Preview

NEXT

 

 

バックナンバー

2008年10月29日(水)

 

 

2008年8月

 ・SP3

 ・SRS WOW HD

 ・振動対策

2008年7月

 ・Avivo

 ・8GB

 ・HD4850

2008年6月

 ・ケーブルモール

 ・UX-MF70CL

 

 

DVDドライブを買い替え。

プレクスターが自社製ドライブの開発を中止したこともあって、

今回は品質が良いといわれるパイオニア製を購入。

 

しかもバルク品とあって4380円と爆安。

とうとうドライブまでS-ATAになってしまいました。

 

 

 

早速CPRMディスクを読んでみる。

動作音は意外と静か。

もちろんPIOモードに移行することも無く、きわめて安定した動作。

 

 

続いてDVDを作成。

 

ものの4分ほどで4GBほどの書き込みが終了。

さすがはx20。

 

ただ、書き込み動作音は尋常ではないです。

Xbox360の比ではないほどうるさい。

 

 

ついでにTMPGEnc DVD Author 3TMPGEnc Authoring Works 4

オーサリング速度を比べてみました。

 

TMPGEnc DVD Author 3

TMPGEnc Authoring Works 4

 まったく同じものを作成してみましたが、書き出し時間が大幅に向上。

これはバージョンアップする価値があるかも。

TOP

 

 

2008年10月24日(金)

 

 

 

友人から地デジを録画したDVDをもらう。 

 

いわゆるダビング10なのであろうか、

「DVD-R for CPRM」メディアに記録されていて、

うちのXBOX360、DVDプレーヤーはもとより、

DVDレコーダーですら読めないディスク。

うちのDVDレコーダーはDVD-RW(CPRM対応)しか読まない模様。

 

PCのPowerDVDでは問題なく再生されるのだが、

なにせ画面が小さいので長時間観る気にならない。

 


 

今回は実験も兼ねて、CPRMに手を入れてみることにした。

 

これらのソフトはDVDのリッピングソフトに比べ入手が難しいようだ。

なんとか入手できたのでココに保存しておくことにしよう。

(利用は自己責任にて)

なおDVDドライブによって対応するcprmgetkeyのバージョンが違うようなので、

エラーが出たら他のバージョンを試してみてくだされ。

 

relCPRMを使うのが普通なのだが、

何気に入手したVR2FREEを使うことにしました。

 

FilePathを指定し、[解除]をクリックすると、キーを取得し、

ドライブからファイルをコピーします。

 

コピーが終わると解除を適用します。

 

完了したファイル名に「free_」の文字が追加されているのでリネームして

TMPGEnc Authoring Works 4 Trial Versionで読み込んでDVD-VIDEO化することにした。

 

読み込み後、アスペクト比が4:3だったので16:9に変更。

 

最近のレコーダーは画質を上げるためVBRのビットレートを上げているのかな?

 

 

今回は無事読み込みが出来たのだが、

使いすぎのためか書き込み中、ドライブがPIOモードに強制移行してします。

 

そろそろ買い替え時かも・・・

TOP

 

 

 

2008年10月1日(水)

 

 

 

録画用のHDDを入れ替え。

 

 

とうとう、テラへ!!

ツクモで11,480円でした。バルク品ではなく箱物でした。

DATA Recoveryというフリーソフトが付属していました。

 

 

 

相変わらず、StandbyDiskのおかげでHDDの移行も非常に簡単。

なにしろ、バックアップした先のHDDから直接起動できるのだから・・・

 

 

 

次のHDDの壁は2TB。

その問題にぶち当たるのも時間の問題か・・・

 

 

TOP