menu

アクセ ビジョンです

視覚障がい者交流イベント2019の報告


2019年5月18日(土曜日) 初めてのイベントが開催されました。

80年の歴史がある「(とかち)視覚障害者の会」会長さんの声掛けで 「ロービジョンケア(とかち)の会」が、2017年10月21日にスタートしました。 発足してまだ数年、「この会を知らない方も多くいらっしゃいます」 弱視者だけではなく、全盲の人や家族や一般の方、医療従事者、福祉関係者、支援者など、 様々な立場の多くの方々に講演や体験など通じて交流しあえればと以前より課題でした。 公益財団法人北海道盲導犬協会様、社会福祉法人ほくてん北海点字図書館様、 関連団体様のご協力により実現されました。少しですが記録として作成いたしました。 そして参加出来なかった方々にも見て頂ければ幸いです。【1】から【8】に分けています。

当日は天候も良く、とても良いイベントになり 総参加者50名(スタッフ17名)と集計されました。 開催に当たり多くの眼科や市町村施設にポスターやチラシの配布、 新聞社へのイベントの掲載依頼などにも携わる事も出来ました。
イベントの様子の写真です。前方の上に大きな文字で盲導犬ふれあい体験会と書いた横断幕、盲導犬協会の方が立っています。皆さん会議テーブルに着席し聞き入っている写。ちなみに、前方右側に居る人は点字図書館の館長さんです。写真を取っていますね。その横には大量の白杖がダンボールの中に入っています。
12時30分より受付開始。 13時より、ロービジョンケア(とかち)の会長さんの挨拶。 残念ながら私は受付担当だったので聞くことは出来きませんでした。

【1】 北海道盲導犬協会について。

盲導犬の仕事やユーザーさんの関わり信頼関係、 盲導犬との歩き方、位置関係、訓練の方法、指示の方法などのお話。 北海道ならではの特徴として、雪道での歩行訓練なども説明もありました。 全国の地域によっては色々な環境での訓練がされているようですね。 いろいろな失敗、成功などの経験し盲導犬になるんですね。 (ここも廊下で聞いていたので少しだけ)

【2】 盲導犬とユーザーさんの声。

協会の司会のもと対話形式で進められました。
少しでも多くの方に体験談など知ってもらいたいと思い掲載いたします。
【司会者】。
盲導犬を持つ前に白杖を使用していた時の状況など教えてください。
【ユーザーさん】。
白杖の時は目的地に行くには時間がかかり歯がゆいくらいでした。 思った通りに行けないなどありました。 今は私の足の動きと速さで行ってくれるのでスムーズに歩けているという違いがあります。
【司会者】。
盲導犬を持って良かったなーと思うときと、 苦労したなーと思うときの事をお聞かせください。
【ユーザーさん】。
盲導犬は私達の命を守ってくださるなって感じることがあります。
4年目になるのですが一緒に居て私の相棒で、この子が居ないと生活して行くには 自信がないなーと思うぐらい感じます。
【司会者】。
盲導犬と生活していて建物の中に入った時、病院、スーパー、ホテルなど 犬だから駄目です。入店出来ないとか言われた事はありますか?
【ユーザーさん】。
それが私には一番の悩みのタネですね。 仕事中のオペラに「お利口なので触っていいですか?」と聞かれ非常に困っています。
インパクトに残っているのは病院であっちこっち行っているのですが、 歯医者さんで、 「盲導犬であっても、やはり犬なので申し訳ございませんが」と言うことでお断りされた。
その後、4件、電話でも同じ回答でした。
同じ事業所の方より気さくでいい先生が居る歯医者さんを教えていただきました。 電話にて確認を取りましたが、やはり、いたしかたないかと諦めてオペラを置いて 歯医者に行きました。
そうしたら、先生の方から、「ワンちゃんどうしたの?」と言われました。
駄目と言われたので今日は妹と来ましたと、お話しましたが、 先生は「何を言ってるの、僕は来ると言ったので楽しみにして、 足元に雑巾置いて待っていた。」と声を掛けてくださいました。
そして色々なお話をしました。 歯医者に行ったのか人生相談に行ったのか嬉しくて涙が出ました。 以降その歯医者さんにかよっています。
いつも頼んでいるタクシー会社に来て頂いていますが、 従業員さんも多く、「私、イコール、盲導犬」となっているのですが、 お迎えに来た運転手さんは、「犬は困るな」と言われました。
「今まで言われた事はないですよ」と伝えていたら、先生が出てきて、 「あなた何言ってるんですか?盲導犬は人間以上に賢い訓練された犬ですよ。 ちゃんと飼い主さんに寄り添ってますよ。僕も感心しています。 そんな事は言わないでください。」と運転手さんに言ってくださった事もありました。
【司会者】。
今お話をいただいたように、拒否とかありましたが、 最終的には受け入れしていただけたようですね。
ですが、断られることも多々あります。 例えば畳のある座敷のところは毛が挟まって駄目ですとか、 病院の耳鼻科とかアレルギー持ちの方がいらっしゃる所では 断られとか受け入れはされるのですが、犬は別室でお願いしますなど。 まだまだ断られたり受け入れられないケースは多々あると思います。
実は、盲導犬、補助犬の法律があります。 「身体障害者補助犬法」と言う法律が2002年に施行されてからは 公共交通機関や施設は円滑に利用できるようになっています。
盲導犬ユーザーの皆さまも盲導犬の管理を徹底したりとか、 マナーも注意しながらやっているのも現実です。
オペラが洋服を着ているのも毛を飛ばないようにしています。 そして毎日手入れをして出来る限り管理をしています。 犬も生き物ですから獣臭がしたりもあります。 排泄管理などは、どこでも垂れ流しではなく 専用のベルトを付けて、袋に排泄し凝固剤で固めるなどの 処理をし必ず自宅に持ち帰っています。
この様な事を説明し、アピール、啓発して行くことで 少しずつ理解を深めていただければと思っております。
ここで最後になりますが、告知みたいなお話になります。
10月に盲導犬体験セミナーが、一泊二日で視覚障害の方を対象に行います。 盲導犬を知ってもらう事を主として行うイベントですので、 ちょっとでも興味のある方がいらっしゃいましたら協会へお問い合わせください。
本日はありがとうございました。

2時より休憩をはさみ後半は各自自由に体験です

興味を持たれたコーナーへ移動されました。
iPhone Xシリーズ 3台、ipad 1台、マジックキーボード、OK Google HomeとChromecast、らくらくほん、折りたたみ白杖とヘルプマークの写真が見えてます。ちなみに私の家から持ってきました。

【3】 白杖の使い方、講習会。

白杖の選び方や実際に使用する時の注意点について講演されました。
一番楽しみにしていましたが、 受付が気になり、ちょろちょろしていました。 後半からはスタッフさんにお願いし会場へ、 しっかり見ては、いたのですが頭に入らない(笑) 自分が白杖を持ちながら講習を受けたほうが、 覚えられるのかなって、聞きながら妄想していました(笑)
使い方のポイントは、なんとなく解ったような・・・? 日常的に使っていない私は駄目ですね。 今のところ段差には注意し、薄暗い時は懐中電灯が杖の代わりです。 何か事故でも起こさない限り、持たないような気がする。 夜の引きこもり生活も慣れてきたし・・・「ダメだっ。。こりゃ~。」😖
会場内の皆さんは真剣に聞き入っていました。

【4】 盲導犬の歩行体験。

今回はPR犬が2頭です。(イエローとブラック) お仕事中は触ることが出来ませんがロビーでは触れ合うことも出来ました。
外での体験会はグリーンプラザ周辺を歩いていました。
健常者の方は目隠しし歩行、指導員さんからは状況に応じた説明があったようです。 段差の手前で立ち止まるなど「お利口なので怖くなかった」との事です。

今回「ロービジョンの会」の女性の方も体験されていました。 少し歩いたところで、新聞記者さんがカメラでパチパチしていたので 「新聞に掲載されるよっ」と伝えたら、本当に翌日の新聞で掲載されました。
次回の集まりで体験談など聞けるのかなと、楽しみにしています。
実は私も、2016年10月に歩行体験で新聞で掲載されました(笑) ※写真は「眼内レンズ入れちゃいました」のページ(真剣に目の事を考え始める事に)を見てね。 と言いつつ写真はとても小さいです。 実体験では目隠した状態の歩行だと恐怖感がありました。 指導員さんの説明がなければ不安で歩けないですね。 歩くスピードも早く驚きました。訓練すれば・・・!!
今回の「盲導犬とユーザーさんの声」の中でお話があったように 「早く目的地まで移動できる」の意味がわかりました。 信頼関係が、あってこその生活の向上につながるんですね。

ちょっと反省、喫煙タイム。

ロビーを見たら全盲のタバコ友達を発見!! 声掛けし外へ連れ出し、久しぶりの世間話。 多分10分ほどだと思います。慌てた様子の同行ヘルパーさんでした。 行方不明になり必死に探していたようです。次回からは、ひと声かけて連れ回します。 すみませんでした。ごめんなさい。と言いつつ又やりそうな気がする。 この、おっさんたち、本当に反省してるの??

【5】 水晶堂様のコーナー。

沢山の拡大ルーペと眼鏡の写真 持ち運び便利な拡大読書器2台の写真です
認定眼鏡士(2名)の方が参加していただき、 さまざまな遮光メガネや拡大読書器、複数のルーペの体験もできました。
(とかち)地方ではロービジョンケア専門のお店は無いと思っていましたが、新たに発見できたことは、とても嬉しかったです。 通常は福祉用具の設置はしていない様ですが 遮光ネガネなどのサンプル等は、各店舗に置いてあり体験できるそうです。
【水晶堂様よりお礼のメールが来ましたのでご紹介】
ロービジョンケア(とかち)の皆様へ、 この度は大変お世話になりました。 5月18日「視覚障がい者交流イベント」に参加させて頂き 有難うございました。 突然、お声掛けをさせていただいたにもかかわらず、 快く迎えていただきましたこと感謝申し上げます。 今回のイベントに参加させていただき、遮光眼鏡について 多くの方とお話ができたこと、様々なご意見を頂いたこと 大変参考になりました。 貴重なご意見等を今後に生かしていきたいと考えております。 今後イベント、会合等、私共でお役に立つことがありました場合 お気軽にお声掛けください。 今後共どうぞよろしくお願い申し上げます。
水晶堂のロゴマーク
本店(西3条南9)、藤丸店、白樺店、ヨーカドー店の4店舗、お近くのお店へ、GO!!

【6】 北海点字図書館のコーナー。

写真を取りましたが逆光で見えづらいです。
デイジー、電磁調理器などの写真 沢山のパンフレットが並んでいる写真です
生活に便利なグッズがカゴの中にたくさん入っている写真 聞いてみなければわからないような物が並んでいる写真(笑)
視覚障害のかた向けに作られた製品をはじめ 日常生活に便利なものも沢山展示されていました。 電磁調理器、スキャナー、プレクストーク(録音図書再生専用機)などの電子機器。 点字付きの、ひっくり返すオセロ ケームなど、とにかく沢山あります。
傘が置いてあったので何か特殊な物なのか聞いてみた。 大きな傘で同行さんと一緒に使うらしいです。なるほど。 一番多かったのは、生活に便利なもので、 100円均一で販売されているのがトレーの中に沢山入ってました。 調味料容器、りんごカッター、人数分図れる味噌を取る棒など。 とにかく細かな物がいっぱいありました。
図書館に行くことがあれば見学しましょう。便利なものが見つかるかも。 そして、100円均一のショップは宝の宝庫ですね。

【7】 参加団体のホームページ。

帯広、めがねの水晶堂。
北海道盲導犬協会。
ほくてん 北海点字図書館。
ロービジョンケア(とかち)。

【8】 ポスターとチラシの配布先。

イベント用リーフレットの縮小したイラストです。
ご協力、ご賛同いただき本当にありがとうございました。

今回は貴重な情報を皆さんと一緒に共有できたことは、とても良い一日でした。

そして、スタッフとしてご活躍いただいた。 くるみの会、さざなみの会、なすの会、かっこうの会、視能訓練士の皆様。 ありがとうございました。

下記からは見えない方がどうやってホームページを見ているのかを紹介します。


音声読み上げ機能を使ってみませんか?

新聞を見ているイラストです。
下記には新聞のイラストがあります。代替えテキストを入れていますので 音声読み上げも可能です。興味のある方はトライしてみませんか? 視覚に障害を持たれている方は利用しています。
【ご注意】 通常の操作方法と異なりますので混乱しないでね。
下の 折りたたみメニューを選択すると説明が表示されます。

スマートホンをお持ちの方へ

Windows 10で見ている方へ

新聞記事の内容を読み上げます

2019年5月25日、(とかち)毎日新聞。

縮小した新聞記事の写真です。【見出し、大きな文字で縦書き、2行で書かれています】盲導犬「使ってみたい」視覚障害者交流会。講演と歩行体験。「視覚障害者交流イベント」(公益財団法人北海道盲導犬協会、ロービジョンケア(とかち)主催)が18日、帯広市グリーンプラザで開かれた。弱視や低視力の当事者や家族を対象に盲導犬体験歩行や白杖講習会が行われ、約30人が参加した。北海道盲導犬協会は白杖指導をしている佐々木博紀さんが、白杖の選び方や実際に使用する時の注意点について講演。盲導犬を指導している北島航一さんは、犬の訓練の内容や必要性などを話した。盲導犬ユーザーとして4年目の中原雪子さんは、ラブラドールレトリバーの「オペラ」(5歳)と参加。北島さんとの対談方式で、デパートやスーパーで犬が、かわいいと囲まれることや、犬の同伴で入店拒否を受けて困ったことなどを語った。盲導犬の体験歩行で、(バウム号)と一緒に野外を歩いた。新得町の桜井京子さんは、「盲導犬を飼うには、経済的なことや犬の世話など負担も大きい。何度か体験会に参加しているが、導入も視野に入れて考えたい」と話した。白杖体験や日常生活用具の紹介もあり、会場では参加者らが情報交換をする姿も目立った。【写真の下のコメント】体験歩行で盲導犬と一緒に野外を歩く桜井さん(左)【写真の説明、指導員とイエローの盲導犬が、まっすぐ前を見てお仕事をしています。そして、ボーダー柄(横縞柄)カーデガンを着た参加者さんがハーネスを持ち歩行されている写真が掲載されています。お二人とも笑顔ですね。】

2019年5月19日、北海道新聞。

縮小した新聞記事の写真です。視覚障害理解深める 帯広で交流イベント。【見出し,大きな文字で縦書き、2行で書かれています】眼鏡などを使っても目が見えにくい「ロービジョン(低視力)」の人を支援する帯広の市民団体「ロービジョンケア とかち」(鈴木英晴代表)などによる交流イベントが18日、帯広市グリーンプラザで開かれた。市民ら約50人が関係者の話や盲導犬との体験歩行などを通じ、目の機能障害への理解を深めた。 同団体と北海道盲導犬協会の主催。冒頭、同協会のスタッフらが盲導犬や視覚障害者が使う白杖などについて紹介。市内で盲導犬と暮らす中原雪子さん(63)は病院で同伴を断られた体験などを語り、「外出先で犬に人が集まったり触ったりされることがあるが、犬は仕事中。そっと見守ってほしい」と呼び掛けた。 体験会では希望が会場周辺を歩いた。盲導犬は段差の手前で立ち止まるなどして、視覚障害者は「思ったより歩きやすい」と感想を述べた。健常者も目隠しして歩き、市内の小室仁桜さん(8)は「利口なので怖くなかった」と話した。 ロービジョンケア とかちは2017年発足。視覚障害者や支援者らが交流や情報交換を続けており、今回は初の一般向けイベントとして開催した。【写真の下のコメント】ロービジョンケアとかちのイベントで盲導犬との歩行体験する参加者。【写真の説明、青いTシャツを着た指導員と白い盲導犬が、まっすぐ前を見てお仕事をしています。そして、白いジャンバーを着た参加者さんがハーネスを持ち歩行されている写真が掲載されています。】

2019年5月10日、(とかち)毎日新聞。

縮小した新聞記事の写真です。【見出し1,大きな文字で縦書き、2行で書かれています】盲導犬との歩行体験も。18日視覚障がい者交流会。目の不自由な人や盲導犬に関心のある医療関係者らを対象にした。「視覚障がい者イベント」が18日に、午後1時から、帯広市のグリーンプラザ(公園東町3) B会議室で開かれる。盲導犬との体験歩行や困りごと相談など行う。【見出し2,大きな縦書き文字で書かれています】「困りごと、気軽に相談を」。公益財団法人北海道盲導犬協会とロービジョンケア(とかち)の主催。両団体による開催は初めて。イベントは、盲導犬訓練士と盲導犬による体験歩行や、市内在住の盲導犬ユーザーの体験発表、白杖 (はくじょう) 歩行体験、遮光眼鏡や音声ガイド付き家電などの便利グッズの紹介など。見えなかったり、見えにくかったりすることによる困りごと相談も受け付ける。ロービジョンケア とかちの鈴木英晴代表は、「視覚障がい者は、失明だけでない、弱視の方も含まれるが、なかなか周囲に打ち明けられない人が多い。気軽に来ていただき、悩みを解決するきっかけにしてほしい」と参加を呼びかけている。イベントは午後12時半から受付、午後1時から3時に行う。入場無料。申込不要。

2019年5月10日、北海道新聞。

縮小した新聞記事の写真です。【見出し1,上部に大きな横文字で書かれています】 低視力に理解深めて。【見出し2,文頭、縦書きです】  ロービジョンケアなど目の機能障害で困っている人やその家族に日常生活で役立つ用具を紹介したり、様々な相談に応じたりする 「視覚障害者交流イベント」が、5月18日、午後1時から、帯広市のグリーンプラザで開かれる。眼鏡などで矯正しても目が見えにくい「ロービジョン (低視力)」について、より多くの人に、知ってもらおうと「ロービジョンケア とかちと北海道盲導犬協会」が、市民参加型イベントとして初めて開催する。【見出し3,上下記事を、またぐような配置、大きな横文字で書かれています】18日に市民参加型イベント白杖や盲導犬と歩行体験。ロービジョンケア(とかち)は、視覚障害者や支援者らが、ロービジョンの人たちを支援する有志の会として2年前に設立。2ヶ月に1度、交流会を開き、当事者や医療関係者も含め約30人が、悩み相談や情報交換する場となっている。18日イベントでは、視覚障害者の生活を手助けするルーペや音声付き時計などの便利グッズを紹介するほか、白杖歩行や盲導犬との体験歩行ができる。同会によると、現在管内で働く盲導犬は3頭にとどまり、盲導犬についての理解は不足していると言う。5歳の盲導犬オペラと一緒に生活する市内の会社員、中原雪子さん(63歳)は、「正しい接し方が分からず仕事中の盲導犬にむやみに触ってしまう人は多い」と指摘。当日は中原さんが自身の体験談を紹介する予定で「盲導犬の役割を伝えて、地域に理解される道筋を作りたい」と話す。会の鈴木英晴代表(70歳)は、「目が見えないのとは違い、見えづらい状態は周囲に理解してもらいにくい。(低視力の障害について)一般市民に広く知ってもらいたい」と話し、来場を呼びかける。入場無料。申込不要。

便利な豆知識「読み上げ設定」

下の選択すると説明が表示されます。
iPhone スピーチで読み上げる。
Windows 音声で読み上げる。



文章は終わりです。TOPへ



サイトマップ

  • ホームへ戻る
  • iPhone MENU

  • iPhone 便利なアプリ
  • iPhone APP説明なし
  • iPhone アクセシビリティ
  • iPhone ボイスオーバー
  • アクセ MENU

  • お知らせ&イベント情報
  • 交流イベント2019報告
  • リンク集
  • 参考になるYouTube
  • 外出マップ (手帳で割引)
  • 眼内レンズを入れる
  • ホームページの目的
  • アクセシビリティとは
  • ロービジョン(弱視)とは
  • UDトークって何
  • ヘルプマークって何
  • 遠隔サポート
  • (とかち)QRコード
  • 指文字の練習
  • 問い合わせのメールです

    ↑ PAGE TOP

    メニューです