Preview

NEXT

 

 

バックナンバー

2010年10月29日(金)

 

 

2010年9月

 ・X25-M

 ・水冷

2010年8月

 ・Office2010

 ・DVDラック

 ・ディスケーリング

2010年7月

 ・NEX-5

 ・LED電球

 ・外付けケース

 

 

燃費の悪いHYBRID W-ZERO3を車で充電できるように、

サンワサプライのCAR-CHR53U USBカーチャージャーを購入。

シガーソケットをUSB端子にできます。

 

HYBRID W-ZERO3のUSBはmicroUSBで、

しかも充電するためには特殊なケーブルが必要。

なので、MIYAVIXのHYBRID W-ZERO3専用リトラクタブルケーブルを用意。

 

1つで、PC接続で通信とUSB充電の両方に対応します。

HYBRID W-ZERO3をウィルコムストアで購入したときのポイントでもらいました。

 

SHARPでは専用ACアダプタかPC接続以外での充電は保証しないとありますが、

まったく問題なく充電できております。

これでひとまずは安心です。

TOP

 

 

2010年10月21日(木)

 

 

 

携帯の機種変。

 

超・スマートフォンなHYBRID W-ZERO3

一度販売終了(?)になったものが再販されるということで予約してみた。

 

 

WILLCOM03と比べてみると、

ちょい大きくなったけど、画面も大きくなりました。

 

 

なんといっても、このHYBRID W-ZERO3は料金プランが魅力。

 

Willcomは今まで、Willcom同士の通話は無料。

他社とのメールも無料でしたが、

HYBRID W-ZERO3はPHSでのデータ通信も無料になりました。

 

基本料金も月額1450円とかなりリーズナブル。

基本料金

1,450円

新通話パック

1,050円

あんしんサポート

315円

W-VALUE割引後の実質負担額

1480円

合計

4295円

そんでもって、月額4千円ちょいでほとんどが使い放題なのはオトク。

 

高速な3Gを使わなければの話ですがねぇ〜

 

 

ハードウェアQWERTYキーボードが廃止されましたが、画面が大きく、

 FingerKeyboardをインストールして使えば問題ないかな。。。

 

 

 

さて、このHYBRID W-ZERO3は、Bluetoothが内蔵されており、

公式にはサポートされていないものの、

BT-DUN(Bluetooth Dial-up Network)ができるとかできないとか…

 

さっそくうちのPCでやってみる。

まずはBluetoothでデバイスを追加。

 

 

サービスを見るとDUNがあります。

 

ダイヤルアップを作成。

電話番号:*99#

ユーザー名:clubh

パスワード:clubh

 

繋がらなければ、

追加の初期化コマンド:+CGDCONT=1,"IP","d.willcomcore.jp"

を追加。

 

 

最初は繋がらないものの、なんかの拍子に繋がってしまった。

HYBRID W-ZERO3とPCのBluetooth接続があんまり安定していない感じで…

 

接続速度が115.2kbps(これ以上の設定ができない)なので、

おそらくx4のPHS回線かなと…

が、3GのWCDMAをOFFにしていると接続できないのでその辺はアヤシイ。

(My Willcomでは3Gのパケットの利用状況が確認できないので、請求が来てみないと何とも言えない…)

 

もともとHYBRID W-ZERO3のBT-DUNは、

3G回線でしか繋がらないという書き込みを多く見かけるので、

やっぱり3Gで繋がっているのかなぁ?

 

 

で、PCで繋がった後は、カーナビの楽ナビLiteにも繋げることができるらしい。。。

 

BluetoothをONにして認識させ、PCと同じように同じようにダイヤルアップを作成。

 

さっそくデータの少なさそうな天気予報を取得してみる。

 

 

 

キターーーーーーー(死語?)

 

左上のDATAアイコンに注目!!

 

 

2100円で購入できるWS022INを買おうかと本気で考えていたので、

HYBRID W-ZERO3で接続できたのはとってもラッキーです。

使用頻度も少ないのでたとえ3Gで繋がっていたとしても負担は大きくないかと…

3Gも最大で5250円なので安心かな??

 

 

 

スマートループの取得も!!

 

ルート案内時は10分ごとに自動取得するようです。

 

 

 ただ、HYBRID W-ZERO3は電池の消耗が半端でない。

PHSと3G、Bluetoothに無線LANと4つのワイヤレスネットワークを持っていて、

液晶が3.5インチと大きくなっているのにもかかわらず、

電池が1240mAhとWillcom03の1150mAhと大して変わらないのが原因ですが、

使い続けていると1日持たない感じで…

 

TOP

 

 

2010年10月15日(金)

 

 

 

ワーク用に使っている1TBのHDDがカリカリと音が気になる。

調べてみると、2年ほど前に購入したもの。

 

頃合いもよく、HDDは消耗品なので、交換することにしました。

 

が、ただ交換するだけではつまらない(?)ので、

録画用に使っている1.5TBのHDDをワーク用に、

録画用に、

 

WesternDigitalの7200rpmのCaviar Blue、1TBを2台用意。

 ソフトウェアRAIDを組むことに。

動画の編集をサクサクしたいので、当然RAID0。

 

[コンピュータの管理]-[ディスクの管理]で、

ストライプボリュームを選択するだけの簡単操作。

 

最初はBIOSからハードウェアRAIDを組む予定でしたが、

どうも、SSDに入ったWindows7が起動してくれない。

(起動直後、再起動する)

 

 

SATAをRAIDにした状態でWindows7をインストールしないとよろしく無いようで、

インストール後に変更するのは推奨されていない。

 

そんなこんなでRAID0,1の場合、パフォーマンスにあまり違いがないようなので、

ソフトウェアRAIDに落ち着いた。

 

 

RAID5にした場合、マザーボードのRAIDだとかなりパリティ計算のため、

パフォーマンスが落ちるようなので、

専用のRAIDカードを用意したほうがいいみたいです。

 

 

 約600GBの録画ファイルを移動するのに3時間。

こればっかりは容量が大きくなると仕方ないですね。

 

 

インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジーでは、

別々のディスクとして認識。

 

実際、ベンチをとってみると…

シーケンシャルは相当速いんですけど!!!!

さすがにランダムアクセスの4kは普通よりちょい速程度ですが…

 

 

で、肝心の動画の編集作業ですが、 

サクサク動くというより、ぬるっと滑らかに動く印象です。

HDコンテンツでも快適です。

 

 

強いて言えば、WD Caviar Blueはちょっと振動が大きいかなぁ〜

 

 

RAID5で安定したボリュームを作成してみたいものでもありますが、

HDDの交換サイクルが1〜2年くらいなので、そんな必要もないのかと…

 

TOP

テレビアニメ「ヨスガノソラ」 公式サイト

 

 

2010年10月7日(木)

 

 

 

水冷&SSDで静音化が進んだのですが、

HDD、特にHDDを冷却しているファンの音が気になる。

 

そこで思い切ってモバイルラックを交換することにした。

この手の中ではかなりリーズナブルな、

ZALMANのZM-HDR1

 

 

ファンは9cmの桜扇に交換。

 

カートリッジの造りはちょっとチャチ。。。

 

音もそこそこするし、

背面のFANで強力に冷却してくれるかと思いきや、

実際それほどでもなかった。。。

 

 

安いなりの物です。

 

 

TOP