まどかの | 自 | 己 | 満 | 足 | 日記 |
2004/03/14(日)■ | ||
デモ用「お手軽マイスピーカー」完成!(^o^ | ||
えー、今日はのんびりお昼くらいまで寝て、お昼からは早速昨日の続きでハンダ付け作業を進めました。 ちなみに、今日から大相撲がまた始まるので、嫁さんはテレビを見ながらビーズでなんか作ってます(^^ で、順調にハンダつけ作業を進め、前回使ったものと同じ型番のケースをまたまた前回と同じように穴を空けます。 一度空けたことがある穴なので、2回目は前回の作業を参考に前回よりも綺麗に加工することができました(^^ 今回は、昨日買ったダイヤモンド片付きのヤスリとドリルビットが大活躍し、前回よりも短時間でケース加工を終えることができました。いやぁ、早速役に立って良かったなぁ(^^ 途中夕飯にココイチのカレーを買ってきて(今日は嫁さんの体調があまりよろしくないので、私が買ってきました)、2人でテレビを見ながら食べて、その後はまた作業の続きをやり、22時くらいにようやく完成しました。 今回は電源入力確認用のLEDを前回の作品と区別するため緑色から黄色に変えて、また、スピーカも4Wまで対応の(そんなに大きな音は鳴りませんが(^^;)ちょっといいスピーカ(でも100円)を使って、ケース加工も前回より丁寧にキレイにできたので、何もかもが前回より良いものになりました。 良くなったと言えば、スピーカから鳴る音の大きさが前回のものとは比べ物にならない程大きな音が鳴って、しかもブレッドボード上で作ったときよりも良い音で鳴っている気がするのは気のせいでしょうか(^^; 見た目はただの黒いモールドケースに穴を空けてボリュームやケーブルが出ている四角い物体で、あんまりカッコよくはないのですが、内容的にはとても満足行くものができたと思います。 今回は音質にはあまりこだわって作ってないのですが、普通に聞く分には充分な音で鳴っていると思います。 ただ、音量を上げすぎると発振し始めるようなので、ここらへんはまだまだ改良が必要な感じです。 何はともあれ、一度失敗はしたものの、短期間で満足行く作品が作れたので、私的にはとても嬉しいです(^^ これでPC用の大きなスピーカが無くても、お手製のコンパクトなマイスピーカでヴォイスチェンジャーをデモることができます(これがこのスピーカを作る一番の目的でした(^^;)。 今回のスピーカ製作では、100均のケースで持ち歩けるコンパクトなアンプ付きスピーカを作るのが目的で、使ったケースが高さはちょっとありますが、手のひらサイズの小さなものなので、P/ECEと一緒にケースに入れて持ち歩ける便利なものとなっています。 このマイスピーカはP/ECEのヴォイスチェンジャーデモ用に作ったのですが、電源はUSBから取れるので、普通にPC用のスピーカとしても使用できます。モノラルですが電源タップに空きが無くても使えるところがちょっと良くないですか?(^^; <それとなく実用性をアピール もう、今日はこのマイスピーカが完成したので嬉しくて嬉しくてしょうがなく、スピーカのことばっかり書いているのですが、このスピーカが完成したことで、P/ECE作品をデモる時の機材がP/ECE以外すべて自作の作品でまとまっているのが嬉しいですね。 電源は源5郎からこの前作ったUSB電源分配器で2つに分岐してP/ECE本体とスピーカに電源を供給し、コロコロ迷路やヴォイスチェンジャーをデモるんですよ。スピーカはもう忘れかけている「MM音楽館」をデモるのにも最適で、いつもお手製のスーパーマリオのpmdを鳴らして楽しさをアピールできます(^^ ああ、かなり自己満足で自分の世界に酔っちゃってますが、今まで作った作品だけでデモの環境が作り出せるなんてなんか最高(^^ ソフトウェアしか分からなかった昔に比べると、今はなんか何でも自分の好きなものが作れそうな気分で(気分だけですけどね(^^;)、自分の成長がとても嬉しいです(泣 というわけで、今日はここまで。 今回は回路図をまだ清書してないし、時間もないので、出張から帰ったらなるべく近日中に書いて公開したいと思います。写真もできたら撮りたいなぁ。会社で撮ろうかな(^^; 明日からは神奈川県の方に仮称Nタッチのシステムを納めに出張してきます。 それでは、おやすみなさーい。 |
0883 |
2004/03/13(土)■ | |
今日は実験の日でした | ||
はい、今日は10時くらいに起きて、嫁さんの友人を迎える準備をし、お昼前に友人が家に遊びにきました。 その友人は嫁さんの古くからの親友で、結婚式にも来て頂いたので、私も面識はあります。 で、今日の目的は、その友人も今年の6月に結婚を予定していて、新居の参考にって言うか、もう新居は決まっているのですが、家具とかの様子を見ることでした。 でも、その友人もこの家に来るのは初めてなので、とりあえず一度来てもらったって感じですけどね(^^ というわけで、色々お話をしながらお昼を一緒に食べて、夕方から用事があるとのことなので、3時くらいでお別れしました。 久しぶりに結婚式の時の写真を見たり、なぜか私達の趣味の話になったので、嫁さんのビーズアクセサリーや、私のP/ECE作品を見てもらいました。 P/ECE作品は一般の人にはよく分からないと思うので、一般ウケの良いヴォイスチェンジャーや、コロコロ迷路を遊んでもらって、楽しんでもらいました(^^ 嫁さんの友人とさよならした後は、ホームセンターに私一人で出かけました。 今日は次回作でのケース加工用にダイヤモンド片付きのヤスリや大き目の穴を楽に空けられる様に電動ドリル用のドリルビットと、電動ドリルは高いので、電動ドリル用のドリルビットが付けられるドライバーのグリップの部分だけのやつを買って、あと、これでだいぶ工具も増えてきたので、安めの工具箱一緒に買いました。 工具を買って満足した後は、嫁さんと近くのドラッグストアで落ち合い、お米などを買って帰りました。 家に帰ってからは、前回の失敗を教訓に、今度は定番のアンプICであるLM386使ったスピーカアンプをブレッドボードを使って色々なサイトの回路図を参考にしながら実験をしてました(^^ で、今日の夜の段階で、ちゃんと大きい音で鳴る回路がブレッドボード上で完成したので、途中までですがユニバーサル基板に部品をいくつかハンダつけして今日はおしまい。 今回は電源を5Vにしてやったのが良かったのか、かなり大きな音でスピーカが鳴る回路ができたので、明日の本番の製作が楽しみです(^^ というわけで、今日はここまで。 明日はまたのんびり本番の作品製作に勤しむ予定です。 それでは、おやすみなさーい。 |
0882 |
2004/03/12(金)■ | |
なんとか完成(^^ | ||
えー、今日は朝から頑張って昨日見つけたアプリが終了するとアクセス違反で落ちる不具合の原因を究明し、なんとか完成させることができました(^^ 原因は、フォームの終了の順番にあったみたいで、通常VBでメインフォームから起動させる場合は、メインフォームのUnloadでアプリが終了するのですが、今回の場合、標準モジュール内のSub Main()プロシージャから起動しているので、フォームをすべてUnloadさせないと終了してくれません。 で、メインで使っているフォームのUnloadのイベント内で裏で動いているフォームをすべてUnloadして終了すると、今回のアプリの場合、裏で動いているあるフォームが一番最後に終らないとUnload済みのフォームのオブジェクトに対してアクセスしに行って、アクセス違反が発生するというものだったので、アプリケーションを終了させる場合は、その裏のあるフォームのUnload内で全てのフォームをUnloadするようにして、アクセス違反を回避しました。 これでようやく今回のアプリも完成し、来週の出張の準備をして今日は帰りました。 ちなみに、今日も高卒の子がC言語を勉強しに来てまして、今日は猫でもわかるプログラミングを参照させながら、簡単なWindowsプログラミングをしてもらいました。 この高卒の子は、なかなか飲み込みが早く、今日だけでとりあえずウインドウを作って、クライアント領域に線を描いたり、フォントを使って自分の名前を書いてみたり、結構進みました(^^ この子はこの先伸びていきそうな感じがします。 で、今日は終わりがけに大須の街に繰り出して、入社後にお遣いを頼めるように本屋やパーツ屋を回りました。一度行っただけでは道はよくわからないと思うので、また今度自分がパーツを買出しに行く時にでも一緒に連れて行こうと思います。 というところで、今日はおしまい。 今日で仮称Nタッチも完成したので、明日はのんびり休めます(^^ ちなみに、明日は嫁さんの友達が家に遊びに来る予定です。 それでは、おやすみなさーい。 |
0881 |
2004/03/11(木)■ | |
一応完成はしたのですが… | ||
はい、今日は予定通り朝から仮称Nタッチの仕事を進めて、一応予定していた機能の実装はすべて終ったのですが、なぜかアプリケーションを終了すると、メインフォームのUnload
の後にアクセス違反でエラーメッセージが表示されると言う不具合が発生し、色々見てみたのですが、結局今日は原因がわからないまま家に帰りました。 アプリ終了時にアクセス違反で落ちるということは、たいていの場合、削除・解放済みのオブジェクトに対して何かを行っているのが原因(deleteしたポインタに対して再びdeleteしたとか)なのですが、今回の場合、普通にウインドウの閉じるボタンで終るアプリケーションではなく、ある操作により、プログラム中からメインフォーム内でUnload meとしてアプリケーションを終了しているのですが、そのUnload meの後には何もかかれていないにも関わらず、デバッグで見てみると、unload meとその後の行の間でアクセス違反が起こっているようです。 書き忘れておりましたが、仮称NタッチのアプリはVB6.0で書いてまして、VB6.0はプロジェクトのプロパティダイアログの「コンパイル」というタブのページで、「シンボリックデバッグ情報を作成」という項目にチェックを入れてEXEを作成すると、そのExeが不正な処理で落ちた場合に、VC等でVBのソースコードも参照しながらデバッグすることができます。 で、その方法で落ちたときの状況を見てみると、なにやらアセンブラのコードでtest eax,eaxというような記述のところでアクセス違反の例外が発生しているとの事。 うーん。どうしたものか。 せっかくデバッグで状況が見えているのは良いものの、こんなアセンブラコードを見せられたところで、何をしているのかさっぱりなので、落ちている個所は分かったけれど、さて、原因はどこにあるのやら(- -; 現地に向かうのは月曜日なので、残された時間はまだあります。 でも、土日はやっぱり休みたいので、なんとか明日中に原因を突き止め、楽な気持ちで出張に臨みたいものですね。 とはいうものの、原因の見当をつけないことにはどうしようもないので、とりあえず明日は色々な個所を見直して、疑惑の目で見てちまちまデバッグしたいと思います。 ちなみに、VB上でデバッグ実行すると終了しても落ちないときもあるし、VBごと不正な処理で落ちることもあります。 で、こういう時に怪しいのが、自分で作ったりしたOCX(ActiveX)で、今回のアプリにもいくつか自作のOCXと他人が作ったOCXが使用されており、もしかしたらそこらへんが悪さしているのかも……。 ま、この日記でうだうだ書いてもデバッグはできないので、書きながら頭を整理したところで、今日はおしまい。 ……あ、そうだ。 昨日の日記でヅラchuさんのことを書いたら、しっかり捕捉されてました(喜)。 で、そういえばと、ヅラchuさんとこのP/ECEニュースログ一覧を久しぶりに見てみたら、最近になってもnsawaさん以外の方もまだまだがんばっておられるようで、ちょっとホッとしました(^^; 私の方は、P/ECEでの活動と言うより、最近はP/ECEの拡張端子ネタの補助ツールを色々と作っていると言う感じですかね。 最近の作品で実用性がありそうなのと言えば、源5郎でACアダプタから取ったUSBケーブルでの5Vの電源ラインを二股に分岐する「USB電源ライン分配コネクタ(仮称 ワケル君)」を作ったことでしょうか(^^; 実はそんなことしなくても、ACアダプタ付きのUSBハブを使えば事足りると思うのですが、まぁ作るのが楽しいのでこれもありでしょう。 実際、USBハブより安くできるし、コンパクトだし(通信は全く出来ませんが(^^;)、パソコンに接続して、USB扇風機やライトを2つ同時に使えると言った使い方もできるので、私的には満足の行く作品になったと思います。時間と気が向いたら、そのうち写真でもアップしますね。 というわけで、今日はここまで。 明日はなんとか不具合を直して、大須とかに次回作用の部品を買いに行きたいなぁ。 それでは、おやすみなさーい。 |
0880 |
2004/03/10(水)■ | |
微妙に進みました | ||
えー、今日は主に仮称Nタッチの仕事を進めようと思っていたのですが、なんだかんだで、結局新人Kくんにやってもらう作業の指示と、昨日からC言語の勉強にきている4月入社予定の高校生(もう卒業しましたが(^^;)にC言語を教えていたりして、あんまりNタッチは進みませんでした。うう。 午後6時くらいで高校生は帰るので、そこからが頑張りどころなのですが、思わぬところで時間を取られ、本当は今日中に完成させたかったところが、微妙に残る形で今日は終りました。 いつもの様に家に夕飯に帰って、また会社に戻ってきたら恐らく完成できたと思うのですが、そこはやはり心を鬼にして、早起き運動の要である早く帰るということが達成できなくなるので、完成は明日ということにして帰りました。 で、家に帰ってからは熱が下がって多少は回復した嫁さんと夕飯を一緒に食べて、PS2のドラゴンボールZ2で遊びました。 最近嫁さんが結構一人で遊んでいるなと思っていたら、ネットでテクニックを学んだらしく、思いのほか上手くなっていたのにちょっと驚きました(^^; 格闘ゲームが苦手な嫁さんでもかなり遊べてしまうDBZ2は良いゲームだと思います。 というところで、今日はおしまい。 今日も早く帰れたおかげで、この日記も書けるし、DBZ2でも遊べるので、やはり早く帰ることは良いことですね。でも、その分もうちょっと早起きして、割り込みが入らない状態で作業を進めないと、だんだんやばくなってくるかも(^^; と、言いつつ、もう日付は変わってしまってるんですが(汗 このまま早起き運動を続ければ、最近ずーっとお休みになっていたP/ECEの拡張端子ネタの続きもできるかな。うん。やろう。 でも、先週作ったお手軽スピーカの改良版も作りたいしなぁ。今度の土日でできるかなぁ。 次チャレンジしてもし上手くいかなかったら、とりあえずお手軽スピーカは休止して、P/ECEの拡張端子ネタの方を再開しよう。 最近P/ECEでの活動はnsawaさんしかあまり目に付きませんが、みなさんいかがお過ごしなんでしょうか(^^; ヅラchuさんは就職活動にお忙しそうですし(でもちゃんと毎日更新されておられるのには頭が下がります。応援してますよ)、トラ技にはH8の基板が付いてくるし…。 さて、今後はどうなっていくのかなぁ(^^ というわけで、今日はここまで。 明日はがんばってNタッチの仕事を完成させます。 それでは、おやすみなさーい。 |
0879 |
2004/03/09(火)■ | |
早起き運動開始しました | ||
えー、題名の早起き運動とは、早起きして運動することではなくて、早起きして会社に行き、早めに仕事を終えて帰ろうという運動のことで、昨日次期の給料について社長と取締役のハードウェア担当の上司と面談した時に、どうもみんな遅くまで仕事をしがちで、家族とのコミュニケーションが取り難い状況になっているということで、早めに帰りましょうという要望が出されました。 で、うちの会社はフレックスタイム制で、いつもは10時くらいにゆっくり来て普通に仕事をして、納期前等には結構残業して帰るというのが社風みたいな感じになってまして、超デキル社員さんを除いて、夜になってもみんな帰らないので、色々と奥さんから文句が出ているようです(^^; 私はそんな状況を少しでも打破するために、自転車で5分の会社の近くにマンションを借りて(家賃は結構かかりますが)、夕飯時にはいったん家に帰って夕飯を嫁さんと食べ、ちょっとのんびりしてからまた会社に戻るという過酷な(?)生活スケジュールで結婚してからの約1年間を今まで過ごしてきましたが、やっぱりどう考えても、遅く会社に行って、遅く帰るよりは、朝早めに会社に行って、夕飯時にはそのまま帰るという生活の方が嫁さんも喜ぶし、私も少し家での時間ができて良いではないかと。 というわけで、今日から嫁さんにも協力してもらって、早めに起きて会社に行き、早めに帰ることにしました。 でも、やっぱり初めはどうもやりのこした感があって、帰るのをためらってしまいましたが、心を鬼にして(笑)家に帰ってきました。 が、今日はどうもお昼頃から嫁さんの調子が悪く、熱を出して寝込んでいたので、おみやげに食べたがっていた超バニラのアイスクリームを買って、私は嫁さんのお昼ご飯になるはずだった昨日のおでんの残りを食べて、最近忙しくてぜーんぜん更新できなかったこの自己満足日記を書いています。 今週は今やっている仮称Nタッチの仕事を完成させて、来週は出来たNタッチのシステムを神奈川県の某所に納品に行って来ます。 ほんとは昨日から納品に行く予定だったのが、1週間延びてホッとしているのですが、早起き運動で早めに帰ってしまうこのペースで間に合うのかが、ちと心配ですな。 まぁ、あと3日もあれば完成する予定なので(何事もなければ)、最後のチェックの時間が少々少ない感じもしますが、あとは現地でなんとかするということで、頑張っていきたいと思います。 来週上手くいったら、新人のKくんをつれて東急ハンズやカーマホームセンターにまた部品を買いに行きたいなぁ。あと、髪の毛切りに行かなきゃね。 ということで、今日はおしまい。 明日もNタッチをがんばって進めます。 それでは、おやすみなさーい。 |
0878 |
2004/03/08(月)■ | |
後輩が増えて、指導に時間を取られがちな今日この頃(^^; | ||
えー、今日は全体的に仮称Nタッチな仕事の開発を進めていったわけですが、先週末でようやく入社後1週間を過ぎた新人と、インターンで実習を受けに来ている専門学校の後輩に色々と指導しないといけないわけで、自分の仕事も進めつつ、後輩の進捗管理っていうか、様子を気に掛けるっていうのはなかなか大変ですね(^^; 前にも同じようなことを書いたような気もしますが、今までは私が社長にして頂いていたことを今度は自分が後輩にするということなんですね。 で、後輩はと言うと、新入社員のKくんは専門学校卒ではありますが、まだまだうちの業界のことは全然分からないので、色々と戸惑ってばかりいるようですが、真面目に一生懸命やってくれているので、まあ安心といったところでしょうか。 私的には、どうもハードウェアに興味があるとのことなので、電子工作の世界に引きずりこもうと(笑)、先週末あたりからアピールを開始したわけですが、さて、いつ食らいついて来てくれるのかな(^^ そうそう、今日は先週末に新人のK君と大須の電気街の勉強がてら一緒に部品を買いに行った、「お手軽マイスピーカー」を土日でがんばって作ったので、そのお披露目会を開きました(毎度の事ながら、こんなの作ったよと見せて触ってもらうだけですが(^^;)。 今回の作品は目標としていた音量が出せなかったので、作品自体は失敗なのですが、一応鳴るにはなっているし、ケース加工はがんばりました。 今回使ったICはJRCのNJM2073Dというもので、色んなページを参照すると、結構大きな音が鳴っているという感じのページが多いのですが、私が作った回路では、電源電圧は3Vで電流もそれ程取れない(数100mAくらいかなぁ)からかも知れませんが、ヘッドホン並みの音量しかでなかったので、もしかしたら使い方を間違っていたのかも…。 または、スピーカは8Ωのものを使ったので、これのインピーダンスが大きかったということなのでしょうか。 今回はとりあえずどんなものかということで作ってみたので、失敗してなんぼな作品でした。残念ながら本当に失敗でしたが(--; 次回はこれを踏まえて、別のアンプICであるLM386を使ってスピーカアンプを作ってみたいと思います。 次のが上手くいったら、またNJM2073Dを今度は4Ωのスピーカと5Vの電源で再挑戦してみたいです。 明日もまた新人のKくんに色々と作業をしてもらう予定です。 それでは、おやすみなさーい。 |