登別市文化協会の

Instagramが開設されました。

(更新は事務局員の佐藤由衣)

noboribetsu_bunka_kyokai
     
              ・・ 時節一言 ・・     過去掲載文は、こちら
文化協会「表彰式・祝賀会」アラカルト

 11月中旬になり、急に冬を感じています。去る11月3日は「文化協会表彰式」であります。
今年はコロナの5類移行に伴い、「祝賀会」も実施しました。「表彰式」は、各団体からの候補者
推薦を受け、「表彰者審査委員会」を経て決定されます。今年は「功労賞」5名が推薦され、決定されました。

表彰規定が改正され、功労賞に該当する会員20年、役員10年以上という年数を撤廃しました。
それでも今年度の功労賞受賞者は、会員歴は15年以上、役員歴も年数は少なくても「縁の下の力持ち」的存在の方
などもいて、それぞれの団体の運営等に貢献されていると思います。

当協会には、他に「会長賞」「芸術賞」「奨励賞」がありますが、残念ながらここ数年は受賞されておりません。
式はスムーズに進行されました。
会場の皆様は、「祝賀会」仕様の座席だったので若干違和感があったのではないでしょうか。

 続いての「祝賀会」、ホテル以外では初めての「中ホール」での開催、13人の役員、飲食店関係のアルバイトの
学生さん等、休憩の間に準備をしました。

 そもそも「祝賀会」は、コロナ禍で開かれず4年ぶりでした。一手にオードブル等引き受けていただいた飲食店、
心配された「後片付け」も参加者のお手伝いもあって、市民会館からの苦情もありませんでした。細かな課題は
あるでしょうが「受賞者」を祝う皆様のおもてなしは伝わったと思います。

 ご来賓の方々も10名参加され、ご挨拶など十分な配慮が足りなかったかもしれませんが、当協会として
一歩前に踏み出せた勝手に自負しております。

 以上、こちら側からの話ばかりで申し訳ございません。ご意見等どうぞお寄せください。
いろいろご協力ありがとうございました。

 さあ、令和5年も1カ月ちょっとです。「暖冬」かなと言われていますが、この冬を元気で乗り切りたいです。
「健康第一」は私の事かもしれません。今後ともよろしくお願いします。

 

令和5年11月16日 登別市文化協会会長 小塚順一

   

              
                                 




***********************

【のぼりん主催イベント】


11月17日(金)パステル画教室 10:00~12:00

◎11月11日(土) 江差追分道場 14:00~16:00

11月19日(日)子ども将棋教室 10:00~12:00

◎11月25日(土)囲碁教室

◎11月27日(月)大正琴教室



市民活動センター「のぼりん」文化講座の今後の予定です。

 なお、市の「広報のぼりべつ」、「のぼりんトピックス」にも順次掲載されます。
 奮って参加下さい。

※参加申し込み、詳細確認は「のぼりん」まで。電話83-6866


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     


登別市文化協会事務所
〒059-0012 登別市中央町5-21-12 青少年会館内
℡:0143-85-8886  FAX:0143-85-0556
メール:n-bunkyo@cream.plala.or.jp
事務所は、毎週火曜日・木曜日 午前9時~午後2時まで
開いています。

                                         更新日 11月16日(木)