まどかの 日記

[2001/10/13〜2001/10/21の日記]
[2001/10/22〜2001/10/28の日記]
[2001/10/29〜2001/11/04の日記]
[2001/11/05〜2001/11/11の日記]
[2001/11/12〜2001/11/18の日記]
[2001/11/19〜2001/11/25の日記]
[2001/11/26〜2001/12/02の日記]
[2001/12/03〜2001/12/09の日記]
[2001/12/10〜2001/12/16の日記]
[2001/12/17〜2001/12/23の日記]
[2001/12/24〜2001/12/30の日記]
[2001/12/31〜2002/01/06の日記]
[2002/01/07〜2002/01/13の日記]
[2002/01/14〜2002/01/20の日記]

0107
2002/01/27()
 楽譜とにらめっこな一日 
 えー、今日はお昼までいつもどおり午後3時まで寝てて、起きてとりあえず何かを食べてから、大須に買い物に行きました。

 ひととおり買い物を終え、ココイチで早い夕飯を食べた後、部屋に帰りました。
 で、今日は、前に買ったゴスペラーズの楽譜を元に、MMLの打ち込みをやろうかと思いましたが、ふとファミコンの曲もMIDIに変換できるツールがあったのを思い出し、いそいそと変換作業をすることにしました。

 で、お気に入りのファミコンの曲をMIDIにコンバートしたまでは良いのですが、いざMIDIデータを確認しようと、XGWorksVer.2.0をインストールして起動したら、当たり前のようだが、Windows2000では、起動することができなかったので、Windows98に再びインストールして中身を確認。
 すると、楽譜がえらいことになってました(^^;
 
 変換ツールでMIDIに変換すると、すべてテンポが60になるらしく、それを基準に変換すると、16分音符より短い音符が出てきた場合、当然32分音符とかになるのですが、楽譜表示の分解機能がうまく働かず、聴くとちゃんとしているのだけど、32分が3連符に変換されてたり、同じ場所に2つも音符が重なってたり(ほんとはタイミング的にずれているはずなのに)、それはすごい楽譜になってました(^^;

 これって、どう考えてもツールのせいだよねぇ。楽譜の表示機能は他のMIDIシーケンスソフトであるSingerSongWriterよりXGWorksの方が良いから、これを使ったのだけど、これじゃあねぇ。かなりへこみました(^^;
 もしかしたら、最新のバージョンならちゃんと表示されるのかもしれませんが、このためだけに買うのもねぇ。
 まぁ、こんな楽譜でも、XGWorks上で1音1音確認しながら、打ち込めばちゃんとできると思うけど、そんなのやりたくねぇ!! しかもWindows98だし……

 でも、ファミコンの曲は打ち込みたいので、なんとかがんばろうかな。ああ、手間がかかりそうだ。けど、P/ECEで聴いてみたい。うう。先は長そうだ……

 というところで、今日はおしまい。結局楽譜を印刷して終わりました(^^;

 それでは、おやすみなさい。

0106
2002/01/26()
 MM音楽館ちょっと修正 
 はい、今日は、毎週恒例の彼女と遊ぶ日なので、彼女と久しぶりにファミコンで遊びました(^^;

 やったゲームは「フォーメーションZ」と「MAGMAX」。みんな知ってるかな? どちらもシューティングですが、おもしろいです(^^; ただ、MAGMAXのBGMはものすごく単調なのですぐ飽きます。フォーメーションZにはBGMがありません。けど、変形して空を飛ぶのは楽しいです。

 というわけで、楽しく遊んで、雨が降ってきたので、傘を借りて部屋に帰りました。

 で、帰ってからは、昨日はらやんさんからもらったメールの返事を書いて、はらやんさんから情報提供のあった、PieceSystemVer.1.18現在の音楽ドライバでは、音楽の演奏開始時にデチューンのパラメータが初期化されないバグについて、対策を施しました。はらやんさん、情報提供どうもありがとう(^o^)/
 
 また、P/ECEはファイル名に小文字と数字しか使えないのですが、P/ECE付属のFilePack.exeでファイルをパックした場合に、大文字の混ざったファイルもパックできてしまい、このファイルパックからひとつのファイルを抜き出して、赤外線で送信した場合、受信側でファイルが作成できずにエラーになってしまう(pceFileCreateでエラーになる)ので、ファイルは全て小文字に変換して保存するように修正しました。

 とりあえず、今日はこれだけ直して、Ver.0.85として公開しました。
 こういう細かい修正をする段階になってきたので、MM音楽館もだいぶ形になってきました。
 あとは、ある社員さんと共同で制作する、お楽しみも〜どの実装ですね。これは私も楽しみな機能で、内容はできてからのお楽しみです(^^;

 というわけで、今日はここまで。
 それでは、おやすみなさい。

0105
2002/01/25()
 P/ECEのカーネル更新 そしてMM音楽館もそれに対応 Ver.0.81 
 えー、今日は出向先で作業の日でした。けど、大した仕事も無かったので、社長がやっている仕事の助けになればと、ちょっとした機能を実現させるためのサンプルを作っていました。同じ出向先での仕事だから、違うことしてても良いよね(^^;

 で、今日は早めに出向先を後にして、出向先で頼まれた基盤を会社に届けに行きました。

 そして、自分のマシンでネットしてたら、なんとP/ECEのカーネルがバージョンアップしているではないですか!? しかも、赤外線通信の高速化とか書いてあるし……なにぃ!? 赤外線通信の高速化?! そんなことしたら通信のタイミングが狂って、せっかく昨日コンテストに応募した「MM音楽館Ver.0.8」が上手く動かないかもしれないじゃないかあああああ!!!


 ということで、私は部屋に帰って、早速新カーネルにバージョンアップ。そして、旧カーネルのP/ECEとの通信をチェック。案の定ダメでした(j−j やっぱりタイミングが合わないようです。

 けど、両方とも最新のカーネルに更新すると、ちゃんと通信できるではないですか! 良かった(^^;

 しかし、バージョンが違うと全然通信ができないので、急遽新カーネル専用にプログラムを修正。赤外線通信が高速化されたので、ウエイトもちょっと軽くしたら、通信速度が以前の1.5倍くらいで通信できるようになりました。お、良くなったね。

 その他、ちょっとしたバグも発見したので、それも修正して、再度コンテストに応募しておきました。また、MM音楽館を登録しているいろんなところの情報も更新。

 で、ネットをさまよってたら、なんとP/ECEをゲームボーイの筐体に入れて、バックライトまで付けた改造をしてるのを発見。バックライトでキレイだなーとか、最初は見とれていたが、よく見るとその画面に映っているのは「MM音楽館」ではないですか! わぉ、感激!! こんなところにも使ってくれている人がいてくれたなんて。銀次郎さん、ありがとうございます。

 なんだか、今日は後半あわただしくなってしまいましたが、なんか嬉しいことがいっぱいあった日でした。あ、そうそう、同じMMLプレイヤーを作っている、はらやんさんからもメールがありました。貴重な情報ありがとうございます。

 なんか、P/ECEに関わっている人たちって、自分も含めて、ものすごく新しい情報に反応早いですよね(^^;
 アクアプラスのスタッフの方も頻繁にヴァージョンアップに努めてくれているし、私みたいに、その日の内に新しい機能に対応した最新版をアップしたりする人たちもいるし、熱いですよね(^^;
 私は、こんなにみんなが楽しげに自分の作品を公開するハードを他に知りません。いやぁ、良いものを創ってくれましたね、(株)アクアプラスさん。感謝してます。
 
 さて、MM音楽館もひと段落したので、今度の日曜にはまたMMLでも打ち込もうかな。この前買ったゴスペラーズのアカペラ版Promiseでも打ち込んでみようかな(^^;

 というところで、今日はおしまい。
 それでは、おやすみなさい。

0104
2002/01/24()
 帰ってきました。そして、MM音楽館Ver.0.8リリースです! 
 はい、名古屋に帰ってきました。

 今日は、お昼過ぎに会社に到着して、そのままマニュアルの修正やら、最後の後始末をして、この仕事は終了。
 で、他の仕事の続きをして、今日のお仕事終わり。

 そして、部屋に戻ってからは、MM音楽館Ver.0.8のアップの準備です(^^;
 ソースの方も公開するためにちょっと整理をして、準備OK。

 この日記を書いている時点で、リリース準備は万端です。あとはアップするだけ。

 これで、とりあえずMM音楽館もひと段落して、あとは改良サウンドドライバを利用しての、お楽しみモードの実装です(^^;

 と、その前に1月賞のコンテストに投稿しよう。ドキドキ。

 ということで、今日はここまで。
 さて、アップしようかな。ソースも公開するので、何かの参考になれば幸いです(^^;

 それでは、おやすみなさい。

0103
2002/01/23()
 神奈川出張2日目、作業終了(^o^)/ 
 えー、今日は午前中に、またまた仕様の変更があったので、その修正に時間を費やし、お昼にクライアントに見てもらってOKをもらい、残りは仕様追加に伴うマニュアル修正をしていました。

 が、マニュアル修正をしている間に、今まで表に出てこなかったバグを発見して、大慌て(^^;
 まあ、バグというより、仕様が変わったので、それに付いて来れなかった部分がバグとなって現れたって漢字なんですけど(^^; 

 しかし、そのバグが結構厄介なもので、結局現地の施設を使用できる時間ギリギリまで、がんばってようやくちゃんと納めることができました。いやぁ、危ないとこでした(^^;

 というわけで、無事私の作業も終了し、昨日と同じホテルに帰りました。
 今日も上の会社の人に連れて行ってもらって、一緒に夕食を食べました。

 で、ホテルに帰って、ノートパソコンで今日納品したアプリケーションの最新版ソース一式をメールで自分宛に送って、お仕事終了(^o^)/

 さあ、お楽しみタイムです(^^;
 この時間のために持ってきたMM音楽館の開発の続きです。

 今日は、先日とりあえず完成させたVer.0.8のリリース前最終チェックです。1時間ほどテストを繰り返していると、やっぱりバグがありました。はい、修正っと。
 こんな感じで、MM音楽館のVer.0.8もめでたく完成。明日部屋に帰ったら、早速アップしようと思います。

 というところで、今日はここまで。
 明日は、朝神奈川を発って、名古屋に帰ります。

 つづく。

0102
2002/01/22()
 神奈川出張1日目 
 はい、今日から2泊3日予定で神奈川に出張です。
 もちろん、この日記は帰ってから書いているものですが、気にせずに(^^;

 えー、今日は念のため、開発機材一式を持ってでかけました。荷物はいっぱいですが、現地で何があるかわからないので、毎回準備万端で向かいます。

 で、とりあえず現地について、私のアプリケーションで制御する機器の接続チェックを終えたあと、最新版アプリをインストール(今回は仕様追加のためのヴァージョンアップです)。

 そして機能チェック。

 とりあえずOK。

 初回のチェックの後、関係者の要望により、若干の修正が入りましたが、1日目は順調に終わりました。

 この日は、上の会社の人と同じホテルに泊まるので、一緒に連れて行ってもらいました。そして、一緒に夕食を食べて、ホテルで休みました。

 今日はなんだかんだいって、結構時間がかかってしまったし、夕食にお酒も飲んでしまったので、お酒に超弱い私は、ふらふらでホテルに戻ってばたんキューです(^^;

 というわけで、今日はおしまい。

 つづく。

0101
2002/01/21()
 101回目の自己満足(^^; 
 えー、どこぞで聞いたことのあるような題ですが、気にせずに(^^;

 はい、今日は出向先での作業日で、普通に仕事してきました。
けど、明日から神奈川の方に出張なので、そっちの方が気になって気になって、あんまり集中できなかったです(^^;

 で、部屋に戻って、MM音楽館をキリのいいところまで続きをやって、明日に備えることにします。
今日は、昨日できた通常ファイルの表示を設定メニューから切り替えが出来るようにしました。
 また、赤外線通信のところもちょっと修正して、おわり。

 あとは、カーソルのアニメーションをさせて、Ver.0.8は完成としよう。
 次に開発が進められるのは、早くて木曜日の夜なので、しばらく空いちゃうなぁ。嫌だなぁ。
 やっぱり出張に持っていくノートパソコンにP/ECEの開発環境を入れて持っていこうかなぁ。
 ホテルってテレビくらいしかないから暇なんだよね(^^;
 2泊はする予定だし、現地調整がうまくいきそうなら時間はあるし。カーソルアニメーションの実装くらい出来そうだな。うん。ちょっと安心(^^;

 という間に、アニメーションカーソルもできちゃいました。これで、とりあえずVer.0.8の完成なんだけど、ちょっとデバッグが足りない感じなので、リリースはもうちょっとテストをしてからにします。
 今回は通常のファイルも削除できちゃうので、慎重にテストしないとね。あと、今日はマニュアル書いている時間も無いし。リリースは早くて25日かなぁ。
 やや、あっと言う間に2月になっちゃうぞ。がんばらないと、1月賞に投稿できないな。がんばろ。

 そうそう、赤外線通信のウエイトのことなんだけど、MM音楽館ではメインプロシージャ(pceAppProc)の呼び出し周期を60msにして、データ送信時の送信完了待ちウエイトを2ターン待つと調子がいいのでそういう風にしたけど、どうもP/ECEの赤外線通信の通信速度を調べた人の話によると、1600bpsらしい。
 ということは、今1パケット20バイトで通信しているので、1パケット送るのにかかる時間は1600bpsだと、約100ms。送信待ちに2ターン待つと良いのは、納得がいく。うん。

 けど、2ターン待たずにちゃんと通信できている部分もあるので、謎だ(--;
 まだまだP/ECEで赤外線通信を解説しているページはほとんど無いので、そのうち通信手順のフローチャートかなんか書いて、解説ページを作ろうかなぁ。
 といっても、解説できるほど私も良くわかっていないので、こうやるとうまくいったというレベルでしか書けないけどね(^^;

 あと、MM音楽館で使っているフラッシュメモリの空き容量を調べるルーチンとか、Tips的なことも公開したいなぁ。
 とりあえず、このMM音楽館をVer.0.8くらいで、一度コンテストの1月賞に応募しようと考えています。
 今は一部の人にしか需要が無い感じだけど、機能が充実してきたので、ソース公開も考えています。やっぱりP/ECEはオープンソースだよね。
 もし、MM音楽館のソース公開を待ち望んでいる人がいましたら、申し訳ないですが、もう少しお待ちください。ソースと機能が整い次第アップしますね。

 では、明日からの出張の準備をするので、今日はこのくらいで。おやすみなさい。