T


Taco (1982-)

インドネシア出身でドイツ在住の人。本名タコ・オカース。本名そのまんまかよ。
1940年代のブロードウェイでフレッド・アステアが歌った「踊るリッツの夜」をエレポップにカバーして世界中で大受けし、
調子こいて全編そんな感じのミュージカル楽曲をエレポップ化したアルバムを出してやや受けして、
でもモロ「企画物」の人という認知のされ方だったので、それ以降は誰にも相手にされませんでした。

それでも頑なにミュージカルを現代風にアレンジした楽曲をガシガシと作り続けていた根性は素晴らしい。
日本で言ったら「王様」あたりとカブりますね。

元々は演劇畑の人で、レコードデビュー前は舞台に役者として立ったりミュージカルの振り付けをしたりしていたそうで、
こういう「懐メロ」を演ろうというのも、半ば遊びで始めたのがみんなに面白がられてレコード制作まで至ってしまった、
ということらしいです。でも、まさかここまで売れて一発屋扱いされるとは思っていなかったんだろうなあ。

-Original Album-
'82   After Eight  <RCA> (日本盤LP発売)
'84   Let's Face The Music  <RCA> (日本盤LP発売)
'86   Tell Me That You Like It  <Polydor> (日本盤LP発売)

-Single-
'82   Puttin' On The Ritz <RCA> (日本盤 7"発売『踊るリッツの夜』)
'82   Cheek To Cheek <RCA>
'82   Singin' In The Rain <RCA>
'83   Superphysical Resurrection  <RCA>
'84   Let's Face The Music Long And Short  <RCA>
'84   Under My Tight Skin  <RCA>
'85   Heartbreak City <Polydor>
'86   Tell Me That You Like It  <Polydor>
'86   You Are My Answer To It All  <Polydor>
'88   Love Touch  <Pink>
'??   Got To Be Your Lover  <Pink>
'??   Lady Of My Heart  <Hansa>
'92   Tico Tico  <Polydor>

-Other-
'91   Puttin' On the Ritz  <Alex>--Best Album
'99   The Very Best Of Taco  <Unlimited>--Best Album
'01   Greatest Hits - Puttin' On The Ritz  <Budmeger>--Best Album

AFTER THE JOB?
'97年にKid Creole And The Coconutsのアルバム "The Conquest of You"にバックヴォーカルとして参加。
現在はドイツでショボショボとテレビに出たりしてタレントとして活動しているそうです。
公式サイトはこちら。トップの写真が面白いよ。80年代のハードロッカーみたくなってるから。
http://www.taco-online.de/



Take That (1990-96)

-Members-
Gary Barlow--Vo
Mark Owen--Vo
Robbie Williams--Vo (-95)
Jason Orange--Vo
Howard Donald--Vo

アメリカでの New Kids On The Blockの大成功に触発されてイギリスでオーディションの末に結成されたボーイズグループ。
優男系Mark、正統派二枚目Gary、ワイルド派Robbie、その他2名と、非常にバランスのよい人選と、地道かつ継続的な
プロモーションの末に大ブレイク。その後嫌になるくらい出てくる英国ボーイズグループの先駆けとなりました。

ただ、元々音楽志向の強かったRobbieと他メンバーとの間に軋轢が生じ、彼の知らない間に脱退情報がリークされて
公表されたり、RobbieはRobbieで泥酔してOasisのステージに上がり込んで顰蹙を買ったりいろいろあったりしまして。

まあ、元々何のつながりもないところから始まってるグループ、1回でもそういうことがあると、この手のグループはガタガタですわ。
結局Robbieの脱退から半年ちょいくらいでグループそのものが解散となりました。

その後RCAは、当然 Gary & Markと継続して契約を行い、Robbieとは契約を切り、彼はChrysalisに拾われることになりました。
それが今どうなってるのかっていうことを考えると、ビジネスって難しいよね、本当に。

-Original Album-
'92   Take That And Party  <RCA>  UK#2 (日本盤CD発売)
'93   Everything Changes  <RCA>  UK#1 (日本盤CD発売)
'95   Nobody Else  <RCA>  UK#1 (日本盤CD発売)

-Single-
'91   Do What U Like  <?>
'91   Promises  <RCA>  UK#38
'92   Once You've Tasted Love  <RCA>  UK#47
'92   It Only Takes A Minute  <RCA>  UK#7
'92   I Found Heaven  <RCA>  UK#15
'92   The Love Songs EP  <RCA>  UK#7 (日本盤 5"発売)
'92   Could It Be Magic  <RCA>  UK#3
'93   Why Can't I Wake Up With You?  <RCA>  UK#2
'93   Pray  <RCA>  UK#1
'93   Relight My Fire  <RCA>  UK#1
'93   Babe  <RCA>  UK#1
'94   Everything Changes  <RCA>  UK#1 (日本盤 5"発売)
'94   Love Ain't Here Anymore  <RCA>  UK#3
'94   Sure  <RCA>  UK#1 (日本盤 5"発売)
'95   Back For Good  <RCA>  UK#1 (日本盤 5"発売)
'95   Never Forget  <RCA>  UK#1
'96   How Deep Is Your Love  <RCA>  UK#1 (日本盤 5"発売『愛はきらめきの中に』)

-Other-
'96   Greatest Hits  <RCA>  UK#1 (日本盤CD発売)

AFTER THE BAND?
Gary Barlow
'97年夏にソロデビュー。'99年に2枚目を出しましたがそれ以来音源は出してません。
'02年に結婚して、BBCのドキュメント番組に出たりしていましたが、その番組のタイトルは "I Will Survive"。合掌。

-Original Album-
'97   Open Road  <RCA/BMG> (日本盤CD発売)  UK#1
'99   Twelve Months Eleven Days  <RCA/BMG> (日本盤CD発売)  UK#35

-Single-
'96   Forever Love  <RCA/BMG> (日本盤 5"発売)  UK#1
'97   Love Won't Wait  <RCA/BMG> (日本盤 5"発売)  UK#1
'97   So Help Me Girl  <RCA/BMG> (日本盤 5"発売)  UK#11
'97   Open Road  <RCA/BMG> (日本盤 5"発売)  UK#7
'99   Stronger  <RCA/BMG>  UK#16
'99   For All That You Want  <RCA/BMG>  UK#24

Mark Owen
'96年末にソロデビュー。しかしいまいちリアクションがよくなかったのか、速攻干されます。
その後は細々とテレビに出ては、英国版「どっきりカメラ」みたいな番組で晒し者になったりしているようです。
それでも03年に復活して音源を出し、細々と活動継続中。

-Original Album-
'96   Green Man  <RCA/BMG> (日本盤CD発売)  UK#33
'03   In Your Own Time  <MCA>
'05   How The Mighty Fall  <Sedna>

-Single-
'96   Child  <RCA/BMG>  UK#3 (日本盤 5"発売)
'97   Clementine  <RCA/BMG>  UK#3 (日本盤 5"発売)
'97   I Am What I Am  <RCA/BMG>  UK#29
'03   Four Minute Warning  <MCA>  UK#4
'04   Alone Without You  <MCA>  UK#26
'04   Makin' Out  <MCA>  UK#30

Robbie Williams
他2名が無理して自作自演を行い、「アーティスト」なソロキャリアをスターとさせる中、自分の先行きを
かなり慎重に試行錯誤した結果、元Lemon TreesのGuy Chambersという片腕をゲット。そこから快進撃が始まります。
最初こそ一時ドラッグにハマったりしていたこともあり低調でしたが、「Angels」のロングヒットで新たなファンを掴み、
アイドル出身としては異例中の異例だったグラストンベリー出演を成功させた時点で、もはや国民的スターでございます。

-Original Album-
'97   Life Thru A Lens  <Chrysalis> (日本盤CD発売)  UK#1
'98   I've Been Expecting You  <Chrysalis> (日本盤CD発売)  UK#1
'00   Sing When You're Winning  <Chrysalis> (日本盤CD発売)  UK#1
'02   Escapology  <Chrysalis> (日本盤CD発売)  UK#1

-Single-
'96   Freedom  <Chrysalis>  UK#2
'97   Old Before I Die  <Chrysalis>  UK#2
'97   Lazy Days  <Chrysalis>  UK#8
'97   South Of The Border  <Chrysalis>  UK#14
'97   Angels  <Chrysalis>  UK#4
'98   Let Me Entertain You  <Chrysalis>  UK#3
'98   Millennium  <Chrysalis>  UK#1
'98   No Regrets  <Chrysalis>  UK#4
'99   Strong  <Chrysalis>  UK#4
'99   She's The One / It's Only Us  <Chrysalis>  UK#1
'00   Rock DJ  <Chrysalis>  UK#1
'00   Kids  <Chrysalis>  UK#2
'00   Supreme  <Chrysalis>  UK#4
'01   Let Love Be Your Energy  <Chrysalis>  UK#10
'01   Eternity / The Road To Mandalay  <Chrysalis>  UK#1
'01   Somethin' Stupid  <Chrysalis>  UK#1
'02   Mr Bojangles / I Will Talk And Hollywood Will Listen  <Chrysalis>
'02   Feel  <Chrysalis>  UK#4
'03   Come Undone  <Chrysalis>  UK#4
'04   Radio  <Chrysalis>  
'04   Misunderstood  <Chrysalis> 

-Other-
'99   Angels  <Toshiba EMI>--Compilation Mini Album for Japan (日本盤CD発売)
'99   The Ego Has Landed  <Capitol>--Best Album for US & OZ
'01   Swing When You're Winning  <Chrysalis>--Cover Album (日本盤CD発売)
'03   Live At Knebworth  <Chrysalis>--Live Album (日本盤CD発売)
'04   Greatest Hits  <Chrysalis>--Best Album (日本盤CD発売)



Talk Talk (1982-92)

-Members-
Mark Hollis--Vo, Key
Paul Webb--B
Lee Harris--Ds

エレポップ勃興期から90年代までふんばっていたトリオ。これといって図抜けたセンスはないのですが、「継続は力なり」ってところでしょうか。

2枚目のアルバムで普通のエレポップとしてはできあがってしまったと思ったのかどうか、3枚目以降は何だかアンビエントな、
掴み所のない音にしたんですが、それが結局バンドとしての寿命を縮めてしまったような気もしますが。

-Original Album-
'82   The Party's Over <EMI>  UK#21
'84   It's My Life <EMI>     Prod. Tim Friese-Greene (日本盤LP発売)  UK#35
'86   The Colour Of Spring <EMI>     Prod. Tim Friese-Greene (日本盤LP発売)  UK#8
'88   Spirit Of Eden <EMI>     Prod. Tim Friese-Greene  UK#19
'91   Laughing Stock <Polydor>    Prod. Tim Friese-Greene  UK#26

-Single-
'82   Mirror Man <EMI>
'82   Talk Talk <EMI>  UK#23
'82   Today <EMI>  UK#14
'83   My Foolish Friend <EMI>  UK#57
'84   It's My Life <EMI> (日本盤 7"発売)  UK#46
'84   Such A Shame <EMI>  UK#49
'84   Dum Dum Girl <EMI>  UK#74
'86   Life's What You Make It <EMI>  UK#16
'86   Living In Another World <EMI>  UK#48
'86   Give It Up <EMI>  UK#59
'86   I Don't Believe In You <EMI>
'88   I Believe In You <EMI>
'90   It's My Life-Remix  <Parlophone>  UK#13
'90   Life's What You Make It-Remix <Parlophone>  UK#23
'90   Such A Shame-Remix <Parlophone>
'91   Living In Another World '91 <Parlophone>
'91   After The Flood <Polydor>
'91   New Grass <Polydor>
'91   Ascension Day <Polydor>

-Other-
'90   Natural History <Parlophone>--Best Album  UK#3
'91   History Revisited <Parlophone>--Remix Album  UK#35
'97   The Very Best Of Talk Talk <EMI>--Best Album  UK#54
'98   Asides Bsides <EMI>--Compilation Album

AFTER THE BAND?
Paul Webb, Lee Harris
新バンド.O.rangを結成。以下の音源を発表しています。

-Original Album-
'94   Herd Of Instinct <Echo>
'96   Fields And Waves <Echo>

-Single-
'94   Spoor EP <Echo>

最近はグループとしてサントラ仕事を行ったりしているようです。

Mark Hollis
'98年まで潜伏した後、ソロアルバムを発表しています。



Talulah Gosh (1986-87)

-Members-
Amelia Fletcher (Marigold)--Vo, G
Elizabeth Price (Pebbles)--Vo
Peter Momtchiloff--G
Chris Scott--B
Mathew Fletcher--Ds

この後のSarahやKなどのレーベルに脈々と引き継がれるチープなギターポップの元祖的な存在。

実際今聴いても、そこら辺りのレーベルの新しいバンドの音とほとんど変わらんですし。
ある意味パンク以上にDIYな連中でございました。

-Single-
'86   Beatnik Boy  <53rd & 3rd>
'86   Steaming Train  <53rd & 3rd>
'87   Talulah Gosh  <53rd & 3rd>
'87   Bringing Up Baby  <53rd & 3rd>
'87   Testcard Girl  <53rd & 3rd>

-Other-
'87   Rock Legend <Constrictor>--Compilation Album
'88   They've Scoffed The Lot  <Sarah>--BBC Studio Live Album
'96   Backwash  <K>--Compilation Album   (日本盤CD発売)

AFTER THE BAND?
Amelia Fletcher, Mathew Fletcher
Heavenlyを結成。

Elizabeth Price, Chris Scott
Saturn Vを結成。



Tangerine (1989-90?)

-Members-
Mark Dumais--Vo, Instruments  ex) The Crash
Jim Brooks--Vo?
Julie Dacids--Vo?

Creationからシングル1枚アルバム1枚出したと思ったらいなくなっていた謎のグループ。
PacificやLove Corporationと共にCreationでは最初期の打ち込みハウスユニットだったわけで、
言ってみればここから「スクリーマデリカ」が始まったと言えないこともないですが、そう言うにはあまりにも稚拙かつ牧歌的な音。
メロも何となくギターポップ臭く、たまたま打ち込んじゃっただけ、みたいな空気がありありの人たちでした。

サウンドメイカーのMark Dumaisがこの前にいたThe Crashというバンドには、
Ultra Vivid Sceneのカート・ラルスケも在籍していました。実に中途半端な輩出っぷりがいかしてます。

Mark Dumaisはアルバムリリース後、'92年にAIDSで亡くなっています。
Ultra Vivid Sceneが'92年のシングル"Blood And Thunder"のB面で、The Crash時代の曲
"Don't Look Now"を再演しているのは、どうやら追悼という意味のようですね。

-Original Album-
'90   Tangerine  <Creation> (日本盤CD発売)

-Single-
'89   Sunburst  <Creation>

AFTER THE BAND?
情報ください。



Teardrop Explodes (1978-82)

-Members-
Julian Cope--Vo, B  ex) Crucial Three
Michael Finkler--G (-80)
Alan Gill--G (80-81)
Troy Tate--G (81-)
Paul Simpson--Key (-79)
David Balfe--Key (79-)

わがまま揃いの80年初頭リヴァプール勢の中でも、頭ひとつ抜けたセルフィッシュ、Julian Copeが率いたバンド。
この前に組んでいたCrucial Threeは、なんでそうなったのか、エコバニ結成前のイアン、Wah!結成前のピートと
一緒、いわば「リヴァプール三大俺様」勢揃いでしたので、当然一瞬で解散。

その反省からか、このバンドは完全ワンマン体制で運営されておりました。
2ndアルバムともなると、ほとんど彼のソロアルバム状態。
結局、3rdアルバム完成前に、完全にバンドとして立ち行かなくなっちゃいました。

-Original Album-
'80   Kilimanjaro <Mercury>  Prod. Mike Howlett etc (日本盤LP発売)  UK#24
'81   Wilder <Mercury>  Prod. Clive Langer (日本盤LP発売)  UK#29

-Single-
'79   Sleeping Gas <Zoo>
'79   Bouncing Babies <Zoo>  Prod. The Chameleons
'80   Treason <Zoo>  Prod. Clive Langer & Alan Winstanley
'80   When I Dream <Mercury>  Prod. Mike Howlwtt  UK#47
'81   Reward <Mercury>  UK#6
'81   Treason <Mercury>  UK#18
'81   Ha Ha I'm Drowning <Mercury>
'81   Passionate Friend <Mercury>  UK#25
'81   Colours Flyaway <Mercury>  UK#54
'82   Tiny Children <Mercury>  UK#44
'83   You Disappear From View <Mercury>  UK#41
'90   Serious Danger <Fontana>
'90   Count To Ten (& Run For Cover) <Fontana>

-Other-
'90   Everybody wants To Shag <Fontana>--Unreleased Tracks (日本盤CD発売)  UK#72
'90   Piano <Document>--Rare Tracks

AFTER THE BAND?
Julian Cope
ソロ活動へ。90年頭までは一見フツウに活動していたのですが、そのうちに、わけのわからないアルバムを通販したり、
壮大なコンセプトをぶちあげて数枚のアルバムを作成した割に、その完結編とも言える曲をシングルのB面にテキトーに放り込んで終わらせたり、
露骨にキリスト教的世界観を否定し自然回帰を目指したりと、精神的にあっちに行かれてしまいました。現在も行きっぱなしのまんま活動中です。
ディスコグラフィはこんな感じ。もう常人じゃ理解不能な作品もありますので、えらいことになってます。

-Original Album-
'84   World Shut Your Mouth <Mercury> (日本盤LP発売)  UK#40
'84   Fried <Mercury> (日本盤LP発売)  UK#87
'87   Saint Julian <Island> (日本盤LP/CD発売)  UK#11
'88   My Nation Underground <Island> (日本盤LP/CD発売)  UK#42
'90   Droolian <?>
'90   Skellington <Zippo>
'91   Peggy Suicide <Island> (日本盤CD発売)  UK#23
'92   Jehovahkill <Island> (日本盤CD発売)  UK#20
'93   Rite <?>
'93   Skellington 2 <?>
'94   Autogeddon <Echo>  UK#16
'95   20 Mothers <Echo> (日本盤CD発売)  UK#20
'96   Interpreter <Echo>  UK#39
'97   Rite 2 <?>
'99   Odin <?>
'00   Cornucopea <?>
'00   An Audience With Julian Cope <?>--Mini Album

-Single-
'83   Sunshine Playroom <Mercury>  UK#64
'84   Greatness & Perfection <Mercury>  UK#52
'85   Sunspots <Mercury>
'86   World Shut Your Mouth <Island>  UK#19
'87   Tampolene <Island>  UK#31
'87   Eve's Volcano <Island>  UK#41
'88   Charlotte Anne <Island>  UK#35
'89   5 O'Clock World <Island>  UK#42
'89   China Doll <Island>  UK#53
'91   Beautiful Love <Island>  UK#32
'91   East Easy Rider <Island>  UK#51
'91   Head <Island>  UK#57
'91   Dancing Heads <Island>
'92   World Shut Your Mouth (Remix) <Island>  UK#44
'92   Fear Loves This Place <Island>  UK#42
'94   Paranormal In The West Country <?>
'95   Try Try Try <Echo>  UK#24
'96   I Come From Another Planet Baby <Echo>  UK#34
'96   Planetary Sit-In <Echo>  UK#34

-Other-
'92   Floored Genius <Island>--Best Album  UK#22
'93   Floored Genius 2 <Strange Fruit>--Studio Live Compilation
'99   Leper Skin <Island>--Compilation
'00   Floored Genius 3 <?>--Compilation

で、2000年。また気が向いたのか、電波のお告げか、若者2人と新バンド Brain Donor を結成し、
'01年にアルバム "Love, Peace & Fuck"を発表。今度はノイズギターまみれになっています。
おもしろいなあ、この人。

Troy Tate
Fashion に加入。

Paul Simpson
脱退後、The Wild Swans を結成。

David Balfe
彼はZooレーベルの経営陣のひとりでもあったのですが、この後再びレーベルのほうの仕事に復帰。'84年に新レーベル"Food" を立ち上げ。
'88年にはEMIと提携を結び、その後Jesus Jones, Blurで大成功を収めております。



The Telescopes (1988-91, 01-) ■Reunion■

-Members-
Stephen Lawrie--Vo
Joanna Doran--G
David Fitzgerald--B (-91)
Robert Brooks--B, G? (-91)
Dominic Dillon--Ds (-91)

元々はLoopとかと同じ芸風のギターサイケバンドだったらしいのですが、
なんか後半はメディアではシューゲイザーといっしょくたにされちゃってました。

彼らの場合、あのムーブメントは不幸以外の何者でもないっすね。

-Original Album-
'89   Taste <What Goes On>
'91   The Telescopes <Creation>   (日本盤CD発売)
'02   Third Wave  <Double Agent>

-Single-
'89   7th# Disaster <Cheere>
'89   The Perfect Needle <What Goes On>
'89   To Kill a Slow Girl Walking <What Goes On>
'90   Precious Little <Creation>
'91   Everso <Creation>
'91   Celeste <Creation>
'91   Flying <Creation>

AFTER THE BAND?
Stephen Lawrie,Joanna Doran
'96年に新バンド Unisex を結成。

-Original Album-
'00   Stratosphere <Double Agent>

-Single-
'96   They Do Feel Strange <Heaven>
'96   Critical Condition <Heaven>
'9?   The Conqueror <?>
'00   Deadlock EP <Orchard>

David Fitzgerald
Ionaというケルティック系のバンドを結成。後に元KajagoogooのNick Beggsも加入し、
'91年にアルバム"Iona" <Fore Front>を発表。しかし'92年に脱退しています。
'95年にソロ活動を開始。"Columcille"('95)、"Light Eternal"('99)と、2枚のアルバムを発表しています。

'01年、Unisex結成組の2人きりでThe Telescopes名義で活動再開。が、以前とはかなり違う音っぽい。



Terrorvision (1990-2001)

-Members-
Tony Wright--Vo
Mark Yates--G
Leigh Marklew--B
Shutty--Ds

80年代のB級ホラー映画からバンド名をつけた結果、名前だけだと頭の悪いハードロックバンドにしか思えない、
でもハードロックをベースにしながらも、実に多彩な音楽性を乗っけていたバンド。

それまでもそこそこの人気バンドだったのですが、99年にミントロワイヤルのリミックスによるシングル "Tequila"が大ヒット。
一躍大人気になったのですが、その直後といってもいいくらいのタイミングでEMIをクビになるという謎の展開。

実際のところはよくわからないのですが、何でもそのリミックスをシングルとして出したのは
レコード会社の判断によるものでバンドの意に沿ったものではなかった、という話も。
意を曲げて今後も売れるのか、てめえのやりかたを貫くのか、後者を取った結果クビ、
ということであれば非常に納得度は高いのですが。

何にせよ、インディーズ落ちして1枚アルバム作った時点で力尽きました。
こういうことあると、バンドの内部もガタつくしね・・・。

-Original Album-
'92   Formaldehyde <Total Vegas/EMI>
'94   How To Make Friends And Influence People <Total Vegas/EMI>  UK#18
'96   Regular Urban Survivors <Total Vegas/EMI>  UK#8
'98   Shaving Peaches <Total Vegas/EMI>  UK#34
'01   Good To Go <Papillion/Total Vegas>

-Single-
'92   Thrive EP <Total Vegas>
'92   My House <Total Vegas/EMI>
'93   Problem Solved <Total Vegas/EMI>
'93   American TV <Total Vegas/EMI>  UK#63
'93   New Policy One <Total Vegas/EMI>  UK#42
'92   My House (Re-Release) <Total Vegas/EMI>  UK#29
'94   Oblivion <Total Vegas/EMI>  UK#21
'94   Middleman <Total Vegas/EMI>  UK#25
'94   Pretend Best Friend <Total Vegas/EMI>  UK#25
'94   Alice What's The Matter? <Total Vegas>  UK#24
'95   Some People Say <Total Vegas/EMI>  UK#22
'96   Perseverance <Total Vegas/EMI>  UK#5
'96   Celebrity Hit List <EMI/Total Vegas>  UK#20
'96   Bad Actress <EMI/Total Vegas>  UK#10
'96   Easy <EMI/Total Vegas>  UK#12
'98   Josephine <Total Vegas/EMI>  UK#23
'99   Tequila (Mint Royale Remix) <Total Vegas/EMI>  UK#2
'99   III Wishes <EMI/Total Vegas>  UK#42
'01   D'Ya Wanna Go Faster <Papillion/Total Vegas>  UK#28

-Other-
'93   Live at Don Valley Stadium <Total Vegas>--Limited Live Album
'01   Whales And Dolphins - The Best of Terrorvision <Total Vegas/EMI>--Best Album

AFTER THE BAND?
Tony Wright
2003年に新バンド Laika Dog を結成。

Leigh Marklew
新バンド Malibu Staceyを結成。



Terry, Blair & Anouchka (1989-90)

-Members-
Terry Hall
Blair Booth
Anouchka Groce

Terry Hall流浪の旅,第4弾は白人女性2名とのトリオ。
The Colourfield
で勢いのついた哀愁&極甘路線を女声コーラスでコーティングしてぶっぱなす,
ある意味こってこてのプロジェクトでした。

まあこの手の音はどれだけやっても最初の一手の再生産にしかなりませんので,
次が続かないのも当たり前かと思わせます。

-Original Album-
'90   Ultra Modern Nursey Rhymes <Chrysalis> (日本盤CD発売『ウルトラモダーンな子守唄』)

-Single-
'89   Missing <Chrysalis>  UK#75
'90   Ultra Modern Nursery Rhyme <Chrysalis>

AFTER THE BAND?
Terry Hall
'92年に 元Eurythmicsの Dave Stewartと Vegasを結成。

Blair Booth
'92年に新ユニット Oui3 を結成しています。Nick Heywardのアルバム"From Monday To Sunday"('94)にも参加。



That Petrol Emotion (1985-93)

-Members-
Steve Mack--Vo
Reamann O'Gormain--G
Damian O'Neill--B→G
Sean O'Neill--G (-89)
John Marchini--B (89-91?)
Brendan Kelly--B (91?-)
Ciaran McLaughlin--Ds

Undertonesの、Sean O'NeillとDamian O'Neillの兄弟を中心に結成、
派手ではないもののグルーヴィでポップな音を出していたバンドでした。

が、その「派手でない」ことが彼らの致命傷。
Polydorには追い出され、VirginにはEMIに身売りする際のリストラ対象にされて失業。
ケチつきまくったあげくに零細インディーでその命を閉じました。

-Original Album-
'86   Manic Pop Thrill <Demon>  Prod. Hugh Jones  UK#84
'87   Bubble <Polydor>  UK#30
'88   End Of The Millennium Psychosis Blues <Virgin>  Prod. Roli Mosimann (日本盤CD発売)  UK#53
'90   Chemicrazy <Virgin>  Prod. Scott Litt  (日本盤CD発売)  UK#62
'93   Fireproof <Koogat>  Prod. That Petrol Emotion  (日本盤CD発売)

-Single-
'85   Keen <Pink>
'85   V2 <Noiseanoise>
'86   Can't Stop <Demon>  Prod. Hugh Jones
'86   It's A Good Thing  <Demon>
'86   Natural Kind Of Joy  <Demon>
'87   Big Decision  <Polydor>  UK#43
'87   Swamp  <Polydor>  UK#64
'87   Genius Move  <Virgin>  UK#65
'88   Cellophane <Virgin>  Prod. Roli Mosimann
'88   Groove Check <Virgin>  Prod. Roli Mosimann
'90   Abandon <Virgin>  Prod. Scott Litt  UK#73
'90   Sensitize <Virgin>  Prod. Scott Litt  UK#55
'90   Hey Venus <Virgin>  Prod. Scott Litt  UK#49
'90   Tingle <Virgin>  Prod. Scott Litt  UK#49
'93   Detonate My Dreams <Koogat>  Prod. That Petrol Emotion
'93   Catch A Fire <Koogat>  Prod. That Petrol Emotion

-Other-
'87   Peel Sessions <Strange Fruit>

AFTER THE BAND?
Damian O'Neill
ワンマンユニット A Quiet Revolution として再始動。
'01年にPOPTONESレーベルからアルバムを発表しています。

Ciaran McLaughlin
上記A Quiet Revolutionにゲストプレイヤーとして参加しています。



Theatre Of Hate (1980-82)

-Members-
Kirk Brandon--Vo, G
Billy Duffy--G (-81)
Stan Stammers--B
Nigel Preston--Ds (-81)
Luke Rendle--Ds (81-)
John Lennard--Sax etc

'79年にThe Packを解散させたKirk Brandonを中心に結成。
地の底から噴き出るような、暗いが熱い音。オリジナルアルバムより先にライブ盤を出すくらい、ライブには力を入れてたし、
相当すごかったらしいのですが、そのすごさをスタジオ盤に封じ込むことができないまま解散。

-Original Album-
'82   Westworld <Burning Rome>  Prod. Mick Jones (日本盤LP発売)  UK#17

-Single-
'80   Original Sin/Legion <SS Three>
'80   Rebel Without A Brain <Burning Rome>
'81   Nero <Burning Rome>
'81   Do You Believe In The Westworld? <Burning Rome>  UK#40
'82   The Hop <Burning Rome>  UK#70
'82   Eastworld <Burning Rome>

-Other-
'80   He Who Dare Wins-Live At The Warehouse, Leeds <SS Three>---Live Album
'81   Peel Sessions <Strange Fruit>
'82   He Who Dare Wins-Live In Berlin <Beaver>---Live Album
'84   Revolution <Burning Rome>---Single Compilation(日本盤LP発売)  UK#67
'99   The Best Of Theatre Of Hate <?>--Best Album (日本盤CD発売)

AFTER THE BAND?
Kirk Brandon,Stan Stammers
Spear Of Destinyを結成。

Billy Duffy
Death CultThe Cultへ。

Nigel Preston
'83年になってからThe Cultに参加。



Then Jerico (1985-90, 97-) ■Reunion■

-Members-
Mark Shaw--Vo
Scott Taylor--G (-90)
Jasper Stainthorpe--B (-90)
Steve Wren--Ds (-90)
Ben Angwin--Key (89-90)

ファッションモデルのMark Shawが、友人や周りのスタッフとつるんで作ったバンド、ということです。
当時イギリスのバンドに冷たく一部のビッグネーム以外には見向きもしなかった「ロッキンオン」誌が、なぜか巻頭で大特集を組むという
いわくありげな形で日本のプロモーションを展開。そのおかげで日本でもちょっと売れましたが、結局アルバム2枚で解散。
当然のようにフロントマンのMark Shawはソロ活動に入りますが、ほとんど注目されず。

その後一時期行方不明でしたが、昔の名前を引っさげ、Markのソロユニットの形で突如復活。
ものすごーいどインディーズでこっそりニューアルバムを出し、今も非常にのらりくらりと活動中です。

-Original Album-
'87   First (The Sound Of Music)  <London> (国内盤LP発売)  UK#35
'89   The Big Area <London> (国内盤 CD発売)  UK#4
'97   Orgasmaphobia  <Eagle>

-Single-
'85   Big Sweep  <?>
'85   Fault <London>
'86   Muscle Deep  <London> (国内盤 7"発売)
'86   Let Her Fall  <London> (国内盤 7"発売)  UK#65
'87   Motive  <London>  UK#18
'87   Muscle Deep (Re-Release)  <London>  UK#48
'87   Prairie Rose  <London>
'89   Big Area  <London>  UK#13
'89   What Does It Take?  <London>  UK#33
'89   Sugar Box <London>  UK#22

-Other-
'??   The Best Of Then Jerico  <London>--Best Album
'??   Radio Jerico  <London>--Studio Live Album
'00   Alive & Exposed  <?>--Live Album

解散期のMark Shawのソロ名義リリースは以下の通り。

-Original Album-
'91   Almost  <EMI>

-Single-
'90   Love So Bright  <EMI>
'91   Under Your Spell  <EMI>



These Animal Men (1994-97)

-Members-
Boag--Vo
Hooligan (Julian)--G
Patrick--B
Stevie--Ds (-96)
Rob--Ds (96-)   ex)S*M*A*S*H
Craig--key (96-?)

New Wave Of New Wave最後の旗手にして,まんまと轟沈したバンド。

95年から97年まで,2年ほどリリースが空きましたが,'97年当時,たかが2年なのに
「まだいたのか」的な言われようをあちこちでされていたのが気の毒でたまりませんでした。
でもその直後本当にいなくなりました。

-Original Album-
'94   Too Sussed?  <Flat>--Mini Album   Prod. These Animal Men & Ruth Stevenson  UK#39
'94   (Come On, Join) The High Society  <Flat>  Prod. Dave Eringa  (日本盤CD発売)  UK#62
'95   Taxi For These Animal Men  <Flat>--Mini Album    Prod. Dave Eringa  UK#64
'97   Accident & Emergency  <Hut>  Prod. Ian Herron  (日本盤CD発売)

-Single-
'94   Speeed King   <Flat>
'94   You're Not My Babylon  <Flat>
'94   This Is The Sound Of Youth  <Flat>  UK#72
'97   Life Support Machine  <Hut>  UK#62
'97   Light Emitting Electrical Wave  <Hut>  UK#72

AFTER THE BAND?
いなくなったと思ったら。BのPatrick以外のメンバーは、 新たに黒人ヴォーカリストK を加え、
Mo Solid Gold
として再スタート。VoだったBoagがギターに、GだったJulianがベースにコンバートして、
同じバンドとは思えない、こてこてのモッズサウンドをかまして新世紀のブライテストホープとか
言われていましたが、また行方不明に。



Thinkman (1986-90)

-Members-
Rupert Hine--Vo, Key
Leo Hurll--Key
Andy Paris--B
Joe McArthur--Ds

80年代、プロデューサーとしてはブイブイ言わせてたくせに、ミュージシャンとしては
まるでダメだったRupert Hineが、起死回生を狙って結成した、エレポップバンド。

エレポップというにはかなり大作りの音で、さすがプログレ上がりの人間だと、無駄に感心させてくれます。
が、結局1stはドイツと日本のみでの発売、2nd,3rdはドイツのみの発売と、
本国にはハナっから無視されたまんま終わっちゃいました。

-Original Album-
'86   The Formula <Island>  Prod. Rupert Hine & Stephen W. Tayler (日本盤LP発売)
'88   Life Is A Full Time Occupation <Ariola>  Prod. Rupert Hine & Stephen W. Tayler
'90   Hard Hat Zone <Ariola>  Prod. Rupert Hine & Stephen W. Tayler

-Single-
'86   The Formula <Island>  Prod. Rupert Hine & Stephen W. Tayler
'86   Best Adventures <Island>  Prod. Rupert Hine & Stephen W. Tayler
'88   Life Is A Full Time Occupation <Ariola>  Prod. Rupert Hine & Stephen W. Tayler
'90   Hard Hat Zone <Ariola>  Prod. Rupert Hine & Stephen W. Tayler

AFTER THE BAND?
Rupert Hine
結局またソロへ。
'94年にアルバム"The Deep End"<Rough Trade>を発表しています。売れないのは相変わらずですが。



35 Summers (1989-91?)

-Members-
David Pichilingi--Vo
Duncan Lomax--G
Ian 'Gredger' Greenwood--G
Robbie Fay--B
Jamie Southern--Key
Alan Currie--Ds

うわー。すげえ。21世紀になってまさか彼らのアルバムが聴けるとは。
渋谷東急ハンズにへばりつくように建っているビルの4階のレコ屋、ROCK SHOPが経営してるレーベル、根性の発掘。
つうか、自分自身、"Come Tigether"をマンチェスターっぽくカバーしてデビューしたバンドっていうことと、
"Really Down"という曲が名曲であると噂されていたことだけしか知らなかったんだけど。

ネオアコとマンチェスターをつなぐ音となっている"Really Down"は、まさに名曲。なんでこれだけの実力を持っていた
バンドのアルバムがお蔵入りなんかになったのか。ちょうどこのアルバムが録音された当時、
ソウル系の音にご執心だったRCAの判断なのでしょうが、そりゃむごすぎるってもんです。

アルバム全編通して聴くと、素直なメロが持ち味のはずのバンドを流行りに乗せようとマンチェスターっぽく仕上げた感じが
ありありとあったりして、相当レーベル側の意向も汲んでるっぽい。それでお蔵入りさせられてちゃかなわんですな。
ちゃんと発売されてたら、少なくともThe Real Peopleくらいにはなれたかもしれないのに。
ていうかその程度じゃ駄目か。

ただ、いろいろとネットで調べてみると、結局RCAから放り出された後はアメリカに渡って活動を続け、
地道に音源を発表していたような形跡があります。もしかしたら同名異バンドかもしれないんだけど。

-Single-
'89   Come Together  <Planet>
'91   I Didn't Try  <RCA>
'91   Really Down  <RCA>

-Other-
'03   Sketch  <Excellent>--Unreleaed Album Tracks Japan Only

AFTER THE BAND?
情報ください。



This Picture (1990-94?)

-Members-
Symon Bye--Vo
Robert Forrester--G
Austen Rowley--B
Duncan Forrester--Ds

インディーズなのに後期シンプルマインズのような妙なメジャー感が漂い,
アイルランドやウェールズの出身でもないのに妙に「込めた」ヴォーカルで迫る,
なんか聴いててどうすればいいのかよくわからなくなるバンド。

つうか,こういう音を出していて,メジャーからお呼びがかからなかったら,一生売れることはないでしょうに。

-Original Album-
'92   A Violent Impression <Dedicated> (日本盤CD発売)
'94   City Of Sin <Dedicated>

-Single-
'90   Naked Rain <Dedicated>
'91   The Great Tree <Dedicated>
'91   Stronger Than Life Itself <Dedicated>
'91   Breathe Deeply Now <Dedicated>
'92   Step Up <Dedicated>
'93   Highrise <Dedicated>
'94   Hands On My Soul <Dedicated>

AFTER THE BAND?
情報ください。



Thompson Twins (1977-93)

-Members-
Tom Bailey--Vo, G, Key
Peter Dodd--G (-82)
John Roog--G (-82)
Chris Bell--Ds (80-82)
Joe Leeway--Percussion (81-85)
Alannah Currie--Sax, Percussion (81-)
Matthew Seligman--B (81-82)

すさまじい勢いでポップソングを量産し,しかもよくよく聴いてみるとアルバム毎に細かい実験なんかも
突っ込んでいたりする,実に働き者のグループでした。

ただ,グループ内に恋愛を持ち込んでうまくいくのはレアケース。
カップル当人以外誰もいなくなれば,「ビジネス」として成り立ちにくくなることはちょっと考えればわかりますね。
結局,2人組になった途端に人気なくなっちゃいました。

-Original Album-
'81   The Product Of Thompson Twins <Hansa>
'82   Set <T> (日本盤LP発売)  UK#48
'83   Quick Step & Side Kick <Arista> (日本盤LP発売『サイド・キックス』)  UK#2
'84   Into The Gap <Arista> (日本盤LP発売『ホールド・ミー・ナウ』)  UK#1
'85   Here's To Future Days <Arista> (日本盤LP発売『フューチュアー・デイズ』)  UK#5
'87   Close To The Bone <Arista> (日本盤LP発売)  UK#90
'89   Big Trash <Warner Bros> (日本盤CD発売)
'91   Queer <Warner Bros> (日本盤CD発売)

-Single-
'80   Squares and Triangles <Dirty Discs>
'80   Shes in Love With Mystery <Latent>
'81   Perfect Game <Hansa>
'81   Animal Laugh <T>
'81   Make Believe (Let's Pretend) <T>
'81   Politics <T>
'82   In The Name Of Love <T> (日本盤 7"発売)
'82   Runaway <T>
'82   Lies <Arista> (日本盤 7"/12"発売)  UK#67
'83   Love On Your Side <Arista> (日本盤 7"発売)  UK#9
'83   We Are Detective <Arista>  UK#7
'83   Watching <Arista>  UK#33
'83   Hold Me Now <Arista> (日本盤 7"発売)  UK#4
'84   Doctor! Doctor! <Arista> (日本盤 7"/12"発売)  UK#3
'84   You Take Me Up <Arista>  UK#2
'84   Sister Of Mercy <Arista> (日本盤 7"発売)  UK#11
'84   Lay Your Hands On Me <Arista> (日本盤 7"/12"発売)  UK#13
'85   Rollover <Arista>
'85   Don't Mess With Doctor Dream <Arista> (日本盤 7"発売『ドクター・ドリーム』)  UK#15
'85   King For A Day <Arista> (日本盤 7"/12"発売)  UK#22
'85   Revolution <Arista>  UK#56
'86   Nothing In Common <Arista>
'87   Get That Love <Arista> (日本盤 7"発売)  UK#66
'87   Long Goodbye <Arista>
'88   In The Name Of Love '88 <Arista>  UK#46
'89   Sugar Duddy <Warner Bros.> (日本盤 7"/3" 発売)
'91   Come Inside <Warner Bros.>  UK#56
'91   The Saint <Warner Bros> (日本盤 5"発売)  UK#53
'92   Play With Me <Warner Bros>

-Other-
'88   The Best Of Thompson Twins-Greatest Mixes <Arista>--Remix Best (日本盤CD発売)
'90   The Greatest Hits <Stylus Music>--Best Album  UK#23
'91   The Best Of Thompson Twins <Perspective>--Best Album
'94   Best Selection <Arista>--Best Album for Japan Only (日本盤CD発売)
'96   Singles Collection <Camden>--Best Album

AFTER THE BAND?
Tom Bailey, Alannah Currie
Thompson Twinsの看板を下ろし,エンジニアのKeith Fernleyと新ユニット Babbleを結成。

Chris Bell
この後,Spear Of DestinyGene Loves Jezebel という,とても考えられんような経歴をたどります。



Thousand Yard Stare (1989-93)

-Members-
Stephen  Barness--Vo
Giles Duffy--G
Kevin Moxon--G
Sean McDonough--B
Dominic Bostock--Ds

すごくいいバンドなんです。もっと評価されてもいいと思う。
問題があるとすれば、Wonder Stuff とカブりすぎたってことだけ。
音的にも時期的にも。あの奇跡としかいいようのないバンドマジックと比較されちゃひとたまりもないでしょう。
不幸。

-Original Album-
'90   Fair To Middling <Polydor>
'92   Hands On <Stifled Ardrark>   (日本盤CD発売)  UK#38
'93   Mappamundi <?>   (日本盤CD発売)

-Single-
'89   Easter <Stifled Ardrark>--Cassette
'90   Tumbledown EP <Stifled Ardrark>--Cassette
'90   Weatherwatching EP <Stifled Ardrark>
'91   Keep Sake EP <Stifled Ardrark>
'91   Seasonstream EP <Polydor>  UK#65
'91   White Label <Polydor>
'92   Come Up Once EP <Polydor>  UK#37
'92   Live Bootleg EP <Polydor>--Live EP
'92   Spindrift EP <Polydor>  UK#58
'93   Version Of Me <Polydor>  UK#57

AFTER THE BAND?
情報ください。



3 Colours Red (1996-1999, 02-) ■Reunion■

-Members-
Pete Vuckovic--Vo, B
Ben Harding--G    ex)Senseless Things
Chris McCormack--G
Keith Baxter--Ds

Senseless Thingsの Benを含む「これしかできない」不器用なあんちゃんたちの,がむしゃらストレートサウンド。
この音を続けていくには,あまりにもみんな生真面目すぎたのでしょうか。アルバム2枚で燃えつきました。

が、02年3月にはBenを除く3人を中心に再結成、現在も英国内を中心にツアーし回ってます。

-Original Album-
'97   Pure  <Creation> (日本盤CD発売)  UK#16
'99   Revolt  <Creation> (日本盤CD発売)  UK#17

-Single-
'96   This Is My Hollywood  <Fierce Panda>
'97   Nuclear Holiday  <Creation>  UK#22
'97   Sixty Mile Smile  <Creation>  UK#20
'97   Pure  <Creation>  UK#28
'97   Copper Girl  <Creation>  UK#30
'97   This Is My Hollywood (Re-Release)  <Creation>  UK#48
'98   Paralyse EP  <Creation>
'99   Beautiful Day  <Creation>  UK#11
'99   This Is My Time  <Creation>  UK#36

AFTER THE BAND?
Chris McCormack
WiLDHEARTSのベーシストRalph Jezzard、ドラマーのRitch BattersbyとThe Infidelsを結成。
その後 Grand Theft Audioと改名し、'00年にアルバム "Blame Everyone"を発表しています。
しかし、3 Colours Red再結成に伴って脱退したようです。

Pete Vuckovic, Keith Baxter
'99年の解散後、新バンド Elevationを結成して活動していましたが、3 Colours Red再結成に伴い活動休止。
<情報提供:Nさん>



The Three Johns (1981-88,90)

-Members-
John Hyatt--Vo
John Langford--G  ex) The Mekons
John Brennan--B

それぞれパンクバンドを組んでいた3人のJohnがつくった、名前そのまんまのグループ。
「打ち込み+パンク」という、後のCarter USMBisなど多くのバンドに連なっていく音を、
いち早くベーシックなスタイルにしていたわけですが、そんなパイオニア的な存在の割には
誰にもリスペクトされてません。かわいそうです。

-Original Album-
'84   Atom Drum Bop <Abstract>  Prod. The Three Johns & John Burns
'86   World By Storm <Abstract>  Prod. Steve Foward & The Three Johns
'88   The Death Of Everything <Caroline>
'90   Eat Your Sons <Tupelo>

-Single-
'82   English White Boy Engineer <CNT>  Prod. The Three Johns
'82   Pink Headed Bug <CNT>  Prod. The Three Johns & Ken Giles
'83   Men Like Monkeys <Abstract>  Prod. The Three Johns with Dave Hall
'83   A.W.O.L.  <Abstract>
'83   Rooster Blue <Abstract>  Prod. The Three Johns & John Burns
'83   Some History EP  <Abstract>
'84   Do The Square Thing <Abstract>  Prod. The Three Johns & John Burns
'85   Death Of The Europian <Abstract>  Prod. Steve Foward & The Three Johns
'85   Brainbox  <Abstract>36
'86   Sold Down The River <Abstract>  Prod. The Three Johns & Steve Foward
'86   Never And Always <Abstract>  Prod. Adrian Sherwood
'86   Torches Of Liberty  <Abstract>

-Other-
'86   Demonocracy <Abstract>--Single Compilation
'97   The Best Of The Three Johns <Dojo>--Best Album

AFTER THE BAND?
John Langford
ソロ活動に転向し、"Misery Loves Company"('95)、"Skull Orchard"('98)の2枚のアルバムを発表。
また、その活動と平行し、80年代前半に活動していたパンクバンドのメンバーらと新バンド、
Jonboy Langford & The Pine Valley Cosmonautsを結成し、ジョニー・キャッシュのカヴァーアルバム
"Misery Loves Company"を発表しています。

John Hyatt
John Langfordのソロアルバム"Skull Orchard"に参加しています。



Thurman (1994-96?)

-Members-
Nicholas Kenny--Vo, G
Simon Kenny--B
Paul Disley--Ds

Oasis,Superglassに次ぐ,ニュー・モッド・シーン期待の新人などとデビュー当初は言われてまして,
実際インディーチャートではそこそこいいとこまでいってたみたいなんですけど。

曲もまあ悪くはないんですけど,ずーっと「まあ悪くない」程度だったら,ブレイクはないでしょう。
ていうか,なかったです。

-Original Album-
'95   Lux  <Righteous>  (日本盤CD発売)

-Single-
'94   English Tea  <Righteous>  Prod. Charlie Francis & Jon McCloughlin
'94   Talk To Myself  <Righteous>  Prod. Charlie Francis & Jon McCloughlin  (1st&2nd Single収録の形で日本盤CD発売『Boy / English Tea』)
'95   Famous  <Righteous>  (日本盤CD発売)
'95   She's A Man  <Righteous>  (日本盤CD発売)
'96   Heavenly Creature  <Righteous>  (日本盤CD発売)

AFTER THE BAND?
情報ください。



Tiger  (1995-1999)

-Members-
Dan Laidler--Vo, G
Julie Sims--G, Vo
Tina Whitlow--Key, G
Dido Hallett--Key
Seamus  Feeney--Ds

90年代後半にローファイとか言って下手クソなバンドを不必要に持ち上げる妙なムーブメントがありましたが、
さすがにバンドの素地がしっかりしているバンドしか残らなかったりしたわけで。

その流れで後から新たに出てくるバンドも、ちゃんとポップスとして必要十分な素地を持った人たちに
絞られるようになりまして、そんなバンドの急先鋒だったのがGorky's Zygotic Mynci。
そしてこのTigerは、Gorky's Zygotic Mynciの後にひっそりと同じ流れで紹介されてしまった時点で、
辛酸を舐めることが決定となりました。

Gorky's Zygotic Mynciの場合、こてこてのウェールズ人でまともな英語を喋れない、
マッシュルーム食ってラリってる、バンド名をどう読んでいいのかよくわからないなど、
音以外にも様々なオプションの話題を提供していたが故にある意味盛り上がったのですが、
そんなバンドの後に出てきてしかも音以外に何も話題なしという、かなりキツイ状況。
シングル"Race"が1996年のNMEシングル・オブ・ザ・イヤーの8位になったり、
評価はそれなりにされていたのですが、それだけで売れるほど世の中甘くもなく。

結局、2ndアルバムが世に出る頃にはバンドとしては解散していた模様です。

-Original Album-
'96   We Are Puppets  <Island/Trade2> (日本盤CD発売)
'99   Rosalia  <Tugboat>

-Single-
'96   Shining In The Wood  <Fierce Panda>
'96   Race  <Island/Trade2>
'96   My Puppet Pal  <Island/Trade2>
'97   On The Rose  <Island/Trade2>
'98   Friends  <Island/Trade2>

-Other-
'97   Shining In The Wood  <Bar/None>--Single Compilation Mini Album for US

AFTER THE BAND?
情報ください。



Toaster  (1995?-98?)

-Members-
Sinclair Hutchinson--Vo
Phillip Meier--G
Grant McKean--Key
Innes Forbes--B
Paul Moreland--Ds

アラン・マッギー総帥がクリエイションの経営嫌になっちゃって、「もう新しい契約はしない」と
駄々をこねていた時期にその前言を翻して契約した、スコットランド出身の期待の新人。
98年春に発表されたEPは、「ああ。確かに期待するのわかるなあ」と思わせる内容。

オルガンのおかげで60年代風情漂う、2ndの頃のBlur的な1曲目。
曲の構成は全部70年代ハードロック系なのに、何故かバンジョーが入るせいで面白ソングと化す2曲目。
ヴォーカルスタイルとギターのエフェクトがグラム期のボウイみたいな3曲目。
ポストロックつうかエレクトロニカっつうかまあそんな感じのインスト4曲目。

夏すぎにはアルバム、というアナウンスもあり、さてこの滅茶苦茶な志向をどう収拾して
1枚のアルバムにまとめるのか期待、と思っていたらそのままきれいにいなくなり、
ついでにクリエイションまできれいになくなってしまいました。
この手の新人にしては珍しくEPで日本盤まで出たのに。


-Single-
'98   Craska Vegas EP  <Creation> (日本盤 5"発売)
(UK 10"/CD 5")
・Peoples' Peoples
・60ft Rocket
・Jamaican Room
・Phoneheads

AFTER THE BAND?
情報ください。



Tones On Tail (1981-84?)

-Members-
Daniel Ash--Vo, G  ex) Bauhaus
Glenn Campling--B
Kevin Haskins--Ds (83-)  ex) Bauhaus

Bauhaus存命時からDaniel AshがBauhausのローディだったGlennと組んでやってたユニット。
Bauhausの解散を期にKevin Haskinsも呼んできてパーマネントなバンドとして活動を始めたわけですが、
結局またDavid JとLove And Rocketsやることになり、放置されてそれっきり。

音はベースがぶりぶり言いつつキーボードを多用した、いかにも当時のニューウェイブな音。
正直単調で途中で飽きてきますね。ただ、ラブロケに通じる部分もあったりして、
ここにDavid Jが入ることでああいう音になったというのは、何となく合点がいったり。
ていうか、とっとと3人でやっておけばよかったのにね。

-Original Album-
'84   Pop  <Beggars Banquet>

-Single-
'82   Tones On Tail EP  <4AD>
'82   There's Only One  <Beggars Banquet>
'83   Burning Skies  <Situation Two>
'84   Performance  <Beggars Banquet>
'84   Lions  <Beggars Banquet>
'84   Christian Says  <Beggars Banquet>

-Other-
'85   Tones On Tail  <Situation Two>--Single Compilation
'87   Night Music  <Beggars Banquet>--Compilation Album

AFTER THE BAND?
Daniel Ash, Kevin Haskins
David Jと再合流して85年にLove And Rocketsを結成。



Top (1990-92?)

-Members-
Paul Cavanagh--Vo, G
Joe Fearon--B  ex) Wild Swans
Alan Wills--Ds

Wild Swansの後期のみのメンバーだったり,Michael Head周辺で裏方仕事してた人だったり,
音楽業界にいながら地味だった3人が,ついに手に入れた自分たちのバンド。

いい曲書くし,音楽性は多彩,さすがに業界長いなあと感心させてくれますが,しかしそれぞれの曲が異様に小粒。
本人たちの華の無さっぷりがそのまま曲に表れてます。こりゃダメだ。

日本盤にはフリッパーズの2人のとってもヌルい推薦文がついてます。当時,こういうのけっこうありましたね。

-Original Album-
'91   Emotion Lotion  <Island> (日本盤CD発売)

-Single-
'91   She's Got All The World  <Island>
'91   Number One Dominator  <Island>  UK#67
'91   Buzzin <Island>
'92   Easy (Livin' On Cloud Nine)  <Island>

AFTER THE BAND?
Paul Cavanagh
SMaLLERに参加。



Toploader  (1997-2003)

-Members-
Joseph Washbourn--Vo, Key
Dan Hipgrave--G
Julian Deane--G
Matt Knight--B
Rob Green--Ds

気が付いたら売れていて、気が付いたらいなくなっていた、パーマがフロントマンのバンド。
概ねUKで盛り上がっているバンドは、そのまんま日本にも輸入されて各誌でもてはやされるわけですが、
日本盤は出るには出ても、プロモーション的にはほぼ完全にスルーされてしまうバンドもけっこういたりします。

JamesやShed Sevenのように「アベレージは高いんだけど図抜けた特徴がいまひとつない音」や、
Deacon BlueとかBeautiful Southとかの「コテコテの英国風」サウンドがその代表例ですが、
彼らのように「ごく中途半端に黒いところのある」バンドもそんな感じの場合があるような。
まあ、そこらへんは仕方がないというか「白人の音が好きな人はとことんそういう音が好き」な
手合いの方が多い日本では、なかなか売りにくい音であることは事実だったりしまして。

でもこいつらはアルバム2枚続けてベスト5獲ってるのにあまりにも盛り上がらなさすぎ。
実際、英国では売れてもそれ以外の地域でのリアクションが非常に薄く。
結果を出しているにも関わらず、セカンドアルバムの後でレーベルから放り出されているのは、
「多国籍企業」ソニー所属だったせいでしょうか。

ハナからメジャーからデビューした人たちだったということもあり、
放り出された時点で、バンドとしては解体ということになった模様です。


-Original Album-
'00   Onka's Big Moka  <Sony Music Entertainment> UK #4 (日本盤CD発売)
・Let Te People Know
・Dancing In The Moonlight
・Achilles Heel
・Breathe
・Do You Know What Your Future Will Be?
・Only For A While
・Just Hold On (Re-Release in UK & Japan Only)
・Higher State
・High Flying Bird
・Summer Cycle
・Just About Living
・Floating Away (In The Bathtub)
・Steppinng Stone (Japan Only)

'02   At The Magic Hotel  <Sony Music Entertainment> UK #3 (日本盤CD発売『マジック・ホテル』)
・Time Of My Life
・Cloud 9
・Never Forgotten
・Leave Me Be
・Lady Let Me Shine
・Stupid Games
・Following The Sun
・Only Desire
・Promised Tide
・The Midas Touch
・She's Some Kind Of Wonderful
・Have And To Hold (Japan Only)


-Single-
'99   Achilles Heel  <Sony Music Entertainment> UK #64
(UK CD 5"-1)
・Achilles Heel
・Coming Home
・You In Stone
(UK CD 5"-2)
・Achilles Heel
・Lucy (Live)

'99   Let The People Know  <Sony Music Entertainment> UK #52
(UK CD 5"-1)
・Let The People Know
・As Big As A House (Wheeler End Session)
・If Six Was Eight (Wheeler End Session)
(UK CD 5"-2)
・Let The People Know
・Let The People Know (Acoustic)
・Do You Know What Your Future Will Be? (XFM Acoustic Session)

'00   Dancing In The Moonlight  <Sony Music Entertainment> UK #19
(UK CD 5")
・Dancing In The Moonlight
・Lucy
・Jack

'00   Achilles Heel (Re-Release)  <Sony Music Entertainment> UK #8
(UK CD 5"-1)
・Achilles Heel
・Alien
・Colour Me In
・Achilles Heel (Video)
(UK CD 5"-2)
・Achilles Heel
・You In Stone
・Dancing In The Moonlight
・Dancing In The Moonlight (Video)

'00   Just Hold On  <Sony Music Entertainment> UK #20
(UK CD 5"-1)
・Just Hold On
・This Is Our Home
・The Heat Within
・Just Hold On (Video)
(UK CD 5"-2)
・Just Hold On
・Do You Know What Your Future Will Be? (Live)
・Achilles Heel (Live)
・Achilles Heel (Live Video)

'00   Dancing In The Moonlight (Remix)  <Sony Music Entertainment> UK #7
(UK CD 5")
・Dancing In The Moonlight
・Dancing In The Moonlight (Stargate Radio Mix)
・Dancing In The Moonlight (Alliance DC Vocal Remix)
・Dancing In The Moonlight (Live)

'01   Only For A While  <Sony Music Entertainment> UK #19
(UK CD 5")
・Only For A While
・Cloud 9
・You Keep Me Hanging

'02   Time Of My Life  <Sony Music Entertainment> UK #18
(UK CD 5"-1)
・Time Of My Life
・Have And To Hold
・Hero Underground
(UK CD 5"-2)
・Time Of My Life
・The Man I Know I Am
・Stepping Stone

'02   Some Kind Of Wonderful  <Sony Music Entertainment> UK #76
(UK CD 5"-1)
・Some Kind of Wonderful
・Something
・Only Desire (Acoustic Version)
・Some Kind of Wonderful (Video)
(UK CD 5"-2)
・Some Kind of Wonderful
・Time Of My Life (Acoustic Version)
・Promised Tide (Acoustic Version)

AFTER THE BAND?
Joseph Washbourn
ソロシンガーとして活動中。05年の映画"The Skelton Key"のサントラに曲を提供しています。



T'Pau (1986-91,97-) ■Reunion■

-Members-
Carol Decker--Vo
Taj Wyzgowski--G (-88)
Dean Howard--G (88-91)
Ron Rodgers--G (-91)
Paul Jackson--B (-91)
Tim Burgess--Ds (-91)

彼女たちもヴァージンレコードのアメリカ戦略の犠牲者です。契約させられるやいなや凄い勢いで働かされて約4年。
すっかりくたびれてしまって解散した感じの6人組。
音は、シンセぶりぶり、曲によっては速弾きギターソロまで飛び出る、80年代の日本の「ロック」みたいな雰囲気。
なのに日本であんまり受けなかったのはたぶん、綺麗なんだけど毎日三食肉食ってそうな、ヴォーカルの
キャロル姉さんの顔のせいだと思います。
まあ、解散ツアーもしましたし、それまでしっかり売れ続けていましたから、他の討ち死にフェイドアウトバンドと比べたら
ずっと恵まれているんですが、そういうバンドに限って望まれもしないのに再結成しちゃうんですね、これが。
いや、再結成というか、キャロル姉さんがひとりで看板かけなおしただけなんですが。
で、アルバム発表して「懐かしの80年代祭り」みたいなイベントに出たりして今もがんばってます。

-Original Album-
'87   Bridge Of Spies  <Virgin/Siren> Prod. Roy Thomas Baker (日本盤LP/CD発売『ハート・アンド・ソウル』)  UK#1
'88   Rage  <Virgin/Siren> (日本盤CD発売)  UK#4
'91   The Promise  <Virgin/Siren> (日本盤CD発売)  UK#10
'98   Red  <Gnatfish>

-Single-
'87   Heart And Soul  <Virgin/Siren> (日本盤 7"発売)  UK#4
'87   China In Your Hand  <Virgin/Siren> (日本盤 7"発売)  UK#1
'88   Valentine  <Virgin/Siren>  UK#9
'88   Sex Talk (Live)  <Virgin/Siren>  UK#23
'88   I Will Be With You <Virgin/Siren>  UK#14
'88   Secret Garden  <Virgin/Siren>  UK#18
'88   Road To Our Dream  <Virgin/Siren>  UK#42
'89   Only The Lonely  <Virgin/Siren>  UK#28
'91   Whenever You Need Me  <Virgin/Siren>  UK#16
'91   Walk On Air  <Virgin/Siren>  UK#62
'91   Soul Destruction  <Virgin/Siren>
'91   Only A Heratbeat  <Virgin/Charisma>--US Only
'93   Valentine (Re-Release)   <Virgin/Siren>  UK#53
'97   Heart And Soul '97  <Gnatfish>
'98   With A Little Luck  <Gnatfish>
'98   Giving Up The Ghost  <Gnatfish>

-Other-
'93   Heart And Soul - The Best Of T'Pau  <Virgin>--Best Album  UK#35



Tracie (→Tracie Young) (1983-86)

Paul Wellerのアーティスト募集広告につられてフラフラ応募してきた素人の姉ちゃん。
The Jam
人気のついでにちょろヒットしてましたが、スタカンバッシングが激しくなるにつれてレーベルごと下降線。

レーベルぽしゃった後も口利きで何とかPolydorに潜り込みましたが、
業界の汚いとこいっぱい見ちゃえば嫌にもなるわいな。

-Original Album-
'84   Far From The Hurting Kind  <Respond>   (日本盤LP発売『恋のしぐさ』)  UK#64

-Single-
'83   The House That Jack Built  <Respond>  UK#9
'83   Get It Some Emotion  <Respond>  UK#24
'84   Soul's On Fire  <Respond>  UK#73
'84   (I Love You) When You Sleep  <Respond>  UK#59
'85   I Can't Leave You Alone  <Respond>--As Tracie Young  UK#60
'85   Invitation  <Respond>--As Tracie Young
'86   We Should Be Together  <Polydor>--As Tracie Young

AFTER THE JOB?
ドロップアウトして結婚。現在はバー経営という話です。



Transister (1997-1998?)

-Members-
Keely Hawks--Vo
Gary Clark--G etc  ex) Danny Wilson, King L
Eric Pressly--B etc  ex) King L

どう魔がさしたのか、元Danny Wilson, King LのGary Clarkがアメリカを拠点に始めてしまったテクノなユニット。
アンビエントな感じで、単体としてそれほどけなすような音でもないんですが、やっぱ彼がやっては。
昔からGaryを追ってきたファンには「なかったこと」にされかけていますし、
Garyも、'98年以降再び元BibleのBoo兄貴とつるんでいたり、なかったことにしようとしているくさいです。

-Original Album-
'97   -Transister  <Interscope/Trans>

-Single-
'98   Look Who's Perfect Now  <Virgin>
'98   Dizzy Moon <Virgin>

AFTER THE BAND?
Gary Clark
再びソロ名義、イギリスベースで活動を開始、Boo Hewerdineといっしょに、昔Blackと名乗っていた
Colin Vearncombeのサポートアクトなどをしております。
…そんなんで収まってるタマじゃねえだろが、こら。



Transvision Vamp (1987-92)

-Members-
Wendy James--Vo
Nick Christian--G
Dave Parsons--B
Tex Axile--Ds, Key

エッチなヴォーカルとわっかりやすいメロで一瞬だけ一世を風靡した後、とっとと御役御免になりました。

こういうスタイルって旬のものですから、次のが来ると使い捨てられる運命なんですよね。

-Original Album-
'88   Pop Art <MCA> (日本盤CD発売)  UK#4
'89   Velveteen <MCA> (日本盤CD発売)  UK#1
'91   Little Magnet vs Bubble Of Babble <MCA>  Prod. Duncan Bridgeman (日本盤CD発売)

-Single-
'87   Revolution Baby <MCA>
'88   Tell That Girl To Shut Up <MCA>  UK#45
'88   I Want Your Love <MCA>  UK#5
'88   Revolution Baby (Re-Release)  <MCA>  UK#30
'88   Sister Moon <MCA>  UK#41
'89   Baby, I Don't Care <MCA>  UK#3
'89   The Only One <MCA>  UK#15
'89   Landslide Of Love <MCA>  UK#14
'90   Born To Be Sold <MCA>  UK#22
'91   (I Just Wanna) B With U <MCA>  Prod. Duncan Bridgeman  UK#30
'91   It Looks Could Kill <MCA>  Prod. Duncan Bridgeman  UK#41

-Other-
'98   Kiss Their Sons  <Universal>--Best Album

AFTER THE BAND?
Wendy James
Elvis Costelloプロデュースという意表をついた展開で'93年にソロデビュー。
アルバム"Now Ain't The Time For Your Tears"とシングルを3枚発表しました。
その後One Little Indianと契約し,次の音源の制作を始めたらしいのですが,その後音沙汰なし。

Tex Axile
まあ元々Transvision Vamp以前もソロで出してた人なんですが,'92年,元Adam & The Ants
メンバーらとMAXというバンドを結成,Keyboardsをやってました。
Trevor Hornのプロデュースでアルバム"Silence Running"を発表しましたが'94年解散,
その後は地道にソロ活動をしています。

Dave Parsons
現在Bushに在籍中。
<情報提供:mikimikiさん>


[LOST BANDS INDEX] [TOP PAGE]