まどかの 日記

[2001/10/13〜2001/10/21の日記]
[2001/10/22〜2001/10/28の日記]
[2001/10/29〜2001/11/04の日記]
[2001/11/05〜2001/11/11の日記]
[2001/11/12〜2001/11/18の日記]
[2001/11/19〜2001/11/25の日記]
[2001/11/26〜2001/12/02の日記]
[2001/12/03〜2001/12/09の日記]
[2001/12/10〜2001/12/16の日記]
[2001/12/17〜2001/12/23の日記]
[2001/12/24〜2001/12/30の日記]
[2001/12/31〜2002/01/06の日記]
[2002/01/07〜2002/01/13の日記]
[2002/01/14〜2002/01/20の日記]
[2002/01/21〜2002/01/27の日記]
[2002/01/28〜2002/02/03の日記]
[2002/02/04〜2002/02/10の日記]
[2002/02/11〜2002/02/17の日記]
[2002/02/18〜2002/02/24の日記]
[2002/02/25〜2002/03/03の日記]
[2002/03/04〜2002/03/10の日記]

0156
2002/03/17()
 ファミコンやりました 
 はい、今日は毎週恒例の彼女と遊ぶ日なので、めいっぱい遊びました。

 まずは、お昼に100円回転寿司に行き、おなかいっぱい食べた後、久しぶりにファミコン探しの旅へ…… 
 今日の収穫は、「上海II」と「ボンバーキング」と「燃えろ!!ジュニアバスケット」と「長靴をはいた猫 80日世界一周」と「燃えろ!!プロ野球(赤)」×5個(1個80円)です(^^;

 この中で「燃えろ!!ジュニアバスケット」は初めて見たので、つい勢いで買ってしまいましたが、内容はご想像にお任せします(^^;

 で、燃えプロも計15個ほどになったので(おい)、今日はファミコン三昧といきました。
 とりあえず、買ってきたファミコンと、なんとなくやりたくなったので、ゼビウスやスターフォース、アイスクライマー、そしてスーマリ。立て続けに遊びました。
 
 中でも、やっぱりスーマリは面白いですね。ファミコンは初代ファミコンとNEWファミコンと両方あるのですが、64やゲームキューブとAVケーブルが共有できる(これ、かなり便利だよね)NEWファミコンで遊んでます。

 で、NEWファミコンのコントローラはスーファミ型になっていて、ABボタンの配置が初代ファミコンのコントローラとちょっと違うので、Bダッシュしながらジャンプがちょっとやりにくいです<言い訳

 ということで、かなーり苦戦しながら、改めて、スーマリの面白さ、宮本茂さんの偉大さを感じた日でした(^^;

 で、普通に過ごしてから、普通に部屋に帰り、昨日買ってきた紀文の調整豆乳を飲みながら、Trevaでのキャプチャプログラムの修正をしました。(どうでもいいことですが、豆乳は「紀文」が一番美味しいと思います)

 現在擬似多階調表示のプログラムは、リモコンキャタピラカーのポートを考慮して、拡張端子のP14・P12をクロック出力・データ入力に使用していますが、これだと、擬似多階調表示をデモる時に、いちいちキャタピラカー搭載用の基盤を持ってこなくちゃいけないので、以前にテストで制作したP06・P04のポートを使用する中継基盤でも擬似多階調表示ができるように、ちょっと改造したプログラムを作成しました。

 これで、いつでも、LED点滅とカメラキャプチャのデモができるぞ!!
 
 そして、今度は明日くらいにダイオードを買ってきて、ニッケル水素乾電池3本で元気に動く、キャタピラカーをつくりたいなぁ。
 なんか、毎日同じようなことを、目標として書いていますが、この日記の趣旨がその日その日にやりたかった「想い」を書き綴って、後から自分で読んだときに「ニヤリ」とする自己満足日記なので、何度も同じこと書くなよぉー とか、思わないでくださいね(^^;

 明日は、注文していた本が届いたようなので、それを取りに行くついでに、ダイオードも買ってこようと思ってます。
 それから、明日は内の会社の求人の試験・面接日なので、どんな人が来るのかが楽しみです(^^
 いい人が来てくれるといいなぁ。

 というところで、今日はおしまいです。
 それでは、おやすみなさい。

0155
2002/03/16()
 のんびりお休み&お買い物 
 えー、今日はお休みの日なので、のんびりお寝坊してました(^^;
 
 毎度の事ながら、12時間オーバーの睡眠時間を取ってしまうのはどうしたものかと。
 一度10時ごろに電子工作の本を注文していた本屋からの連絡で目を覚ましましたが、それからまた寝て、結局午後5時まで寝てしまいました(^^;

 で、今日は名古屋駅の方へお買い物に行く計画を立てていたので、店が閉まっちゃわないように、起きてからすぐにでかけました。

 今日の目的は、スーツ用の靴下に穴が空いてしまったので、それの代わりを買いに行くのと、200枚あった名刺がもう30枚をきったというのに、未だに持っていなかった名刺入れを買いに行きました。
 あと、なんかCDを探しに。

 で、ローカルな話になりますが、近鉄パッセの無印に靴下を探しに行って、トランクスとシャツと一緒に購入。
 そして、上の階に上がって、文房具のオリンピアで名刺入れを購入。それにしても、名刺入れってなんであんなに高いんでしょうね(^^; 私は1700円と比較的安めのものを購入しましたが、やっぱり「革」だからですか?

 それっぽい材質でポケットもいっぱいあって、「使いやすさ」を重視した安い名刺入れがあったら、絶対売れると思うんですが、どうなんでしょうね。
 まあ、名刺入れはビジネスマンの必須アイテムなので、ちょっと高くても売れるから値段が高めなのかも。くそぅ。確かに、革でできてると丈夫だし、見栄えもいいから、良い商品なんでしょうけど、やっぱりあれで3000円とか5000円とかするのは高いッスよ! (j−j

 それから、また上の階のタワーレコード(ズ?)に行って、前々から買おうと思っていたニュー・サウンズ・イン・ブラス・スタンダーズの「ポップス・スタンダーズII」と「Jポップ&フュージョン」を購入しました。
 おそらくみんな知らないと思いますが、このCDは東京佼成ウインドオーケストラという日本トップクラスの吹奏楽団が毎年出している「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」のジャンル別ベスト版と呼べるもので、25年以上続いているニュー・サウンズの曲の中から名曲ばかりを集めているすごく良いアルバムなんです。
 
 みなさんはあんまり吹奏楽に馴染みが無いかもしれませんが、ニュー・サウンズでは誰もが知っている「あの曲」「この曲」をブラス用にアレンジして、原曲とは一風変わった良い感じの曲に仕上げています。
 なので、クラシックとかそういうのはちょっと…… という人も一度聴いてみてはいかがでしょう?
 今までとはちょっと違ったオーケストラを感じられると思います。

 ちなみに、今日買ったCDの内容は、

 〜「ポップス・スタンダーズII」収録曲 東芝EMI TOCF-56028〜

 1.アフリカン・シンフォニー
 アフリカの壮大な大地を連想させる豊かな交響曲風ナンバー。最近はTVでもたまにBGMとして使用されるのを見たことがあります。
 ちなみに、この曲はニュー・サウンズ25周年を記念して制作されたスペシャルアルバム「ニュー・サウンズ・スペシャル」でホルン14本という超豪華(?)なニューアレンジで再収録されています。
 私も大好きなこの1曲。みなさんもこのCDを見つけたら是非聴いてみてください。

 2.心の愛
 あの、盲目のヴォーカリストである黒人音楽家のスティービー・ワンダー作曲の名曲です。
 どこかで聴いた人も多いのでは。

 3.オー・シャンゼリゼ
 音楽の教科書にも載っている楽しい曲ですね。パリのシャンゼリゼ通りを軽快に散歩する風景を描写したこの曲は、明るく楽しく、文句なしに名曲ですよね。

 4.We're All Alone(邦題:二人だけ)
 これも、よく聴いたことのあるバラードで、曲名は知らなくても「ああ、この曲知ってる」という、そんな曲です。
 オリジナルはボズ・スキャッグス。77年に大ヒットした曲らしいのですが、78年に生まれた私でも知ってる曲です(^^;

 5.宇宙のファンタジー
 黒人グループ、アース・ウインド・ファイヤーのヒット曲で、その名の通り「宇宙のファンタジー」を表現するスケールの大きな曲です。このCDでもシンセサイザーを巧みに使ってファンタジー感を出しています。
 
 6.Stain' Alive
 私は良く知りませんが、かつて多くの若者を虜にした「サタデー・ナイト・フィーバー」で最初に飛び出してきたディスコ曲。私も実際楽譜を見た事がありますが、ノリの良い名曲です。ちょっと難しいんですけど(^^;

 7.愛のコリーダ
 クインシー・ジョーンズ・オーケストラの演奏で大ヒットした名曲。日本でもヴォーカル曲としてカバーされているので、聴いた人も多いのでは。
 ちなみに、このCDでは編曲を宮崎駿アニメの曲で有名な「久石 譲」氏が担当しているので、久石ファンも必聴(こんな言葉あるのか?)かも(^^;

 8.My Way
 これはもう説明する必要が無いほど有名な曲ですね。フランク・シナトラが歌って大ヒットした名曲です。日本では「布施 明」さんのカバーで有名ですよね。

 9.Top of the World
 10.Sing 
 
 両曲とも誰もが知ってるカーペンターズのヒットナンバー。Singでは子供たちの「ランラララランラ……」といったちょっとしたヴォーカルまであるので、原曲の雰囲気もたっぷりの演奏です。
 ちなみに、私もTop of the Worldを演奏したことがありますが、とても楽しい曲でノリノリで演奏してた記憶があます(^^;

 11.明日に架ける橋
 オリジナルはサイモンとガーファンクル。1970年度のグラミー賞6部門を独占した、ポップス史上に残る名曲です。

 12.イエスタデイ・ワンス・モア
 これも有名なカーペンターズの大ヒット曲。カーペンターズの曲の中でのスタンダードナンバーとも言えるこの曲は、説明する必要も無いですね。サックスとトロンボーンそしてクラリネット・フルートのメロディラインが絶品です(^^; 途中のトランペット&サックスのソロもカッコイイです(^o^

 13.サバの女王
 曲名は馴染み無いかもしれませんが、イージーリスニングのスタンダードとも言えるこの曲。木管の美音をお楽しみください。

 14.マスカレード
 カーペンターズの歌でもヒットしたレオン・ラッセルのこの曲。オシャレなメロディとクラリネットのソロが聴きどころです(^^; 

 15.ソウル・トレイン
 軽快なリズムのファッフ、スリーディグリーズの歌で大ヒットした名曲。途中のヴォーカルがたまらんです(^^;

 はい、1つ目のCD終わり。
 曲数が多く、全部の曲にコメントするのはちょっと「しまったぁ!」と思いましたが、乗りかかった船です。このまま次のCDも行きますよぉ!


 〜「Jポップ&フュージョン」収録曲 東芝EMI TOCF-56030

 1.オーメンズ・オブ・ラブ
 観月ありさ・いしだ壱成 主演のドラマ「放課後」(男の子と女の子が入れ替わっちゃうやつ。昔あった映画のリメイク版)のテーマ曲としても使用された、T-スクエアのナンバー。F1の誰だったかの選手のテーマ曲として使われていたと思うので、知っている人も多いかも。
 何回聴いても飽きない名曲のひとつです。
 
 2.宝島
 これもT-スクエアのヒットナンバー。同名のアルバムも発売されているので、知ってる人も多いはず。
 このCDではサンバ調のリズムでパーカッションが楽しそう。アルト・サックスのアドリブソロも聞き逃せません。

 3.ハレ
 こちらは、カシオペアのヒットナンバー。ソプラノ・サックスとシンセサイザーのからみが見事にフュージョンしてます。

 4.ハイ・プレッシャー
 大学教授なのにサックス・プレイヤーという異色のミュージシャン、MALTAさんのスタンダードナンバー。「タモリの音楽は世界だ」によく出演していたので、知ってる人も多いはず。ああ、あの番組好きだったんだけどなぁ。またやらないかなぁ。

 ちなみに、この曲は私が高校最後の文化祭で演奏したことのある思い出のある曲で、いつだったか、MALTAさん本人と梅村学園吹奏楽団(三重高校)とのチャリティコンサート(たしか)で、本人みずから演奏するこの曲を聴いことあります。やっぱり思いで深い1曲です(^^;
 サックスソロはカッコイイですよ!

 5.松田聖子メドレー
 6.杏里メドレー
 7.今井美樹メドレー
 8.チャゲ&アスカメドレー

 JPOP代表として、この4歌手のメドレーが収録されています。どれもヒットした曲ばかりのメドレーなので、みなさんもきっと知っているはず。
 歌とは一味違った雰囲気をお楽しみくだくさい。

 9.トゥルース
 TV番組「F1グランプリ」のテーマ曲として御馴染みのT-スクエアの名曲。携帯の着信音として使用している人もいるはず(^^; そのトゥルースをブラスアレンジで収録です。原曲に負けないフュージョン感をお楽しみください。ウインド・シンセの音色も是非聴いてくださいね。

 ちなみに、この曲も高校最後の文化祭で私がソロをやらせてもらった思い出の曲です(^^; ほんとはウインド・シンセのソロで、ウインド・シンセが無い場合はフルートが代わりにやるはずのところをフルートさんに頼んで、半ば無理やり奪いました(だって、他の曲ではソロがないんだもん(j−j)。
 でも、楽譜通りのソロは難しくて吹けなかったので、ちょっと吹きやすくアレンジしたアドリブソロで文化祭は演奏しました(^^; うーん、いい思い出だ。
 
 10.グッド・イブニング
 ジャズ・サックス奏者として有名な本多俊之さんのヒットナンバー。斬新なスタイルのサウンドをお楽しみください。たしか、ニュースステーションのテーマ曲だったこともあるので、聴いたら知ってる曲です(^^;

 11.ベイ・ブリーズ
 この曲はニュー・サウンズ20周年を記念して作曲された、ニュー・サウンズ・イン・ブラスの父である、マエストロ岩井直溥さんに捧げられた1曲です。以前のニューサウンズを知ってる人しか知らない曲ですが、もちろん他の曲に劣らぬ名曲なので、是非聴いてみてください。

 12.ユーミン・ポートレート
 ユーミンこと松任谷由美さんのメドレーです。卒業写真・中央フリーウェイなどのヒット曲が無理の無い編曲でメドレー化されているところに注目です。


 というわけで、なんかいきなりずらずらーっと書いてしまいましたが、これを機会にみなさんが吹奏楽の世界をちょっとでも知ってもらえれば光栄です。
 私はもうクラリネットを吹かなくなって長くなりますが、吹奏楽の世界、音楽の世界を忘れまいと、毎年母校の吹奏楽部に遊びに行って、生の音に触れています。
 私は音楽は人生に必要なものだと思っています。感性が養われるからということもありますが、やっぱり音楽をやっているのといないのでは、違いが出るんだろうなぁと、私は思うので、もし子供ができたら、いっぱい良い音楽を聴かせてあげたいと思ってます。

 というわけで、CD買ってからそのまま部屋に戻りました。
 で、今日はそのCDを聴きまくっていたので(今も聴いてます(^^)、その他の作業はお休みです。

 そうそう、でも今日ちょっとダイオードのことを調べてたら、シリコンダイオードっていうのが、0.3Vくらい電圧降下させられて、ゲルマニウムダイオードっていうのが0.2V下げられるそうなので、この2つを途中にかませば、ニッケル水素乾電池3本で、元気良くキャタピラカーを動かせられるかな。

 というところで、今日はおしまい。
 それでは、おやすみなさい。

0154
2002/03/15(金)
 会社用のホームページを公開しました 
 はい、今日は仕事の続きで、プロセス間通信を用いたテストプログラムの作成に勤しんでいました。

 途中昨日作ったカメラ付きキャタピラカーの御披露目会もしながら、今日も一日がんばりました。
 で、今日は前々から準備をしていた、会社のHPの社員ページ用のHPを公開しました(なんか言葉が変ですが(^^;)
 ここ数日仕事を終えて帰るまでの1時間程でHPを作ってきました。
 うちの会社のHPの社員紹介のところで、頭文字が「K」の一番派手なページが私のです(^^;
 もし、興味がおありでしたら見てやってください。また、現在弊社では社員募集中ですので、弊社に興味をもたれた方はご連絡を。

 で、キャタピラカーにカメラも搭載できたことだし、今度は画像処理の方に入るか、先にP/ECE2台を使って、赤外線通信でリモコン操縦ができないかどうかを試すか、どっちにしようか迷うところですが、まずは、電池2本ではあまりに非力な動きしかできないところを改善しようかと思います。

 一応乾電池2本で3Vはあると思うのですが、ロジックICやモータドライバICにも電力を供給しているからなのか、アルカリ電池の特性からなのか、私には原因がわかりませんが、単3乾電池2本ではどうも電力が足りないようです。かといって、乾電池3本の直列つなぎにすると、4.5Vでちょっと電圧が大きすぎるので、対策としてニッケル水素電池(1.2V)を3本直列(3.6V)で駆動させることにします。

 一応以前にニッケル水素乾電池3本直列で試してみたら、えらい元気に動いてくれたので、イケルとは思いますが、一応モータの最大定格が3Vなので、ちょっとオーバー気味なんですよね。
 うちのハード屋さんに聞いたら、長時間駆動させなければ大丈夫じゃない? とのことですが、私のことだから、嬉しさのあまり長時間遊ぶこと必至なので(^^; だめかも。
 
 とりあえず、途中にダイオードをかませば良いとのことですが、電流のいっぱい流れるダイオードだと、1Vくらい電圧が落ちるらしいので、それだとだめだなぁ。できれば0.5〜0.4Vくらいで落ちるのがいいなぁ。また、調べます、はい。

 はぁ、早く元気に動くキャタピラカーがみたいなぁ。でも、3本にしたら、P/ECEを載せる部分がちょっと狭くなっちゃうので、それはそれで、問題だなぁ。むぅ、難しいね。

 それでは、明日はお休みなので、いつも通りいっぱい寝ることにします(^^;
 おやすみなさーい。

0153
2002/03/14(木)
 キャタピラカーにカメラを搭載しました 
 はい、今日は今週最後の出向日だったので、出向先で普通に作業してました。

 で、普通に部屋に帰ってきたので、今日はキャタピラカーにカメラをつけてみる事にしました。

 まずは、カメラ搭載とはちょっと関係ないですが、まかべさんのP/ECEの画面キャプチャツールでキレイに取り込めるように、pceLCDTransDirectで擬似多階調表示を試してみました。
 変更する部分は、画像データをLCD液晶に送るフォーマット4ピクセル1バイトで、なんかピクセルデータを縦方向に格納するちょっと変わった形式に変換するというところ。

 で、やってみたのですが、どうも上手くキャプチャすることができずに断念。
 まかべさん、もしこれ読んでたら、詳しいやり方教えてくだサーイ。readmeを参照して、ちゃんとヘッダーもインクルードして、USBに転送する準備もできているのですが、multicolorの設定が悪いのかなぁ。タイミングが上手く合わないのかも。

 というわけで、プログラムの方は一時中断して、今度はカメラをキャタピラカーに取り付けるための基盤制作に取り掛かりました。
 基盤と言っても、全然たいしたことないものですが、以前に作ったTreva接続用の中継基盤をちょっと変えただけのもので、同時にキャタピラカーをリモコン操縦しないといけないので、ポートの位置がちょっと違います。

 で、ハンダ付けも慣れてきたので、前回よりは短時間でできました。そして、東急ハンズで買ってきたL字金具と、マルカパーツで買ってきたネジとナットでキャタピラカーに基盤を取り付けました。
 制作に使用したユニバーサル基盤には適当な位置に穴が空いていないので、ピンバイスで固定用の穴を空けて取り付け完了。
 なんだかんだいって、工具もだいぶ揃ってきたので、ちょっとした加工ならできちゃいます(^^; 
 せっかく結構なお金をはたいてそろえた工具なので、積極的に使わないとね。


 というわけで、またまた集中していて、気づいたら外が明るくなっていましたが、とりあえずキャタピラカーにカメラを搭載することができました(^o^

 そして、毎回恒例のお遊びタイムです(^^; もう寝ないといけないので、ちょっと控え目に30分ほど、遊びました。
 キャプチャに非常に時間がかかるので、P/ECEの画面を見ながら操縦すると、キャタピラカーはいつのまにか危険な状態になっているので(笑)注意が必要です(^^;
 とりあえず擬似多階調でのキャプチャはおもしろそうなので、やってみましたが、実際にロボットカーで使うのは、昨日も書きましたが、ディザ表示が妥当ですね。


 というわけで、今日はこれでおやすみです。ああ、眠い。
 明日は、キャタピラカーを持っていって、またお披露目してきます(^^;

0152
2002/03/13()
 今日で入社1周年〜(^o^)/ 
 えー、今日は私が今の会社に入社してちょうど1周年の日です。
 この会社には、学生時代からバイトでお世話になっているので、期間的にはもう3年近く居るのですが、ようやく1周年です(^^;

 で、今日は今やっている仕事でUSBを使うので、そのドライバのダミープログラムを作ってテストしてました。
 初めて共有メモリによるプロセス間通信をやってみましたが、上手く動いているようで良かったです。

 そして、今日一番の報告は、昨日できた擬似多階調表示の様子をデジカメで撮ってもらったので、公開します。
 擬似多階調表示がどれだけキレイに見えるかを感じてもらうために、このTrevaでのキャプチャプログラムを作ってくださった作者さんには申し訳ないんですが、比較に使用させていただきました。
 比較としては、ディザを使った擬似多階調表示と、残像を利用した擬似多階調表示の比較になります。

 当たり前ながら、ディザで表示した方が高速だし、十分被写体を確認することができるので、実用的なのはディザなのですが、自己満足の作品ということで見てやってください。

 それではだーいこーかーい。これが残像擬似多階調表示のキャプチャ画像です。
 ドラえもん残像擬似多階調表示

 ↑これは、ドラえもんのぬいぐるみです。輪郭や色の濃淡が滑らかなのがおわかりになれるでしょうか。
  ほんとは人の顔とかが見せれれば良かったのですが、ネットではちょっとね。
  今度誰かのポスターとかでも撮ってみようかな。
 恐竜キーホルダー残像擬似多階調表示

 ↑そして、恐竜のキーホルダーの顔だけ。ちょっと撮るのに失敗しました(^^;
 ドラえもん ディザ表示
 
 ↑で、これが、かなーりわかりにくいですが、ディザ表示のキャプチャ画像です。
 恐竜キーホルダー ディザ表示

 ↑はい、これだと、ディザで表示しているのがよくわかりますね。
 ↓ちなみに、これがディザ表示をキャプチャした画像です。
ドラえもん ディザキャプチャ画像 恐竜キーホルダー ディザキャプチャ画像

 はい、でーんと載せてみましたが、どうでしょう。
 P/ECEの画面がちょっと暗いのと、デジカメでの接写がちょっと困難なので、あまりキレイにお見せすることができなくてすみません。

 とりあえず自己満足できるクオリティにはできたと思います。
 でも、最終的に作るロボットカーでは、速度を優先してディザ表示の方を採用しようと思っています。が、次の目標の「リモコンキャタピラカーwith車載Treva」(むちゃくちゃな名前(^^;)では、この残像擬似多階調表示で、キレイなキャプチャ画像を見ながら、キャタピラカーを操縦してみようと思ってます。

 というところで、今日はここまで。
 明日はまた出向日なので、今日は早めに寝ます。
 
 あ、今日は何もできなかったなぁ。ほんとは、今日はキャタピラカーにTrevaを取り付けるための基盤とか金具の位置とかを考えようと思ったのですが、上の写真とかを加工してたら遅くなってしまいました。

 それでは、おやすみなさい。

0151
2002/03/12()
 擬似多階調表示できました。ついでにスレッドも 
 はい、今日は出向日だったので、出向先で普通に作業でっす。

 で、部屋に帰ってきてからは、昨日書いた液晶の残像効果を利用して、擬似的に多階調表示するアルゴリズムの実装に取り掛かりました。

 それで、アルゴリズムは昨日紹介した通りに、8bit256階調のグレイスケールを16階調にシフトして、それを5バッファに分割して、連続表示することで擬似多階調表示が実現できるってわけ。

 でも、実際にカメラから画像をキャプチャしながら、擬似多階調のデータを作成して、表示しようとすると非常に時間がかかってしまうので、今回はSimpleライブラリの機能として実装されている「簡易スレッド機構」を利用してキャプチャと多階調データ作成と表示を並列に実行し、高速化を図ってみました。

 で、とりあえずできたのが、このソース。リモコン用の処理も一部含まれてますが、気にせずに(^^;
 まだ、微調整ができてないので、ちらついたりしますが、だいたいイイ感じにできました。
 
 しかし、今回はpceLCDTransDirectを使用していないので、画面を正しくキャプチャすることができません。
 なので、前回のモノクロ適当表示のキャプチャ画像で今日は我慢してください(^^;

 モノクロ適当表示で撮ったキャタピラカーです。

 キャタピラカー モノクロ
 
 2倍に拡大してますが、だいたいシルエット(?)はわかっていただけるでしょうか。
 キャタピラ部とユニバーサルプレートと電池部分が写ってます。
 これがP/ECEで操縦できるんですよ。おもしろそうでしょ(^o^

 とりあえず擬似多階調表示もできたので、明日からはキャタピラカーにTrevaを取り付けるための設計をしていこうかと思います。

 というわけで、今日ももう遅いので、この辺で。
 おやすみなさい。 

0150
2002/03/11()
 むぅ、眠い 
 はい、今日は会社のホームページをちょっと修正したり(私は最近HP委員に立候補しました(^^;)、引き続き、いつもの仕事の続きをしたり。適度に忙しかったです。

 で、せっかく会社のHPを管理することになった(はず)ので、会社用の自分のHPを作ろうと思いました。
 入社して1年も経つのに、いっこうに作ろうとしなかったHPですが、作らなかった理由はちょっと忙しかったのと、ネタが無かったからです。

 でも、とりあえず勢いにも乗ってきたことなので、無理やりですが「非公式な会社のファンページ」でも作ってみようと思いました(^^;
 私の1年間をてきとーに振り返りながら、会社のよいところを紹介するという内容です。このページを見て、うちの会社に興味を持ってもらえれば、光栄です。

 というわけで、今日の仕事を片付けてから、帰る前の1時間くらいで、HPを作り始めました。
 まだ、トップページとプロフィールくらいしかできていませんが、なんとか、3/18公開目標でがんばって作りたいと思います。
 
 ここの日記みたいに毎日のように更新できたらいいなぁ。たぶん仕事中には集中してて、そんな暇ないと思うけど(^^; でも、開発日記の簡易版みたいなものは書きたいなぁ。書けるかなぁ。
 それか、開発しているときに発見したTips集とか……。誰かが見て役に立つような内容にしたいなぁ。

 とか何とか考えているうちに、夜も遅くなったのでHP作りは中断し、部屋に帰ることにしました。 
 部屋に帰ってからは、昨日言ってた、P/ECEでの擬似多階調表示のお勉強です。

 で、調べてわかったことは、擬似多階調表現は、以前にも書きましたが、液晶の残像効果を利用して、中間色を表示する手法です。
 簡単に言うと、0と1という色を一定のタイミングで交互に表示すると、その中間の0.5という色が表現できるのです。見た目に。

 で、P/ECEは4階調なので、そういうのを組み合わせると、8バッファで25階調という表現が可能になるのです。
 この8バッファというのは、1階調色を8回に分けて表示するということで、

 2バッファだと以下のとおりで7階調、

 0+0
 0+1
 1+1
 1+2
 2+2
 2+3
 3+3


 3バッファだと10階調、4バッファで13階調、5バッファで16階調で、8バッファだと以下のようになり、25階調となる。

 0+0+0+0+0+0+0+0
 1+0+0+0+0+0+0+0
 1+0+0+0+1+0+0+0
 1+0+0+1+0+0+1+0
 1+0+1+0+1+0+1+0
 1+1+0+1+1+0+1+0
 1+1+1+0+1+1+1+0
 1+1+1+1+1+1+1+0
 1+1+1+1+1+1+1+1
 2+1+1+1+1+1+1+1
 2+1+1+1+2+1+1+1
 2+1+1+2+1+1+2+1
 2+1+2+1+2+1+2+1
 2+2+1+2+2+1+2+1
 2+2+2+1+2+2+2+1
 2+2+2+2+2+2+2+1
 2+2+2+2+2+2+2+2
 3+2+2+2+2+2+2+2
 3+2+2+2+3+2+2+2
 3+2+2+3+2+2+3+2
 3+2+3+2+3+2+3+2
 3+3+2+3+3+2+3+2
 3+3+3+2+3+3+3+2
 3+3+3+3+3+3+3+2
 3+3+3+3+3+3+3+3


 ということで、こういう風に色を分割すると多階調表現ができることがわかったが、Trevaからの画像データの輝度は8bitの256階調なので、"ldirect"のサンプルでは、3bit右にシフトしての32階調をテーブルで、無理やり25階調に合わせていたけど、どこかのページの話では、25階調も13階調も見た目にあんまり変わらないなので、大事をとって(?)4bit右にシフトした5バッファの16階調でやろうと思いました。

 ちなみに、5バッファ16階調は以下のようになります。

 0+0+0+0+0
 1+0+0+0+0
 1+0+1+0+0
 1+0+1+0+1
 1+1+1+0+1
 1+1+1+1+1
 2+1+1+1+1
 2+1+2+1+1
 2+1+2+1+2
 2+2+2+1+2
 2+2+2+2+2
 3+2+2+2+2
 3+2+3+2+2
 3+2+3+2+3
 3+3+3+2+3
 3+3+3+3+3

 でも、これをやろうと思うと、96 * 72 * 5 = 34560bytes = 34KBのメモリが必要ですが、SRAMは256KBもあるので、まあ大丈夫でしょう。
 1画像の各ピクセルの輝度を右に4bitシフトして、その値を上記の階調表現テーブルに当てはめて、5バッファ分のデータを作成して、5バッファを連続して表示すると、上手い具合に見える予定。

 ただ、これをキャプチャ1フレームごとにやるわけですが、できるかなぁ。スレッドが上手く使えれば、キャプチャと表示処理をほぼ同時に扱えるので、なんとかなる気がします。
 スレッドの方はまだなにも見てませんが……

 と、やり方が決まったところで、明日も出向で早いので、今日はこれでおしまい。
 それでは、おやすみなさい。