスを使うスレッドと、Direct3Dの表示は別スレッドで、ちょっとややこしい関係になっています。
 また、Direct3Dで使用するテクスチャを別スレッドで更新した場合、更新にはCopyRectsを使っているのですが、このCopyRectsはどうやら、この関数が終わってもすぐには反映されず、なんらかのタイミングでVRAM内のテクスチャに反映されるような感じです。
 で、このCopyRectsで更新したテクスチャが更新し終わったかどうかを調べるメソッドかなにかを探していたのですが、ちょっと今日は見つからず、続きはまた今度にすることにしました。

 
 あと、今日は求人の試験&面接日で、私も試験の一部をやったのですが、ソフトウェア技術者なのに、試験はダメダメで、かなり凹みました(j−j なんか、基本的な問題に弱いのね。私は。

 でも、もし、面接でP/ECEのリモコンキャタピラカーを持ってきたら、即採用だって言われたので、ちょっと「ほっ」としました(^^; 良かった。


 で、部屋に帰ってからは、ニッケル水素乾電池3本で、キャタピラカーを元気に動かすように直しました。
 昨日までは、ダイオードを使って電圧をちょっと下げて使おうと思っていたのですが、いろいろ話をしているうちに、電圧を下げなくても大丈夫という結論に至って、今日はそのまま電池を直列に追加する修正を施しました。

 そして、動作テスト。
 動いてます、動いてます! 従来の2倍以上の元気さで(^o^)/
 これで、まともに動くキャタピラカーになりました。今度は、P/ECEを載せられるように工夫して、P/ECE2台で、赤外線リモコンに挑戦です(^^;

 それができたら、いよいよ画像処理かなぁ。また他に何かやるかもしれないけど、まぁそんな予定で。
 しかし、ニッケル水素乾電池は一度に3本しか使わないので、4本組みの残り1本が、中途半端に残ってしまいます。お金に余裕ができたら、4本組みをあと2つ買ってきて、3本×4組で使おうかなぁ。

 というわけで、今日はこの辺で、おやすみなさい。