ボタン


















               ライン 
               
都 市 遺 跡


   【エフェソス】 (トルコ)

 1976年4月訪問
 イズミールから76キロのところにあるエフェスともいう都市遺跡『旧約聖書』にもエペソの名で登場。
 前16〜11世紀にギリシャ人の植民地として開かれるが、前7世紀キンメリア人に町も神殿も破壊される、リディア王クロエソスが再建するが、ペルシャのキュロス大王により征服される。
 アレキサンダー大王のヘレニズム時代にはアナトリア奥地とエーゲ海を結ぶ海港都市として全盛期を迎える。ローマ時代には、属州アジアの首都となる。
 劇場前の通りは、昔は海まで続いていたため海岸通(アルカディン通り)りといわれる、この道はクレオパトラも歩いたことがあるという。  ヘレニズム時代に作られた円形大劇場、2万4千人を収容でき、音響効果が素晴らしい。

 海岸通りから来て、劇場の前を右に曲がると図書館方向、大理石道路になる。
 大理石通り(Marble street)、道の向こうが劇場方。  娼館への案内図。男の足と女の顔を刻んで案内している。  1世紀頃のしきりのない公衆トイレ。男たちが集団で座っているところを想像すると面白い。

 大理石通りにあるセリシウス(ケルスス)図書館の30年前の姿です、現在はだいぶ再建されています、12万冊の図書が備えられていました。

 視覚効果(遠近効果)を計算に入れて建物を大きく見せているそうです。

 
 なんと、この図書館から道路を隔てた向こう側に売春宿がありました。
 左の写真左上に白く見える道路が大理石通り。
道が見えなくなったところの左に上の図書館がある。

 この写真を撮っている丘の下に、図書館前から伸びるクレティア通りがあります。
 左の写真は、丘の家にある壁画。

  
クレティア(クレテス)通り
 2世紀、ローマ皇帝ハドリアヌスに捧げられたコリント式のハドリアヌス神殿。アーチの中央の胸像は運命の女神ティケ。奥にある像はメデゥーサ。 上は図書館の正面にあるクレティア通り通り

トラヤヌスの泉 勝利の女神ニケ 小音楽堂オデオン、1400人収容

ウシの装飾のある台座 ヘラクレスの門
メミウスの記念碑  ヴァリウスの浴場、前2世紀に浴場として建設されるが。のちの時代では体育館として使用。


 
 【ペルゲ遺跡】(トルコ)

 アンタルヤ近郊を流れるアクス河畔にあるアクロポリスに、紀元前10世紀頃ギリシャから移住してきたトーリア人によって造られた都市。 ペルゲが最も栄えるのは紀元前2世紀のローマ帝国時代(パンフィリアの首都として)。
 聖パウロが初めてキリスト教を布教した土地。
 ヘレニズムゲート、紀元前3世紀に造られた大手門

 野外劇場、上にヘレニズムゲートが見える  AD3世紀、収容13000〜15000
 競技場、紀元前2世紀、234×34mのU字型、
13000〜15000人収容
 競技場の裏側

 ヘレニズムゲートから、列柱道路方面  ヘレニズムゲート裏側、ローマ時代に壁補強
 シティーゲート  列柱道路、メインストリート
 バドリアヌスの泉 愛の泉、その上は上流階級の人々が住むアゴラ


                 ライン