last update 2006/06/05

どろぬまコンピュータ

MADをMUDにして頂けますと
黄色のマーカーの上にポインタを持って行くと写真がご覧になれます(随時追加)

Episode21 待たされま編

 光導入に伴ってISDN機器が引退となった
当初から手を焼いたYAMAHA(結局ルーター様にはなれなかった)と緊急で買ったOMRONのTA様、そしてYAMAHAに引退してもらって導入したOMRONのTA(DSU出力付き 黒いヤツ)と先述のTAでがんばって頂いた
その後にOMRON(黒)がコケてNTT東京のDSU付きTAとなるが、その当時すでにADSLが出始めていたのでDSU出力を持っているのはコイツぐらいしかなかった(このカッコがめちゃくちゃ嫌やったちゅうこっちゃ)
このシステムではUSB接続も出来たのでシリアルの切り替え機と併用で、同時接続は出来なかったが4台の機器がインターネットに接続出来た
さて、光接続であるがルーター機能も持っているのでYAMAHAの例もあるようにちと心配である(根源はそれぞれのPCに固定IPアドレスを振っている事にある)
事前にルーターの仕様書とDHCPの払い出しアドレスを聞き、それに対応するようにPCとプリンター(カラーコピー機の複合機なんで固定IPアドレスの方が都合が良い)のアドレスを変更(ルーターの設定を極力いじくらないようにする為)し、その時を待つ
工事も無事済み(事前に配管チューブやLANケーブルを配線しておいた 長いケーブルは切りコネクタを作ったりと)さて、ネット接続である
光電話タイプなので電話の方(加入者終端装置)はDHCP払い出しを要求するんで、とりあえずはPCを一台接続し、DHCP払い出しを受けるように設定するが、仕事用をいじくりたくないので子供用MEで接続した為にNTTの担当者が困惑している どうやらXPしか判らないようだ 結局失敗
そこで固定IPアドレスにして嫌々ながらXPで試す 私がたぶんこうなるだろうと予測した結果である XP上でデフォルトゲートウェイをルーターのアドレスにし、DNSサーバーの優先DNSサーバーもルーターアドレスに(本来はDNSサーバーアドレスを自動取得)すると接続出来た
MEも98も同様のやり方で皆接続完了 IPマスカレード(複数のPCを同時ネット接続する方法)の払い出し云々を考えずに(本当はこれが一番の問題で、DHCP払い出しアドレスに対してIPマスカレードが対応するんじゃないかと思っていた)DHCP払い出しの問題もルーターに対して何もせず解決
NTT担当者のIPマスカレードとDHCPはどうします?との問いに、うまい事設定なしで繋がっているんやから、余計な設定せんでええやん と
結局、彼の出番はなかった・・・すまんのぉ〜(ああ また技術者症候群の文章になってしまった)

Episode21 振り返りま編

 今は廃刊になった廃人の為の雑誌PC WAVEの背表紙を眺めていて、ああ もう10年たってしまったか・・・DOS/V暦10年になっていました
AT互換機改造基礎講座っていう本に触発され、デザイナー必携のMacに見向きもせずどっぷりと浸かってしまった・・・今はそれが正解だと非常に思う
94年の頃はDOS/Vって何じゃ?という黎明期、その中の4月号のコラム 《 コンピュータ通信は、いったい・・・・?》 著:沢田博 というのが目に付いた
コンピュータ通信はメディアなのかハイウエーなのかという問題提起されているのだが、ただ その当時はインターネットは特別なモノで、コンピュータ通信が主体であった 10年後 私の仕事上では、インターネットは まさしく情報ハイウエーなのである デザイン画が図面がメールが回線を通じて行き来する ほんの5年程前では、その為に車や電車に乗って 宅急便や郵便でやりとりしていた その道が回線に取って変わってしまった
インターネット発祥の地アメリカでは、国家及び軍隊がネットを管理している 当然の事である 情報の高速道であるのだから
日本では、本来の軍事目的の為に整備されているネット(ハイウエー)を借用し民間使用しているという意識が希薄で そこには、報道の自由も国家検閲の是非もなくて当然だと認識すべきである
だから、メディアととらえるとインターネットそのものの根底を揺るがす事になってしまう・・・・ちょっとマジでしたな
こんな毒にも薬にもならん文章の羅列をしている自分との矛盾はさしおいてっと ちょっと振り返ってみました

Episode20 DVD再生するのたい編

 2CPUの恩恵をそれなりに受けて DVD-RがCD-Rとしてのみの使い方しかしていない そこでDVDを再生することに
本来DVDには書き込み方式の統一がされていないという事で否定的な考えであったが、コンポーネントステレオでCD再生機を買いに行ったら DVDしか売っていない しゃーないんでDVDプレーヤを買ってCDプレーヤにしていた
ある時 STAR WARSの2パック版を見つけてしまった Episode1はビデオで持っていたが画質が良くない Episode2はビデオでは吹き替え版しかないので買わなかった
そんなにええテレビは持っていないので(ええテレビは重たいから嫌で 以前エライ目にあった)、うーんモニタで見たほうがええんやないかと とりあえずメディアプレーヤーをアップグレードしてDVDを突っ込んでみるが再生不能
どうしたらDVDが再生出来るのか ネット検索 そこで3つの方法があるのが解った まず一つ目 メディアプレーヤーにDVDエンジン(車のエンジンちゃいまっせ まあアプリケーション)をインストールする 2つ目 DVD再生基板を付ける そして3つ目 ソフトDVDプレーヤーをインストールする
DVD再生基板はビデオカードに影響するんでパス ソフトDVDを探すもネットダウンロード販売が主で 海外のサイトが主体 もちクレジット決済 ふーアカンなぁ
ただ WinDVD なる物がパッケージ販売されているというのがせめてもの救い そこでとりあえず近くの上新電機へ、WinDVD のアップグレード版はあったが 肝心の正規版がない DVD編集ソフト等はいっぱいある
店員さんに 「 編集ソフトでDVD再生出来ますか? 」 「 調べたけど出来ません メディアプレーヤーで出来るはずですけど 」アカンかってんけどなぁ〜しゃーないんで帰る 又 日本橋行って探そう
そこから半月後 つまり今日ですわ 年賀状用の用紙を買いに 件の上新電機へ、アッター!!WinDVD なんと 1980 円 即買った 訳の判らんとこにアクセスしてクレジットナンバー打たんで助かった〜しかも55$
インストールして見事DVD再生成功 ええがなー ついでに 5.1ch サラウンドにしょうかいなぁちゅう気になるわ
ただ気がかりやったのは、WinDVD が2CPUやXeon プロセッサーに対応していないとの事(どちらもウチの主力)が調べで判っていたので 諦め半分やったが価格も価格やし、トライしてみまひょてな事やったが、杞憂に終わった(擬似2CPUやったからか?)
VAIOなんかのマルチメディアパソコン(古い言い方やなぁ)はエンジンも付いているので、意識しなくともメディアプレーヤーで再生出来たのであった 上新さん勉強不足やで

Episode19 やめられま編

 XP化したIBM だんだん調子が悪くなる メモリー管理部分に障害が出てるようで、Photoshop や Illustrator のでかい画像が表示しにくくなっている
で、再インストールとなるのだが どうせならと日本橋へ・・・・おました おました ええボード Intel のワークステーション用のD875PBZちゅうやつ やっぱり自作はやめられまへん
どこがええかちゅうたら RAID機能を持っているだけでなく マルチスレッドに対応している あたかも2つのCPUを持っているように動作するちゅうねんから そそられて もう買うしかない
しかも2CPU対応のOSを必要とする訳ではなく XP−HomeでOK・・・・ただし 対応しているCPUでなくてはならないが、そのへんはCPUも買うので問題ではないし、メモリも1Gと思っていたのでOK
筐体は以前のサーバータイプを使うので、電源を買った これがグッドタイミングで、ボード(CPU)が別に12Vを要求しよる うまくその電源も付いていた(以前のATX電源にはなかった)
RAIDはリスクがあるのと SATA対応のHDDが少ないので見送るとして、HDDはHITACH(IBM)を2発とあと手持ちのSCSI−HDD DVD−RAMてなところで組み立てる
さて、XPのインストール DVDからではインストールできない ATAPIの仕様が違うらしい・・・・うーCD−ROMは売ってへん 手持ちのジャンクを繋ぐもやはりジャンク 壊れてる
Microsoft のサイトで、インストールディスクを発見 なんとFDD6枚 祈る気持ちで、インストール・・・成功!!
で、肝心の認証が待っている IBMのほうを開放しなきゃならないんでは と考えMSにTEL 自動応答ばかりで埒があかない
ええいままよ ネットに繋いでそのまま認証へ 住所等を入力しなければならない・・・アッ省略ボタンが 省略しよう んでOKを それで終わり あれ? 認証もっとキツイんとちゃうのん? 確か再インストールでも認証しなければならないというバグ?があったので、事実上認証はオドシになってしまっているようだ
ハードウエアーウイザードで確認 CPUが2つになってるがな これでPhotoshopも加速するか? 楽しみである

Episode18 やっぱり継がりま編

 前出 Episode8に出てきたルーター様 依然電話交換機のままなんで、何とかしようかいな〜
事の発端は、ブロードバンドルーターを頼まれてセットアップ 当初 自分のルーターがどうしょうもない状態なので躊躇するも アッサリ完了。うー 自分のもやるかぁ〜
少なくとも購入時点よりはネットワークの知識も、通信に関する知識もある。んで、まず ルーター様の下調べ。ネットでページを見るも やはり初心者向きじゃないもんで、説明が難しい(仕事上で経験する技術者特有の自分のレベルで説明症候群・・・本人は易しく書いているつもり)
全く初心者はムリです 何とかついていけるが・・・・まず 出荷状態に戻してーと NT(DEC)にシリアル接続し、コマンド打ち込みでセットアップ・・・NTT回線にはちゃんと接続するのだが、プロバイダーには継らない???切断もされない???
通常 ここまで接続出来るのであれば、プロバイダーのパスワード認識の問題になるが・・・・
で、ルーターのリビジョン(BIOSみたいなモンです)アップする これもtftpを使ってメモリーに書き込むのだが、tftpの使い方すら解からず四苦八苦も何とか終了
NAT、IPマスカレードの設定や、DHCPの設定、プライベートネットワークに接続するも全てダメ・・・・・・用語が解かりづらいでしょ(技術者症候群ですわ)
数日格闘のち やっぱり継りまへん
色々なプロバイダーの書き込み掲示板を見ても拙のルーター様に関しては一切ない・・・・誰かYAMAHAのRT80i使こたはりません?

Episode17 XPにしま編(せん?)

 ドサ月記にも書いたのだが、年末にMEが変になってしまってXPを導入(IBMワークステーション)
恐るべしXP ほとんどのディバイスを認識してしまった・・・もちろん×のモノもあった まず 980円で買ったメーカー不明のネットワークカード もともと標準装備のネットワークドライバーが Win9X に対応してなかったので、代わりに使っていたモノ 標準品に変えるとアッサリ認識
もうひとつは、CD-R TEACのSCSI製品で、すでにサポート対象外 一応CD-Rと認識しているのだが、XPからの書き込みが出来ない もっともSCSIでCD-Rちゅうのも時代遅れな話なんでしゃーないか・・・別のPCにコンバートすればいいだけ

 XPのもうひとつの難点・・・・MSによる登録!!これが完了しなければ、動作しないらしい(登録に関するモノは動作するらしい)
パッケージに書かれていた旧対象商品(アップグレード、ホームエディション)Win 98/98SE/ME となっているが、インストール過程での旧バージョンの認識では Win 3.1/95/98/98SE/ME/NT3.5/NT4/2000 等の対象が出てきた
元々このPCは、ワークステーションなもんで Win NT4/2000 (どちらか選べる)が、でも 2000 をアップグレードするともったいないし、98、98SE は使用中 ちゅうことは、DEC 433a に付いてたNT4 か 3.5 からアップしたNT4
DECは一応生きているので、フリーのNT4(アップ版)を対象に・・・・MS登録の際 ひっかかったら 98 という事で・・・・何もなしに無事登録
クソー Win3.1 でも良かったか〜 (Win3.1 は二本あるが、正式には Win3.1→Win95→WinME となり、もう一方は Win3.1→Win98 となっている しかしMSはこの事を把握しているとは思えないが・・・・)
だから、拙のPCには出所の理由付けが出来ないOSはない Win98SE はOEM版の正式バージョン 眠っている 2000/NT4 が一本余っている
でも、正式にはプロフェッショナルバージョンでなければならないのだが・・・・次期バージョンで、NTか2000をエサに・・・・

Episode16 誘惑にまけられま編

毎年 恒例になってきたコンピュータが変
ここにきて やっと仕事の戦列に参入のIBMワークステーション 本格的にメインマシーンにする事にする
Shift_UP の手始めは、SE440BX のサイズダウン・・・ところが、机の下に入るサイズのフルタワーがなかなかない
この Intel のマザーを買ったところで発見 購入・・・このマザーは うん?????・・・純正 Intel 850 マザーやないかいな
店員さんと これど〜ぉ と世間話 2万(純正やのに安いな〜前の Intel 3万超えてたのに 今の世間では高いらしい ) CPUが2GHz で5万 (ヤスイ! 今の世間では−もうええ)
安定性はピカイチやし、ぐらぐらっときましたがな〜 動作の安定した部品使こても10万そこそこで組めるやんか〜 手持ちの部品もあるし〜 あとメモリー (RIMM) だけみたいなモンやし〜
ここはぐっとガマンの子!!今年 ワークステーション入ったとこやねんけどな〜 
店員さんの一言『Xeon 1GHz で RIMM 使こたはったら、あんまり速さ変われへんで〜 IBMワークステーション? そらもったいないわ』
この一言がなけりゃ マザーなりとも買っていたかな?

IBMの方 速いHDDを集めて5台(IDE3台もちろんATAタイプ、SCSIはUWのみ対応なので、2台 このごろSCSIHDD売ってないな〜しかも高い!)SCSIが2チャンネルあるので、もう一方のチャンネルにCD−R(DECに付いていたUWタイプ のコネクターを標準にするアダプターを使って接続)真っ黒な中にマヌケな白CD−R ええんとちゃいます
CD−RWではなくCD−Rとしているのがミソ お客さんにデーター渡しの時、今までエラーが全くない だからコレデイイノダ
さて、肝心のOS あれ?インストール初期状態で止まるがな〜 何度トライしてもダメ(当然 パーテーション フォーマット いじくりました)泣く泣くIBMのサポートへ、もちろんサポート外 ME、XPインストールを勧められる(SCSIドライバーの問題だという・・・でも 前に Win98SEが入ったんやけど) SCSIを殺してインストール 成功!・・・・・Photoshop 6は何事もなくインストール(前のメインでは立ち上げると落ちていた・・・たぶんOSの不具合だと思う)続いてIllustrator 9.0.2 を初インストール(9.0.1 を使っていた)あれ?ウインドウの表示がおかしい ビューワーが動作しない、縮小表示がきかない・・・うー Adobe のホームページ OS対応状況を見る・・・・SEで問題とは書いていないが、MEでは動作不良なしと書いてある・・・確かに Illustrator の動作に問題はないが???
もおええ ME(あまり好きではない)をインストール 問題がすべて解決した・・・世間ではXPじゃと言うのに ME初インストールである

残った Aopen お子ちゃまマシンとなりました・・・・もちろん 私も使いますが

Episode15 Over the 1,000MHz編

一台がコケて ブラウザ検証用マシンが足りなくなってきた
Windows ME マシンが必要に・・・IE 5.5 and NN6.0 and Mozilla用
今は Win98SE のIE を5.5 にして使っているが、IE5.0 がないし、何か動作がおかしい
どうしてもOSとくっついている為に、アップしないほうが正解だと思う

そこで、Intel840 チップが目に止まる・・・が、評判は今一つ
ちょうど、DEC433 のリース換えの時期でもあり、それなりに信頼出来るIBMのワークステーションを導入しようと画策
IBMのワークステーションクラスは懐が深く、コケにくいのでいいんじゃないかと思う

OSがWindows2000pro なんで うーん困った(ツインモニタには対応していないし、ソフトの動作保障もない)・・がWin98用のドライバーもなんとかなる事が判明
勿体無いけどOS用HDDを付け替えて、コイツをWin98SE化し、お仕事用メインマシンとし、Intel440BXをブラウザ検証用マシンに格下げ、WinMEにする
Intel440BXもすてがたかったのだが、1GHzというスペックに負けました

オーダーから待つこと1ヶ月 一時は諦めか・・・・Mac に転ぶか?・・・やってきましたIBM IntelliStation Z Pro・・・・しかしデカイ!!・・・・箱も大きけりゃ、筐体も正面から見れば普通のミドルタワーなんですが、奥行きが普通の1.5倍はある。
Win2000 のHDDを立ち上げもせず すぐ手持ちのHDDと交換し Win98SE インストール 無事動き出した。
さすがワークステーションだけに安定度抜群 しかも早い!! 試しにIE6をインストールしかも評価版 何事もなく受け入れました 驚異である
暫くは、イロイロ危険なソフトをインストールしてみるつもり

久しぶりの完成品である
思えば66MHz→133MHz→200MHz→450MHz(433MHz)→1GHzとほぼ倍で来ている
という事は、次は自作で2GHzあたりになるんじゃないかと思う

ええマザーボードとチップセットがあればいいのだが・・・ここんとこのIntelではねえ

Episode14 PCが変!(編)

メインマシンの Intel、サブの Micronics が相次いで不調に・・・
Intel は動作が何かおかしい・・アプリ終了で、終了できなかったり、コケたりしだした
Micronics に至っては、Windows が終了出来ない・・・何が原因か解らない・・・ネットワーク関係でエラーが有るのは解るのだが、カードを差し替えても状況は変わらず
しょうがないので、2台ともOSを再インストールする事にした

まず Micronics の方から、ところがインストール途中でストップ?
丸裸にして、素のPCにインストールするも同じ・・・・マザーの電池を交換するも同じ(もう ドロ沼ですわ)

BIOSのアップ若しくは再インストールしか考えられずネット検索 Micronics のメーカーは今は存在しないのだが、どこかのメーカーがサポートしてるのではないかと
アッタ!!けれど このマザーのBIOSはすでに消されていました・・・つまり、サポート外ということ・・・なモンで、手も足も何も出ず お亡くなりになりました(南無阿弥陀仏)

後継を Aopen 200MHz にすることにし、Win98 をインストール、NN3とは相性が悪いのでNN4.75 とする事で無事 代役となりました
Aopen が以前担っていた Win95 の仕事は、HDDを入れ替える事で解決・・・Win98 の動作の方がもう一つ良くないので新しいPCを作らねば

メインマシンの Intel、SCSI―HDDが余ってきたので、オールSCSIに
ところがSCSI―ID不足になり、SCSIボード2枚挿に
とたんに 止まっちゃいました・・・Adaptec にサポート依頼すると、2枚挿は、サポート外とつれない返事
インターネットで検索するも『私、2枚挿してます』という記述のみ・・・2枚目のBIOSを殺すことで解決するが、結局HDDしか繋げない

まあ しゃーないか で、現在稼動中

で、そのお亡くなりになったPCの後継問題
Intel 815 チップにしようかと思っていた矢先、友人が815 チップを使ったPCを造って動作しないと持ち込んできた
本体とは関係ない部分で事は解決したのだが、815 の粗末さ?(貧乏くささと表現してもいいのかな?)に『ヤーメタ!』となり未だ取り掛かっていない

巷では over1GHz の話題だと言うのに、何を今更 200MHz!・・・ええやんか ほっといて

Episode13 現在-PCがデジカメに変(編)

引退したマシンに変わり一台追加しようかな とまたまた虫が湧き出した
ところが intel820チップセットがコケて回収になっているという・・・
となるとintel 440となるのだが133MHzに正式に対応していない。ある店で後継の情報を聞くもintel 815が来月(7月)出るかな?ぐらい
CPUはあってもチップセットがないという変な状況 これは当分 手出し出来かねる

で 今使っているデジカメ 約3年前に買ったんですが カメラメーカーの品なのに恐ろしく使い勝手が悪い
けっこうセミプロ級の人に人気のあるメーカーなのに 基本の写真を取る事はそれなりに良いとしても、AC電源と三脚が同時に使えない(設計者の責任か、工業デザイナーのわがままか、営業の横槍か・・・裏が解っているだけツライ)

充電バッテリーが死んだのを機会に、新しいモノを物色
判断基準はレンズ、使い勝手の2点 最終残ったのがツアイスのレンズを使った某先進家電メーカー、昔 報道カメラマンに人気のあった某老舗のカメラメーカー、世界的フイルムメーカーの三品(この三社どこか解ります?)どれを選んでも自分で納得出来る

定価はだいたい同じで、あとは実売価格の勝負となり カメラメーカーが形状が同じで、定価が同じ 画素数が多くなったのを発売したため、旧製品が安くなるはずと 案の定半額程度となった
日本橋をかたっぱしに価格調べ ありました半額以下 300万画素クラスは自分の使い道にオーバースペックなのと 消耗品と割り切って即購入となりました
デジカメ初期の製品とはいえ、あれはなんだったんだろうと思うほどの違いを満喫しています

CPUとマザーボードとケースがデジカメになっちゃいました

Episode12 2000年問題編

2000年を迎えるにあたって OSの見直し システムの見直しをする
まず Win3.1はもう現役から引退してもらう事に。IBM PS/V2405 AMD改、IBM PS/V2410を引退
DEC Alpha433aも今や部品取マシーンとなりました(次期 Win2000ではサポートされないらしい)

Aopen はPentium200MHz、millenium8MB、Adaptec2940U、Win95/98 のダブルOS 入出力専用機
Micronics はPentium200MHz、milleniumU8MB、Adaptec2940UW、オールSCSI のインターネット専用機 OSはWin98
Intel はPentiumV450MHz、milleniumG400 DOUBLE-HEAD、Adaptec2940UW のお仕事用 メインマシン

アレ?PentiumUでは?色々事情がありましてVに それにPentium200MHzが増えてる?
ええ 中古を手に入れたんです
でも Pentium200MHzとPenntiumV倍以上なのに体感処理速度があまり違わないのはなぜ?
いや コレ以上言うまい

2000年年明け セキュリティの問題もありPM11:30よりスタンバイ
日付けが変わると同じに 全てのPCをオン な〜んも 起こりませんでした

Episode11 マックに追いつけ編

仕事仲間のカメラマンが マックのツインモニタを使っている
この頃 目が悪くなって来て(老眼ですわ)ええなーと思うが WinではNTだけが サポートしているし、ビデオボードを2本差にしなけりゃならない

そんな折 milleniumG400 DOUBLE-HEADが発売になるという 待てど暮らせど 現物がない (日本橋には ほとんどない 店談)やっと見つけたバルク品 正規版をと迷っていたが、 一向に正規版が出回らないので もうええとバルクを手に インストールして見事コケました  ドライバーが悪かった 修正ドライバーを入手して やっとツインモニタになりました
なんとかマックに追いつきました

iMACやG3、G4  デザインの良し悪しを論じることはしませんが、自分の仕事場には 絶対置きたくないです。ああ これで又 マックが遠のいてしまいました
(いいですか デザイン云々を言ってるのではありませんよ!論旨をはずしたメールは 絶対にやめて下さい。あくまで 個人の主観に基づくものですから )

それに iMACそっくりさん Appleからの訴訟で残念でしたね。で 私も興味があったの で 現物を見ました
あんな程度では コピーと言えるんでしょうか?
あれがコピーなら 世間走ってる車 みんな訴えられまっせ スケルトンと言うなら 今や スケルトン流行ですし

ちょっと過激でした 反省!

Episode10 墜 落 編

PentiumU450MHzが発売になり、とうとうAlpha433も最速機の 地位もなくなる(Alpha600まですでに発売、DECは会社自体が?)

仕事用だと割り切ってIntel SE440BXマザーを買う
(店の人との会話で、やっぱり安定してるのはIntelですかねぇ?  純正ですから・・・AT機の純正はIBMでは?  まあ 本家IBMも純正ではないから Wintelが純正と言う事でツッコまないでおこう)

えーい ままよとPentiumU450MHz MilleniumU8MB、 Adaptec2940UW等々

ケースはただのフルタワーじゃ面白くないので、サーバー型フルタワーに (もう 机の下には入らない背の高さ サイドテーブルになるんやろなー)
買って帰るのに 車を停めた場所が遠くメチャしんどい思いをした
ついでに 店に携帯電話を忘れた!(どこに忘れたか 解らなかったので、自分の携帯に 電話 でも、誰も出てくれなかった・・アタリマエか!)

最初はNTで試運転 現在は Win98で稼動中

Episode9 同じ穴のムジナ編

まだ PS/V一台だった頃 仕事でMacとのデータコンバートをする事に
Mac持ちの友人のところへ だが、コンバート出来なかった

そこで、その友人の師匠の所へ
行ってビックリ 目が点に、Macが約5台、DOS/Vも1台

一人の事務所で、なんでこんなに?(当時の心境:コイツこれだけ使えるんか? ツマリ 女を何人も囲てるヤツと同じやこっちは本妻だけで手いっぱいやのに)

そこで 問題は無事解決(ピーコソフトをもらったと 口がさけても言えない)

その数年後、つまり今です
ウチには 本妻はおるわ、妾はおるわ、ホヘホヘはおるわ、○○はおるわ また新しいのに 手出しとるわ、ムジナですわ

つい最近、あるお人からツッコミ入れられました。返す言葉もゴザイマセン

Episode8 ある事情によりネットワーク諦め(られま)編

ISDN導入に伴い、TA探しに日本橋へ ゴロゴロした形がどうも受入がたかったので躊躇 (変な時、デザイン屋の血が・・あとで大変なことになる) ふと 隣を見るとルーター様がニッコリ微笑んでらっしゃった

まぁースリムなお方 と一目ボレ(一目ボレは ろくな事がないのは 人も同じと解ってるはず なんやけど・・・数少ない恋愛経験やけどイッてしまったものは仕方がないか)

ISDNも引き込まれ さていよいよ接続
アレ?アカンがなー 繋がらんがなー試行錯誤するも 繋がれへん どうやら ネットワークと相性が悪いらしい

しょうがないんで、TAのみを再び購入
あわれ ルーター様は、ただのDSUに つまり、電話交換機ですわ

教訓:カッコで選んだらアカン 人も物も

Episode7 失 楽 園 編

Mac 嫌いのレッテルを貼られる(デザイナーは皆 Mac)も 結構、ハードやソフトの 問い合わせがある

よし、次はMacとばかり、最新の 9600 (2CPU)を、オーダー 周囲を驚嘆の渦に
だが、待てど暮らせどリリースがない(結局 中止)Mac に振られてしまいました

今更、別 Mac も嫌なのでPhotoshop を快適にの名分のもとに DEC Alpha 433MHz となりました

パワー競争に乗るのもしんどいし、これで 当分(少なくとも1年は) 安泰と思った
しかし、半年後 Pentium 400 MHzが・・もーう 嫌 !!

現在 これをサーバーにネットワーク化中(Win3.1マシンが、ネックになっている)

Episode6 狂 乱 編

かねてよりうわさの Pentium200MHz 日本橋 発売初日(大阪は遅い) に手に入れる。ついでに Micronics のマザーも、即日、組み立て 大阪うん 十番目の最速機?空しい!!

フルタワーに Millennium4MB(後に8MBになる)OSの入ったHDD を引き出し式に3つのOSを使う(Win95/3.1のデュアルブート・OS/2・NT)
SCSI Adaptec 2940UW 等、等

現在のメインマシンとなる
こんなん 会社のお金では ナンボ社長でも だめなので 当然 自腹・・・・・道楽の極み

Episode5 自 作 編

世は Pentium 時代 かねて自作機をと思っていたので、チップセットがHXになるのを 待って 即 Aopenのマザーを購入
ミドルタワーの筐体に133MHzで #9−771 4MB、遅れ馳せながら Win95を導入 (仕事用のソフトはまだ3.1だった)

後、同じようにメインでなくなるが Win95で現役 Millennium 4MB、 SCSI KT−930となる

Episode4 蜜 月 編

PS/Vを 当初は恐る恐る、後には 蓋がしまっている時の方がまれの状態に  OS/2をマルチブートしていた(OS/2はCADには必要ないOS)
この頃から 道楽と言われるようになる

OS/2 Warp V3n になり 即インターネットへ接続するも、メールする相手も 居なかった時代
もっぱら ソフトの修正プログラムのダウンロード(一応 ニフティには繋いでいたが、あの体質にうんざりし決別)

後、メインマシンでなくなるが、現在でも Win3.1で現役 形は、ミドルタワー、 CPUはAMD5x86と原形をとどめていないが・・・
皆に隠れて中古でもう一台 PS/V2410

Episode3 再 開 編

某国民機や米国産DTP機を導入計画をするが、何か 相容れない物を感じて見送る

仕事で資料探しに行った日本橋で、
SOFTBANK社「AT互換機改造基礎講座」なる本を 手に取ってしまった

エッCPU交換?BIOSをチューニング?そんなんあるの?
早々、CAD導入計画
晴れて 我が事務所に IBM PS/V 2405 NWCがお越しになりました

Episode2 離 別 編

ボーナスはたいたコンピュータ 気が付きゃ屑同然、世は16ビット時代へ
勤務先の書院(ワープロ 当時コンピュータ以上の値段と性能)や、別の勤務先 (転職)の某国民機を使うも 自分のPCはなかった

最初の書院が凄かったので、(価格もスゴイ!)
某国民機のワープロソフトに 幻滅と苛立ちを感じる。こんなモン使いモンにならんわ!

その当時 会社命令でCOMDEXへ
英語さっぱりの身でツアーでなく渡米(つまり、添乗員がいない)各ブースの人は当然英語 さてさて困った
相棒が一人いるのだが、輪をかけてサッパリ・・・・もう地獄です
そこで 助けて頂いたのが、各ブースに置いてあった初代Macintosh・・・Macとは言わない Apple Macintosh!ダルマさん・・・である
相手の発音が解らん(何聞いたはんのか解らん)・・・こっちの言うことも相手は解らん・・・・取り合えずname聞いたはんのは解るから、やわらMacintoshを指差し、名前を入力する
相手が、こちらの意図を理解して簡潔に質問を入力、代わってこちらが入力・・・こうなるとスペックなども聞く事が出来た
土地柄も大いなる田舎の観光地というのも幸いしていた(今はちがうで)
スロットマシンで遊んでたら、隣に座ったおばあちゃんがやり方を尋ねよる・・・こっちもブロークンで教える・・・理解してくれよる 当たったら人の背中バシバシたたよる(大阪のおばちゃんか?)
初代Macの写真見てたら、思い出した・・・古き良き時代

Episode1 黎 明 編

海の向こうではAppleが発売されたそんな頃 そんなん買える余裕はなく、HITACHから同じCPU (6809 Macの先祖)を持った8ビット(笑ったらあきまへん)パソコン(Personal Computer)が、 発売された。
ボーナスを待って、はたいて買えたのが本体のみ・・コンバーターでTVに繋いで、プログラムは、 テープレコーダから起動さすたびにガーピーガーピーと読み込んで、ゲームをしてた。 次のボーナスで、モニター、プリンターと増えてそれなりの形になってきた。
BASICばっちり、機械語あやしい そんな時代


| wheel | computer | other | illustration | printer | profile | mail: |
| JavaScript | mad computer | omake | HTML TIPS & TRICKS | open remotecontrol |