F


Fad Gadget (1979-84, 01-02)

-Members-
Frank Tovey--Vo, Synthesizer, Machines
Eric Radcliffe--G (80-81)
Peter Balmer--B (81)
David Rodgers--B (83-)
David Simmonds--Keys (80-84)
Nick Cash--Ds (80-84)

Frank Toveyのほぼワンマンプロジェクト。70年代後半、他の打ち込みバンド勢が揃って小難しい顔して
ステージを行っていた頃、唯一「打ち込みなのにライブは大暴れ」な独特過ぎるスタイル。今では当たり前だけど。
で、大暴れついでに電気ドリル音をパーカッション代わりに使ってみたり、打ち込みにバンジョーを合わせてみたり、
音的な実験もガシガシと敢行。
初期MUTEレーベルを支えた看板というか、そもそもMUTEレーベルそのものが、Daniel Millerが彼の音を発表するために
設立したようなもんですから、その後のMUTEのことを考えても存在としてはかなりでかいわけで。
レーベルの後輩Depeche Modeの、ヴィンス・クラーク脱退後の音作りは、かなり彼の音を参考にした部分も多いですし。
で、結局'84年の4枚目のアルバムで Fad Gadget の名前を捨てたFrank Toveyは、その後ソロ名義で活動を始め、
どんどん地味になりながら'93年までに6枚アルバムを発表していたのですが、その後ふっつりと行方不明に。
と思ったら、'01年のベストアルバム発表と同時にいきなりFad Gadget 名義を復活。
そして後輩、Depeche Modeの "Exciter"ツアーの前座として登場し、'02年1月には小規模ながら単独で
ヨーロッパツアーも敢行。新作に向けての準備も行っていたのですが、'02年4月3日に死去したとの突然の訃報が。
元々幼少期から心臓に疾病を持っていたということなんですが、心不全で亡くなったということです。
ご冥福をお祈りします。

存在や出してきた音、行ってきたパフォーマンスに対して、彼はあまりにも評価されていなかったのですが、
これで評価されるのだとしたら、皮肉。

-Original Album-
'80   Fireside Favourites <Mute>  Prod. Frank Tovey & Daniel Miller
'81   Incontinent  <Mute>
'82   Under The Flag  <Mute>  Prod. Frank Tovey & John Fryer
'84   Gag  <Mute>  Prod. Frank Tovey, Gareth Jones, Daniel Miller

-Singles-
'79   Back To Nature  <Mute>   Prod. Frank Tovey & Daniel Miller
'80   Ricky's Hand  <Mute>   Prod. Frank Tovey & Daniel Miller
'80   Fireside Favourites <Mute>
'81   Make Room/Lady Shave  <Mute>
'82   Saturday Night Special  <Mute>
'82   Kig Of The Flies  <Mute>
'82   Life On The Lines  <Mute>  Prod. Frank Tovey & John Fryer
'83   For Whom The Bells Toll  <Mute>  Prod. Frank Tovey & John Fryer
'83   I Discover Love  <Mute>  Prod. Frank Tovey
'84   Collapsing New People  <Mute>  Prod. Frank Tovey, Gareth Jones, Daniel Miller
'84   One Man's Meat  <Mute>  Prod. Frank Tovey, Gareth Jones

-Other-
'86   The Singles  <Mute>--Single Compilation
'01   The Best Of Fad Gadget  <Mute>--Best Album

Farnk Toveyソロ名義になってからのディスコグラフィは以下の通り。

-Original Album-
'84   Easy Listening For The Hard Of Hearing <Mute>  with Boyd Rice
'86   Snakes And Ladders  <Mute>  as Frank Tovey
'88   Civilian  <Mute>  as Frank Tovey
'89   Tyranny And The Hired Hand  <Mute> as Frank Tovey
'91   Grand Union  <Mute>  as Frank Tovey & The Pylos
'93   Worried Man In Second - Hand Suits  <Mute>as Frank Tovey & The Pylos

-Single-
'85   Luxury <Mute>  as Frank Tovey
'86   Luddite Joe <Mute>  as Frank Tovey
'88   Bridge Street Shuffle <Mute>  as Frank Tovey
'89   Sam Hall <Mute>  as Frank Tovey
'91   The Liberty Tree <Mute>  as Frank Tovey & The Pylos
'92   All That Is Mine <Mute>  as Frank Tovey & The Pylos



Fairground Attraction (1987-89)

-Members-
Eddi Reader--Vo
Mark Nevin--G
Simon Edwards--B
Roy Dodds--Ds

ひょっと現れて,いきなり全英1位に輝き,一瞬で解散したバンド。
この手の「一発屋」的グループには珍しく,異様に業界受けのいいグループでした。
センセーショナルなところはいっこもないバンドでしたが,トラッドやジャズ的な要素などを
うまーくポップに聴かせる能力は確かにずば抜けていました。

-Original Album-
'88   The First Of A Million Kisses  <RCA> (日本盤CD発売『ファースト・キッス』)  UK#2

-Single-
'88   Perfect  <RCA> (日本盤 3"発売)  UK#1
'88   Find My Love  <RCA>  (日本盤 3"発売)  UK#7
'88   A Smile In A Whisper  <RCA>  (日本盤 3"発売『愛の微笑み』)  UK#75
'88   Clare  <RCA> (日本盤 5"発売)  UK#49

-Other-
'90   Ay Fond Kiss  <RCA>--Compilation Album (日本盤CD発売『ラスト・キッス』)  UK#55
'94   The Collection  <RCA>--Best Album
'96   The Very Best Of Fairground Atraction  <Camden>--Best Album
'03   Kawasaki - Live In Japan  <RCA>--Live Album

AFTER THE BAND?
Eddi Reader
ソロ活動へ。現在までに4枚のソロアルバムを発表しています。
また,Thomas Dolby, Liberty Horses, Boo Hewerdineなどの音源に参加しています。

Mark Nevin
Morriseyの作曲パートナーとして,アルバム"Kill Uncle"に参加した後,Kirsty MacCollのアルバムに参加しつつ,
Sweetmouth
というバンドで活動していたようです。'99年になって,初のソロアルバム "Insenstive Songwriter"を
発表しています。



Falco (-1998)

あの頃はこれでも「ラップ」って呼んでもらえたんですが,今聴けば単なるしゃべくりエレポップ。
ただ,そのスタイルってじつは先にも後にもあまりないだけに,今でもけっこう新鮮に聴けますね。
なんか途中でえらく売れましたが,その前後もヨーロッパではほとんど変わらぬ評価をされてますんで,
一発屋の悲壮感みたいなもんとは無縁,だったと思うんですがどんなもんでしょうか。

-Original Album-
'82   Einzelhaft <GIG>
'84   Junge Roemer <GIG>
'85   Falco 3 <GIG> (日本盤LP発売『ロック・ミー・アマデウス』)  UK#32
'86   Emotional <Teldec> (日本盤LP発売)
'88   Wiener Blut <Teldec> (日本盤CD発売)
'90   Data De Groove <GIG> (日本盤CD発売)
'92   Nachtflug <EMI>
'98   Out Of The Dark (Into The Light) <EMI>

-Single-
'82   Der Kommisser  <GIG>
'82   Maschine Brennt <GIG>
'82   Zuviel Hitze <GIG>
'83   Auf DerFlucht <GIG>
'84   Junge Roemer <GIG>
'85   Rock Me Amadeus <GIG> (日本盤 7"/12"発売)  UK#1
'85   Vienna Calling <GIG>  UK#10
'85   Jeanny <GIG>  UK#68
'86   The Sound Of Musik <Teldec>  UK#61
'86   Coming Home <Teldec>
'87   Emotional <Teldec>
'87   Body Next To Body <Teldec>
'88   Wiener Blut <Teldec>
'88   Satellite To Satellite <Teldec>
'90   Data De Groove <GIG>
'90   Charisma Kommando <GIG>
'92   Titanic <EMI>
'95   Mutter, Der Man Mit Dem Koks Ist Da <EMI>
'96   Naked <EMI>
'98   Out Of The Dark <EMI>
'98   Der Kommisser <?>
'98   Egoist <EMI>

-Other-
'91   The Remix Hit Collection <GIG>
'96   Greatest Hits <Reverso>
'97   Greatest Hits Vo. II <Reverso>

AFTER THE JOB?
'98年,自動車事故で急逝しました。



The Family Cat (1989-94)

-Members-
Paul Frederick--Vo, G
Stephen Jelbert--G
Tim McVey--G
John Graves--B
Kevin Downings--Ds

たしかにギターの音色はときどきデビュー曲のタイトル通り,"Tom Verlaine"という感じがしなくもないですが,
デビューから時が経つにしたがい,どんどんメジャー感あふれる音作りへと変化。
最後のアルバムになると,「曲作りのあんまりうまくないOASIS」みたいな音になっちまいました。

-Original Album-
'89   Tell 'Em We're Surfin'  <Bad Girl>--Mini Album
'92   Furthest From The Sun  <Dedicated>  UK#55
'94   Magic Happens  <Dedicated>  Prod. Paul Q Kolderie & Sean Slade/Hugh Jones/Pascal Gabriel

-Single-
'89   Tom Verlaine  <Bad Girl>
'90   Remember What It Is That You Love  <Bad Girl>
'90   A Place With A Name  <Bad Girl>
'91   Colour Me Grey  <Bad Girl>
'92   Steemroller  <Dedicated>
'92   River Of Diamonds  <Dedicated>
'93   Airplane Gardens  <Dedicated>  Prod. Pascal Gabriel  UK#69
'93   Spring The Atom  <Dedicated>  Prod. Hugh Jones
'94   Wonderful Excuse  <Dedicated>  Prod. Paul Q Kolderie & Sean Slade  UK#48
'94   Goldenbook  <Dedicated>  Prod. Paul Q Kolderie & Sean Slade  UK#42

AFTER THE BAND?
Paul Frederick
Pure Grainというデュオを結成して活動開始。



The Farm (1983-?)

Peter Hooton--Vo
Steve Grimes--G
Phillip Strongman--B (-86)
Andy McVann--Ds (-86)
John Melvin--Brass (84-86)
George Maher--Brass (84-86)
Steve Levy--Brass (84-86)
Anthony Evans--Brass (84-86)
Keith Mullen--G (86-)
Carl Hunter--B (86-)
Roy Boulter--Ds (86-)
Ben Leach--Key (86-)

80年代前半からごそごそと活動してきた苦労人バンドが、インディダンス系の流行に乗って一大ブレイク。
そこまでなら素直におめでと うと言えるのですが、その後流行が過ぎてもダラダラとマンチェスターな
音作りを続けていたせいで、あっという間に飽きられてしまいました。

遅まきながらオーソドックスな音作りに戻してみましたが、元々の華のなさはピカイチだっただけに、
もうどうしようもなかったです。

-Original Album-
'91   Spartacus  <Produce> (日本盤CD発売)  UK#1
'92   Love See No Colour  <Produce> (日本盤CD発売)
'94   Hullabaloo  <Produce> (日本盤CD発売)

-Single-
'84   Hearts And Minds <?>
'85   Steps Of Emotion <Probe Plus>
'86   Some People <Fire>
'89   Body And Soul <Foresight>
'90   Stepping Stone <Produce>  UK#58
'90   Groovy Train <Produce>  UK#6
'90   All Together Now <Produce>  UK#4
'91   Don't Let Me Down <Produce>  UK#36
'91   Mind <Produce>  UK#31
'91   Love See No Colour <Produce>  UK#58
'92   Rising Sun <Produce>  UK#48
'92   Don't You Want Me <Produce>  UK#18
'04   All Together Now 2004  <Demon>

-Other-
'98   The Best Of The Farm <Essential>--Best Album
'04   Alltogethernow : The Best Of The Farm  <Demon>--Best Album

AFTER THE BAND?
情報ください。



Fantastic Something (1983-85?)

-Members-
Alex Veis--Vo, G
Constantine Veis--Vo, G

少し遅れてきた超さわやか系ネオアコ。その手のファンの人達にはかなり受けもよかったみたいなんですが,
あまりに毒気がなさすぎるのも若干問題があると思うんですが。だってアルバムかけてたら途中で寝ちゃうもん。
気持ちいいんですけど。

'01年に、2ndアルバム用に録音していて放置されてた音源が偶然出てきまして、ミニアルバムで発売されてます。

-Original Album-
'85   Fantastic Something <Blanco Y Negro>  Prod. Fantastic Something (日本盤LP/CD発売)

-Single-
'83   If She Doesn't Smile (It'll Rain)  <Cherry Red>
'85   The Night We Flew Out Of The Window  <Blanco Y Negro>  Prod. Fantastic Something

-Other-
'01   Songs In A White Room  <Siesta>--Unreleased Tracks (Mini Album)

AFTER THE BAND?
Alex Veis
'02年、スペインのSiestaレーベルより、The Waiting Treeという名義でミニアルバム"A Sunday Afternoon"を発表。

Constantine Veis
'02年、こちらもSiestaレーベルからソロ名義でアルバム"Memory-La"を発表しています。



Fashion (1978-84)

-Members-
Mulligan--Key, Vo
Dik Davis--Ds
Luke--G (-79)
De Harris--Vo, G (80-82?)
Troy Tate--G (82?-)
Martin Recchi--B (80-)

本当はバンド名の「O」には斜線入ってます。曲名のOにもね。
そんな中途半端な「サイバー」感通り,音的にはファンク色を強めたエレポだったんですが,
後期になるにしたがって,垢抜けないフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドみたくなっていきました。

「素」でそういう音を演り始めたらまずいんじゃないかっていうのは,当時にはわからんことだったんでしょうか。

-Original Album-
'79   Product Perfect <Fashion Music>
'82   Fabrique <Arista> (日本盤LP発売)  UK#10
'84   Twilight Of Idols <Epic> (日本盤LP発売)  UK#69

-Single-
'78   Steady Eddy Steady <Fashion Music>
'79   Citinite <Fashion Music>
'79   Silver Blade <Fashion Music>
'82   Street Player-Mechanik <Arista>  UK#46
'82   Love Shadow <Arista>  UK#51
'83   Move On <Arista>
'83   Something In Your Picture  <Arista>
'84   Eye Talk <Epic> (日本盤7"発売)  UK#69
'84   Dreamin'  <Epic>
'84   You In The Night  <Epic>

-Other-
'90   The Height Of Fashion <Arista>--Compilation

AFTER THE BAND?
Troy Tate
ソロ活動に転向。下記の2枚のアルバムを発表しました。
'84   Ticket To The Dark <Sire>
'85   Liberty <Sire>
"Ticket To The Dark"には、この後 The Woodentops を結成する Rolo も参加しています。

また同時期に裏方としても活動していたようで、The Smithsのシングル"This Charming Man"に
収録されていた「London」ヴァージョンは彼のプロデュースでした。



The Fatima Mansions (1989-95)

-Members-
Cathal Coughlan

Microdisneyの Cathal Coughlan一人プロジェクト。
少なくとも表面上は聞きやすかったMicrodisneyと比べると、ダウナーなメロディ、重たいリズムが耳につき、
気が滅入ってくることこの上なし。
NMEの企画盤"Ruby Tracks"のリードシングルに選ばれたブライアン・アダムスのカヴァーなんて単なる嫌がらせでした。
何かイヤなことでもあったんでしょうか。

-Original Album-
'89   Against Nature <Kitchenware>--Mini Album
'90   Viva Dead Ponies <Kitchenware> (日本盤CD発売)
'91   Bertie's Brochures <Kitchenware>--Mini Album
'92   Valhalla Avenue <Kitchenware> (日本盤CD発売)  UK#52
'94   Lost In The Former West <Kitchenware>

-Single-
'89   Only Losers Take The Bus <Kitchenware>
'90   Blues For Ceasescu <Kitchenware>
'91   You're Rose  <Kitchenware>
'91   The Hive EP <Kitchenware>
'92   Evil Man <Kitchenware>  UK#59
'92   1000%  <Kitchenware>  UK#61
'92   Everything I Do (I Do It For You)  <Columbia>  UK#7
'94   The Loyaliser <Kitchenware>  UK#58
'94   Nite Flights <Kitchenware>

-Other-
'92   Come Back My Children <Kitchenware>--Compilation Album

AFTER THE BAND?
Cathal Coughlan
バンドの名前を捨ててソロ名義での活動に。これまでに"Grand Necropolitan"('96)、
"Black River Falls"('00)の2枚のアルバムを発表。



The Fat Lady Sings (1986-91?)

-Members-
Nick Kelly--Vo, G, Key
Tim Bradshaw--G, Key
Dermot Lynch--B, Key
Robert Hamilton--Ds

アイルランド出身丸出しの情念込めまくりの音。
ただ、他の著名アイリッシュ・バンドなら、その込めた情念がはじける瞬間のカタルシスが
サビメロにあるのですが、彼らはそれにいまいち欠けてました。

なんか、イケそうでイケない下手なセックスのような音だったんですね。
しばらくは好きでもやっぱそこらへんは大事なところだからなあ。

-Original Album-
'91   Twist <East West>  Prod. Paul Hardiman/Mike Roarty & The Fat Lady Sings (日本盤CD発売)  UK#50
'93   John Son <East West>

-Single-
'86   Fear And Favour <Good Vibration>
'88   Be Still <Harbour Sound>
'88   Arclight <Fourth Base>
'90   Dronning Maud Land <Fourth Base>
'90   Man Scared EP <East West>
'91   Twist  <East West>
'91   Deborah  <East West>
'93   Show Of My Life  <East West>
'93   Drunkard Logic  <East West>  UK#56

AFTER THE BAND?
情報ください。



Felt(1979-89)

-Members-
Lawrence--Vo, G
Maurice Deebank--G (-85)
Nick Gilbert--B (-82)
Mick Lloyd--B (82-85)
Marco Thomas--B (86-), G(88-)
Mick Bund--B (88-)
Tony Race--Ds (-82)
Gary Ainge--Ds (82-)
Martin Duffy--Key (85-)

「音楽取ったらただのキチガイ」として名高いLawrence先生率いるバンド。
ネオアコというにはあまりにも念のこもりすぎてどっかねちっこい世界をひたすらに紡ぎ出しておりました。
ただ、一旦そこにハマってしまうと、他の「ネオアコ」が物足りなく聴こえてしまうから大変です。

おおむねバンドの歴史はLawrence&Deebankの2人ギターでもぞもぞとやっていたCherry Red期と、
Duffyのオルガンがバキバキに入ってくるCreation期に分かれるわけですが、
ひとつひとつの音や構成だけに気を留めているとまったく違うバンドにも聞こえるくらい違うのに、
Lawrenceの歌とメロディがのっかるとそんな違いなんぞどうでもよくなってくるのが凄いところというかなんというか。

結局Deebankも脱退しちまいますし、Duffyとはバンド存命時から仲の悪さを存分に見せ付けておりましたので、
やっぱキチガイさんと一緒にやっていくのは大変だったのかもしれません。
Lawrence先生もそんな自分には気が付いていたみたいで、だからこそ解散後新たに発足させたDenimは、
ほとんど固定メンバーを置かない形にしたんでしょう。彼も彼なりに大変です。

-Original Album-
'82   Crumbling The Antiseptic Beauty <Cherry Red>  Prod. John A. Rivers
'84   The Splendour Of Fear <Cherry Red>  Prod. John A. Rivers
'84   The Strange Idols Pattern And Other Short Stories <Cherry Red>  Prod. John Leckie  (日本盤LP発売『彩霞』)
'85   Ignite The Seven Cannons <Cherry Red>  Prod. Robin Guthrie  (日本盤LP発売『カスピの詩人』)
'86   Let The Snakes Crinkle Their Heads To Death <Creation>   Prod. Felt
'86   Forever Breathes The Lonely Word <Creation>  Prod. John A. Rivers  (日本盤LP発売『微睡みの果てに』)
'87   Poem Of The River <Creation>   Prod. Mayo Thompson
'88   The Pictorial Jackson Review <Creation>
'88   Train Above The City <Creation>
'89   Me And A Monkey On The Moon <el>  Prod. Adrian Borland  (日本盤CD発売『モンキー・オン・ザ・ムーン』)

-Single-  
'81   Something Sends Me To Sleep <Cherry Red>
'82   My Face Is On Fire <Cherry Red>
'83   Penelope Tree <Cherry Red>
'84   Mexican Bandits <Cherry Red>
'84   Sunlight Bathed The Golden Glow <Cherry Red>
'85   Primitive Painters <Cherry Red>
'86   Ballad Of The Band <Creation>
'86   Rain Of Crystal Spires <Creation>
'87   The Final Resting Place Of The Ark <Creation>
'88   Space Blues <Creation>
'92   Primitive Painters <Cherry Red>

-Other-
'87   Gold Mine Trash  <Cherry Red>--Compilation Album
'90   Bubblegum Perfume  <Creation>--Compilation Album
'92   Absolute Classic Masterpieces (A Chronological History in Reverse)  <Cherry Red>--Compilation Album  (日本盤CD発売)
'93   Absolute Classic Masterpieces Volume II (A Chronological History)  <Creation>--Compilation Album  (日本盤CD発売)
'03   Stains On A Decade (A Singles Compilation)  <Cherry Red>--Single Compilation Album

AFTER THE BAND?
Lawrence
新ユニット Denimを結成。

Martin Duffy
Primal Screamに加入。今やバリバリの中核メンバー。

Mick Bund
新バンド Mexico 70を結成し、ヴォーカルもギターもやるフロントマンとして活動。

Maurice Deebank
Saint Etienneのシングル "Avenue"に参加。
また、2000年にはソロアルバム "Inner Thought Zone"をCherry Redから発表しています。



The Field Mice  (1988-91)

-Members-
Bobby Wratten--Vo, G
Annemari Davies--Key, G
Harvey Williams--G
Michael Hiscock--B
Mark Dobson--Ds

Sarahレーベルの看板を背負って立っていた5人組。
田舎の方でのんびりやってたバンドにしては,意外に広い音楽的キャパを持っていまして,
ちゃんと本腰入れたらメジャーでだってやってけそうだったのですが,本人達に本腰入れるつもりが
さらさらなかったようですね。

-Original Album-
'89   Snowball  <Sarah>--Mini Album
'91   Coastal  <Sarah>
'91   For Keeps  <Sarah>

-Single-
'88   Emma's House EP  <Sarah>
'89   Sensitive  <Sarah>
'90   The Autumn Stone Part 1  <Sarah>
'90   The Autumn Stone Part 2  <Sarah>
'90   So Said Kay  <Sarah>
'91   September's Not So Far Away  <Sarah>
'91   Missing The Moon  <Sarah>

-Other-
'99   Where'd You Learn To Kiss That Way?  <Shinkansen> (日本盤CD発売)

AFTER THE BAND?
Bobby Wratten, Annemari Davies, Mark Dobson
'92年にNorthern Picture Libraryを結成,アルバム"Alaska"を発表しています。
その後Bobbyはソロプロジェクト Trembling Blue Stars としても,96年から活動。
Markは新バンドPicture Centreを結成。

Harvey Williams
現在ソロ名義で活動中です。
<情報提供:みっふぃーさん>



Fine Young Cannibals (1985-96)

-Members-
Roland Gift--Vo
Andy Cox--G
David Steele--B

The Beatの,General Public組以外の2人が,舞台役者だったRoland Giftを連れ込んで作ったグループ。
Rolandの不細工なんだかかっこいいんだかこわいんだかかわいいんだかよくわからない,
ただやたらにインパクトの強いキャラと,もの食ったまんま歌ってるような声がすべて。

馬鹿売れした2nd以降,次はまだかと思ってて,待ってることさえ忘れた頃に解散しちまいました。

-Original Album-
'86   Fine Young Cannibals  <London>  (日本盤LP/CD発売)  UK#11
'88   The Raw And The Cooked  <London>  Prod. Jerry Harrison  (日本盤CD発売)  UK#1

-Single-
'85   Johnny Come Home  <London>  UK#8
'85   Blue  <London>  UK#41
'85   Suspicious Minds  <London>  UK#8
'86   Funny How Love Is  <London>  UK#58
'86   Ever Fallin' In Love  <London>  UK#9
'88   She Drives Me Crazy  <London>  (日本盤 3"発売)  UK#5
'89   Good Thing  <London>  UK#7
'89   Don't Look Back  <London>  UK#34
'89   I'm Not The Man I Used To Be  <London>  UK#20
'89   I'm Not Satisfied  <London>  UK#46
'90   It's OK (It's alright)  <London>
'96   Frame  <London>  UK#7
'96   She Drives Me Crazy (Re-Release)  <London>  UK#36

-Other-
'90   The Raw And The Remix  <London>--Remix Album  (日本盤CD発売)  UK#61
'96   The Finest  <London>--Best Album  UK#10

AFTER THE BAND?
Roland Gift
一時、舞台役者に戻っていましたが、2002年アルバム"Roland Gift" でソロデビューしています。



Finitribe (1984-?)

-Members-
Chris Connely--Vo (-86)
Philip Pinsky--B
David Miller--Percussion
John Vick--Key
Simon McGlynn (-86)
Thomas McGregor (-86)

初期にはWax Traxに所属してたし、一応エレボディといえばそうなのかもしれないんだけど、
変なサンプリングを多用してみたり、政治的なくせにヘラヘラした感じが拭えなかったり、
どうにも掴みどころのなかったグループ。

そういうところも、突き抜けている場合には新たな「個性」として認知してもらえたり、
そこからまた新たなジャンルが派生したりして大御所になっていくわけですが、
こいつらそこまで突き詰めていたわけでもなく、というか「エレボディ」というあたりの話でいくと、
むしろ弛緩する方へと持っていきがちでしたので、偉くなることはありませんでした。

それでも地味にフロア受けする曲を出したりして頑張っていたようですが、
何故かトリップホップに挑戦して失敗したくさい'98年のアルバム以降行方不明になっています。

-Original Album-
'88   Noise, Lust & Fun  <Fini Flex>
'89   Grossing 10K  <One Little Indian> (日本盤CD発売)
'93   An Unexpected Groovy Treat  <One Little Indian> (日本盤CD発売)
'98   Sleazy Listening  <Infectious>

-Single-
'84   Curling & Stretching EP  <?>
'86   Let The Tribe Glow  <Cathexis>
'87   The Sheer Action Of Finitribe  <Wax Trax>
'88   Make It Internal   <Wax Trax>
'88   Blect-Rolux  <Wax Trax>
'89   Animal Farm  <One Little Indian>
'89   Monster In The House  <One Little Indian>
'91   101  <One Little Indian>
'91   Ace Love Deuce  <One Little Indian>
'92   Forevergreen  <One Little Indian>
'94   Brand New  <FFRR/Fini Flex>
'95   Love Above  <FFRR/Fini Flex>
'96   Squealch  <Aura>
'97   Flying Peppers  <Infectious>
'97   Frantic  <Infectious>
'98   Sleazy Listening  <Infectious>
'98   Mind My Make Up  <Infectious>

AFTER THE BAND?
Chris Connely
Ministryの"The Land Of Rape And Honey"に参加しつつ、The Revoliting Cocksのリードシンガーに。



Five Guys Called Moe (1987-91)

-Members-
Jonathan Evans--Vo, G
Meg Lunney--Vo, Key
Tom McKay--B
Graeme Murray--Ds

カナダ人3人がイギリスで1人足して結成したのほほんギターポップバンド。
アルバムのプロデューサーはアイリッシュトラッドの人だったり、のほほんっぷりに磨きをかけていましたが、
ぱっとせず解散。のほほんとカナダにお帰りになりました。

で、なんでCD日本盤再発されているのかさっぱりわからんです。

-Original Album-
'90   Five Guys Called Moe <RCA>  Prod. Donal Lunny

-Single-
'88   Fairvan <?>
'90   Selfish Days <RCA>
'90   She's On A Mountain <RCA>

AFTER THE BAND?
情報ください。



Five Thirty (1985-91)

-Members-
Tara Milton--Vo, B
Paul Bassett--Vo, G
Phil Hooper--Ds

'90年代初頭,イギリス中がヘラヘラマラカスを振ってるか足元見てノイズを吐き出してるかしてる時には、
あまりにもまっすぐすぎる音。
まっすぐすぎて「ライ麦畑でつかまえて」なんてタイトルの曲まで作っちゃう始末。
でもまあ、確かにそんなまっすぐさに希少価値があったときでしたし,それなりに売れました。
すぐ解散しちゃったけど。

-Original Album-
'91   Bed <East West>  Prod. Five Thirty & Marc Waterman/Flood (日本盤CD発売)  UK#57

-Single-
'85   Catcher In The Rye <?>
'90   Abstain <East West>  Prod.Flood  UK#75
'91   13th Discipile <East West>  Prod. Five Thirty & Marc Waterman  UK#67
'91   Supernova <East West>  Prod. Five Thirty & Marc Waterman  UK#75
'91   You <East West>  Prod. Flood  UK#72
'91   Air Conditioned Nightmare <East West>
<情報提供:KOSSUEさん>

AFTER THE BAND?
Paul Bassett
Orange Deluxeを結成。

Tara Milton
The Nubilesを結成。

Phil Hooper
James Taylor Quartettに入ったそうです。
<情報提供:1963さん>



The Fixx (1981-91, 97-) ■Reunion■

-Members-
Cy Curnin--Vo, G
Jamie-Wet Oram--G
Rupert Greenall--Key
Adam Woods--Ds
Charlie Barrett--B (-83)
Dan Brown--B (86-91)

「何で売れたのかよくわかんないバンド」の最高峰。
まあ、The Policeの"Synchronicity Tour"の全米公演の前座で、評判よかったらしいんですが。
調子こいて全米に移住して、どんどんアメリカナイズされて、本来のよさがなくなって、飽きられて、
というようにどん底一直線。「落ちぶれていく様」をわかりやすく体現してくれました。
結局メジャーから完全に見放された時点で解散し、 '91年以降、ギタリストのJamie-West Oram以外の消息は完全に不明でしたが
(Jamieは、Rupert Hineのソロアルバムなどに参加)、'97年にほとぼりが冷めたあたりでそそくさと再結成。
インディーズ&クラブ回りで地道に活動を続けています。
しかも新曲は解散前とはかなり芸風が違ってきていまして、彼らなりのプロ根性を見せつけております。

-Original Album-
'82   Shuttered Room <MCA>   Prod. Rupert Hine (日本盤LP発売)  UK#54
'83   Reach The Beach <MCA>   Prod. Rupert Hine  (日本盤LP/CD発売)  UK#91
'84   Phantoms <MCA>   Prod. Rupert Hine  (日本盤LP発売)
'86   Walkabout <MCA>   Prod. Rupert Hine  (日本盤LP発売)
'87   React <MCA>   Prod. Hugh Padgham  (日本盤LP/CD発売)
'89   Calm Animals <RCA>   Prod. William Wittman  (日本盤CD発売)
'91   Ink <Impact>   Prod. William Wittman/Rupert Hine etc.  (日本盤CD発売)
'98   Elemental <CMC>  Prod. Martin Rex & The Fixx
'03   Want That Life  <Rainman>   Prod. Martin Rex

-Single-
'81   Lost Planes <101>
'82   Some People <MCA>   Prod. Rupert Hine
'82   Stand Or Fall <MCA>   Prod. Rupert Hine  UK#54
'82   Red Skies <MCA>   Prod. Rupert Hine  UK#57
'83   Saved By Zero <MCA>   Prod. Rupert Hine (日本盤 7"発売)
'83   One Thing Leads To Another <MCA>   Prod. Rupert Hine  (日本盤 7"発売)
'83   Sign Of Fire <MCA>   Prod. Rupert Hine
'84   Less Cities, More Moving People <MCA>   Prod. Rupert Hine
'84   Are We Ourselves? <MCA>   Prod. Rupert Hine  (日本盤 7"発売)
'84   Sunshine In The Shade <MCA>   Prod. Rupert Hine
'84   I Will <MCA>   Prod. Rupert Hine
'85   Deeper And Deeper <MCA>   Prod. Rupert Hine
'86   Secret Separation <MCA>   Prod. Rupert Hine
'86   Built For The Future <MCA>   Prod. Rupert Hine
'89   Driven Out <RCA>   Prod. William Wittman
'91   How Much Is Enough <Impact>   Prod. Scott Cutler
'94   Stand Or Fall-Remix <R'n'D>
'97   Happy Landings EP <CMC>  Prod. Martin Rex & The Fixx

-Others-
'89   One Thing Leads To Another-Greatest Hits <MCA>---Best Album  (日本盤CD発売)
'94   Missing Links  <R'n'D>--Rare & Unreleased Tracks
'95   In Concert <King Biscuit>---Live Album
'96   Real Time Stood Still  <Repertoire>--Live Album
'99   1011 Woodland  <CMC>--Re-Recording & Live Compilation



The Flatmates (1985-89)

-Members-
Martin Whitehead--G
Deb Haynes--Vo
Kath Beach--B (85-86)
Rocker--Ds (85-86)
Sarah Fletcher--B (86-88)
Joel O'Bierne--Ds (86-)
Tim Rippington--G (88)

インディーレーベル Subway Organization のオーナーでギタリストのMartinが調子こいて、
でもけっこう本気で作ったギターポップバンド。
なんかモタモタとシングル作って,ステージでメンバー同士で喧嘩して,
気がついたらまともなアルバム出さんうちに終わっちゃってました。

-Single-
'86   I Could Be In Heaven <Subway Organization>
'86   Happy All The Time <Subway Organization>
'87   You're Gonna Cry <Subway Organization>
'88   Shimmer <Subway Organization>
'88   Heaven Knows <Subway Organization>

-Other-
'89   Love And Death (The Flatmates 86-89) <Subway Organization>---Single Compilation

AFTER THE BAND?
Martin Whitehead, Joel O'Bierne
The Sweet Young Thingsというバンドを結成。でもレコード出したかどうかまでは不明。



Flamingoes (1993-95?)

-Members-
Jude Cook--Vo, G
James Cook--Vo, B
Kevin Matthews--Ds
Adrian Stevenson--G (95-)

一卵性双生児が交互にヴォーカルをとり,曲も共作という,完全双頭体制のバンド。

出してる音は,非常にクセのないメロディを奏でるギ ターポップで,Pandemoniumからの「10代の緊急事態」なんていう
いかにもなタイトルなシングルがそこそこかっちょよく,好感の持てるバンドで はありました。
しかし,いかんせん図抜けたセンス,というまでのものはなく,似たようなバンドが後から後からのこのこ
出てくる中に完全にのまれていなく なってしまいました。

-Original Album-
'95   Plastic Jewels <Pandemonium>  Prod. Dick Meaney and Jude & James (日本盤CD発売)

-Single-
'94   The Chosen Few <La La Land>
'94   Teenage Emergency <Pandemonium>
'94   Disappointed <Pandemonium>
'95   Scenester <Pandemonium>

AFTER THE BAND?
情報ください。



Flesh For Lulu (1983-89)

-Members-
Nick Mersh--Vo, G
Rocco Barker--G
Glen Bishop--B (83-84)
Kevin Mills--B (84-89)
Derek Greening--Key, G
James Mitchell--Ds (83-89)
Mike Steed--B (89)
Hans Perrson--Ds (89)

Wasted Youth解散後、ギターのRoccoが加入したバンド。
たぶんWasted Youthのどっか観念的なところがいやだったんだろーな、なんとかストレートにやろうとしてるのは
わかるのですが、どうも元々の体質が邪魔して、歯切れ不足。
基本的には嫌みのない気持ちのいい音なんですけど、メロがPsychedelic Fursぽいところがあったり、
ヴォーカルがBonoっぽかったり、「どっかで聴いたことあるで」という感じを最後まで拭い切れませんでした。

-Original Album-
'84   Flesh For Lulu <Polydor>
'85   Big Fun City <Statik>
'87   Long Live The New Flesh <Beggars Banquet>  Prod. Mike Hedges (日本盤CD発売)
'89   Plastic Fantastic <Beggars Banquet> (日本盤CD発売)

-Single-
'83   Roman Candle
'84   Subterraneans <Polydor>
'84   Restless <Polydor>
'85   Baby Hurricane <Statik>
'86   Idol <?>
'86   Blue Sisters Swing EP <Hybrid>
'87   I Go Crazy <Beggars Banquet>
'87   Postcards From Paradise <Beggars Banquet>
'87   Siamese Twist <Beggars Banquet>
'89   Decline And Fall <Beggars Banquet>
'89   Time And Space <Beggars Banquet>

AFTER THE BAND?
情報ください。



A Flock Of Seagulls (1981-)■Alive■

-Members-
Michael Score--Vo, Key
Ali Score
Frank Maudsley
Paul Reynolds

Joe Rodriguez--G  (88-)
Lucio Rubino--B  (88-)
Darryl Sons--Ds  (88-)

ニューロマンティック史上もっとも不細工なバンド。だいぶ無理してましたな。
いや、どっちかっつったら「無理させられてた」ような気もしますので、あんまり責めちゃいけません。

ちょっと売れて、がんばってアメリカにツアーしに行ったら前座のThe Fixxに完全に食われたり、
あんまりいい目に合ってないような気もしますが,だからこそぼちぼち今まで続いてきてるのかもしれません。

-Original Album-
'82   A Flock Of Seagulls  <Jive> (日本盤LP発売)  UK#32
'83   Listen  <Jive> (日本盤LP発売)  UK#16
'84   The Story Of A Young Heart  <Jive> (日本盤LP発売)  UK#30
'86   Dream Come True  <Jive>
'95   The Light At The End Of The World  <Big Shot>

-Single-
'81   It's Not Me Talking  <Cocteau>
'81   Telecommunication  <Cocteau>
'82   I Ran  <Jive> (日本盤 7"発売)  UK#43
'82   Space Age Love Song  <Jive>  UK#34
'82   Telecommunication  <Jive>
'82   Modern Love Is Automatic  <Jive>
'83   Wishing  (If I Had A Photograph Of You)  <Jive>  UK#10
'83   Nightmares  <Jive>  UK#53
'83   (It's Not Me) Talking (Remix)  <Cocteau>
'83   Transfer Affection  <Jive>  UK#38
'84   Never Again (The Dancer)  <Jive>
'84   The More You Live, The More You Love  <Jive> (日本盤 7"発売)  UK#26
'85   Who's That Girl (She's Got It)  <Jive>  UK#66
'85   Heartbeat (Like A Drum)  <Jive>
'89   Magic  <GNP Crescendo>
'95   Burnin' Up  <Big Shot>

-Other-
'91   The Best Of A Flock Of Seagulls  <Jive>
'92   Telecommunications  <Jive>--Compilation
'95   20 Classics of the 80's  <Emporio>--Best Album



Flowered Up (1990-92,05?-) ■Reunion■

-Members-
Liam Maher--Vo
Brother Joe--G
Andy Jackson--B
Tim Dorney--Key
John Tovey--Ds

泥臭い連中の多かったマンチェスタームーブメントの中でも、図抜けてプンプンしていた連中でした。

メロ関係なしでわめくだけのVo、花のかぶりものを着て踊るだけのサブメンバー等、
存在は非常に個性的なのですが、クラスで目立つがモテない奴ってのが必ずいるように、
個性的すぎて大メジャーにはなれずじまい。
ただ、人気が落ちて解散というよりは、「新譜出ねえなあ」って思ってるうちに、
気がついたらなくなってたって感じではあります。

2005年あたりに再結成。夏のフェスティバル等に参加しています。
ただし、この再結成がパーマネントなものかどうかは不明。

-Original Album-
'91   A Life With Brian <Heavenly> Prod. Nigel Gilroy  (日本盤CD発売)  UK#23

-Single-
'90   It's On <Heavenly>  UK#54
'91   Phobia <Heavenly>  UK#75
'91   Take It <Heavenly>  Prod. Nigel Gilroy  UK#34
'91   It's On (Re-Release)/Egg Rush  <Heavenly>  UK#38
'92   Weekender <Heavenly>  Prod. Clive Langer  UK#20
'92   Weekender Remix <Heavenly>  Remix. Andy Weatherall (日本盤CD=Original+Remix編集盤)

AFTER THE BAND?
Tim Dorney
Republicaに加入。

Liam Maher,Tim Dorney
Liamは、真偽は不明ですがレコ屋の店員やっていた噂あり。
そしてその後、Timと合流して新グループ、Greedy Soulを結成しています。
Greedy Soul公式サイト  http://www.greedysoul.co.uk/
<情報提供:Grid'さん>



Fluffy  (1994-1997?)

-Members-
Amanda Rootes--Vo, G
Bridget Jones--G
Helen Storer--B
Angie Adams--Ds

90年代に入ってこの方、自然体の女性アーティストばかりが増えて、
絶滅寸前だった「ビッチ」界を背負って立つはずだった女パンクバンド。
デビュー曲はかっこいいタイトルですが、要するに「イッちゃう」ときの描写の歌だったり、
演奏も素敵に下手だったり、セックスピストルズの再結成公演に日本含めて前座として帯同したりと、
なかなか堂に入ったメスっぷりで、大いに期待をさせてくれたのですが。

96年はアルバムを出し、そのピストルズの前座があり、自身のツアーもあり、フェス参加もありと、
彼女達にとって非常に大きな出来事があったわけですが、その直後から行方不明。
一切のインフォメーションもないのですが、多分そういう大きなことが立て続けに起こった後の
方向性を定めるにあたって、内紛が勃発してそのまま収拾が付かなくなった、というのが
こういう場合の世の常。恐らくそんな感じでいなくなっちゃったのではないか、と。
こういうときって女子ばかりだと納まりにくいんだよね。特にビッチだと。

-Original Album-
'96   Black Eye  <Enclave> (日本盤CD発売)
        ・Nothing
        ・Hypersonic
        ・Black Eye
        ・Scream
        ・I Wanna Be Your Lush
        ・Crossdresser
        ・Psychofudge
        ・Too Famous
        ・Technicolour Yawn
        ・Cosmetic Dog
        ・Crawl
        ・Husband
        ・Dirty Old Bird
        ・(Japanese CD) Pop His Cherry
        ・(Japanese CD) Deny Everything
        ・Cheap

-Single-
'95   Hypersonic  <Parkway>
       (7inch)
        ・Hypersonic
        ・Crossdresser
       (5"CD)
        ・Hypersonic
        ・Crossdresser
        ・Psychofudge

'95   Husband  <Parkway>
       (7inch)
        ・Husband
        ・Deny Everything
       (5"CD)
        ・Husband
        ・Deny Everything
        ・Cheap

'96   Nothing  <Enclave>
       (7inch)
        ・Nothing
        ・I'm A Boy
       (5"CD)
        ・Nothing
        ・

'96   I Wanna Be Your Lush  <Enclave>
       (7inch)
        ・I Wanna Be Your Lush
        ・
       (5"CD-1)
        ・I Wanna Be Your Lush
        ・
        ・
       (5"CD-2)
        ・I Wanna Be Your Lush
        ・
        ・

-Other-
'95   5 Live  <Mantra>--Live Mini Album
       ・I Wanna Be Your Lush
       ・Deny Everything
       ・Psychofudge
       ・Bed Of Vomit
       ・Scream

AFTER THE BAND?
Amanda Rootes
新バンド Harlowを結成しています。
<情報提供:Jellybeanさん>



Samantha Fox  (1986-)

英国の東スポこと「SUN」のヌードグラビアページに齢16歳にして登場し、全英の夜の人気者になったことをきっかけにデビュー。
破れジーンズから半尻出してステージを暴れ回る「Touch Me」のビデオの効果もあり、全英はもとより全米でもヒット。
ストック・エイトキン・ウォーターマンの力を借りつつ数年をサヴァイブするものの、こういう人は年を食ってもっと若い姉ちゃんが
出てくるようになれば当然終わり。
本人や周りのスタッフはマドンナを意識してプロモーションを行っていたようで、日本盤の帯にも「マドンナのイギリスからの回答」
とか書いてあったりしますが、そりゃあ無理ってもんでしょう。個人的には見た目はサマンサのほうが好きですが。ええ。

'97年に何故か思い出したように日本先行でアルバム出してみましたが売れるわけもなく、それ以降は単独名義ではCD出してません。
'98年にはDJ Milano feat. Samantha Fox という形で「Santa Maria」をちょろヒットさせていたりしましたけど。

それでも本国ではまだまだ現役のセクシータレントとしてそこそこ名は通っておりまして、彼女の名前でネット検索かけると
まあこれが出てくる出てくるヌードグラビアスキャンの山。つうかこっちはデータ欲しいだけなのですげえうざいです。

-Original Album-
'86   Touch Me  <Jive> (日本盤LP/CD発売)  UK#17
'87   Samantha Fox  <Jive> (日本盤LP/CD発売『夢のゆくえ』)  UK#22
'88   I Wanna Have Some Fun  <Jive> (日本盤LP/CD発売『赤い誘惑』)  UK#46
'91   Just One Night  <Jive> (日本盤CD発売)
'97   Twenty-First Century Fox <Ichiban>  (日本盤CD発売『21世紀フォックス』)

-Single-
'86   Touch Me  <Jive>  UK#3
'86   Do Ya Do Ya (Wanna Please Me)  <Jive>  UK#10
'86   Hold On Tight  <Jive>  UK#26
'86   I'm All You Need  <Jive>  UK#41
'87   Nothing's Gonna Stop Me Now  <Jive>  UK#8
'87   I Surrender  <Jive>  UK#25
'87   I Promise You (Get Ready)  <Jive>  UK#58
'87   True Devotion  <Jive>  UK#62
'87   Naughty Girls (Need Love Too)  <Jive>  UK#31
'88   Love House  <Jive>  UK#32
'88   I Only Wanna Be With You  <Jive>  UK#16
'89   I Wanna Have Some Fun  <Jive>  UK#63
'91   (Hurt Me! Hurt Me!) But The Pants Stay On  <Jive>
'91   Just One Night  <Jive>
'95   Go For The Heart  <?> 
'97   Let Me Be Free  <?> (日本盤 5"発売『フリーにさせて』)

-Other-
'86   Sam's Collection  <Alfa>--Single Compilation Album for Japan
'87   "Sam"Thing Remixed  <Alfa>--Single Compilation Album for Japan
'87   Fox The Megamix Album  <Alfa>--Single Compilation Album for Japan
'88   I Wanna Have More Fun  <Alfa>--Single Compilation Album for Japan
'92   Greatest Hits  <Jive> (日本盤CD発売『セクシャル・ヒッツ!』)



Fra Lippo Lippi (1980-94, 02-)  ■Alive■

-Members-
Rune Kristoffersen--Vo, B, G, Key
Morten Sjoberg--Ds, Key
Per Oystein Sorensen--Vo, Key (83-85)

ノルウェイでひっそりと4チャンネル録音のレコードなんかを出しているうちに、周りが盛り上がって
あれよあれよという間にワールドデビューして大ヒットしてしまった、とても地味な2人組。
ジャズの匂いもする穏やかな音ですが、妙なエレポップ具合と穏やかになり過ぎないメロで
他の「おしゃれ」バンドとはちょっと違う趣きがありました。
日本でもドラマの主題歌に使われたりして、そこそこの売り上げを叩き出していましたが、なぜかフィリピンで
ハンパない馬鹿売れっぷりを見せ、地元でもできんような馬鹿でかいコンサートを開いたりしていました。
それでもヨーロッパでは徐々に売れ行きが先細り、いつの間にやらフェイドアウト。
その後は「解散」というわけではないものの、作品も一切出さずにノルウェイにこもりっきりのようでしたが、
02年にしれっと活動を再開、アルバムを発表しています。

-Original Album-
'81   In Silence  <Uniton>
'83   Small Mercies  <Uniton>
'86   Songs  <Virgin>   Prod. Kaj Erixon, Dave Allen (日本盤LP発売)
'87   Light And Shade  <Virgin>   Prod. Walter Becker (日本盤LP発売)
'89   The Colour Album  <The Record Station/BMG> (日本盤CD発売『ロンリー・ハーバー』)
'92   Dreams  <Easter/Sonet>   Prod. Fra Lippo Lippi (日本盤CD発売『夢で抱きしめて』)
'02   In A Brilliant White  <EMI>

-Single-
'80   Tapdance For Scientists  <?>
'82   Now And Forever <Uniton>
'83   The Teasure  <Uniton>
'84   Say Something  <Uniton>
'86   Shouldn't Have To Be Like That  <Virgin> (日本盤 7"発売『傷だらけの心』)
'86   Every Time I See You <Virgin> (日本盤 7"発売『愛の面影』)
'86   Come Summer  <Virgin>
'87   Angel <Virgin>
'87   Some People <Virgin>
'89   Count On Me  <The Record Station>
'89   Love Is A Lonely Harbour  <The Record Station> (日本盤 3"発売『ロンリー・ハーバー』)
'90   Mothers Little Soldier  <The Record Station>
'92   Thiefs In Paradise  <Easter/Sonet>
'93   Stitches And Burns  <Easter/Polystar>--Japan Only (日本盤 3"発売『恋はせつなく…』)

-Other-
'90   The Virgin Years  <Virgin>--Best Album
'93   Best Of Fra Lippo Lippi  <Easter/Polystar>--Best Album for Japan & Philippines Only (日本盤CD発売)
'95   Best Of Fra Lippo Lippi 85-95  <Easter/CNR>--Best Album
'03   Early Years  <Rune Arkiv>--Single Compilation Album
'03   The Best Of Fra Lippo Lippi  <Rune Arkiv>--Best Album

AFTER THE BAND?
Rune Kristoffersen
'95年に新たなバンド Monolightを結成、これまでに"Elephant Song"('93)、"Monolight"('95)、"Free Music"('02)の3枚のアルバムを発表。
また、'97年、ノルウェイでレコードレーベル Rune Grammofon を設立。ジャズ系を中心にしたリリースを行っているそうです。
Monolightの3枚目のアルバムもこのレーベルから。
<情報提供:APPさん>



Frankie Goes To Hollywood (1983-87,03-)

-Members-
Holly Johnson--Vo
Paul Rutherford--Back Vo.
Nasher Nash--G
Mark O'Toole--B
Peter Gill--Ds

80年代最大のハイプと言われてますが。このバンドを許せるか許せないかで,結構その人の音楽の聴き方を
判別できるという,リトマス試験紙的な存在でもあるんじゃないでしょうか。オレ? 許す許す。

そもそもの出はリヴァプールで、VoのHolly JohnsonはIan Broudieとバンド(Big In Japan、当時Hollyはベース)を
組んでた時期もあるのですが、どうなったらここまで音が違ってくるんでしょう。
今の状況を考えると、人生って残酷です。

'03年秋には、UKのテレビ局の番組用に再結集、リハーサルを開始していますが、再結成、という形になるかは
まだわかんないです。

-Original Album-
'84   Welcome To The Pleasuredome <ZTT>   Prod. Trevor Horne  (日本盤LP/CD発売『プレジャードーム』)  UK#1
'86   Liverpool <ZTT>   Prod. Stephen Lipson (日本盤LP発売)  UK#5

-Single-
'83   Relax <ZTT>   Prod. Trevor Horne (日本盤7”/12”発売)  UK#1
'84   Two Tribes <ZTT>   Prod. Trevor Horne  (日本盤7”/12”発売)  UK#1
'84   The Power Of Love <ZTT>   Prod. Trevor Horne  (日本盤7”/12”発売)  UK#1
'85   Welcome To The Pleasuredome <ZTT>   Prod. Trevor Horne  (日本盤7”/12”発売)  UK#2
'85   War (Remix) <ZTT>   Prod. Trevor Horne
'86   Rage Hard <ZTT>   Prod.  Stephen Lipson (日本盤7”/12”発売)  UK#4
'86   Warriors Of The Waste Land <ZTT>   Prod. Stephen Lipson  (日本盤7”/12”発売『ウォリアーズ』)  UK#19
'87   Watching The Wildlife <ZTT>   Prod. Stephen Lipson  (日本盤12”発売)  UK#28
'93   Relax (Remix)  <ZTT>  UK#5
'93   Welcome To The Pleasuredome (Remix) <ZTT>  UK#18
'93   The Power Of Love (Remix)  <ZTT>  UK#10
'94   Two Tribes (Remix)  <ZTT>  UK#16

-Others-
'85   Bang! <ZTT>---Compilation Album  (日本盤LP発売)
'93   Bang...The Greatest Hits <ZTT>---Best Album  (日本盤CD発売)  UK#4
'93   Reload <ZTT>---Remix Album  (日本盤CD発売)

AFTER THE BAND?
Holly Johnson
ソロ活動を開始。アルバム3枚出していました。
また、'94年の坂本龍一のアルバム "Sweet Revenge"に参加しています。

Paul Ratherford
ソロ活動へ。シングル1枚を発表しています。

両名ともAIDSだったということですが、今はどうなんでしょうか。
<情報提供:jさん>



Frazier Chorus (1987-91, 95-?)

-Members-
Tim Freeman--Vo, Key
Michele Allardyce--Percussion (-90)
Kate Holmes--Flute (-91)
Chris Toplin--Clarinet, G (-91)

4AD出身「癒し系」エレポップグループ。たゆたうようなシンセに管楽器が絡む、否が応にもなごんでしまう音を奏でておりました。
コクトー・ツインズの前座で名を馳せてVirginに引き抜かれ、さらにサブメンバーとして大々的に管楽器、弦楽器を導入して
癒しっぷりに磨きをかけておりました。
ただ、一部の物好きには大変にもてはやされたものの、いまいち大ヒットというわけにはいかず、そうこうしてるうちに
フロントマンのTim以外のメンバーが脱退し、結果として解散状態となってしまいました。

その後、Timは根性でメンバーをかき集め、なんとか再結成アルバムをこさえるところまで持っていったのですが、
そこで力尽きたのかその後一切音沙汰なし。

-Original Album-
'89   Sue  <Virgin> (日本盤CD発売)  UK#56
'91   Ray  <Virgin> (日本盤CD発売)  UK#66
'95   Wide Awake  <Pinkerton>

-Single-
'87   Sloppy Heart  <4AD>
'88   Dream Kitchen  <Virgin>  UK#57
'89   Typical  <Virgin>  UK#53
'89   Sloppy Heart (Re-Arrange)  <Virgin>  UK#73
'90   Cloud 8  <Virgin>  UK#52
'90   Nothing  <Virgin>  UK#51
'90   Heaven  <Virgin>
'91   Walking On Air  <Virgin>  UK#60
'96   Wide Awake  <Seedy>--US Only
'96   Driving  <Pure>--US Only

-Other-
'98   Monkey Spunk  <?>--Unreleased Demo Tracks

AFTER THE BAND?
Kate Holmes
Drum Club等に参加した後、フロントマンとして新ユニット Scuba を結成。'95年にCreationから
アルバム "Underwater Symphonies"を発表しています。
その後、さらに新ユニット"Tecknique"を結成し、99年に同じくクリエイションからシングル "The Sun Is Shining"を発表。
Creation解散後の'01年に、Poptonesレーベルからアルバム"Pop Philsophy"を発表しています。

Michele Allardyce
ジャーナリストとして活動中だそうです。



Freak Power  (1994-97?)

-Members-
(1st Album)
Norman Cook--Vo, G
Cyril McCammon--Key
Ashley Slater--Trombone, Vo
Dale Davies--B
Jim Carmichael--Ds
Pete Eckford--Percussion

(2nd Album)
Ashley Slater--Vo, Trombone, Programming
Lucy Vandi--Vo, Tambourine
Norman Cook--Programming
Jesse Graham--B
Eddie Stevens--Key
James Carmichael--Ds, Percussion

Norman CookがHousemartins→Beats International後に展開したバンド編成でのユニット。

ハウスというかグランウンドビートというか、ミドルテンポで黒っぽいリズムを中心にした生音中心の展開。
テクノとしてのFatboy Slimから遡って聴いたときには相当違和感あるのかもしれませんが、
でも2ndに収録された"Can You Feel It"なんかは、サンプルのチョイスや構成がモロにFatboy Slimだったりしますし、
完全な生演奏中心の1stと、生音は生音でもサンプルで使用している部分もかなり多い2ndと、このユニットの中でも
Fatbboy Slimへ向かっての変遷が聴いて取れますので、きちんと聴くとおもしろいかと思います。

というか、ここでNormanが最も学んだのは、所謂黒っぽさとかではなく、「盛り上がる展開・構成」の
方法論じゃないかと思うのですが、いかがでしょうか。

-Original Album-
'94   Drive-Thru Booty  <Fourth & Broadway/Island>
・Moonbeam Woman
・Turn On, Tune In, Cop Out
・Get In Touch
・Freak Power
・Running Away
・Change My Mind
・What It Is
・Waiting For The Story To End
・Rush
・Big Time
・The Whip

'96   More Of Everything For Everybody  <Fourth & Broadway/Island>
・Trip Through Your Mind
・New Direction
・Husband
・Can You Feel It?
・Road Thang
・Giving Up Government Drugs
・K.K. Nuns
・Let It Go
・Song #6
・Freedom Child
・One Nation One Ride
・Ghettos Of The Mind

-Single-
'93   Turn On, Tune In, Cop Out  <Fourth & Broadway/Island>
(UK 7")
・Turn On, Tune In, Cop Out (Radio Mix)
・Getting Over The Hump
(UK 12"/CD 5")
・Turn On, Tune In, Cop Out (Radio Mix)
・Turn On, Tune In, Cop Out (Pizzaman Mix)
・Getting Over The Hump
・Turn On, Tune In, Cop Out (Play-Boys Fully Loaded Vocal)

'94   Rush  <Fourth & Broadway/Island>
(UK 12")
・Rush
・Party Till We Part
・Rush (Theme For Freak Power) (X-Pressive Superdub)
・Rush (Pizzaman Mix)
(UK CD 5")
・Rush (Radio Version) (3:48)
・Rush -Theme For Freakpower (X-Pressive Superdub) (8:23)
・Rush (Pizzaman Mix) (8:07)
・Party Till We Part (4:41)

'94   Get In Touch  <Fourth & Broadway/Island>
(UK 12")
・Get In Touch (Colonel Kurtz Remix)
・Get In Touch (Uptight Vocal Mix)
・Get In Touch (Drive Thru' Version)
・Chew The Bone
(UK CD 5")
・Get In Touch (7" Edit)
・Get In Touch (Colonel Kurtz Remix)
・Chew The Bone
・Get In Touch (Uptight Vocal Mix)

'96   New Direction  <Fourth & Broadway/Island>
(UK 12")
・New Direction (Way Out West Vocal)
・New Direction (Way Out West Dub)
・New Direction (Album Version)
・New Direction (Fila Brazillia Duo)
(UK CD 5")
・New Direction (7" Edit)
・New Direction (Way Out West Vocal)
・New Direction (Fila Brazillia Duo)
・New Direction (Album Mix)

'96   Can You Feel It  <Fourth & Broadway/Island>
(UK 12")
・Can You Feel It (Album Mix)
・Can You Feel It (Todd's Rubber Room Mix)
・Can You Feel It (Matty's Mix)
・Can You Feel It (Bassbin Twins Mix)
(UK CD 5")
・Can You Feel It (Album Mix)
・Can You Feel It (Todd's Rubber Room Mix)
・Can You Feel It (Matty's Mix)
・Can You Feel It (Bass Bin Twins Mix)
・Can You Feel It (Small World Mix)
・Can You Feel It (Doctor Rockit Mix)

'98   No Way  <Deconstruction/BMG>
(UK 12")
・No Way (Full Mix)
・No Way (Norman's Club Mix)
・No Way (Dee Jay Delite Mix)
(UK CD 5")
・No Way (Radio Edit)
・No Way
・No Way (Norman's Club Mix)
・No Way (Dee Jay Delite Mix)

AFTER THE BAND?
Norman Cook
平行してMighty Dub Kaz、Pizzaman等の名義で活動しつつ、
その後、名義の一つであったFatboy Slim名義での活動に収束していきます。



Friends Again (1982-84)

-Members-
Chris Thomson--Vo, G
James Grant--G
Neil Cunningham--B
Paul McGeechan--Key
Stuart Kerr--Ds

フリッパーズ・ギターの曲名の元ネタにもなったバンドですが、そのせいで一部のレコード店では
不当な高値がついています。
そこまでの価値があるかはわからんけれど。曲によってはラテン風にもなるという正統ネオアコです。

-Original Album-
'84   Trapped And Unwrapped <Mercury>   Prod. Bob Sargent

-Single-
'83   Honey At The Core <Moonboot>
'83   Sunkissed <Moon/Phonogram>
'83   State Of The Art <Moon/Phonogram>
'84   Honey At The Core (Re-Release) <Mercury>
'84   The Friends Again EP <Mercury>  Prod. Bob Sargeant/John Turner & Friends Again  UK#59
'84   South Of Love <Moon/Phonogram>

AFTER THE BAND?
James Grant, Paul McGeechan, Stuart Kerr
Love And Moneyを結成。

Chris Thomson
The Bathersを結成。'87年にGO!DISCSからアルバム「Unusual Places To Die」でデビュー。
'90年にはIslandから2nd「Sweet Deceit」をリリース。そして泣く子も黙るMARINAに移籍後は、'93年に「Lagoon Blues」,
'95年に「Sunpowder」(ma12)、'97年に「Kelvingove Baby」(ma22)、'00年に"「Pandemonia」と,コンスタントにアルバムを発表しています。
<情報提供・コメント:sapporo muselectionさん>



Fun Boy Three (1981-83)

-Members-
Terry Hall--Vo
Lynval Golding--G
Neville Staples--Ds, Vo

スペシャルズ脱退後のTerry Hallが黒人2人と組んだバンド。

異様に手作り感あふれる音作りでしたが,スペシャルズの勢いもかって程よく売れました。
ただしその音作りでは音楽的に手数が限られてますんで,2ndアルバムでは比較的かっちりとした音作りに。
でもそうなると彼にとってのこのバンドの存在意 義はあんまりなかったみたいで,とっとと解散して次へ進みました。

-Original Album-
'82   Fun Boy Three  <Chrysalis>  UK#7
'83   Waiting  <Chrysalis>  UK#14

-Single-
'81   The Lunatics (Have Taken Over The Asylum)  <Chrysalis>  UK#20
'82   It Ain't What You Do It's The Way That You Do It  <Chrysalis>  UK#4
'82   The Telephone Always Ringing  <Chrysalis>  UK#17
'82   Summertime  <Chrysalis>  UK#18
'83   The More I See (The Less I Believe)  <Chrysalis>  UK#68
'83   Tunnel Of Love  <Chrysalis>  UK#10
'83   Our Lips Are Sealed  <Chrysalis>  UK#7

AFTER THE BAND?
Terry Hall
解散直後,新しく The Colourfieldを結成。

Neville Staples
90年代に入って,他のスカバンドの残党と懐メロバンド The Special Beatを結成。



We've Got A Fuzzbox & We're Gonna Use It!  (1986-90?)

-Members-
Vickie Perks--Vo
Maggie Dunne--G, Key
Jo Dunne--B, Key
Tina O'Neill--Ds, Sax

きっついメイクを決め,メスパンクな雰囲気で登場したかと思ったら,セカンドアルバムでは
バングルズの裏方を連れてきて,ナチュラルメイクで突如売れ線ポップに大変身。

で,ドーンと売れればよかったんですが,そう世の中甘くありません。
ていうか,ファーストとのギャップありすぎだって ば。これじゃ誰もついてきません。

-Original Album-
'86   Bostin' Steve Austin <Vindaloo> (日本盤LP発売)
'89   Big Bang!  <Vindaloo/WEA>  Prod. Andy Richards  (日本盤CD発売)  UK#5

-Single-
'86   Fuzzbox EP  <Vindaloo>  UK#41
'86   Love Is The Slug  <Vindaloo>  UK#31
'87   What's The Point  <Vindaloo>  UK#51
'89   International Rescue  <Vindaloo/WEA>  UK#11
'89   Pink Sunshine  <Vindaloo/WEA>  Prod. Andy Richards  UK#14
'89   Self!  <Vindaloo/WEA>  Prod. Andy Richards  UK#24
'89   Walking On Thin Ice  <Vindaloo/WEA>  Prod. Andy Richards
'90   Your Loss My Gain  <?>
'90?  Sly  <?>

AFTER THE BAND?
情報ください。


[LOST BANDS INDEX] [TOP PAGE]