屋号 よしだ屋珈琲店 |
創業 1980年2月20日 |
東京乃木坂での
営業は2011年8月06日で終了しました。 |
WEB豆販売・HPは継続して
おります。 |
WEB |
店主 吉田 彰 メールはこちらから→yosidaya@lilac.plala.or.jp |
2023年5月皐月(さつき)May
コーヒー豆を挽く時
コーヒーを淹れる時
いい香り
適温の湯を注ぐ
ふんわりと膨らむ
コーヒー豆(粉)が膨らむのは
豆の鮮度、焙煎の深さ、湯の温度
などが関係しています。
少し肌寒い5月の朝
淹れたての温かい一杯は格別です。
|
 
ブレンドの説明・ご購入はこちらからどうぞ
WEB珈琲豆販売
エチオピアのカッファ地方で野生していたコーヒーは、世界に広がりそれぞれの土地に根付きました。
その原種は同じでも、それぞれの風土により香り、味、コク、が違います。
その特徴をいかし、ねらいを決めて、配合するのがブレンドです。
よしだ屋珈琲店のオリジナルブレンドをお楽しみください。
|

ミルク・生クリーム・スパイス
色々加えて楽しめるバリエーションコーヒー
カフェ・オ・レ カプチーノ
ウインナーコーヒー 作り方や雑学メモ お楽しみください。
バリエーションコーヒーストレートとは違うコーヒーの魅力!!
|
「渋皮除去珈琲」渋皮除去機完成!!
渋皮除去極粗珈琲豆の説明はこちらから
シルバースキンを除いた極粗挽きのコーヒー豆は
よしだ屋珈琲店独自のものです。
豆と同じ扱いでご自分の好みの大きさに挽くことが出来ます。
同じブレンドでも渋皮を取り除くと
味わいが変わってきます。
飲み比べも楽しいです。
|
今週の一枚  
|
  
  
「近所の県営公園のバラを見てきました。途中アオサギが真横に居てビックリ」
千葉のいとこからLINEで送られてきました。ほんとに綺麗です。アオサギもうっとりしているようですね。
調べてみるとバラの誕生は約7000万年前〜約3500万年前
どんなバラだったんでしょう・・・。恐竜たちも美しさと香りに癒されていたのでしょうか?
|
 youtubeでご覧いただけます。
コー
ヒの淹れ方ちょっとしたコツで
ご家庭でも香り高いコーヒーが楽しめます。
湯
の温度による違い高すぎる場合と低すぎる場合、豆の膨らみなどが違います。
ア
メリカンコーヒーの淹れ方お
湯で薄めたコーヒーとは一味違います。
ア
イスコーヒーの淹れ方出来立てのアイスコーヒーは香りと透明感が違います。
ア
イスカフェ・オ・レちょっとしたコツで美しい出来上がり。
コー
ヒーの妖精ドリップする度に現われます。
バリエーションコーヒーストレートとは違うコーヒーの魅力!!
WEB珈琲豆販売 ←ご購入はこちらからブレンドの説明・ご購入方法等
|
マスターの遊び シャボン玉
|
|
「日本経済新聞の記事の間違いと訂正について」2008年
|