→メールで問い合わせする お電話 079-293-1506 |
〒670-0083 兵庫県姫路市辻井2-4-30 サンマリンショップ NDSカタログ希望係 |
創業51年、兵庫県神戸市の小さな会社だが、熱烈なNDSファンを全国に持つ。
とにかく耐久性にかけては、右にでる物がないという徹底的に「ハンドメイド」にこだわったモノ作りをする職人集団の純国産メーカー。
業界内では知られた存在だが、限られたプロショップしか取引が許されないので、どこのショップでも扱っている製品ではなく、また誰もが使っている製品でもない。それによりブランドイメージと高い品質を保っている。
なかでも兵庫県神戸の自社で真鍮部品から削り出し、極限まで部品を少なくし、細部に安全へのこだわり設計をもつレギュレターは全ラインナップ秀逸でプロダイバーからの信頼も厚い。
さらにパーツ、製造はすべて国産の神戸メイド。商品・スペアパーツの常時供給が可能で迅速な納期にも対応可能。万全のアフター対応も含めて、国産メーカーならではの安心システムを確立。
初心者からプロダイバーまで「ひとつの器材を長く使いたい」という方に特におすすめ。部品が製造終了になることも無いため、他社製からの買い換えも非常に多く、一度NDSを使えば買い換え不要の最終地点。
すべて自社で開発、製造しているのは、世界中のメーカーを見渡してもココだけ。
使用感については、とにかく呼吸が自然で楽。陸上で一呼吸しただけでその違いがすぐに分かる程。NDSをまだ知らない方は一度実際に吸い比べてみると良い。日本人に合わせたコンパクト設計のため女性ダイバーにも人気。
→NDSについてのブログ参考記事
■NDSレギュレータ・ポレスター1-S
NDSレギュレーターの最高峰。最新の技術がすべて詰まったハイスペックモデル。ファースト、セカンド両方動くのはこのモデルだけ。
NDSの細やかなセンスが最も感じられるモデル。圧倒的な存在感で他人とかぶるのがイヤなこだわり派に一押し。
空気の流量を調整するVAC機構も搭載。実寸直径7cm。
定価¥173,000(税抜)
※販売価格はお問い合わせください。
■NDSレギュレータ・ポレスター2
NDSの中で最も売れ筋モデル。当店では販売量の約6割を占めています。
ジョイントをボール搭載により口や顎の疲れを軽減。
機能、価格ともにベストバランス。
空気の流量を調整するVAC機構も搭載。実寸直径7cm。
定価¥125,000(税抜)
※販売価格はお問い合わせください。
■NDSレギュレータ・ディープ
最も安い究極のシンプルモデル。
プロ・作業ダイバーに一番の売れ筋。隠れたNDSの逸品。
ファーストステージはポレスター2と同サイズ。
実寸直径7cm。
定価¥83,000(税抜)
※販売価格はお問い合わせください。
■NDS2連ゲージ
残圧計・コンパス(水温計付き)のコンソールゲージ。耐久性や重厚感有り。
ホースの耐久性、本体や接続部の頑丈さにおいて群を抜いています。
その分、やや重いので軽さを重視する方には不向き。
定価¥60,000(スントコンパス)(税抜)
※販売価格はお問い合わせください。
■NDS オクトパス
簡単にはエアー漏れしない頑丈設計。
呼吸感は全く同じなので、NDSレギュレータとセットすれば完璧です。
取り回し自由の高い80cmがおすすめ。カラー5色から選択可。
65cmホース・定価¥44,000(税抜)
80cmホース・定価¥45,000(税抜)
※販売価格はお問い合わせください。
→NDSオクトパスの選び方
※中古あります。
非常に強い生地と糸を使用しかなり頑丈に、丁寧に縫製されている。速乾性素材でハードに使うプロガイドにも人気。
■NDS・Fタイプジャケット
ノンハーネスのコンパクト性を基本によりシンプルな機能性を追求。サイドのポケットは脱着タイプ。
持ち運び時かなりコンパクトになる特長もある。全メーカーのBCの中でも耐久性に関しては断トツ一番。
レジャーダイバー向け
ポケットは1個のみ標準装備。
◆通常インフレータータイプ
定価¥110,000(S・M・L)(税抜)
¥120,000(LL)(税抜)
◆オクトエアセット(オクトパス機能付き)
定価¥156.000(S・M・L)(税抜)
¥166,000(LL)(税抜)
※BC以外のレギュレータ・オクトパス・ゲージについては生産終了等の予定は一切ございませんのでご安心ください。
■NDS・Dタイプジャケット
大胆なカットにより、前胸部がフリーになり締め付け感を軽減。
装着もいたってシンプルでプロ指向の徹底した設計。
作業ダイバー向け。
◆通常インフレータータイプ
定価¥102,000(S・M・L)
◆オクトエアセット(オクトパス機能付き)
定価¥1480,000(S・M・L)
※BC以外のレギュレータ・オクトパス・ゲージについては生産終了等の予定は一切ございませんのでご安心ください。
■なぜNDSの呼吸はラクなのですか?
自然な呼吸ができるからです。
自然な呼吸とは「吸った分だけ、必要な空気量が入ってくる」ということです。外国製のものは圧力を高くして空気の通り道も増やし、空気量は多いのですが、これが逆に日本人には苦しく感じることが多いのです。
また吸うときだけではなく、実は吐くときのバランスが大事で、ここが非常に絶妙 な設計・設定となっております。呼吸のラクさは陸上でもすぐに実感できます。
■NDSレギュレータは大きくて重いですか?
昔は大きくて重いモデルが多くありましたが、上記でご案内した現在のモデルは、コンパクトなものが中心ですので他社と比較して重い、大きいという事は全くなく、むしろコンパクトな部類に入ります。
→NDSレギュレータは重いのか?
→NDSレギュレータの実際の重量やサイズ計測
■レギュレーターは何を選べばいいですか?
まずはサンマリンショップ・楢崎までご相談ください。後悔しない選択をご提案します。またこちらも参考になさってください。
→NDS全16種ラインナップ紹介
→NDSポレスター1-Sとポレスター2の違い、選び方
→その他NDSについてのブログ参考記事
■NDSの中古品の取り扱いはありますか?
質の良い中古品を常時ストックしております。
今やネット上でも中古器材は手に入りますが、数年放置されて状態が悪いものがほとんどです。実際多くのお客様が後悔されている事実があります。
当店で扱う中古品は使用が極端に少ない良品や、整備済で状態の良いものなど、実際に長年NDSを使ってきたプロがおすすめできる機材のみを販売しております。
レギュレーターはもちろん、生産中止になったNDS.FタイプBCジャケットの良品在庫もあります。
■NDSはどこでもオーバーホールできますか?
構造がシンプルで簡単なので、オーバーホール業者であればどこでも可能です。ただ作業者のスキルはそれぞれ異なりますので、NDS正規代理店への依頼を強くおすすめします。もちろん弊社でも大歓迎です。お気軽にご相談ください。
【注】NDSでは一般ユーザー様からメーカーへの直接オーバーホール依頼はお受けしておりません。
●レギュレータ OH工賃¥10000(税抜き)
(NDSが作業したときに一般的に交換されるレギュレーター部品)
(1)ピストン部の可動Oリング2個¥500
(2)フィルター\1200
(3)ダイヤフラム¥2200
(4)排気弁¥800
※状態により交換部品は増える場合もあります。
※(2)〜(4)は状態によって再利用できる場合もあります。
●ターボ付きレギュレータOH工賃¥12000 ●BCオクトエア¥7000 ●BCパワーインフレーター¥7000
●リリーフバルブ¥3000 残圧計表示検査¥2000
※交換部品代別
※上記価格は変更になる場合もございます。
→NDSのオーバーホールはNDS正規販売店がおすすめです
→NDSレギュレータパーツリスト(部品表)
→NDSオーバーホールの具体的費用
→なぜオーバーホールはNDSでやった方が良いのか?
■NDSはナイトロックス(エンリッチドエア)に対応していますか?
NDSレギュレーターは36%以下のナイトロックス使用に対応しています。
詳しくは当店のブログをご覧ください。→NDSレギュレーターはナイトロックスに対応しているのか?
■NDSはなぜモデルチェンジをしないのですか?
買い換えを促す手法ではなく、一つのモデルを長く使ってもらいたい為です。ここ15年、見た目はほぼ変わっていませんが、内部のパーツ変更や素材の見直し等は、頻繁に行っております。毎年品質と精度が確実に上がっております。
他メーカーでは10年以内に部品が無くなることが一般的ですが、NDSでは30年前の部品も継続しております。
■NDSはなぜホームページもなく、扱っているお店も少ないのですか?
NDSは神戸の製造会社です。ほとんどの社員が営業と製造を兼務しており、web上からはきちんとした対応ができずご迷惑をお掛けしてしまう、という判断によるものです。
取り扱い店が少ないのは、経営力や器材の知識、ダイビングに対する考え等をメーカーが厳しく審査しているからです。あと個人的な意見ですが、他社に比べ仕入値が高く、利益が薄くなるので、お店はあまり扱いたがらないという要因もあるかと思われます。
■海外でNDSを使っているガイドはいますか?
実際に多くの海外で働くガイドがNDS製品を使っています。耐久性があり簡単に壊れませんので愛用者が年々増えています。部品が終了になることも無く、長期に渡りメンテナンスも自分で容易にできることも大きなメリットです。
■オクトパスやゲージだけを単品で購入することはできますか?
大歓迎です。近年はNDSのシングル残圧計が大変人気です。
→NDSシングル残圧計は超おススメ
→NDSシングルゲージ残圧計の特長は瞬時に見やすいこと
→NDSシングル残圧計の重さ(実質重量)とTUSAゲージとの比較
■当店の過去ブログ記事です。ご参考になれば幸いです。
●NDSレギュレータ、オクトパス、ゲージを使ったお客様の感想
●NDSボールジョイントホースとVACダイヤルの使い方(ポレスターレギュレーター)
●NDSボールジョイントホースは逸品
●NDSターボ機構(ターボシステム)の価値について
●NDSレギュレータは重いのか?実際に色々と量ってみた
●NDSレギュレーターのサイズ・重量計測。ポレスター1-S、ポレスター2のどちらを選ぶか迷っている方へ
●NDSレギュレータは消費空気量が減る
●NDSレギュレータに対するお声
●NDSギアを使った一般ダイバーの方の感想
●NDSディープ(定価¥78000。販売価格は要お問い合わせ)は安いけどおすすめのレギュレータです
●Bism&SCUBAPROレギュレーターからNDSレギュレータへ買い換えしたお客様の感想
●NDSについて。ダイビングオーバーホール修理技術屋さんのご意見
●NDSボールジョイントホースとノーマルホースの互換性
→NDSシングル残圧計は超おススメ
→NDSシングルゲージ残圧計の特長は瞬時に見やすいこと
→NDSシングル残圧計の重さ(実質重量)とTUSAゲージとの比較
→NDSオクトパスの選び方
■NDSがスタンダードピストン式を採用している理由
(1)構造が簡単なので、部品点数も少なく故障の可能性が低くなる。
(2)減圧された空気の圧力を使って直接弁を開閉するために作動が安定している。
(3)弁部からの漏れが発生したとしても、弁自体に漏れを止める力が作用し、減圧された空気圧力の上昇が少ない。
(4)稼働部にタンクの空気圧が作用するOリングがないので、空気漏れが起こりにくく、耐久性が高くなる。
(5)弁の口径が小さいため、空気の止まりが良い。
(6)オーバーホール時に分解調整しても性能が低下しにくく、安定しやすい。
ただ正式にはNDSはスタンダードピストン式ではない。
■NDS独自の設計であるCVピストンとは?
「コンスタントボリュームピストン」の略。
長所としては上記のスタンダードピストンと同じ。
スタンダードピストンの短所であるタンクの圧力が低くなると、中圧が低くなる、最大流量が減少するといった面をピストン径を大きくして弁材質を工夫することで圧力低下を少なくでき、またCVフィンの作用によりタンク内の圧力が低い時でも充分な最大流量が得られる。
これにより正確にはスタンダードピストン方式ではなく、CVピストン方式のモデルである。
■オーバーホール注意事項
(1)NDSの中圧圧力はタンク圧力14,7MPa(150kgf/cm2)のとき、0,78~0,83MPa(8~8,5kgf/cm2)に調整
(2)吸気抵抗はタンク圧力14,7MPaのとき、マイノメーターでポレスター2低圧部は340±50Paに調整
(3)流量はタンク圧力14,7MPa時、600L/min以上確保
(4)高圧部のヨーク取付金具はエア漏れがある場合以外は外さない。
(ヨーク取付金具は、修理後44〜49N・mのトルクで締め付ける
(5)ネジはND667ターボ調整ハンドル止めのみ左ネジ。その他はすべて右ネジ。
(6)ポレスター1-S、2、ディープ低圧部の低圧弁はエア漏れがある場合以外、外さない。
(7)上記モデルの低圧部(ねじ込み式)の上ふたが外れにくい場合、次の手順で外してください。
中圧ホース・エキゾーストを外し、熱湯(90度以上)に3分間浸し、取り出します。
冷えてからゴム引軍手等ですべりを止め、上ふたを時計と逆方向に強く回すと緩む。
(8)上記モデルの上ふたを取り付けるときは、ロック剤(スリーボンドno1401)をネジ部に塗布後、強く締め付ける。
(9)NDS正規店以外での部品交換、分解、修理、改造等は絶対に行わないでください。
→NDSレギュレータパーツリスト
→NDSについてのブログ参考記事
〒670-0083
兵庫県姫路市辻井2-4-30
TEL.079-293-1506
FAX.079-293-1506
携帯080-6615-9437
営業時間.10:00-18:30
(18:30以降は予約で対応可)
日祝定休日
アクセス・店内写真
スタッフ
リンク
メールアドレス
sun-m@maroon.plala.or.jp