藪山ネット 報告一覧・番号順 (0001~2500) 
藪山トップ アイコン 前ページ アイコン 次ページ アイコン
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
0001 刃切山
ツルギリヤマ
2016.05.02 刃切山の南西に林道が最接近する場所から山頂を往復 鷲崎
0004 二ツ亀・点名
フタツガメ
2006.08.下 二ツ亀海水浴場入口の駐車場から二ツ亀を往復 鷲崎
0007 樅ノ木平山
モミノキダイラサン
2016.05.02 山頂西側の林道のカーブ地点から大平山の西尾根を登って往復 鷲崎
0013 大平山
オオヒラサン
2016.05.02 林道から破線の沿って進んで山頂に到達、往路を戻った 鷲崎
0019 湯ノ峰山
ユノミネヤマ
2016.05.02 林道から湯ノ峰山の北東側の鞍部を目指して登り、尾根伝いに山頂に登って往復 鷲崎
0025 立ヶ平山
タテガダイラヤマ
2015.05.02 林道の立ヶ平山東部から尾根を登って立ヶ平山を往復 鷲崎
0031 三度倉山
サンドクラヤマ
2018.03.下 虫崎トンネル北側より古川右岸を100m上流の広場から入って、古川を少し遡行して、支沢を登って、東尾根で山頂に登頂して、東尾根から南東へ延びる枝尾根で下山 鷲崎
0037 中ノ尾山
ナカノオヤマ
2017.10.26 岩谷口集落からに林道を入って西尾根から中ノ尾山に登り、西尾根の途中から南側尾根を下山して車道で駐車場所に戻った 小田
0055 黒姫越
クロヒメゴエ
2009.04.中 黒姫越から、歌見越、山毛欅ヶ平山、井坪山を往復 小田
0061 歌見戴山
ウタミイタダキサン
2015.05.02 歌見川右岸沿いの道路を入り、小沢を登って歌見戴山を往復 鷲崎
0067 知行山
チギョウサン
2018.03.下 五十浦川左岸から北東尾根を目指して登り、知行山北東の肩(標高300m)から山頂を往復 小田
0073 鍔峰
ツバミネ
2015.05.03 鍔峰の南側を横断する道路から南尾根から鍔峰に登り、東方向から関集落に下って、駐車場所に戻った 小田
0076 関岬・点名
セキミサキ
2015.05.03 佐渡関岬国民休暇村の駐車場から関岬・点名を往復 小田
0079 トドの峰
トドノミネ
2007.06.中 関岬の分岐手前からトドの峰の麓を通る農道から、南峰、トドの峰を登り、下りは一本北よりの西尾根を下った 小田
0085 烏帽子形山
エボシガタヤマ
2015.05.03 矢柄川に沿って未舗装道路を入り、北尾根から烏帽子形山を往復 小田
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
0103 井坪山 2009.04.中 黒姫越から、歌見越、山毛欅ヶ平山、井坪山を往復 小田
0109 山毛欅ヶ平山 2009.04.中 黒姫越から、歌見越、山毛欅ヶ平山、井坪山を往復 小田
0127 平松戴山
ヒラマツイタダキサン
2017.05.上 北松ヶ崎から大倉越に向かう林道の途中から破線に沿って進んで、マンガ平池付近から南西に流れる小沢を横断する地点より小沢に入り、途中から斜面を登って平松戴山とマンガ平池との中間に出て、平松戴山に登って、下山はショートカット的に山頂から南西尾根を下って破線の登山道に下りた 小田
0133 岳山
ダケヤマ
2015.05.03 岳山北東山腹へ延びる作業道路を入り、作業道を進んで南東の鞍部を目指して杉植林地の谷筋を登る。鞍部からは南東稜を登って岳山を往復 小田
0139 夏雪山
ナツユキヤマ
2017.05.上 基幹林道石名和木線より岳山東面へ延びる作業道を入って、標高320m付近から小沢を登り詰めて夏雪山の北北東尾根へ乗り夏雪山に登り、稜線伝いに道人山に登頂し下山は、鞍部手前からショートカット気味に沢へ下り、標高420mで作業道に降りた 小田
0145 道人山
ドウジンヤマ
2017.05.上 基幹林道石名和木線より岳山東面へ延びる作業道を入って、標高320m付近から小沢を登り詰めて夏雪山の北北東尾根へ乗り夏雪山に登り、稜線伝いに道人山に登頂し下山は、鞍部手前からショートカット気味に沢へ下り、標高420mで作業道に降りた 小田
0151 壇特山 2005.04.下 標高500m付近から峠、壇特山を往復 小田
0157 金剛山 1999.10.08 白瀬登山口から往復 小田
0163 葡萄峰
ブドウネ
2015.05.26 北田野裏集落から林道を入り、林道途中に駐車して、標高378ピークの手前から葡萄峰の南東の鞍部付近を目指して登り、小さな尾根で葡萄峰に登って、往路を引き返した 北田野浦
0169 間峰
マミネ
2008.05.19 林道高千線を辿り地蔵様から、間峰を往復 小田
0175 塚上山
ツカガミヤマ
2013.10.07 北立島集落から林道を入って、塚上山の麓の畑脇から山頂を往復 北田野浦
0181 高ズコウ山
タカズコウサン
2017.05.上 入川から県道佐渡縦貫線へ入り林道佐渡北線へと進んで、林道終点手前の沢を横断する地点より沢を遡行して高ズコウ山に登って、往路で下山した 金北山
0199 ジャバミ
ジャバミ
2017.08.14 金北山縦走路入口から縦走路をアオネバ峠、マトネ、石花越に行き、ジャバミ方面に進んで山頂近くで高みを目指してジャバミに登頂し、往路を戻った 金北山
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
0205 大塚山
オオツカヤマ
2017.08.14 林道境川2号線を入って県有林作業道を進み、北尾根から大塚山に登頂して、往路を戻った 金北山
0217 アオネバ峠
アオネバトウゲ
2017.08.14 金北山縦走路入口から縦走路をアオネバ峠、マトネ、石花越に行き、ジャバミ方面に進んで山頂近くで高みを目指してジャバミに登頂し、往路を戻った 両津北部
0223 マトネ
マトネ
2017.08.14 金北山縦走路入口から縦走路をアオネバ峠、マトネ、石花越に行き、ジャバミ方面に進んで山頂近くで高みを目指してジャバミに登頂し、往路を戻った 金北山
0229 石花越
イシハナゴエ
2017.08.14 金北山縦走路入口から縦走路をアオネバ峠、マトネ、石花越に行き、ジャバミ方面に進んで山頂近くで高みを目指してジャバミに登頂し、往路を戻った 金北山
0247 大滝山
オオタキヤマ
2015.09.13 ドンデン高原線から大滝山を往復 両津北部
0253 藤権現山
フジゴンゲンサン
2018.10.上 羽黒川の支流に沿って登り、南東尾根から藤権現山に登頂、下山は登りの右隣の南東尾根で下った 両津北部
0259 羽黒山
ハグロヤマ
2015.05.27 田んぼ脇から廃しされた林道を入って、途中から山頂を往復 両津北部
0265 岨巒堂山
ショランドウヤマ
2017.08.13 アオネバ登山口下から採石場の北側の小沢を遡行し西側鞍部より尾根伝いに岨巒堂山に登頂して、北斜面を下山して採石場から駐車場所に下りた 両津北部
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
0313 塗笠山
ヌリカサヤマ
2013.10.07 小川集落から林道を入って、廃道となった林道から山頂を往復 相川
0331 古峰山
コボウサン
2017.08.13 林道米山線から未舗装の支線林道を入って終点から古峰山を往復 水津
0340 千原越・点名 2008.05.17 野浦からの林道の最高所から、千原越を往復 水津
0343 大隅山
オオスミヤマ
2017.08.13 林道小佐渡2号線を入って東北東尾根から大隅山を往復 水津
0349 四十八ヵ所越
シジュウハッカショゴエ
2017.08.13 小佐渡林道2号線を南下して県道赤玉両津港線に合流した地点から県道を徒歩で四十八カ所越(峠)まで往復 水津
0355 国見山 1999.09.13 杉池公園から、国見山を往復 岩首
0367 木金山
キガネヤマ
2017.08.13 森林管理道岩首線を入って、東斜面から木金山を往復 畑野
0379 東境山
トウキョウザン
2017.08.13 小佐渡林道を入って南斜面から東境山を往復 畑野
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
0433 丸山
マルヤマ
2013.10.06 経塚山への林道から林道小川内線を入って、尾根伝いに丸山を往復 河原田
0439 砂金山
サキンザン
2013.10.06 笹川集落からの林道を入って林道の終点付近から砂金山を往復 羽茂本郷
0445 鞍骨山
クラホネヤマ
2013.10.06 林道脇の地蔵尊から鞍骨山を往復 羽茂本郷
0463 ヒルメ山
ヒルメヤマ
2013.10.04 中部北陸自然歩道を利用して途中から山頂を往復、笠取峠まで行って、往路を戻った 赤泊
0487 無礼山
ムレイサン
2013.10.05 村菅山への林道を進んで、山頂方向に向かう破線を進んで山頂を往復 羽茂本郷
0493 野田山
ノタヤマ
2013.10.05 林道野田山大草線から山頂を往復 羽茂本郷
0499 荒磯山
アライソザン
1999.10.07 村山小学校から往復 羽茂本郷
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
0511 鶴ノ巣 1999.09.13 一等三角点訪問 宿根木
0529 丸山 184m
マルヤマ
2018.10.上 東尾根末端から丸山を往復 粟島
0529 丸山 184m
マルヤマ
2019.04.29 東尾根から丸山を往復 粟島
0531 弁天岩
ベンテンイワ
2020.11.01 粟島の釜谷キャンプ場から弁天岩を往復 粟島
0541 雨乞立
アマゴイダテ
2014.08.下 オオスゴノ池分岐から林道を入った作業小屋付近から雨乞立を往復 鼠ヶ関
0547 日本国 1999.04.24 板ヶ台コース(山形県)で、日本国を往復 鼠ヶ関
0547 日本国 2006.04.22 堀切峠から、日本国、358m峰、207m峰、180m峰、鼠ヶ関の海岸へ県境を縦走 鼠ヶ関
0571 源賀山 1999.04.24 送電線巡視路で、源賀沢を往復 鼠ヶ関
0577 芋沢山 2006.04.08 林道入口から、県境尾根の登り、芋沢山、堀切峠と県境尾根を縦走 木野俣
0577 芋沢山 2010.03.12 林道土蔵線入口から、林道除雪終点、林道終点、352m峰、芋沢山、310m尾根分岐、274m峰、235m峰、堀切峠に下山して車道を戻った 木野俣
0580 高鳥屋 2005.11.20 小名部上流の橋を渡った林道の終点から、県境尾根、高鳥屋、雷峠と縦走 木野俣
0582 鳥屋ノ沢・点名
トヤノサワ
2023.04.04 石神橋から車道を入って、途中から尾根に取り付いて鳥屋ノ沢・点名に登り、往路を引き返した
0583 雷峠
イカヅチトウゲ
2005.11.20 小名部上流の橋を渡った林道の終点から、県境尾根、高鳥屋、雷峠と縦走 木野俣
0583 雷峠
イカヅチトウゲ
2023.03.25 雷峠から県境尾根を、大代の高、長根ノ峰、P773、モクラ峰に登って、ニノ俣峠を過ぎた県境尾根からP794、P721を通って大日峠に下山、車道で戻った 木野俣
0584 630m峰 2018.03.下 雷バス停から南端の集落へ続く道路を歩き、集落の手前から林道を進んで途中から630m峰を往復
0585 大代ノ高
オオダイノダカ
2023.03.25 雷峠から県境尾根を、大代の高、長根ノ峰、P773、モクラ峰に登って、ニノ俣峠を過ぎた県境尾根からP794、P721を通って大日峠に下山、車道で戻った 木野俣
0586 長根ノ峰
ナガネノミネ
2002.05.03 関川集落から、林道終点、鉄塔、監視小屋、長根ノ峰を登って、県境尾根で下った
0586 長根ノ峰
ナガネノミネ
2005.04.09 県境尾根を雷峠から、617.5m峰、鉄塔、862m峰、東北電力監視小屋、長根ノ峰を往復
0586 長根ノ峰
ナガネノミネ
2005.05.03 山熊田・金剛川沿いのゲートから、二ッ股峠「県境尾根」、830m峰、857.3m、773m峰、長根ノ峰を往復
0586 長根ノ峰
ナガネノミネ
2023.03.25 雷峠から県境尾根を、大代の高、長根ノ峰、P773、モクラ峰に登って、ニノ俣峠を過ぎた県境尾根からP794、P721を通って大日峠に下山、車道で戻った
0589 大日峠
ダイニチトウゲ
2023.03.25 雷峠から県境尾根を、大代の高、長根ノ峰、P773、モクラ峰に登って、ニノ俣峠を過ぎた県境尾根からP794、P721を通って大日峠に下山、車道で戻った
0598 モクラ峰
モクラミネ
2023.03.25 雷峠から県境尾根を、大代の高、長根ノ峰、P773、モクラ峰に登って、ニノ俣峠を過ぎた県境尾根からP794、P721を通って大日峠に下山、車道で戻った
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
0601 二ノ俣峠 2004.05.02 大鳥の桧原川の林道の橋から、林道終点、二ノ俣峠に登り、県境尾根を三ノ岐、大葡萄を往復して下山
0604 三ノ岐・点名
サンノマタ
2004.05.02 大鳥の桧原川の林道の橋から、林道終点、二ノ俣峠に登り、県境尾根を三ノ岐、大葡萄を往復して下山
0604 三ノ岐・点名
サンノマタ
2023.03.19 山熊田の除雪終点から北尾根で剛造山に登り、尾根伝いにP836を通って北俣山に登頂、県境尾根で東俣山、猿股峰、二ノ股峠に登り、P794、P721、P463で山熊田の除雪終点に戻った
0606 大崎山
オサキヤマ
2016.11.中 府屋第一トンネルの碁石側の看板から遊歩道を往復 鼠ヶ関
0607 大久保山 1999.02.下 大崎山トンネルから、大久保山を往復 勝木
0607 大久保山 2015.03.01 宿泊施設「八幡」から林道経由で大久保山の登り、国道7号線に下り、筥堅山を往復 勝木
0608 筥堅山 2015.03.01 宿泊施設「八幡」から林道経由で大久保山の登り、国道7号線に下り、筥堅山を往復 勝木
0610 荒川・点名 2005.05.15 林道荒川線の目黒橋から、オオイデゴウ沢を2度徒渉して、荒川を往復
0613 剛造山
ゴウゾウヤマ
2023.03.19 山熊田の除雪終点から北尾根で剛造山に登り、尾根伝いにP836を通って北俣山に登頂、県境尾根で東俣山、猿股峰、二ノ股峠に登り、P794、P721、P463で山熊田の除雪終点に戻った
0619 三条山
サンジョウヤマ
1999.02.中 国道7号線から、三条山を往復 勝木
0622 寝屋・点名
ネヤ
2023.03.19 寝屋漁港から神社に登り、斜面で寝屋・点名に登って往路を下山 勝木
0625 ジャ林山
ジャバヤシヤマ
1999.02.14 羽越本線のトンネル付近から、ジャ林山を往復 勝木
0625 ジャ林山
ジャバヤシヤマ
2020.11.01 立島集落の墓地裏から313m峰を経由してジャ林山を往復 勝木
0637 烏帽子岳
エボシダケ
2015.04.04 越沢橋から北赤谷峠まで登って、尾根伝いに烏帽子岳を往復 勝木
0643 丸山
マルヤマ
1999.02下 中津原の橋から、丸山を往復 勝木
0646 ハゲタ山
ハゲタヤマ
2000.05.20 中津原集落から、ハゲタ山を往復 勝木
0659 秋葉山
アキバヤマ
2016.12.29 北黒川集落の寺から水路左岸を入って山頂を往復 塩野町
0661 城ヶ峰 1999.02.下 北中の寺の脇から、城ヶ峰を往復 勝木
0664 おくば山 2003.02.02 寒川小学校の脇から、おくば山・点名「松影」を往復 勝木
0664 おくば山 2004.02.01 寒川小学校から、おくば山・点名「松影」、400m峰、601m峰、蒲萄山を登ってスキー場に下りた 勝木
0685 鰈山 2002.10.下 大毎から、大毎・高根林道を入って、滑沢橋を渡り、右手に入る林道入口から、鰈山を往復 蒲萄
0685 鰈山 2008.03.21 蒲萄集落入り口にある除雪基地から、旧国道蒲萄峠道を行き、池ノ平橋を渡ってすぐの池ノ平林道に入り、鰈山を往復 蒲萄
0694 宝屋・点名 2010.12.29 345蓬莱第二トンネル付近から、182m峰、宝屋を往復 笹川
0697 蒲萄山 2002.03.10 今川駐車場から入って、尾根に取り付き高倉山、778m峰、蒲萄山を登ってぶどうスキー場に下った 蒲萄
0697 蒲葡山 2003.03.21 ぶどうスキー場から、蒲葡山、778m峰、765m峰、新保岳、登立山、595m峰、三額山、虚空蔵山、能化山分岐、鷹取山を縦走して下山 蒲萄
0697 蒲萄山 2004.02.01 寒川小学校から、オクバ山、400m峰、601m峰、蒲萄山を登ってスキー場に下りた 蒲萄
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
0704 丸山 2013.03.30 ぶどうスキー場の駐車場から、大古小屋沢、丸山を往復 蒲萄
0706 笹ノ峰 2003.01.13 ぶどうスキー場から、笹ノ峰を往復 蒲萄
0739 高倉山 2002.03.10 今川駐車場から入って、尾根に取り付き高倉山、778m峰、蒲萄山を登ってぶどうスキー場に下った 蒲萄
0742 桑川・点名 2004.03.28 桑川小学校から、桑川を往復 笹川
0745 米ヶ山 2003.03.21 ぶどうスキー場から、蒲葡山、778m峰、765m峰、新保岳、登立山、595m峰、三額山、虚空蔵山、能化山分岐、鷹取山を縦走して下山 蒲萄
0745 米ヶ山
ヨネガヤマ
2007.01.下 塩野町林道から沢をつめて米ヶ山に登り、新保岳から大行尾根を下って塩野町林道に戻った 蒲萄
0745 米ヶ山 2015.03.21 国道7号線から400m峰、米ケ山に登り、765m峰を経由して国道に下山 蒲萄
0751 新保岳 2000.04.02 桧原集落から、山の神に行き、三額山、新保岳を縦走して塩野町に下山 蒲萄
0751 新保岳 2001.04.21 新保岳登山口手前の赤沢橋から、林道を入って南俣沢の右の尾根から登立山を登って新保岳に縦走して赤沢橋に戻った 蒲萄
0751 新保岳 2003.02.22 桑川小学校への小さな案内板に従って林道から、笹川流れルートで新保岳を往復 蒲萄
0751 新保岳 2003.03.21 ぶどうスキー場から、蒲葡山、778m峰、765m峰、新保岳、登立山、595m峰、三額山、虚空蔵山、能化山分岐、鷹取山を縦走して下山 蒲萄
0751 新保岳
シンボダケ
2007.01.下 塩野町林道から沢をつめて米ヶ山に登り、新保岳から大行尾根を下って塩野町林道に戻った 蒲萄
0754 タラの山 2014.11.下 林道新保岳線からタラの山を往復 三面
0757 登立山 2001.04.21 新保岳登山口手前の赤沢橋から、林道を入って南俣沢の右の尾根から登立山を登って新保岳に縦走して赤沢橋に戻った 蒲萄
0757 登立山 2003.03.21 ぶどうスキー場から、蒲葡山、778m峰、765m峰、新保岳、登立山、595m峰、三額山、虚空蔵山、能化山分岐、鷹取山を縦走して下山 蒲萄
0757 登立山 2011.05.21 通行止め地点から、赤池橋、南俣沢と登立沢分岐、登立山、620m峰、新保岳に登り、新保岳旧道で戻った 蒲萄
0763 天井山 2000.02.13 蒲萄トンネル手前の駐車帯から、岳ノ山を登り、天井山を登って西側の尾根を駐車帯へ下る 蒲萄
0769 岳ノ山 2000.02.13 蒲萄トンネル手前の駐車帯から、岳ノ山を登り、天井山を登って西側の尾根を駐車帯へ下る 蒲萄
0787 登建山
ノボタテヤマ
2017.05.29 林道から尾根伝いに390mピークに登って、370mピーク、三角点に登って尾根伝いに下山の周回コースとした 塩野町
0788 秋葉山 1999.07.20 関口集落から、秋葉山、関光山を往復 塩野町
0789 関光山 1999.07.20 関口集落から、秋葉山、関光山を往復 塩野町
0789 関光山 1999.07.24 林道関口沢内線から、関光山へ登って小桂沢に下り、鉄塔経由で戻る 塩野町
0790 三吉山 1999.07.20 関泉寺から、三吉山、荒城山を往復 塩野町
0791 荒城山 1999.07.20 関泉寺から、三吉山、荒城山を往復 塩野町
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
0805 笠取山
カサトリヤマ
2017.09.09 高根から市道鈴滝線を経て、元屋敷林道に入り、新四郎沢出合から登る。林道を入って小赤沢橋を渡ってから、尾根に取り付き笠取山に登頂して、往路を引き返した 鳴海山
0811 焼峰 1999.10中 相ノ俣川と新四郎沢出合から、焼峰を往復 鳴海山
0811 焼峰 2002.05..中 林道元屋敷線の元屋敷付近から高根川のコンクリート製水没橋を渡り、新四郎沢を渡渉して焼峰に登って、鳴海山に登り、林道で駒ヶ岳登山口まで戻り、新四郎沢に下りて戻った 鳴海山
0811 焼峰 2003.11.15 鈴橋から、焼峰を往復 鳴海山
0817 熊坂山
クマサカヤマ
2022.10.13 林道から南東尾根を登って熊坂山に登り、北東尾根で林道に下った。 鳴海山
0823 鳴海山 1999.10.中 朝日スパーライン途中の駐車場から、鳴海山を往復 鳴海山
0823 鳴海山 2002.05..中 林道元屋敷線の元屋敷付近から高根川のコンクリート製水没橋を渡り、新四郎沢を渡渉して焼峰に登って、鳴海山に登り、林道で駒ヶ岳登山口まで戻り、新四郎沢に下りて戻った 鳴海山
0835 平床山
ヒラトコヤマ
2016.10.中 平床橋南側から平床山に登って、西に辿るブナ林から下山しようとしたが、急斜面で断念して、山頂に戻って往路を下山した 鳴海山
0841 鈴谷山 2006.10.下 平床林道とスーパー林道合流地点から、鈴谷山を往復 鳴海山
0850 大影峰 2003.05.28 猿田野営場から、猿田川を徒渉して、380m地点北の鞍部から尾根を越えて、泥又川・東俣と西俣の合流点で徒渉して堀切峰を登り、大影峰を目指したが、大影境で引き返して堀切峰に戻って喜助峰を登って、西方に派生する標高点607mのある尾根を下り、泥又川を徒渉して中尾根を越えて、猿田川を徒渉してスーパー林道に戻った 大鳥池
0852 大樺・点名 2003.10.25 猿田川を徒渉して、猿田川アカイ沢出合、イモ沢出合、553m峰、大樺に登り、泥又川へ下って、553m峰、380m峰、猿田川を徒渉して戻った 円吾山
0853 堀切峰 2003.05.25 猿田野営場から、猿田川を徒渉して、380m地点北の鞍部から尾根を越えて、泥又川・東俣と西俣の合流点で徒渉して堀切峰を往復 相模山
0853 堀切峰 2003.05.28 猿田野営場から、猿田川を徒渉して、380m地点北の鞍部から尾根を越えて、泥又川・東俣と西俣の合流点で徒渉して堀切峰を登り、大影峰を目指したが、大影境で引き返して堀切峰に戻って喜助峰を登って、西方に派生する標高点607mのある尾根を下り、泥又川を徒渉して中尾根を越えて、猿田川を徒渉してスーパー林道に戻った 相模山
0859 笹原山 2003.09.20 三面登山口から、三面小屋、ヨシズノ沢、竹ノ沢出合、782m峰、1123m峰、笹原山を往復 相模山
0859 笹原山 2011.05.03 東大鳥ダム付近から、皿渕沢、茶畑山、戸立山、三角峰、オツボ峰、以東岳、笹原山を往復 相模山
0865 喜助峰 2001.11.11 石黒沢駐車場から、石黒沢を少し下り猿田川を渡渉、対岸尾根を登って尾根を下って泥又川を徒渉して喜助峰を往復 相模山
0865 喜助峰 2001.11.中 朝日連峰三面登山口から、奥三面小屋へは入り、途中から尾根に取り付き喜助峰に登り、泥又川、猿田川を徒渉してスーパー林道に下りた 相模山
0865 喜助峰 2003.05.28 猿田野営場から、猿田川を徒渉して、380m地点北の鞍部から尾根を越えて、泥又川・東俣と西俣の合流点で徒渉して堀切峰を登り、大影峰を目指したが、大影境で引き返して堀切峰に戻って喜助峰を登って、西方に派生する標高点607mのある尾根を下り、泥又川を徒渉して中尾根を越えて、猿田川を徒渉してスーパー林道に戻った 相模山
泥又川への入渓 1999.06.26 石黒沢駐車場から、545.5m地点を登って泥又川へ下って大明神滝まで往復 相模山
0871 日倉山 2006.11.03 鈴谷を渡りヘアピンカーブを曲がらず、直進する林道入口から、日倉山を往復 円吾山
0871 日倉山 2011.05.15 基幹作業道深沢線入口から、中尾根末端、670m平坦地、日倉山を往復 円吾山
0871 日倉山 2014.11.06 鈴ヶ滝駐車場から林道を入って山頂尾根取り付いて日倉山を往復 円吾山
0889 横倉
ヨコクラ
2009.04.13 林道白滝日倉線に入った白滝附近から、宇曾山、横倉を往復 円吾山
0889 横倉
ヨコクラ
2014.11.28 薦川林道旧ゲーから田倉橋、主尾根合流地点580mピーク、横倉山と登り、北西尾根を下りて林道天手橋に下山 円吾山
0889 横倉
ヨコクラ
2024.02.上 薦川林道を500mほど進み、通行止めの工事看板で駐車、林道を進んで田倉沢の右岸尾根に取り付き、580m地点で主尾根の乗って横倉山頂に登頂、下山は、途中まで主尾根を進み登った尾根の一つ先の尾根を下った。 円吾山
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
0901 鹿森山 2000.10.23 二子島森林公園から、ボートで鹿森山南南西尾根末端に行き鹿森山を往復 円吾山
0901 鹿森山 2006.01.28 千縄集落から、林道、540m峰、640m峰、鹿森山を往復 円吾山
0901 鹿森山 2009.03.18 布部から林道白滝日倉線に入った林道古蔵線分岐から、久蔵山、鹿森山を往復 円吾山
0901 鹿森山 2013.03.24 布部から林道白滝日倉線に入り、林道古蔵線の分岐から、久蔵山、鹿森山を往復 円吾山
0904 久蔵山 2004.12.12 千縄集落からの林道の作業道入口から、534m峰、久蔵山を往復 円吾山
0904 久蔵山 2009.03.18 布部から林道白滝日倉線に入った林道古蔵線分岐から、久蔵山、鹿森山を往復 円吾山
0904 久蔵山 2013.03.24 布部から林道白滝日倉線に入り、林道古蔵線の分岐から、久蔵山、鹿森山を往復 円吾山
0907 円吾山
エンゴヤマ
2000.11.04 朝日スーパー林道から、528mピーク、円吾山を登って、400mピーク、450mピークで下った 円吾山
0907 円吾山
エンゴヤマ
2015.07.中 朝日スパーライン深沢左岸のヘヤピンカーブから深沢を登って、円吾山の南東尾根から山頂を往復 円吾山
0913 シゲミ山 2000.09.30 旧三面集落跡から、新ダム湖畔道路(建設中)に上がり、シゲミ山を往復 円吾山
0913 シゲミ山 2009.10.25 トイレ付き駐車場から、車道から泥又川への道への取り付き地点、山の神、泥又川への道から尾根取り付き、630m峰、シゲミ山に登り、山頂からの南尾根を下って車道で戻った 円吾山
0916 630m峰
ロクサンマルホウ
2009.10.25 トイレ付き駐車場から、車道から泥又川への道への取り付き地点、山の神、泥又川への道から尾根取り付き、630m峰、シゲミ山に登り、山頂からの南尾根を下って車道で戻った 円吾山
0919 宇蓮萩山 2006.10.26 宇連萩トンネルを出た所から、340m峰、630m峰、宇蓮萩山に登り、西南に延びる尾根でトイレのある駐車場へ下山 円吾山
0919 宇連萩山 2008.10.26 公衆トイレのある駐車場から、尾根に上がる、492m峰、池、鞍部、宇連萩山に登り、林道に向けて下山し、林道で駐車場に戻った 円吾山
0925 前山 1999.08.中 奥三面周遊道路から、標高455m経由で前山を往復 三面
0931 ブノウ倉山
ブノウクラヤマ
2022.11.12 三面林道と廃止の支林道でヤシキ沢の脇から尾根伝いに山頂を往復、往路を引き返した 三面
0937 黒倉山
クロクラヤマ
2021.03.25 縄文の里から前ノ岳、中ノ岳、鷲ヶ巣山に登って、尾根伝いに黒倉山、烏帽子岩、鷹ノ巣山と縦走し、入折戸除雪終点に下山した 三面
0949 宇曾山
ウソヤマ
2009.04.13 林道白滝日倉線に入った白滝附近から、宇曾山、横倉を往復 塩野町
0955 城山
ジョウヤマ
2010.10.03 林道白滝日倉線を入って、東南の290mピークから城山に登って、204.9mピークから下山 塩野町
0961 赤溝山
アカミゾヤマ
2010.04.03 布部の橋を渡り、山頂の南側の千縄集落手前の林道から赤溝山を往復 塩野町
0964 大葡萄・点名
オオブドウ
2004.05.02 大鳥の桧原川の林道の橋から、林道終点、二ノ俣峠に登り、県境尾根を三ノ岐、大葡萄を往復して下山 鳴海山
0964 大葡萄・点名
オオブドウ
2005.09.17 朝日スーパー林道の旧枡形集落跡から、大葡萄を往復 鳴海山
0964 大葡萄・点名
オオブドウ
2005.10.30 朝日スーパーラインから、シミズ沢を徒渉、902m峰、北俣山、1016m峰、大葡萄に登り、684m峰、で下山 鳴海山
0964 大葡萄・点名
オオブドウ
2014.11.05 朝日スーパーラインから大葡萄・点名を往復 鳴海山
0964 大葡萄・点名
オオブドウ
2023.03.19 山熊田の除雪終点から北尾根で剛造山に登り、尾根伝いにP836を通って北俣山に登頂、県境尾根で東俣山、猿股峰、二ノ股峠に登り、P794、P721、P463で山熊田の除雪終点に戻った 鳴海山
0967 北俣山
キタマタヤマ
2003.11.02 朝日スーパーラインの県境から、大鳥屋岳に登って、北俣山を目指して北俣山へ、約300m手前で時間切れで引き返したが、帰路は902mから東の尾根を朝日スーパーラインに下りた 鳴海山
0967 北俣山
キタマタヤマ
2005.10.30 朝日スーパーラインから、シミズ沢を徒渉、902m峰、北俣山、1016m峰、大葡萄に登り、684m峰、で下山 鳴海山
0967 北俣山
キタマタヤマ
2017.06.10 朝日スーパー林道県境の少し手前より登り、大鳥屋岳に登って、県境尾根で北俣山に登って、林道に下山した 鳴海山
0967 北俣山
キタマタヤマ
2023.03.19 山熊田の除雪終点から北尾根で剛造山に登り、尾根伝いにP836を通って北俣山に登頂、県境尾根で東俣山、猿股峰、二ノ股峠に登り、P794、P721、P463で山熊田の除雪終点に戻った 鳴海山
0973 大鳥屋岳
オオドヤダケ
1999.09.下 朝日スーパーラインの県境から、山形県側に300m入った小沢から大鳥屋岳を往復 鳴海山
0973 大鳥屋岳
オオドヤダケ
2003.11.02 朝日スーパーラインの県境から、大鳥屋岳に登って、北俣山を目指して北俣山へ、約300m手前で時間切れで引き返したが、帰路は902mから東の尾根を朝日スーパーラインに下りた 鳴海山
0973 大鳥屋岳
オオドヤダケ
2017.06.10 朝日スーパー林道県境の少し手前より登り、大鳥屋岳に登って、県境尾根で北俣山に登って、林道に下山した 鳴海山
0976 大スミ山 2001.10.14 朝日スーパー林道県境ゲート脇から、県境尾根で大スミ山、重蔵山を往復 鳴海山
0979 重蔵山 1999.09.中 朝日スーパーラインの県境からバチ山分岐、県境復活地点、重蔵山、重蔵山に近い780m鞍部、930mピーク、バチ山分岐、下山 鳴海山
0979 重蔵山 2001.10.14 朝日スーパー林道県境ゲート脇から、県境尾根で大スミ山、重蔵山を往復 鳴海山
0985 桝形山 2000.05.中 林道の除雪終点から、泡滝ダム、稜線、白岳、桝形山を登って、大影境、化穴山、以東岳と縦走して三角峰、タキタロウ小屋、七ツ滝沢吊橋、冷水沢吊橋、泡滝ダムと下った 大鳥池
0985 桝形山 2002.06.09 開通していないが事件の関係で開放されていたため、平床林道から入山、白目沢出合付近の林道脇広場から猿田川を徒渉して746m峰、860m峰、1149m峰、桝形山を往復 大鳥池
0985 桝形山 2003.06.07 白目沢出合付近の林道から、猿田川を渡渉して小松沢左岸尾根に取り付き、718m地点、860m地点、1149m峰を経由して、桝形山を往復 大鳥池
0985 桝形山 2003.06.07 スーパー林道から、白目沢に降りて猿田川を渡渉して小松沢右岸尾根に取り付き、746m峰、860m峰1012m峰、」1149m峰、桝形山を往復 大鳥池
0985 桝形山 2003.09.28 猿田川白目沢出合付近から、猿田川へ直接下り、小松沢右岸尾根に取り付き、912m峰、1012m峰、桝形山を往復 大鳥池
0991 大影境 2003.06.中 猿田野営場から、猿田川を徒渉して、380m地点北の鞍部から尾根を越えて、泥又川・東俣と西俣の合流点で徒渉して堀切峰、大影峰、大影境を往復 大鳥池
0997 化穴山 2000.05.27 林道から、泡滝ダムに行き、冷水沢出合から三角池、1446m峰、化穴山に登り、大鳥池湖畔から泡滝ダムに下った 大鳥池
0997 化穴山 2000.10.22 大鳥池から、三角池、県境1446m、化穴山を往復 大鳥池
0997 化穴山 2002.05.29 泡滝ダムから入り、大鳥池から、小法師山、化穴山を登り、下山は県境尾根を1446m峰まで戻り、三角池に出る支尾根で大鳥池に戻って泡滝ダムへ下りた 大鳥池
0997 化穴山 2003.05.03 皿淵沢出合から、茶畑山、大鳥池、西沢峰、化穴山、小法師山、以東岳、1548m峰、戸立山、茶畑山、皿淵沢出合と周回した 大鳥池
0997 化穴山 2006.06.11 泡滝ダムから、大長沢出合、北東の肩、甚六山、化穴山、1446m峰、大鳥池山荘、七ツ滝沢吊橋、冷水沢吊橋、泡滝ダムと環状縦走 大鳥池
0997 化穴山 2008.05.03 皿淵沢出会から、気象観測所、旧気象観測所、茶畑山、戸立山、三角峰、以東岳に登り、小法師山、西沢峰、化穴山、甚六山を往復して、往路を下山 大鳥池
0997 化穴山 2013.10.中 泡滝ダムから、七滝沢吊橋、東甚六沢・源太沢出合、甚六山南肩、化穴山北側草原、化穴山に登り、西沢峰、三角池、七滝沢吊橋、泡滝ダムに下山 大鳥池
0997 化穴山
バケアナヤマ
2018.04.29 蘇岡発電所から入って、皿渕沢出合から尾根伝いに、茶畑山、戸立山、三角峰、オツボ峰、以東岳、小法師山、化穴山に登って、帰路は、1140mピークから大鳥池に下って、三角峰に登って、往路を引き返した 大鳥池
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
1000 西沢峰 2013.10.中 泡滝ダムから、七滝沢吊橋、東甚六沢・源太沢出合、甚六山南肩、化穴山北側草原、化穴山に登り、西沢峰、三角池、七滝沢吊橋、泡滝ダムに下山 大鳥池
1003 小法師山 2002.05.29 泡滝ダムから入り、大鳥池から、小法師山、化穴山を登り、下山は県境尾根を1446m峰まで戻り、三角池に出る支尾根で大鳥池に戻って泡滝ダムへ下りた 大鳥池
1003 小法師山 2003.05.03 皿淵沢出合から、茶畑山、大鳥池、西沢峰、化穴山、小法師山、以東岳、1548m峰、戸立山、茶畑山、皿淵沢出合と周回した 大鳥池
1003 小法師山 2008.05.03 皿淵沢出会から、気象観測所、旧気象観測所、茶畑山、戸立山、三角峰、以東岳に登り、小法師山、西沢峰、化穴山、甚六山を往復して、往路を下山 大鳥池
1003 小法師山
コボウシヤマ
2018.04.29 蘇岡発電所から入って、皿渕沢出合から尾根伝いに、茶畑山、戸立山、三角峰、オツボ峰、以東岳、小法師山、化穴山に登って、帰路は、1140mピークから大鳥池に下って、三角峰に登って、往路を引き返した 大鳥池
1009 以東岳 2000.05.中 林道の除雪終点から、泡滝ダム、稜線、白岳、桝形山を登って、大影境、化穴山、以東岳と縦走して三角峰、タキタロウ小屋、七ツ滝沢吊橋、冷水沢吊橋、泡滝ダムと下った 大鳥池
1009 以東岳 2003.05.03 皿淵沢出合から、茶畑山、大鳥池、西沢峰、化穴山、小法師山、以東岳、1548m峰、戸立山、茶畑山、皿淵沢出合と周回した 大鳥池
1009 以東岳 2008.05.03 皿淵沢出会から、気象観測所、旧気象観測所、茶畑山、戸立山、三角峰、以東岳に登り、小法師山、西沢峰、化穴山、甚六山を往復して、往路を下山 大鳥池
1009 以東岳 2011.05.03 東大鳥ダム付近から、皿渕沢、茶畑山、戸立山、三角峰、オツボ峰、以東岳、笹原山を往復 大鳥池
1009 以東岳
イトウダケ
2018.04.29 蘇岡発電所から入って、皿渕沢出合から尾根伝いに、茶畑山、戸立山、三角峰、オツボ峰、以東岳、小法師山、化穴山に登って、帰路は、1140mピークから大鳥池に下って、三角峰に登って、往路を引き返した 大鳥池
1063 西朝日岳 2004.05.22 大石橋から、白布沢、県境稜線、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳、金名水、大朝日岳、平岩山、角楢小屋、大石橋と環状縦走 朝日岳
1063 西朝日岳 2006.05.03 徳網集落の外れから、針生平、針生山、855m峰、白布沢のカッチ、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳を往復 朝日岳
1069 大朝日岳 2000.06.中 針生平から、白布沢、県境稜線、桧岩屋山、1377m峰、袖朝日岳、西朝日岳、大朝日岳を登って北大玉分岐、針生平と下った 朝日岳
1069 大朝日岳 2004.05.22 大石橋から、白布沢、県境稜線、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳、金名水、大朝日岳、平岩山、角楢小屋、大石橋と環状縦走 朝日岳
1075 袖朝日岳 2002.04.19 針生平から、白布沢左岸尾根を登って桧岩屋山、袖朝日岳を往復 朝日岳
1075 袖朝日岳 2002.04.28 大石橋から、白布沢左岸尾根に取り付き桧岩屋山、袖朝日岳を往復 朝日岳
1075 袖朝日岳 2004.04.10 徳網から、白布沢、843m峰、1018m峰、檜岩屋山、小脇峰、袖朝日岳を往復 朝日岳
1075 袖朝日岳 2004.05.22 大石橋から、白布沢、県境稜線、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳、金名水、大朝日岳、平岩山、角楢小屋、大石橋と環状縦走 朝日岳
1075 袖朝日岳 2006.05.03 徳網集落の外れから、針生平、針生山、855m峰、白布沢のカッチ、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳を往復 朝日岳
1075 袖朝日岳 2007.05.03 徳網と針生平の中間地点から、県境尾根、末沢川、巣戸々山、大日倉山、袖朝日岳、小脇峰、桧岩屋山、針生山、駐車場所へ下山 朝日岳
1081 小脇峰 2004.04.10 徳網から、白布沢、843m峰、1018m峰、檜岩屋山、小脇峰、袖朝日岳を往復 羽前葉山
1081 小脇峰 2004.05.22 大石橋から、白布沢、県境稜線、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳、金名水、大朝日岳、平岩山、角楢小屋、大石橋と環状縦走 羽前葉山
1081 小脇峰 2006.05.03 徳網集落の外れから、針生平、針生山、855m峰、白布沢のカッチ、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳を往復 羽前葉山
1081 小脇峰 2007.05.03 徳網と針生平の中間地点から、県境尾根、末沢川、巣戸々山、大日倉山、袖朝日岳、小脇峰、桧岩屋山、針生山、駐車場所へ下山 羽前葉山
1087 檜岩屋山 2000.06.中 針生平から、白布沢、県境稜線、桧岩屋山、1377m峰、袖朝日岳、西朝日岳、大朝日岳を登って北大玉分岐、針生平と下った 徳網
1087 檜岩屋山 2002.04.19 針生平から、白布沢左岸尾根を登って桧岩屋山、袖朝日岳を往復 徳網
1087 檜岩屋山 2002.04.28 大石橋から、白布沢左岸尾根に取り付き桧岩屋山、袖朝日岳を往復 徳網
1087 檜岩屋山 2004.04.10 徳網から、白布沢、843m峰、1018m峰、檜岩屋山、小脇峰、袖朝日岳を往復 徳網
1087 檜岩屋山 2004.05.22 大石橋から、白布沢、県境稜線、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳、金名水、大朝日岳、平岩山、角楢小屋、大石橋と環状縦走 徳網
1087 檜岩屋山 2006.05.03 徳網集落の外れから、針生平、針生山、855m峰、白布沢のカッチ、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳を往復 徳網
1087 檜岩屋山 2006.10.下 大石橋から、カクナラ小屋、檜岩屋沢入渓、檜岩屋山に登り、1010m峰、登山道合流、大石橋に下山 徳網
1087 桧岩屋山 2007.05.03 徳網と針生平の中間地点から、県境尾根、末沢川、巣戸々山、大日倉山、袖朝日岳、小脇峰、桧岩屋山、針生山、駐車場所へ下山 徳網
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
1153 平四郎峰
ヘイシロウミネ
2017.11.上 三面登山道を入って、吊橋を渡ったところから尾根に取り付いて、東尾根を登って平四郎峰を往復した 相模山
1159 上泉山 2001.11.上 奥三面ダム湖道路終点から、三面川を徒渉して岩井又沢出合まで川原を下り、中尾根の末端から上泉山を往復 相模山
1165 大日倉峰 2002.05.06 針生平から、県境尾根を登って彦七沢左俣に下り、更に登り返して末沢川を徒渉して、尾根に取り付き大日倉山、大日倉峰を登って、往復 相模山
1171 大日倉山 2002.05.06 針生平から、県境尾根を登って彦七沢左俣に下り、更に登り返して末沢川を徒渉して、尾根に取り付き大日倉山、大日倉峰を登って、往復 相模山
1171 大日倉山 2007.05.03 徳網と針生平の中間地点から、県境尾根、末沢川、巣戸々山、大日倉山、袖朝日岳、小脇峰、桧岩屋山、針生山、駐車場所へ下山 相模山
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2001.11.11 奥三面ダム湖道路終点から、三面川を徒渉して岩井又沢左岸尾根の末端からモカケ峰、巣戸々山を往復 徳網
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2003.05.02 針生平から、県境尾根、末沢川、分岐、巣戸々山を往復 徳網
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2003.11.上 朝日連峰奥三面登山道から、フカドメ沢手前で本流に下降し、出合付近を渡渉、アカイ沢まで行き、486m峰、モカケ峰、巣戸々山を往復 徳網
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2005.10.01 三面駐車場から、三面川を徒渉、アカイ沢、466m峰、クマオソ、モカケ峰、巣戸々山を往復 徳網
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2006.10.19 末沢川林道から、カマダ沢出合、二股、巣戸々山に登り、カマダ沢左岸尾根を利用して下山した 徳網
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2006.11.上 奥三面ダム湖三面登山口から、岩井又沢出合渡渉点、茂影峰新九郎平、巣戸々山を往復 徳網
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2007.05.03 徳網と針生平の中間地点から、県境尾根、末沢川、巣戸々山、大日倉山、袖朝日岳、小脇峰、桧岩屋山、針生山、駐車場所へ下山 徳網
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2007.10.06 針生車道の二つ目の砂防堰堤脇から、710m峰、ヨドウ沢出合、二俣、巣戸々山に登り、下山は、上ノ沢と下ノ沢に挟まれた中尾根、二俣から戻った 徳網
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2007.10.06 針生平下流堰堤下つり橋から、末沢川、775mよりの尾根、巣戸々山を往復 徳網
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2008.10.10 針生から、県境尾根、末沢川、三角点峰、巣戸々山本峰を往復 徳網
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2021.03.07 入折戸の除雪終了地点から蕨峠を越えて末沢川に下降してもみじ橋で渡り、745P、トコロ峰、ケダ倉山、モカケ峰経由で巣戸々山に登って、往路を引き返した 徳網
1177 巣戸々山
スドトヤマ
2021.10.31 針生平線から柴倉沢を越えて末沢川を渡渉、そのまま尾根を登って三角点峰、巣戸々山を登って往路を引き返した 徳網
1183 モカケ峰 2001.11.11 奥三面ダム湖道路終点から、三面川を徒渉して岩井又沢左岸尾根の末端からモカケ峰、巣戸々山を往復 徳網
1183 モカケ峰
モカケミネ
2003.11.上 朝日連峰奥三面登山道から、フカドメ沢手前で本流に下降し、出合付近を渡渉、アカイ沢まで行き、486m峰、モカケ峰、巣戸々山を往復 徳網
1183 モカケ峰
モカケミネ
2021.03.07 入折戸の除雪終了地点から蕨峠を越えて末沢川に下降してもみじ橋で渡り、745P、トコロ峰、ケダ倉山、モカケ峰経由で巣戸々山に登って、往路を引き返した 徳網
1189 ケダ倉山
ケダクラヤマ
2021.03.07 入折戸の除雪終了地点から蕨峠を越えて末沢川に下降してもみじ橋で渡り、745P、トコロ峰、ケダ倉山、モカケ峰経由で巣戸々山に登って、往路を引き返した 徳網
1195 トコロ峰
トコロミネ
2021.03.07 入折戸の除雪終了地点から蕨峠を越えて末沢川に下降してもみじ橋で渡り、745P、トコロ峰、ケダ倉山、モカケ峰経由で巣戸々山に登って、往路を引き返した 徳網
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
1201 奴久見山 2007.10.下 朝日スーパー林道二子島公園手前のヌクミ沢広場から、446m峰、薬師峰、中ノ岳、奴久見山に周回縦走 三面
1207 薬師峰 2007.10.下 朝日スーパー林道二子島公園手前のヌクミ沢広場から、446m峰、薬師峰、中ノ岳、奴久見山に周回縦走 三面
1213 前ノ岳 2001.05.06 小揚川細口沢沿いの林道終点から入り、細口沢を遡行して長津川分水嶺から鷲ヶ巣山に登って、帰路は前ノ岳から北北西に派生する尾根から林道に下った 三面
1213 前ノ岳 2001.05.12 柳生戸集落から、1kmの砂防堰堤から長津川を遡行して滝沢出合からたきざわの左岸尾根から鷲ヶ巣山に登り、帰路は744m峰から下った 三面
1213 前ノ岳
マエノダケ
2021.03.25 縄文の里から前ノ岳、中ノ岳、鷲ヶ巣山に登って、尾根伝いに黒倉山、烏帽子岩、鷹ノ巣山と縦走し、入折戸除雪終点に下山した 三面
1219 中ノ岳 2001.05.06 小揚川細口沢沿いの林道終点から入り、細口沢を遡行して長津川分水嶺から鷲ヶ巣山に登って、帰路は前ノ岳から北北西に派生する尾根から林道に下った 三面
1219 中ノ岳 2001.05.12 柳生戸集落から、1kmの砂防堰堤から長津川を遡行して滝沢出合からたきざわの左岸尾根から鷲ヶ巣山に登り、帰路は744m峰から下った 三面
1219 中ノ岳 2007.10.下 朝日スーパー林道二子島公園手前のヌクミ沢広場から、446m峰、薬師峰、中ノ岳、奴久見山に周回縦走 三面
1219 中ノ岳 2021.03.25 縄文の里から前ノ岳、中ノ岳、鷲ヶ巣山に登って、尾根伝いに黒倉山、烏帽子岩、鷹ノ巣山と縦走し、入折戸除雪終点に下山した 三面
1225 鷲の巣山
ワシノスヤマ
2001.05.06 小揚川細口沢沿いの林道終点から入り、細口沢を遡行して長津川分水嶺から鷲ヶ巣山に登って、帰路は前ノ岳から北北西に派生する尾根から林道に下った 三面
1225 鷲の巣山
ワシノスヤマ
2001.05.12 柳生戸集落から、1kmの砂防堰堤から長津川を遡行して滝沢出合からたきざわの左岸尾根から鷲ヶ巣山に登り、帰路は744m峰から下った 三面
1225 鷲の巣山
ワシノスヤマ
2021.03.25 縄文の里から前ノ岳、中ノ岳、鷲ヶ巣山に登って、尾根伝いに黒倉山、烏帽子岩、鷹ノ巣山と縦走し、入折戸除雪終点に下山した 三面
1231 大場滝蔵山
オオバタキクラヤマ
2021.05.04 林道から東尾根を往復 鳴海山
1233 下防山
シモボヤマ
2019.11.下 下防山の西側に車を停めて、最初は刈り払われた斜面を登り、途中から藪を登って、溝状の地形を越えると下防山山頂に着いた。下山は東側に下りて、南側の道路から戻った、 越後門前
1240 小谷・点名 2005.11.17 送電線巡視路から往復、№46の鉄塔下に三角点があった 越後門前
1255 八ツ橋山
ヤツハシヤマ
2009.12.13 小揚集落から林道を入って、斜面に取り付いて八ツ橋山を往復 越後門前
1261 石黒山
イシグロヤマ
2002.02.23 大栗田集落の除雪終点から、市村境530m峰、石黒山を往復 越後門前
1273 牛首
ウシクビ
2022.05.20 林道柳生戸線を入って西南尾根で牛首を往復 三面
1275 藤次郎山
トウジロウヤマ
2023.03.15 大栗田から林道を少し入ってP311の北東尾根からP451を経て藤次郎山に登って、下山はP451から西南尾根で林道に下りた 三面
1279 針生山
ハンナリヤマ
2002.04.下 針生平から、県境尾根704m、針生山を登って、855m峰、凹地、704m地点、柴倉山から下山 徳網
1279 針生山
ハンナリヤマ
2006.05.03 徳網集落の外れから、針生平、針生山、855m峰、白布沢のカッチ、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳を往復 徳網
1279 針生山
ハンナリヤマ
2007.05.03 徳網と針生平の中間地点から、県境尾根、末沢川、巣戸々山、大日倉山、袖朝日岳、小脇峰、桧岩屋山、針生山、駐車場所へ下山 徳網
1285 柴倉山 2002.04.下 針生平から、県境尾根704m、針生山を登って、855m峰、凹地、704m地点、柴倉山から下山 徳網
1291 餓鬼山 2001.11.25 太鼓沢集落手前から、太鼓沢川沿いの車道終点まで入り、太鼓沢を遡行して分水嶺から県境尾根で餓鬼山を登り。帰路は鞍部まで戻って発見した道で下った 徳網
1291 餓鬼山 2008.12.21 太鼓沢川右岸の土石採掘用車道終点から、県境尾根、餓鬼山を往復 徳網
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
1303 大峠 2003.12.06 旧柳生戸集落先から、塩の道大峠に登り、帰路は忠実に旧道を辿り、637m峰、市村境を下る 三面
1306 コマタ峰
コマタミネ
2002.04.14 田麦から、藤沢林道を500m入ったところから入って、藤沢川を渡って藤沢川の右岸尾根でコマタ峰、大峰、頭布山を往復 三面
1306 コマタ峰
コマタミネ
2005.05.15 田麦・赤沢川砂防ダム手前から赤沢川を徒渉して、434m峰、コマタ峰、大峰、頭布山を往復 三面
1306 コマタ峰 2005.11.上 大栗田から赤沢川砂防ダム近くから、徒渉、434m峰、コマタ峰、大峰に登り、大峰ノ雨池を訪ねて戻った 舟渡
1306 コマタ峰
コマタミネ
2011.04.06 田麦峠から、堀切、コマタ峰、965m峰、頭布山を往復 舟渡
1306 コマタ峰
コマタミネ
2014.04.19 藤沢林道からコマタ峰、大峰、頭布山に登り、奥頭布山を往復して下山 舟渡
1306 コマタ峰
コマタミネ
2015.04.26 藤沢林道からコマタ峰、大峰、頭布山を往復 舟渡
1306 コマタ峰
コマタミネ
2023.11.03 田麦集落手前に駐車し、工事中で通行止めの藤沢林道を歩き、奥の堰堤先で藤沢川を渡渉して標高550mの尾根に取り付き、尾根伝いに637m、コマタ峰、大峰に登頂、雨池を訪ねて、往路を引き返した 舟渡
1307 大峰
オオミネ
2002.04.14 田麦から、藤沢林道を500m入ったところから入って、藤沢川を渡って藤沢川の右岸尾根でコマタ峰、大峰、頭布山を往復 舟渡
1307 大峰
オオミネ
2005.05.15 田麦・赤沢川砂防ダム手前から赤沢川を徒渉して、434m峰、コマタ峰、大峰、頭布山を往復 舟渡
1307 大峰
オオミネ
2005.11.上 大栗田から赤沢川砂防ダム近くから、徒渉、434m峰、コマタ峰、大峰に登り、大峰ノ雨池を訪ねて戻った 舟渡
1307 大峰
オオミネ
2014.04.19 藤沢林道からコマタ峰、大峰、頭布山に登り、奥頭布山を往復して下山 舟渡
1307 大峰
オオミネ
2015.04.26 藤沢林道からコマタ峰、大峰、頭布山を往復 舟渡
1307 大峰
オオミネ
2023.11.03 田麦集落手前に駐車し、工事中で通行止めの藤沢林道を歩き、奥の堰堤先で藤沢川を渡渉して標高550mの尾根に取り付き、尾根伝いに637m、コマタ峰、大峰に登頂、雨池を訪ねて、往路を引き返した 舟渡
1308 烏帽子岩
エボシイワ
2017.05.08 入折戸集落外れから車道を辿らず、折戸川の橋を渡ってすぐの、左手の尾根に取付いて、旧蕨峠から尾根伝いに鷹ノ巣山に登って、烏帽子岩を往復して往路を下山 三面
1308 烏帽子岩
エボシイワ
2021.03.25 縄文の里から前ノ岳、中ノ岳、鷲ヶ巣山に登って、尾根伝いに黒倉山、烏帽子岩、鷹ノ巣山と縦走し、入折戸除雪終点に下山した 三面
1309 鷹ノ巣山
タカノスヤマ
2001.10.31 旧柳生戸集落の外れから、大峠へ向かい、峠道から長津沢へ下って鷹ノ巣山南西尾根末端から鷹ノ巣山を往復 三面
1309 鷹ノ巣山
タカノスヤマ
2017.05.08 入折戸集落外れから車道を辿らず、折戸川の橋を渡ってすぐの、左手の尾根に取付いて、旧蕨峠から尾根伝いに鷹ノ巣山に登って、烏帽子岩を往復して往路を下山 三面
1309 鷹ノ巣山
タカノスヤマ
2021.03.25 縄文の里から前ノ岳、中ノ岳、鷲ヶ巣山に登って、尾根伝いに黒倉山、烏帽子岩、鷹ノ巣山と縦走し、入折戸除雪終点に下山した 三面
鷹ノ巣山手前760m 2009.11.22 荒沢集落から樋ノ沢林道を砂防ダムまで車で入り、塩の道を登って樋ノ峠、県境尾根を鷹ノ巣山手前760mまで登って、下山 三面
1311 烏帽子岩 2009.05.09 駐車場から、樋ノ沢本流、シラブ峰、861m峰、烏帽子岩に登り、旧街道に出て駐車場に戻った 三面
1312 三吉様 2015.10.17 早稲田集落から三吉様を往復 塩野町
1313 612m峰 2001.04.01 吉浦集落から、440m峰に登り、鍋倉山を往復して奥山、472m付近、612m峰を登って早稲田に下りた 塩野町
1315 三額山 2000.04.02 桧原集落から、山の神に行き、三額山、新保岳を縦走して塩野町に下山 塩野町
1315 三額山 2000.09.30 板屋越集落から、布曳滝を見て三額山を往復 塩野町
1315 三額山 2002.11.20 檜原集落の山の神から、三額山を登って、551.4m峰、虚空蔵山と縦走して林道ニレ沢線終点へ下山 塩野町
1315 三額山 2003.03.21 ぶどうスキー場から、蒲葡山、778m峰、765m峰、新保岳、登立山、595m峰、三額山、虚空蔵山、能化山分岐、鷹取山を縦走して下山 塩野町
1315 三額山 2009.01.11 猿沢集落のニレ沢林道を1kmほど入った二俣から、虚空蔵山、山額山を往復 塩野町
1321 虚空蔵山 2002.11.20 檜原集落の山の神から、三額山を登って、551.4m峰、虚空蔵山と縦走して林道ニレ沢線終点へ下山 塩野町
1321 虚空蔵山 2003.03.21 ぶどうスキー場から、蒲葡山、778m峰、765m峰、新保岳、登立山、595m峰、三額山、虚空蔵山、能化山分岐、鷹取山を縦走して下山 塩野町
1321 虚空蔵山 2009.01.11 猿沢集落のニレ沢林道を1kmほど入った二俣から、虚空蔵山、山額山を往復 塩野町
1325 440m峰
ヨンヨンマルホウ
2001.04.01 吉浦集落から、440m峰に登り、鍋倉山を往復して奥山、472m付近、612m峰を登って早稲田に下りた 柏尾
1327 鷹取山 2001.04.01 吉浦集落から、440m峰に登り、鍋倉山を往復して奥山、472m付近、612m峰を登って早稲田に下りた 柏尾
1327 鷹取山 2003.03.21 ぶどうスキー場から、蒲葡山、778m峰、765m峰、新保岳、登立山、595m峰、三額山、虚空蔵山、能化山分岐、鷹取山を縦走して下山 柏尾
1327 鷹取山 2011.05.05 林道海府南線を4キロほど入った奥月山登山口から、鷹取山に登って、宮ノ下集落の神社に下山 柏尾
1331 奥山 2001.04.01 吉浦集落から、440m峰に登り、鍋倉山を往復して奥山、472m付近、612m峰を登って早稲田に下りた 柏尾
1331 奥山 2021.11.21 吉浦から塩の道を登って、鍋倉山、奥山、三吉様と縦走して早稲田へ下山 柏尾
1332 三吉様 2001.04.01 吉浦集落から、440m峰に登り、鍋倉山を往復して奥山、472m付近、612m峰を登って早稲田に下りた 柏尾
1332 三吉様 2021.11.21 吉浦から塩の道を登って、鍋倉山、奥山、三吉様と縦走して早稲田へ下山 塩野町
1333 鍋倉山 2001.04.01 吉浦集落から、440m峰に登り、鍋倉山を往復して奥山、472m付近、612m峰を登って早稲田に下りた 柏尾
1333 鍋倉山
ナベクラヤマ
2021.11.21 吉浦から塩の道を登って、鍋倉山、奥山、三吉様と縦走して早稲田へ下山 柏尾
1338 境川・点名 2001.03.25 間島駅から、能化山を登って、境川から市村境を越えて上野集落に下った 柏尾
1339 能化山 2001.03.25 間島駅から、能化山を登って、境川から市村境を越えて上野集落に下った 柏尾
1339 能化山 2001.04.05 間島集落から右岸ルートで能化山を登り、山頂から南に整備された左岸尾根ルートを下る 柏尾
1340 一跳山
ヒトハネヤマ
2017.03.11 国道345号の一跳山の看板がある駐車場から間島集落へ向かい線路を渡り、峠から一跳山、90m峰を登って下山した 柏尾
1342 月山 2005.03.06 海府ふれあい広場から、290m峰、月山を往復 柏尾
1342 月山 2015.12.下 奥月山登山口から月山神社を経由して、月山を往復 柏尾
1344 童子山 2014.04.13 下渡集落から南西尾根で童子山に登り、下渡山、姥ケ懐コースの東の藪尾根を下った 村上
1345 下渡山 2014.04.13 下渡集落から南西尾根で童子山に登り、下渡山、姥ケ懐コースの東の藪尾根を下った 村上
1347 日和山
ヒヨリヤマ
2001.10.03 瀬波浜町の公民館から海の方に向かうと砂浜に日和山があった 村上
1348 浜山 1999.11.03 浜新田地内から、浜山を登って中部北陸自然歩道を北上して村上はまなす病院方面へ 村上
1356 物見山
モノミヤマ
2017.12.10 下田堤から無線中継局から物見山に登って七湊集落に下りた 村上
1360 八幡山
ヤハタヤマ
2016.01.23 城山児童公園からお城山を登り、元羽黒への登山道を下って、八幡山に登って、羽黒口に下山 村上
1361 山屋・点名
ヤマヤ
2024.03.上 神社から道路終点まで歩き、藪を進んだ、チマキザサの山頂で、三角点はわからなかった。下山は東北東に進んで86m標高点から南下して90mから西側に下りた。 越後門前
1362 坪根山
ツボネヤマ
2016.03.20 神社から水道施設への道を登り、山頂を往復 越後門前
1365 荒井浜・点名
アライハマ
2024.03.01 駐車場から塩釜神社に行き、神社裏手の法面を登って三角点を確認して、往路を戻った 越後門前
1367 葉塚山
ハツカヤマ
2022.11.20 林道から踏み跡をたどって山頂を往復 安座
1369 大平山 2001.04.29 石川沿いの国有林のゲートから、石川を遡行して、樽ノ口から大平山に登り、南西尾根の登山道で下った 越後門前
1369 大平山 2001.05.12 南大平ダム湖公園駐車場から、林道を胚って石川沿いの山道を遡り樽ノ口通って途中で大平山を往復して、田麦峠に下った 越後門前
1369 大平山 2005.01.23 田麦峠から、513.2m峰、580m峰、大平山を往復 越後門前
1377 要害の峰 2011.04.17 森林管理道入口から、要害の峰を往復 越後下関
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
1411 タカツボ 2000.12.02 桃川峠から、西山、タカツボ、朴坂山と登って朴坂集落へ下山して桃川峠に戻る 越後下関
1411 タカツボ 2013.12.26 駐車場所から、桃川峠、西山に登り、タカツボ、朴坂集落下山口から朴坂山を往復して、朴坂山集落、桃川峠、駐車場所に戻った 越後下関
1414 西山 2000.12.02 桃川峠から、西山、タカツボ、朴坂山と登って朴坂集落へ下山して桃川峠に戻る 越後下関
1414 西山 2013.12.26 駐車場所から、桃川峠、西山に登り、タカツボ、朴坂集落下山口から朴坂山を往復して、朴坂山集落、桃川峠、駐車場所に戻った 越後下関
1417 朴坂山 2000.12.02 桃川峠から、西山、タカツボ、朴坂山と登って朴坂集落へ下山して桃川峠に戻る 越後下関
1417 朴坂山 2013.12.26 駐車場所から、桃川峠、西山に登り、タカツボ、朴坂集落下山口から朴坂山を往復して、朴坂山集落、桃川峠、駐車場所に戻った 越後下関
1433 虚空蔵峰 2001.05.29 林道花立切田線の高坪山登山口から、1.5km花立集落へ進んだ所の荒島城コースという標識から、虚空蔵峰を往復 中条
1438 釈迦峰 2004.12.19 駐車場から、203.9m峰、301m峰、大沢山、釈迦岳、千刈山、南東尾根、440m台地、432.9m峰と周回 中条
1439 大沢山 2004.12.19 駐車場から、203.9m峰、301m峰、大沢山、釈迦岳、千刈山、南東尾根、440m台地、432.9m峰と周回 中条
1450 千刈山 2004.12.19 駐車場から、203.9m峰、301m峰、大沢山、釈迦岳、千刈山、南東尾根、440m台地、432.9m峰と周回 中条
1477 光兎山 2003.11.下 林道ゲートか、ら林道終点、八木ノ沢へ下降、与平戻ノ峰へ取付き、717m峰、与平戻ノ頭、光兎山を往復 舟渡
1477 光兎山 2011.02.23 田麦集落手前から、ヨドソ左岸尾根で、光兎山に登り、ヨドソ右岸尾根で林道、田麦集落に下山 舟渡
1477 光兎山 2011.03.13 田麦集落から、藤沢川砂防ダム、670m峰、光兎山を往復 舟渡
1477 光兎山 2014.04.02 田麦集落から藤沢川林道を入り、ササラ沢右岸に取付いて光兎山に登り、ヨド峰分岐からヨドソ右岸で林道の下山 舟渡
1477 光兎山 2014.04.09 田麦集落からヨドソ尾根で光兎山に登り、頭布山を往復してヨドソ尾根を下山 舟渡
1485 奥頭布山 2014.04.20 藤沢林道からコマタ峰、大峰、頭布山に登り、奥頭布山を往復して下山 舟渡
1489 頭布山 2001.05.19 藤沢林道から、カンニャゴエ、下頭布、奥頭布で頭布山を登り、往復 舟渡
1489 頭布山 2002.04.14 田麦から、藤沢林道を500m入ったところから入って、藤沢川を渡って藤沢川の右岸尾根でコマタ峰、大峰、頭布山を往復 舟渡
1489 頭布山 2005.05.15 田麦・赤沢川砂防ダム手前から赤沢川を徒渉して、434m峰、コマタ峰、大峰、頭布山を往復 舟渡
1489 頭布山 2006.05.21 千刈登山口から、光兎やま、カンニャ越、頭布山を往復 舟渡
1489 頭布山 2011.04.06 田麦峠から、堀切、コマタ峰、965m峰、頭布山を往復 舟渡
1489 頭布山 2014.04.09 田麦集落からヨドソ尾根で光兎山に登り、頭布山を往復してヨドソ尾根を下山 舟渡
1489 頭布山 2014.04.19 藤沢林道からコマタ峰、大峰、頭布山に登り、奥頭布山を往復して下山 舟渡
1489 頭布山 2015.04.26 藤沢林道からコマタ峰、大峰、頭布山を往復 舟渡
1498 シラブ峰 2000.11.05 荒沢集落から、樋ノ沢林道を砂防ダムまで車で入り、塩の道を登って樋ノ峠、県境尾根でシラブ峰を登って東へ派生する中尾根を下って沢合流点に下りた 舟渡
1498 シラブ峰 2008.11.09 駐車場から、アザミ沢入口、606m峰、県境、白布峰に登り、五ノ又沢、分水嶺、今市集落の県道に下山 舟渡
1498 シラブ峰 2009.05.09 駐車場から、樋ノ沢本流、シラブ峰、861m峰、烏帽子岩に登り、旧街道に出て駐車場に戻った 舟渡
1499 テンモド岩 2008.11.08 駐車場から、分水嶺、アザミ沢入口、テンモド岩、県境尾根を縦走して、800m峰東側、606m峰、アザミ沢入口、分水嶺、駐車場に下山 舟渡
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
1501 蕨峠 2005.05.28 国道113号上ノ沢長石鉱山道路の鉱山手前の橋から、長石鉱山、勘倉峰、蕨峠、女川五渕ノ平へ登り、帰路は、蕨峠、不老峰、長石鉱山と下った 舟渡
1502 不老峰 2005.05.28 国道113号上ノ沢長石鉱山道路の鉱山手前の橋から、長石鉱山、勘倉峰、蕨峠、女川五渕ノ平へ登り、帰路は、蕨峠、不老峰、長石鉱山と下った 舟渡
1503 ダイテン 2002.03.下 八ツ口大橋を渡ったところから、米坂線を横断、テレビアンテナ塔、横松山を登って、北峰、チョウナ、ダイテン、長石鉱山分岐、鉱山車道終点と下った 舟渡
1505 チョウナ 2002.03.下 八ツ口大橋を渡ったところから、米坂線を横断、テレビアンテナ塔、横松山を登って、北峰、チョウナ、ダイテン、長石鉱山分岐、鉱山車道終点と下った 舟渡
1507 湯蔵山 2003.11.中 小和田集落内手前から、集落を抜け、墓地の用水路を横断して高台に上がり、三角点山道と合流、元光兎山、湯蔵山を往復 舟渡
1507 湯蔵山 2004.04.29 蝙蝠沢林道から、蝙蝠沢を渡渉、三角点、元小兎、湯蔵山を往復 舟渡
1507 湯蔵山 2005.05.中 国道113号八ツ口大橋を渡ったところから、共同アンテナ巡視路、横松山、湯蔵山に登り、三角点、畜産団地に下った 舟渡
1507 湯蔵山 2009.03.08 丸山公園駐車場から、湯蔵山、横松山に登って、駐車場に戻った 舟渡
1507 湯蔵山 2016.04.05 ハツ口大橋を渡ったところから共同アンテナの巡視路を登って、横松山、湯蔵山、元小兎、三角点と縦走して畜産団地に下山した 舟渡
1508 元小兎 2016.04.05 ハツ口大橋を渡ったところから共同アンテナの巡視路を登って、横松山、湯蔵山、元小兎、三角点と縦走して畜産団地に下山した 越後下関
1509 北峰 2002.03.下 八ツ口大橋を渡ったところから、米坂線を横断、テレビアンテナ塔、横松山を登って、北峰、チョウナ、ダイテン、長石鉱山分岐、鉱山車道終点と下った 舟渡
1510 横松山 2000.10.29 八ツ口から、下ノ沢林道を入って横松山を往復 舟渡
1510 横松山 2002.03.下 八ツ口大橋を渡ったところから、米坂線を横断、テレビアンテナ塔、横松山を登って、北峰、チョウナ、ダイテン、長石鉱山分岐、鉱山車道終点と下った 舟渡
1510 横松山 2005.05.中 国道113号八ツ口大橋を渡ったところから、共同アンテナ巡視路、横松山、湯蔵山に登り、三角点、畜産団地に下った 舟渡
1510 横松山 2005.11.13 聞出集落から、541m峰、湯沢、768m峰、横松山を登り、国道113号に下って聞出集落の戻った 舟渡
1510 横松山 2009.03.08 丸山公園駐車場から、湯蔵山、横松山に登って、駐車場に戻った 舟渡
1510 横松山 2016.04.05 ハツ口大橋を渡ったところから共同アンテナの巡視路を登って、横松山、湯蔵山、元小兎、三角点と縦走して畜産団地に下山した 舟渡
1512 湯沢・点名 2005.01.26 鷹巣温泉吊橋手前の駐車場から、反射板、561m峰、湯沢を登り、541m峰、281.4m峰、聞出集落に下って戻った 舟渡
1512 湯沢・点名 2005.11.13 聞出集落から、541m峰、湯沢、768m峰、横松山を登り、国道113号に下って聞出集落の戻った 舟渡
1516 三角点 2005.05.中 国道113号八ツ口大橋を渡ったところから、共同アンテナ巡視路、横松山、湯蔵山に登り、三角点、畜産団地に下った 越後下関
1516 三角点 2016.04.05 ハツ口大橋を渡ったところから共同アンテナの巡視路を登って、横松山、湯蔵山、元小兎、三角点と縦走して畜産団地に下山した 越後下関
1525 杉王山 1999.11.21 関谷中学校から、長峰山を経由して杉王山を往復、地形図の山名の記載が誤っていることを発見 安角
1537 丸山 2004.02.29 113号線の大石川の東側を緩く登った所から、下丸山、丸山を往復 安角
1558 529m峰 2005.12.11 国道113号線で橋を渡った前瀬集落から、イゴノ沢から尾根伝いに赤芝峡右岸(北側)の県境を529mまで登って、車道に下った 小国
1558 529m峰 2006.04.15 前瀬林道入口から、県境尾根末端、イゴノ沢、529m峰、673m峰の南の肩から林道に下山 小国
1561 蛇崩山 2001.10.06 岩船発電所を通過し、荒谷沢の橋を渡った所から、JR線を横断し、荒谷沢右岸尾根に末端から取り付き蛇崩山を往復 小国
1567 若ぶな山 2001.10.27 大里峠林道終点から、若?山を往復 小国
1573 桜峠 2005.01.08 国道113号線の県境駐車場から、県境尾根を320m峰、366m峰、312m峰、329m峰、桜峠に登り、林道、玉川小学校へ下山 小国
1579 耳通り 2005.01.10 玉川小学校駐車場から、林道、鉄塔、県境尾根、桜峠、耳通りに登り、大里神社・大里峠、玉川集落、玉川小学校へ下山 小国
1585 大里峠 2000.05.中 大里峠の登山口から、エノカッチ、沼山、大境山を登って大境山登山口へ下りた 小国
1585 大里峠 2005.01.29 玉川の大里峠登り口から、大里峠、エノカッチ、サムサ峰、沼山を登って配車した県道に下山 小国
1591 エノカッチ 2001.10.06 大里峠登山口から、大里峠に登って、30m程玉川方面に下り、そこから尾根を目指してエノカッチを往復 小国
1591 エノカッチ 2004.12.11 小玉川の橋の袂から大里峠へ2km入ったところから、大里峠、エノカッチを往復 小国
1591 エノカッチ 2005.01.29 玉川の大里峠登り口から、大里峠、エノカッチ、サムサ峰、沼山を登って配車した県道に下山 小国
1591 エノカッチ 2005.07.09 畑鉱山跡から、大里峠、エノカッチを往復 小国
1591 エノカッチ 2009.12.13 関川村大里峠入り口から、大里峠、エノカッチ、沼山を往復 小国
1597 サムサ峰 2005.01.29 玉川の大里峠登り口から、大里峠、エノカッチ、サムサ峰、沼山を登って配車した県道に下山 小国
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
1603 沼山 2003.11.中 片貝集落外れの旧道と新道との合流点から、県境尾根の鞍部(750m)、沼山を往復 小国
1603 沼山 2005.01.29 玉川の大里峠登り口から、大里峠、エノカッチ、サムサ峰、沼山を登って配車した県道に下山 小国
1603 沼山 2006.03.21 片貝集落出口の橋の手前150mから、沼山を往復 小国
1603 沼山 2009.12.13 関川村大里峠入り口から、大里峠、エノカッチ、沼山を往復 小国
1609 モテバテ山 2005.04.16 大石ダム駐車場から、ダム湖畔の東俣車道で梁山泊、葡萄鼻山、沼越、赤倉、モチバテ山、大境山に縦走して、中田山崎へ下山 小国
1621 大境山
オオザカイヤマ
2000.05.中 大里峠の登山口から、エノカッチ、沼山、大境山を登って大境山登山口へ下りた 長者原
1621 大境山
オオザカイヤマ
2003.06.22 沼集落の神社前から荒川支流沼川を遡行して大境山を登って登山道を下山 長者原
1621 大境山
オオザカイヤマ
2004.02.21 スキーで中田山崎から、大セド峰、大境山に登り中田山崎へ下山 長者原
1621 大境山
オオザカイヤマ
2004.12.19 中田山崎から、沼沢源頭、大境山を登り、下りは770m付近から道を外れてスキーコースの調査をしながら堂ノ沢の源頭、堂ノ沢とナダレ沢の間の細い尾根へ下りた 長者原
1621 大境山
オオザカイヤマ
2005.03.19 堂ノ沢橋から、大境山に登って、枯松山、969m峰、兎ダナイ、789m峰、462m峰、旧キャンプ場、梅花皮荘駐車場に縦走 長者原
1621 大境山
オオザカイヤマ
2005.04.16 大石ダム駐車場から、ダム湖畔の東俣車道で梁山泊、葡萄鼻山、沼越、赤倉、モチバテ山、大境山に縦走して、中田山崎へ下山 長者原
1621 大境山
オオザカイヤマ
2021.11.06 梅花皮荘から、西俣ノ峰に登って、尾根伝いに枯松山、大境山と縦走して大境山登山口に下山、車道で梅花皮荘に戻った 長者原
1627 横ムキ
ヨコムキ
2005.03.19 堂ノ沢橋から、大境山に登って、横ムキ、枯松山、969m峰、兎ダナイ、789m峰、462m峰、旧キャンプ場、梅花皮荘駐車場に縦走 長者原
1627 横ムキ
ヨコムキ
2021.11.06 梅花皮荘から、西俣ノ峰に登って、尾根伝いに枯松山、横ムキ、大境山と縦走して大境山登山口に下山、車道で梅花皮荘に戻った 長者原
1639 枯松山
カレマツヤマ
1999.05.中 大石ダムから、林道終点に入って東俣登山道を登り三吉峰の標識から枯松山を往復 長者原
1639 枯松山
カレマツヤマ
2000.11.26 東俣林道の終点から、三吉の峰、枯松山を往復 長者原
1639 枯松山
カレマツヤマ
2005.03.19 堂ノ沢橋から、大境山に登って、枯松山、969m峰、兎ダナイ、789m峰、462m峰、旧キャンプ場、梅花皮荘駐車場に縦走 長者原
1639 枯松山
カレマツヤマ
2007.04.06 川入から、西俣ノ峰、枯松山、笊淵橋に下山 長者原
1639 枯松山
カレマツヤマ
2015.05.中 梅皮花荘から小岩魚沢出合に入り、820mの尾根で兎ダナイに登り、日影峰から枯松山に登って、下りは兎ダナイまで戻って780m峰で下りた 長者原
1639 枯松山
カレマツヤマ
2021.11.06 梅花皮荘から、西俣ノ峰に登って、尾根伝いに枯松山、大境山と縦走して大境山登山口に下山、車道で梅花皮荘に戻った 長者原
1651 兎ダナイ 2011.02.16 梅花皮荘駐車場から、西ノ俣沢左岸尾根で兎ダナイに登り、小国で兎ダナイとしている790m峰まで登り、下山は、途中まで往路を戻って462.3m峰で旧キャンプ場に下りた 長者原
1651 兎ダナイ 2011.02.27 梅花皮荘から、兎ダナイを往復 長者原
1657 西俣ノ峰
ニシマタノミネ
2005.03.21 民宿奥川入から西俣ノ峰を登って、県境分岐、梅花皮荘に下山 長者原
1657 西俣ノ峰
ニシマタノミネ
2007.04.06 川入から、西俣ノ峰、枯松山、笊淵橋に下山 長者原
1657 西俣ノ峰
ニシマタノミネ
2021.11.06 梅花皮荘から、西俣ノ峰に登って、尾根伝いに枯松山、大境山と縦走して大境山登山口に下山、車道で梅花皮荘に戻った 長者原
1675 立烏帽子 2002.11.23 大石ダムから、林道を入ってゲートから梁山泊、立烏帽子を往復して葡萄鼻山に登って往路を下山 安角
1681 葡萄鼻山 2001.03.17 大石ダムから、葡萄鼻山を往復 安角
1681 葡萄鼻山 2001.03.19 大石ダムから、葡萄鼻山を往復 安角
1681 葡萄鼻山 2002.11.23 大石ダムから、林道を入ってゲートから梁山泊、立烏帽子を往復して葡萄鼻山に登って往路を下山 安角
1681 葡萄鼻山 2005.04.16 大石ダム駐車場から、ダム湖畔の東俣車道で梁山泊、葡萄鼻山、沼越、赤倉、モチバテ山、大境山に縦走して、中田山崎へ下山 安角
1687 沼越 2005.04.16 大石ダム駐車場から、ダム湖畔の東俣車道で梁山泊、葡萄鼻山、沼越、赤倉、モチバテ山、大境山に縦走して、中田山崎へ下山 小国
1693 赤倉 2005.04.16 大石ダム駐車場から、ダム湖畔の東俣車道で梁山泊、葡萄鼻山、沼越、赤倉、モチバテ山、大境山に縦走して、中田山崎へ下山 小国
1699 牟礼山 1999.09.29 胎内平側の送電線巡視路から往復 安角
1699 牟礼山 2000.11.25 小川沿いの林道ゲートから、マサミ沢、黒手ノ峰を登って小川の頭、一本松、牟礼山を縦走して牟礼山登山口に下りた 安角
1699 牟礼山 2001.11.03 小川林道の開放された遮断機前から、林道終点、マサミ沢、黒手ノ峰、小川の頭、一本松を登って牟礼山から下山 安角
1699 牟礼山 2003.04.10 見晴橋から、ガッコウ沢右岸尾根、牟礼山、一本松、小川ノ頭、鳥坂峰に登り、イタチ峰、胎内第一発電所に下りて車道で戻った 安角
1699 牟礼山 2005.11.20 奥胎内車道のガッコ沢橋手前から、ガッコ沢とハンゲノ沢のコル、一本松に登って、コル、ガッコ沢中流域、牟礼・一本松鞍部、牟礼山から下った 安角
1699 牟礼山 2007.01.01 胎内スキー場の駐車場から、高圧線鉄塔管理道、牟礼山を往復 安角
1699 牟礼山 2014.02.23 新富治橋先から斜面を登って牟礼山に登り、尾根を下って菅平橋に下山 安角
1699 牟礼山 2016.03.06 波石除雪地点から斜面を登って牟礼山に登り、尾根を下って胎内第二発電所付近に下山 安角
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
1711 一本松 2000.10.15 胎内車道のぶな平橋手前50mの左手山側に旧車道入り口があり、ここから一本松、小川ノ頭、黒手ノ峰を登って小川に下って林道に出る 杁差岳
1711 一本松 2000.11.03 ぶな平橋から、一本松、黒手ノ峰を往復 杁差岳
1711 一本松 2000.11.25 小川沿いの林道ゲートから、マサミ沢、黒手ノ峰を登って小川の頭、一本松、牟礼山を縦走して牟礼山登山口に下りた 杁差岳
1711 一本松 2001.11.03 小川林道の開放された遮断機前から、林道終点、マサミ沢、黒手ノ峰、小川の頭、一本松を登って牟礼山から下山 杁差岳
1711 一本松 2003.04.10 見晴橋から、ガッコウ沢右岸尾根、牟礼山、一本松、小川ノ頭、鳥坂峰に登り、イタチ峰、胎内第一発電所に下りて車道で戻った 杁差岳
1711 一本松 2004.12.中 大石ダムから、黒手沢右岸尾根で659m峰、黒手ノ峰、一本松、605m峰と回ってガッコウ沢橋へ下山 杁差岳
1711 一本松 2005.11.20 奥胎内車道のガッコ沢橋手前から、ガッコ沢とハンゲノ沢のコル、一本松に登って、コル、ガッコ沢中流域、牟礼・一本松鞍部、牟礼山から下った 杁差岳
1711 一本松 2006.04.01 胎内第二発電所から、ブナ平橋、467m峰、一本松、820m峰、黒手ノ峰を往復 杁差岳
1717 黒手ノ峰 2000.04.09 大石ダムから、西俣コース、反射板管理道を登って黒手ノ峰を往復 杁差岳
1717 黒手ノ峰 2000.08.06 大石ダムから、西俣川沿いの?差岳登山道を経由して登りは南側の沢歩き黒手ノ峰を登って、下りは東尾根で下りた 杁差岳
1717 黒手ノ峰 2000.10.15 胎内車道のぶな平橋手前50mの左手山側に旧車道入り口があり、ここから一本松、小川ノ頭、黒手ノ峰を登って小川に下って林道に出る 杁差岳
1717 黒手ノ峰 2000.11.03 ぶな平橋から、一本松、黒手ノ峰を往復 杁差岳
1717 黒手ノ峰 2000.11.25 小川沿いの林道ゲートから、マサミ沢、黒手ノ峰を登って小川の頭、一本松、牟礼山を縦走して牟礼山登山口に下りた 杁差岳
1717 黒手ノ峰 2000.12.03 小川左岸の林道から、黒手の峰を往復 杁差岳
1717 黒手ノ峰 2001.11.03 小川林道の開放された遮断機前から、林道終点、マサミ沢、黒手ノ峰、小川の頭、一本松を登って牟礼山から下山 杁差岳
1717 黒手ノ峰 2003.04.27 大石ダムから、滝倉沢右岸尾根で689m峰、黒手ノ峰を往復 杁差岳
1717 黒手ノ峰 2004.12.中 大石ダムから、黒手沢右岸尾根で659m峰、黒手ノ峰、一本松、605m峰と回ってガッコウ沢橋へ下山 杁差岳
1717 黒手ノ峰 2006.04.01 胎内第二発電所から、ブナ平橋、467m峰、一本松、820m峰、黒手ノ峰を往復
1720 小川ノ頭
オガワノアタマ
2000.10.15 胎内車道のぶな平橋手前50mの左手山側に旧車道入り口があり、ここから一本松、小川ノ頭、黒手ノ峰を登って小川に下って林道に出る 杁差岳
1720 小川ノ頭
オガワノアタマ
2000.11.25 小川沿いの林道ゲートから、マサミ沢、黒手ノ峰を登って小川の頭、一本松、牟礼山を縦走して牟礼山登山口に下りた 杁差岳
1720 小川ノ頭
オガワノアタマ
2001.11.03 小川林道の開放された遮断機前から、林道終点、マサミ沢、黒手ノ峰、小川の頭、一本松を登って牟礼山から下山 杁差岳
1720 小川ノ頭
オガワノアタマ
2003.04.10 見晴橋から、ガッコウ沢右岸尾根、牟礼山、一本松、小川ノ頭、鳥坂峰に登り、イタチ峰、胎内第一発電所に下りて車道で戻った 杁差岳
1723 イタチ峰 2003.04.10 見晴橋から、ガッコウ沢右岸尾根、牟礼山、一本松、小川ノ頭、鳥坂峰に登り、イタチ峰、胎内第一発電所に下りて車道で戻った 杁差岳
1723 イタチ峰 2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 杁差岳
1729 鳥坂峰 2000.12.02 胎内車道マスタニ沢橋手前から、高倉山、大樽やま、鳥坂峰を登って鳥坂峰山頂から西に派生するマスタニ沢右岸尾根を下山し、胎内車道マスタニ沢橋に戻る 杁差岳
1729 鳥坂峰 2003.04.10 見晴橋から、ガッコウ沢右岸尾根、牟礼山、一本松、小川ノ頭、鳥坂峰に登り、イタチ峰、胎内第一発電所に下りて車道で戻った 杁差岳
1729 鳥坂峰 2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 杁差岳
1729 鳥坂峰 2014.10.下 益谷橋から鳥坂峰に登り、大曲り、鉾立沢出合から銀明の池に登って、足の松沢を渡渉して奥胎内ヒュッテに下山 杁差岳
1735 権六ノ峰 2003.04.17 大石ダムから、西俣川を渡渉、座頭ノ峰、人形ノ峰、前杁差岳、杁差岳、杁差岳小屋、カモス峰、権六ノ峰、611m峰、東俣車道、彫刻公園ゲート、大石ダムと縦走した 杁差岳
1741 カモス峰 2003.04.17 大石ダムから、西俣川を渡渉、座頭ノ峰、人形ノ峰、前杁差岳、杁差岳、杁差岳小屋、カモス峰、権六ノ峰、610m峰、東俣車道、彫刻公園ゲート、大石ダムと縦走した 杁差岳
1747 権内ノ峰 2013.11.下 東俣彫刻公園から、林道終点、権内ノ峰、小沢大沢出合、北東尾根末端付近、870m峰、1306m峰、1350m付近、大沢本流1150m付近、長者平に登り、林道終点、彫刻公園に下山 杁差岳
1765 座頭ノ峰 2003.04.17 大石ダムから、西俣川を渡渉、座頭ノ峰、人形ノ峰、前杁差岳、杁差岳、杁差岳小屋、カモス峰、権六ノ峰、607m峰、東俣車道、彫刻公園ゲート、大石ダムと縦走した 杁差岳
1777 人形ノ峰 2003.04.17 大石ダムから、西俣川を渡渉、座頭ノ峰、人形ノ峰、前杁差岳、杁差岳、杁差岳小屋、カモス峰、権六ノ峰、608m峰、東俣車道、彫刻公園ゲート、大石ダムと縦走した 杁差岳
1777 人形の峰 2010.05.22 大石ダムから、大熊小屋、人形の峰、前杁差岳に登り、一号橋、大石ダムに下山 杁差岳
1789 高倉山 2000.12.02 胎内車道マスタニ沢橋手前から、高倉山、大樽やま、鳥坂峰を登って鳥坂峰山頂から西に派生するマスタニ沢右岸尾根を下山し、胎内車道マスタニ沢橋に戻る 杁差岳
1795 大樽山 1999.09.23 胎内ヒュッテから、大樽山を往復 杁差岳
1795 大樽山 1999.10.10 胎内ヒュッテから往復 杁差岳
1795 大樽山 2000.12.02 胎内車道マスタニ沢橋手前から、高倉山、大樽やま、鳥坂峰を登って鳥坂峰山頂から西に派生するマスタニ沢右岸尾根を下山し、胎内車道マスタニ沢橋に戻る 杁差岳
1795 大樽山 2001.06.03 胎内ヒュッテから、大樽山、アゴク峰、鉾立峰、を登り、大石山、足の松峰で下山 杁差岳
1795 大樽山 2001.10.07 大樽山新道登山口から、大樽山を登って胎内ヒュッテに下山 杁差岳
1795 大樽山 2003.10.05 胎内ヒュッテから、足ノ松登山口、足ノ松沢徒渉、775m峰、1250m峰銀明ノ池に登り、大樽山を登って奥胎内橋へ下山 杁差岳
1795 大樽山 2005.10.09 胎内ヒュッテから、大樽山を往復 杁差岳
1795 大樽山 2006.06.03 胎内車道から、胎内ヒュッテ、胎内尾根から鉾立峰~アゴク峰~大樽山を登って、下山 杁差岳
1795 大樽山 2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 杁差岳
1795 大樽山 2008.05.31 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、アゴク峰、大樽山、胎内ヒュッテに下山 杁差岳
1798 銀明ノ池
ギンメイノイケ
2003.10.05 胎内ヒュッテから、足ノ松登山口、足ノ松沢徒渉、775m峰、1250m峰銀明ノ池に登り、大樽山を登って奥胎内橋へ下山 杁差岳
1798 銀明ノ池
ギンメイノイケ
2007.09.29 アゴク沢左岸尾根を登って、銀明ノ池を探索、アゴク沢左岸尾根へ下った 杁差岳
1798 銀明ノ池
ギンメイノイケ
2008.10.中 奥胎内ヒュッテから、足の松沢、踏み跡終点1300m、銀明ノ池に登り、周辺を散策して、アゴク峰、1460m峰、足の松沢、奥胎内ヒュッテに下山 杁差岳
1798 銀明ノ池
ギンメイノイケ
2014.10.下 益谷橋から鳥坂峰に登り、大曲り、鉾立沢出合から銀明の池に登って、足の松沢を渡渉して奥胎内ヒュッテに下山 杁差岳
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
1801 アゴク峰 2001.06.03 胎内ヒュッテから、大樽山、アゴク峰、鉾立峰、を登り、大石山、足の松峰で下山 杁差岳
1801 アゴク峰 2005.06.上 胎内川ダムから、足の松尾根の登山口、鉾立峰、杁差岳に登って、鉾立峰から、アゴク峰経由で尾根を下って足ノ松沢を徒渉して、登山道に出て戻った 杁差岳
1801 アゴク峰 2006.06.03 胎内車道から、胎内ヒュッテ、胎内尾根から鉾立峰~アゴク峰~大樽山を登って、下山 杁差岳
1801 アゴク峰 2007.06.中 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、杁差岳往復、アゴク峰、足ノ松尾根登山口に下山 杁差岳
1801 アゴク峰 2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山
1801 アゴク峰 2008.05.31 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、アゴク峰、大樽山、胎内ヒュッテに下山 杁差岳
1801 アゴク峰 2008.10.中 奥胎内ヒュッテから、足の松沢、踏み跡終点1300m、銀明ノ池に登り、周辺を散策して、アゴク峰、1460m峰、足の松沢、奥胎内ヒュッテに下山 杁差岳
1807 前杁差岳 2010.05.22 大石ダムから、大熊小屋、人形の峰、前杁差岳に登り、一号橋、大石ダムに下山 杁差岳
1824 長者平 2013.11.下 東俣彫刻公園から、林道終点、権内ノ峰、小沢大沢出合、北東尾根末端付近、870m峰、1306m峰、1350m付近、大沢本流1150m付近、長者平に登り、林道終点、彫刻公園に下山 杁差岳
1825 杁差岳 2003.04.17 大石ダムから、西俣川を渡渉、座頭ノ峰、人形ノ峰、前杁差岳、杁差岳、杁差岳小屋、カモス峰、権六ノ峰、609m峰、東俣車道、彫刻公園ゲート、大石ダムと縦走した 杁差岳
1825 杁差岳 2005.06.上 胎内川ダムから、足の松尾根の登山口、鉾立峰、杁差岳に登って、鉾立峰から、アゴク峰経由で尾根を下って足ノ松沢を徒渉して、登山道に出て戻った 杁差岳
1825 杁差岳 2007.05.下 コモンド沢の橋から、コモンド沢右岸尾根、ウドのクビ、越え口、コツブリ沢、大熊沢出合で西俣川渡渉、杁差岳登山道(大熊尾根)、大石山、足の松尾根、奥胎内ヒュッテ、橋に下山 杁差岳
1825 杁差岳 2007.06.中 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、杁差岳往復、アゴク峰、足ノ松尾根登山口に下山 杁差岳
1831 鉾立峰 2001.06.03 胎内ヒュッテから、大樽山、アゴク峰、鉾立峰、を登り、大石山、足の松峰で下山 杁差岳
1831 鉾立峰 2005.06.上 胎内川ダムから、足の松尾根の登山口、鉾立峰、杁差岳に登って、鉾立峰から、アゴク峰経由で尾根を下って足ノ松沢を徒渉して、登山道に出て戻った 杁差岳
1831 鉾立峰 2006.06.03 胎内車道から、胎内ヒュッテ、胎内尾根から鉾立峰~アゴク峰~大樽山を登って、下山 杁差岳
1831 鉾立峰 2007.06.中 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、杁差岳往復、アゴク峰、足ノ松尾根登山口に下山 杁差岳
1831 鉾立峰 2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 杁差岳
1831 鉾立峰 2008.05.31 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、アゴク峰、大樽山、胎内ヒュッテに下山 杁差岳
1837 大石山 2001.06.03 胎内ヒュッテから、大樽山、アゴク峰、鉾立峰、を登り、大石山、足の松峰で下山 杁差岳
1837 大石山 2005.06.上 胎内川ダムから、足の松尾根の登山口、鉾立峰、杁差岳に登って、鉾立峰から、アゴク峰経由で尾根を下って足ノ松沢を徒渉して、登山道に出て戻った
1837 大石山 2006.06.03 胎内車道から、胎内ヒュッテ、胎内尾根から鉾立峰~アゴク峰~大樽山を登って、下山 杁差岳
1861 頼母木山 2003.04.03 梅花皮荘駐車場から、スキーで西俣峰、頼母木山を登って、三匹穴、十文字池、西俣沢に滑り降りる 飯豊山
1873 地神山 2008.10.16 奥胎内ヒュッテから、足ノ松尾根登山口、ヒドノ峰、小俣沢、サメヅラ沢のカッチ、1475m峰、1667m峰、地神山に登り、足の松尾根経由で下山 飯豊山
1885 門内岳 2002.05.03 二王子神社から入って、二王子岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、藤十郎山、二ツ峰、門内岳と縦走して、北股岳を往復、地神北峰から天狗平へ下りた 飯豊山
1885 門内岳 2003.05.23 飯豊山荘脇から、石転ビ沢、門内沢、門内岳を登ってスキーで下山 飯豊山
1885 門内岳 2006.06.03 胎内車道から、胎内ヒュッテ、胎内尾根から鉾立峰~アゴク峰~大樽山を登って、下山 飯豊山
1885 門内岳 2007.06.中 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、杁差岳往復、アゴク峰、足ノ松尾根登山口に下山 飯豊山
1885 門内岳 2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 飯豊山
1885 門内岳 2008.05.31 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、アゴク峰、大樽山、胎内ヒュッテに下山 飯豊山
1891 北股岳 2002.05.03 二王子神社から入って、二王子岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、藤十郎山、二ツ峰、門内岳と縦走して、北股岳を往復、地神北峰から天狗平へ下りた 飯豊山
1891 北股岳 2003.04.下 加治川ダムから、蒜場山、高立山、稲葉ノ平、烏帽子南峰、烏帽子北峰、実川山、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、北股岳、二ツ峰、藤十郞山、赤津山、西ノ峰、胎内ダムと縦走した 飯豊山
1891 北股岳 2003.05.21 飯豊山荘脇から、石転ビ沢、北股岳を登ってスキーで下山 飯豊山
1891 北股岳 2007.10.05 岩越平から、飯豊川徒渉、オーサンカイ尾根末端、1188m峰、マグソ穴峰北方稜線、キンカ穴峰、実川山、薬師岳、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳、中峰、鳥居峰、湯ノ平山荘、岩越平へ環状縦走 飯豊山
1897 梅花皮岳 2007.10.05 岩越平から、飯豊川徒渉、オーサンカイ尾根末端、1188m峰、マグソ穴峰北方稜線、キンカ穴峰、実川山、薬師岳、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳、中峰、鳥居峰、湯ノ平山荘、岩越平へ環状縦走 飯豊山
梅花皮小屋 2006.06.08 飯豊山荘から、石転ビ沢、梅花皮小屋をスキーで往復 飯豊山
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
1903 烏帽子岳 2007.10.05 岩越平から、飯豊川徒渉、オーサンカイ尾根末端、1188m峰、マグソ穴峰北方稜線、キンカ穴峰、実川山、薬師岳、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳、中峰、鳥居峰、湯ノ平山荘、岩越平へ環状縦走 飯豊山
1921 飯豊本山 2006.05.03 送電線保守用道入口から、790m峰、高目当、水晶峰、笠掛山、オコナイ峰、櫛ガ峰、牛首山、大日岳、御西小屋、飯豊本山、切合小屋、三国小屋、疣岩山、巻岩山、上ノ越、鏡山、七森峰、立石山、高森山、高陽山の肩、796m峰、五十嵐邸へ環状縦走 飯豊山
1927 大日岳 1999.05.02 加治川治水ダムから、蒜場山、烏帽子山、大日岳を登って御西小屋から烏帽子岳、梅花皮小屋、石転び沢へ縦走 大日岳
1927 大日岳 2003.04.下 加治川ダムから、蒜場山、高立山、稲葉ノ平、烏帽子南峰、烏帽子北峰、実川山、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、北股岳、二ツ峰、藤十郞山、赤津山、西ノ峰、胎内ダムと縦走した 大日岳
1927 大日岳 2003.05.03 加治川ダムから、蒜場山、烏帽子山、大日岳を縦走して長者原へ下山 大日岳
1927 大日岳 2006.05.03 送電線保守用道入口から、790m峰、高目当、水晶峰、笠掛山、オコナイ峰、櫛ガ峰、牛首山、大日岳、御西小屋、飯豊本山、切合小屋、三国小屋、疣岩山、巻岩山、上ノ越、鏡山、七森峰、立石山、高森山、高陽山の肩、796m峰、五十嵐邸へ環状縦走 大日岳
1927 大日岳 2007.10.05 岩越平から、飯豊川徒渉、オーサンカイ尾根末端、1188m峰、マグソ穴峰北方稜線、キンカ穴峰、実川山、薬師岳、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳、中峰、鳥居峰、湯ノ平山荘、岩越平へ環状縦走 大日岳
1933 西大日岳
ニシダイニチダケ
2007.10.05 岩越平から、飯豊川徒渉、オーサンカイ尾根末端、1188m峰、マグソ穴峰北方稜線、キンカ穴峰、実川山、薬師岳、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳、中峰、鳥居峰、湯ノ平山荘、岩越平へ環状縦走 大日岳
1933 西大日岳
ニシダイニチダケ
2020.10.01 御西小屋から大日岳を経由して西大日岳を往復 大日岳
1939 薬師岳 2007.10.05 岩越平から、飯豊川徒渉、オーサンカイ尾根末端、1188m峰、マグソ穴峰北方稜線、キンカ穴峰、実川山、薬師岳、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳、中峰、鳥居峰、湯ノ平山荘、岩越平へ環状縦走 大日岳
1945 実川山 2007.10.05 岩越平から、飯豊川徒渉、オーサンカイ尾根末端、1188m峰、マグソ穴峰北方稜線、キンカ穴峰、実川山、薬師岳、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳、中峰、鳥居峰、湯ノ平山荘、岩越平へ環状縦走 大日岳
1951 キンカ穴ノ峰 2007.10.05 岩越平から、飯豊川徒渉、オーサンカイ尾根末端、1188m峰、マグソ穴峰北方稜線、キンカ穴峰、実川山、薬師岳、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳、中峰、鳥居峰、湯ノ平山荘、岩越平へ環状縦走 大日岳
1954 唐澤峯・点名 2008.06.05 奥胎内ヒュッテから、楢ノ木沢、唐澤峯に登り、楢ノ木沢、アゲマイノカッチ、奥胎内ヒュッテに下山 杁差岳
1957 ブナ峰 1999.05.30 胎内ヒュッテから、胎内尾根でぶな峰、池平峰、郷倉峰、滝沢峰を往復 杁差岳
1957 ブナ峰 1999.07.31 胎内ヒュッテから、足の松尾根経由で門内岳まで登って二つ峰、滝沢峰、池平峰、胎内ヒュッテへ縦走 杁差岳
1957 ブナ峰 2000.07.21 胎内ヒュッテから、池平峰、滝沢峰、二の峰、一の峰、門内岳へ登って大石山、足の松峰を下りた 杁差岳
1963 池ノ平峰 1999.05.30 胎内ヒュッテから、胎内尾根でぶな峰、池平峰、郷倉峰、滝沢峰を往復 二王子岳
1963 池ノ平峰 1999.07.31 胎内ヒュッテから、足の松尾根経由で門内岳まで登って二つ峰、滝沢峰、池平峰、胎内ヒュッテへ縦走 二王子岳
1963 池ノ平峰 2000.07.21 胎内ヒュッテから、池平峰、滝沢峰、二の峰、一の峰、門内岳へ登って大石山、足の松峰を下りた 二王子岳
1963 池ノ平峰 2006.06.03 胎内車道から、胎内ヒュッテ、胎内尾根から鉾立峰~アゴク峰~大樽山を登って、下山 二王子岳
1963 池ノ平峰 2007.06.中 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、杁差岳往復、アゴク峰、足ノ松尾根登山口に下山 二王子岳
1963 池ノ平峰 2008.05.31 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、アゴク峰、大樽山、胎内ヒュッテに下山 二王子岳
1969 郷倉峰 1999.05.30 胎内ヒュッテから、胎内尾根でぶな峰、池平峰、郷倉峰、滝沢峰を往復 二王子岳
1969 郷倉峰 1999.07.31 胎内ヒュッテから、足の松尾根経由で門内岳まで登って二つ峰、滝沢峰、池平峰、胎内ヒュッテへ縦走 二王子岳
1969 郷倉峰 2000.07.21 胎内ヒュッテから、池平峰、滝沢峰、二の峰、一の峰、門内岳へ登って大石山、足の松峰を下りた 二王子岳
1975 滝沢峰 1999.05.30 胎内ヒュッテから、胎内尾根でぶな峰、池平峰、郷倉峰、滝沢峰を往復 二王子岳
1975 滝沢峰 1999.07.31 胎内ヒュッテから、足の松尾根経由で門内岳まで登って二つ峰、滝沢峰、池平峰、胎内ヒュッテへ縦走 二王子岳
1975 滝沢峰 2000.07.21 胎内ヒュッテから、池平峰、滝沢峰、二の峰、一の峰、門内岳へ登って大石山、足の松峰を下りた 二王子岳
1975 滝沢峰 2006.06.03 胎内車道から、胎内ヒュッテ、胎内尾根から鉾立峰~アゴク峰~大樽山を登って、下山 二王子岳
1975 滝沢峰 2007.06.中 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、杁差岳往復、アゴク峰、足ノ松尾根登山口に下山 二王子岳
1975 滝沢峰 2008.05.31 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、アゴク峰、大樽山、胎内ヒュッテに下山 二王子岳
1981 一の峰 1999.07.31 胎内ヒュッテから、足の松尾根経由で門内岳まで登って二つ峰、滝沢峰、池平峰、胎内ヒュッテへ縦走 二王子岳
1981 一の峰 2000.07.21 胎内ヒュッテから、池平峰、滝沢峰、二の峰、一の峰、門内岳へ登って大石山、足の松峰を下りた 二王子岳
1987 二ツ峰 1999.07.31 胎内ヒュッテから、足の松尾根経由で門内岳まで登って二つ峰、滝沢峰、池平峰、胎内ヒュッテへ縦走 二王子岳
1987 二ツ峰 2000.07.21 胎内ヒュッテから、池平峰、滝沢峰、二の峰、一の峰、門内岳へ登って大石山、足の松峰を下りた 二王子岳
1987 二ツ峰 2002.05.03 二王子神社から入って、二王子岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、藤十郎山、二ツ峰、門内岳と縦走して、北股岳を往復、地神北峰から天狗平へ下りた 二王子岳
1987 二ツ峰 2003.04.下 加治川ダムから、蒜場山、高立山、稲葉ノ平、烏帽子南峰、烏帽子北峰、実川山、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、北股岳、二ツ峰、藤十郞山、赤津山、西ノ峰、胎内ダムと縦走した 二王子岳
1987 二ツ峰 2006.06.03 胎内車道から、胎内ヒュッテ、胎内尾根から鉾立峰~アゴク峰~大樽山を登って、下山 二王子岳
1987 二ツ峰 2007.06.中 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、杁差岳往復、アゴク峰、足ノ松尾根登山口に下山 二王子岳
1987 二ツ峰 2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 二王子岳
1987 二ツ峰 2008.05.31 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、アゴク峰、大樽山、胎内ヒュッテに下山 二王子岳
1987 二ツ峰 2015.10.16 梶川尾根から門内岳に登り、二ツ峰を往復して丸森尾根を下山 二王子岳
1993 シシ立 2000.11.中 鹿ノ俣川林道の砂防ダムから、カンザノ峰、風倉山に登り、北の峰、シシ立と下る 杁差岳
1993 シシ立 2002.04.上 胎内スキー場風倉ゲレンデ駐車場から、林道を進み、最初の砂防ダム上から鹿俣川左岸の杉林を境界尾根、ガラク峰、黒石山、風倉山を登ってシシ立、スキー場と下った 杁差岳
1996 カンザノ北峰 2000.11.中 鹿ノ俣川林道の砂防ダムから、カンザノ峰、風倉山に登り、北の峰、シシ立と下る 杁差岳
1996 カンザノ北峰 2004.12.03 鹿又川車道の入口ゲートから、バイクで最終ダムまで行き、風倉山、北の峰を周回して下山 杁差岳
1999 カンザノ峰 2000.11.中 鹿ノ俣川林道の砂防ダムから、カンザノ峰、風倉山に登り、北の峰、シシ立と下る 杁差岳
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
2011 風倉山 2000.11.23 胎内治水ダムから、風倉山に登って、天狗の休場、ナリバ峰、胎内第一ダムに下山 杁差岳
2011 風倉山 2000.11.中 鹿ノ俣川林道の砂防ダムから、カンザノ峰、風倉山に登り、北の峰、シシ立と下る 杁差岳
2011 風倉山 2002.04.上 胎内スキー場風倉ゲレンデ駐車場から、林道を進み、最初の砂防ダム上から鹿俣川左岸の杉林を境界尾根、ガラク峰、黒石山、風倉山を登ってシシ立、スキー場と下った 杁差岳
2011 風倉山 2004.12.03 鹿又川車道の入口ゲートから、バイクで最終ダムまで行き、風倉山、北の峰を周回して下山 杁差岳
2011 風倉山 2009.01.07 胎内スキー場風倉ゲレンデ駐車場から、風倉山を往復 杁差岳
2017 ガラク峰 2002.04.上 胎内スキー場風倉ゲレンデ駐車場から、林道を進み、最初の砂防ダム上から鹿俣川左岸の杉林を境界尾根、ガラク峰、黒石山、風倉山を登ってシシ立、スキー場と下った 杁差岳
2017 ガラク峰 2005.04.09 下石川集落の先から、三俎山、796m峰、ガラク峰を往復 杁差岳
2017 ガラク峰 2005.05.29 胎内トンネルを抜け鉱山橋を渡り直ぐ林道に入り、二俣を左に進んだ駐車場から、胎内市と新発田市の境界尾根を、シコクリ峰、796m、ガラク峰、黒石山、二王子岳まで縦走して、、二王子神社に下山 杁差岳
2017 ガラク峰 2008.04.中 石川川林道ゲートから、猿ヶ城岩、三階滝高巻き、渡渉、尾根末端、ガラク峰、黒石山、三光山、ニノックススキー場最上部、807m峰、596m峰、猿ヶ城岩、林道ゲートへ下山(石川川周回ルート) 杁差岳
2017 ガラク峰 2014.04.16 石川川から尾根に取付き、ガラク峰、黒石山、三光山、二王子岳と登って、スキー場の頭経由で下山 杁差岳
2023 天狗の休場 2000.11.23 胎内治水ダムから、風倉山に登って、天狗の休場、ナリバ峰、胎内第一ダムに下山 杁差岳
2029 黒石山 2002.04.上 胎内スキー場風倉ゲレンデ駐車場から、林道を進み、最初の砂防ダム上から鹿俣川左岸の杉林を境界尾根、ガラク峰、黒石山、風倉山を登ってシシ立、スキー場と下った 杁差岳
2029 黒石山 2005.05.29 胎内トンネルを抜け鉱山橋を渡り直ぐ林道に入り、二俣を左に進んだ駐車場から、胎内市と新発田市の境界尾根を、シコクリ峰、796m、ガラク峰、黒石山、二王子岳まで縦走して、、二王子神社に下山 杁差岳
2029 黒石山 2008.04.中 石川川林道ゲートから、猿ヶ城岩、三階滝高巻き、渡渉、尾根末端、ガラク峰、黒石山、三光山、ニノックススキー場最上部、807m峰、596m峰、猿ヶ城岩、林道ゲートへ下山(石川川周回ルート) 杁差岳
2029 黒石山 2014.04.16 石川川から尾根に取付き、ガラク峰、黒石山、三光山、二王子岳と登って、スキー場の頭経由で下山 杁差岳
2035 ナリバ峰 2000.11.23 胎内治水ダムから、風倉山に登って、天狗の休場、ナリバ峰、胎内第一ダムに下山 杁差岳
2041 三光山 2003.11.下 胎内第一ダムから、ダムを渡って、黒石沢出合、アゲマイの頭、三光山に登って、廃道の二王子岳登山道で、黒石山、胎内第一ダムへ下山 二王子岳
2041 三光山 2006.04.23 二王子スキー場ゲートから、スキー場上部、1048m峰、1130m峰、1301m峰、三光山、二王子岳を往復 二王子岳
2041 三光山 2008.04.中 石川川林道ゲートから、猿ヶ城岩、三階滝高巻き、渡渉、尾根末端、ガラク峰、黒石山、三光山、ニノックススキー場最上部、807m峰、596m峰、猿ヶ城岩、林道ゲートへ下山(石川川周回ルート) 二王子岳
2041 三光山 2014.04.16 石川川から尾根に取付き、ガラク峰、黒石山、三光山、二王子岳と登って、スキー場の頭経由で下山 二王子岳
2047 二王子岳 1999.03.中 南俣集落から入り、山の神から、高知山、二王子岳を登って二王子神社へ縦走 二王子岳
2047 二王子岳 2002.03.20 高知川林道の堰堤の上の橋から、山の神、675m峰、高地山、1217m峰、二王子岳を登って二王子神社、南俣に下りた 二王子岳
2047 二王子岳 2002.05.03 二王子神社から入って、二王子岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、藤十郎山、二ツ峰、門内岳と縦走して、北股岳を往復、地神北峰から天狗平へ下りた 二王子岳
2047 二王子岳 2004.03.21 南俣集落奥の林道の入口から、山の神、高知山を登って、二王子岳を縦走して二王子岳登山口へ下山した 二王子岳
2047 二王子岳 2005.05.04 二王子神社から、二王子岳を登って、二本木山、雷岳、桝取倉山を往復 二王子岳
2047 二王子岳 2005.05.29 胎内トンネルを抜け鉱山橋を渡り直ぐ林道に入り、二俣を左に進んだ駐車場から、胎内市と新発田市の境界尾根を、シコクリ峰、796m、ガラク峰、黒石山、二王子岳まで縦走して、、二王子神社に下山 二王子岳
2047 二王子岳 2006.04.23 二王子スキー場ゲートから、スキー場上部、1048m峰、1130m峰、1301m峰、三光山、二王子岳を往復 二王子岳
2047 二王子岳 2007.04.下 高知山林道のゲートから、山ノ神、高知山、1128m峰、七滝沢徒渉点、1240m峰、二本木山、二王子岳に登り、場割峰、高知山、高知沢、山ノ神、ゲートと下山 二王子岳
2047 二王子岳 2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 二王子岳
2047 二王子岳 2014.04.13 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 二王子岳
2047 二王子岳 2014.04.16 石川川から尾根に取付き、ガラク峰、黒石山、三光山、二王子岳と登って、スキー場の頭経由で下山 二王子岳
2053 定高山 2002.03.20 高知川林道の堰堤の上の橋から、山の神、675m峰、高地山、1217m峰、二王子岳を登って二王子神社、南俣に下りた 上赤谷
2053 定高山 2014.04.13 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 上赤谷
2059 二本木山 2000.04.29 二王字神社から、二王子岳を登って二本木山、雷岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、西の峰へ縦走して赤谷林道へ下る 二王子岳
2059 二本木山 2005.05.04 二王子神社から、二王子岳を登って、二本木山、雷岳、桝取倉山を往復 二王子岳
2059 二本木山 2007.04.下 高知山林道のゲートから、山ノ神、高知山、1128m峰、七滝沢徒渉点、1240m峰、二本木山、二王子岳に登り、場割峰、高知山、高知沢、山ノ神、ゲートと下山 二王子岳
2059 二本木山 2014.04.13 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 二王子岳
2071 雷岳 2000.04.29 二王字神社から、二王子岳を登って二本木山、雷岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、西の峰へ縦走して赤谷林道へ下る 二王子岳
2071 雷岳 2005.05.04 二王子神社から、二王子岳を登って、二本木山、雷岳、桝取倉山を往復 二王子岳
2071 雷岳 2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 二王子岳
2071 雷岳 2014.04.13 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 二王子岳
2077 枡取倉山 2000.04.29 二王字神社から、二王子岳を登って二本木山、雷岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、西の峰へ縦走して赤谷林道へ下る 二王子岳
2077 枡取倉山 2002.05.03 二王子神社から入って、二王子岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、藤十郎山、二ツ峰、門内岳と縦走して、北股岳を往復、地神北峰から天狗平へ下りた 二王子岳
2077 桝取倉山 2005.05.04 二王子神社から、二王子岳を登って、二本木山、雷岳、桝取倉山を往復 二王子岳
2077 枡取倉山 2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 二王子岳
2077 枡取倉山 2014.04.13 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 二王子岳
2083 ヤンゲン峰 2000.04.29 二王字神社から、二王子岳を登って二本木山、雷岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、西の峰へ縦走して赤谷林道へ下る 二王子岳
2083 ヤンゲン峰 2001.06.02 胎内ヒュッテから、薬研沢出合、ヤンゲン峰を往復 二王子岳
2083 ヤンゲン峰 2002.05.03 二王子神社から入って、二王子岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、藤十郎山、二ツ峰、門内岳と縦走して、北股岳を往復、地神北峰から天狗平へ下りた 二王子岳
2083 ヤンゲン峰
ヤンゲンミネ
2014.04.13 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 二王子岳
2085 見物峰
ケンブツミネ
2024.10.10 杉滝岩前駐車場から林道を入り内ノ倉川と七滝沢出合から尾根伝いに見物峰の登って往路を戻った 上赤谷
2089 勘左エ門倉山 2009.04.06 加治川治水ダムへの冬季閉鎖地点から、赤津山登山口、西ノ峰手前ピーク、勘左エ門倉山に登り、松ノ木峰、大倉、林道へ下った 二王子岳
2095 西ノ峰 1999.05.09 赤津沢出合から、掛留山、千石平経由で赤津山を登り、西ノ峰、四郎左衛門沢出合へ下る 二王子岳
2095 西ノ峰 2000.04.29 二王字神社から、二王子岳を登って二本木山、雷岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、西の峰へ縦走して赤谷林道へ下る 二王子岳
2095 西ノ峰 2014.04.13 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 二王子岳
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
2101 赤津山 1999.05.09 赤津沢出合から、掛留山、千石平経由で赤津山を登り、西ノ峰、四郎左衛門沢出合へ下る 二王子岳
2101 赤津山 2000.04.29 二王字神社から、二王子岳を登って二本木山、雷岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、西の峰へ縦走して赤谷林道へ下る 二王子岳
2101 赤津山 2002.05.03 二王子神社から入って、二王子岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、藤十郎山、二ツ峰、門内岳と縦走して、北股岳を往復、地神北峰から天狗平へ下りた 二王子岳
2101 赤津山 2003.04.下 加治川ダムから、蒜場山、高立山、稲葉ノ平、烏帽子南峰、烏帽子北峰、実川山、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、北股岳、二ツ峰、藤十郞山、赤津山、西ノ峰、胎内ダムと縦走した 二王子岳
2101 赤津山 2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 二王子岳
2101 赤津山 2008.10.中 加治川治水ダムから、赤津山登山口、赤津沢左岸尾根取付、千石平、赤津山を登り、西ノ峰、赤津山登山口、加治川治水ダムに下山 二王子岳
2101 赤津山 2014.04.13 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 二王子岳
2107 藤十郎山 2000.10.28 赤津沢出合から、掛留山、十石山、千石平、藤十郞山を往復 二王子岳
2107 藤十郎山 2002.05.03 二王子神社から入って、二王子岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、藤十郎山、二ツ峰、門内岳と縦走して、北股岳を往復、地神北峰から天狗平へ下りた 二王子岳
2107 藤十郎山 2003.04.下 加治川ダムから、蒜場山、高立山、稲葉ノ平、烏帽子南峰、烏帽子北峰、実川山、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、北股岳、二ツ峰、藤十郞山、赤津山、西ノ峰、胎内ダムと縦走した 二王子岳
2113 岩崩れ
イワクズレ
2002.05.03 二王子神社から入って、二王子岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、藤十郎山、岩崩れ、二ツ峰、門内岳と縦走して、北股岳を往復、地神北峰から天狗平へ下りた 二王子岳
2113 岩崩れ
イワクズレ
2003.04.下 加治川ダムから、蒜場山、高立山、稲葉ノ平、烏帽子南峰、烏帽子北峰、実川山、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、北股岳、二ツ峰、岩崩れ、藤十郞山、赤津山、西ノ峰、胎内ダムと縦走した 二王子岳
2119 松ノ木峰 2009.04.06 加治川治水ダムへの冬季閉鎖地点から、赤津山登山口、西ノ峰手前ピーク、勘左エ門倉山に登り、松ノ木峰、大倉、林道へ下った 二王子岳
2119 松ノ木峰 2014.04.12 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 二王子岳
2125 大倉 2001.10.下 加治川治水ダムから、飯豊沢出合、小倉、大倉を登って、大倉分岐から飯豊沢出合へ下山 二王子岳
2125 大倉 2009.04.06 加治川治水ダムへの冬季閉鎖地点から、赤津山登山口、西ノ峰手前ピーク、勘左エ門倉山に登り、松ノ木峰、大倉、林道へ下った 二王子岳
2125 大倉 2014.04.12 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 二王子岳
2131 小倉 2001.10.下 加治川治水ダムから、飯豊沢出合、小倉、大倉を登って、大倉分岐から飯豊沢出合へ下山 二王子岳
2131 小倉 2014.04.12 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 二王子岳
2137 四ツ倉 2014.04.12 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 二王子岳
2143 十石山 2000.10.28 赤津沢出合から、掛留山、十石山、千石平、藤十郞山を往復 二王子岳
2149 掛留山 2000.10.28 赤津沢出合から、掛留山、十石山、千石平、藤十郞山を往復 二王子岳
2155 鳥居峰 2007.10.05 岩越平から、飯豊川徒渉、オーサンカイ尾根末端、1188m峰、マグソ穴峰北方稜線、キンカ穴峰、実川山、薬師岳、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、梅花皮岳、北股岳、中峰、鳥居峰、湯ノ平山荘、岩越平へ環状縦走 二王子岳
2173 場割峰 2007.04.下 高知山林道のゲートから、山ノ神、高知山、1128m峰、七滝沢徒渉点、1240m峰、二本木山、二王子岳に登り、場割峰、高知山、高知沢、山ノ神、ゲートと下山 上赤谷
2185 鳥居峠 2003.03.29 山の神から、675m峰、高地山、鳥居峠を往復 上赤谷
2191 高知山 1999.03.中 南俣集落から入り、山の神から、高知山、二王子岳を登って二王子神社へ縦走 上赤谷
2191 高知山 2002.03.17 南俣林道を薬1km入って地点から山の神、675m峰、770m峰、高地山を往復 上赤谷
2191 高知山 2002.03.20 高知川林道の堰堤の上の橋から、山の神、675m峰、高地山、1217m峰、二王子岳を登って二王子神社、南俣に下りた 上赤谷
2191 高知山 2003.03.29 山の神から、675m峰、高地山、鳥居峠を往復 上赤谷
2191 高知山 2003.03.30 山の神から、676m峰、高地山、鳥居峠を往復 上赤谷
2191 高知山 2004.03.21 南俣集落奥の林道の入口から、山の神、高知山を登って、二王子岳を縦走して二王子岳登山口へ下山した 上赤谷
2191 高知山 2006.03.11 南俣集落の300m位先から、675m峰、高知山、1128m峰を往復 上赤谷
2191 高知山 2007.04.下 高知山林道のゲートから、山ノ神、高知山、1128m峰、七滝沢徒渉点、1240m峰、二本木山、二王子岳に登り、場割峰、高知山、高知沢、山ノ神、ゲートと下山 上赤谷
2197 舟山
フナヤマ
2014.12.24 変電所入り口交差点から送電線鉄塔に登って、舟山に登って車道に下った 上赤谷
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
2227 焼峰山 2014.04.12 焼峰山から赤津山、ヤンゲン峰、桝取倉山、雷峰、二本木山、二王子岳と環状縦走 東赤谷
2245 棚橋山 2000.03.中 東赤谷から、棚橋山を登り、馬ノ髪山まで足を延ばして下山 東赤谷
2245 棚橋山 2000.12.17 東赤谷より、奥に延びる道、釜ケ沢右岸から、棚橋山を往復 東赤谷
2245 棚橋山 2002.11.17 東赤谷プラント工場から、三角点峰、棚橋山を往復 東赤谷
2245 棚橋山 2002.11.23 東赤谷プラント工場から、三角点峰、棚橋山を往復 東赤谷
2245 棚橋山 2003.02.22 新発田から三川へ抜ける県道14号線の郡市境界線付近から、三角点峰668m、棚橋山を往復 東赤谷
2251 馬ノ髪山 2000.03.中 東赤谷から、棚橋山を登り、馬ノ髪山まで足を延ばして下山 東赤谷
2251 馬ノ髪山 2002.10.20 馬ノ髪山登山口から、馬ノ髪山を登り、640m、沢、俎倉山を登って俎倉山登山口に下山 東赤谷
2251 馬ノ髪山 2006.11.05 馬ノ髪山登山口から馬ノ髪山に登り、水場、俎倉山、岩岳と縦走して、加治川ダムに下山 東赤谷
2269 俎倉山 2002.10.20 馬ノ髪山登山口から、馬ノ髪山を登り、640m、沢、俎倉山を登って俎倉山登山口に下山 東赤谷
2269 俎倉山 2006.09.03 俎倉山登山口から、俎倉山に登り、岩岳まで縦走して、加治川ダムに下山 東赤谷
2269 俎倉山 2006.11.05 馬ノ髪山登山口から馬ノ髪山に登り、水場、俎倉山、岩岳と縦走して、加治川ダムに下山 東赤谷
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
2305 岩岳
イワダケ
2006.09.03 俎倉山登山口から、俎倉山に登り、岩岳まで縦走して、加治川ダムに下山 蒜場山
2305 岩岳
イワダケ
2006.11.05 馬ノ髪山登山口から馬ノ髪山に登り、水場、俎倉山、岩岳と縦走して、加治川ダムに下山 蒜場山
2305 岩岳
イワダケ
2021.04.10 滝谷上赤谷線ゲートから岩岳、蒜場山に登って、蟹沢から尾根伝いに高立山、丸子カルを通って烏帽子山に登り、往路を引き返した 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
1999.05.02 加治川治水ダムから、蒜場山、烏帽子山、大日岳を登って御西小屋から烏帽子岳、梅花皮小屋、石転び沢へ縦走 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
2003.04.下 加治川ダムから、蒜場山、高立山、稲葉ノ平、烏帽子南峰、烏帽子北峰、実川山、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、北股岳、二ツ峰、藤十郞山、赤津山、西ノ峰、胎内ダムと縦走した 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
2003.05.03 加治川ダムから、蒜場山、烏帽子山、大日岳を縦走して長者原へ下山 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
2010.05.08 琴沢ゲートから加治川治水ダムに行き、登山道で蒜場山に登って尾根を少し戻り、山伏峰から尾根伝いに雨乞峰、小面峰に登頂して、往路を戻った 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
2021.04.10 滝谷上赤谷線ゲートから岩岳、蒜場山に登って、蟹沢から尾根伝いに高立山、丸子カルを通って烏帽子山に登り、往路を引き返した 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
2024.04.27 琴沢ゲートから蒜場山に登って尾根を少し戻り、山伏の峰から尾根伝いに雨乞峰、小面峰に登頂して、山伏の峰に引き返して、琴沢ゲートに下山した 蒜場山
2317 高立山
タカダテヤマ
1999.05.06 加治川治水ダムから登山道で蒜場山に登って、高立山、稲葉ノ平、丸子カル、烏帽子山本峰に登頂して、往路を引き返した 蒜場山
2317 高立山
タカダテヤマ
2021.04.10 滝谷上赤谷線ゲートから岩岳、蒜場山に登って、蟹沢から尾根伝いに高立山、丸子カルを通って烏帽子山に登り、往路を引き返した 蒜場山
2323 丸子カル
マルコカル
1999.05.06 加治川治水ダムから登山道で蒜場山に登って、高立山、稲葉ノ平、丸子カル、烏帽子山本峰に登頂して、往路を引き返した 蒜場山
2323 丸子カル
マルコカル
2021.04.10 滝谷上赤谷線ゲートから岩岳、蒜場山に登って、蟹沢から尾根伝いに高立山、丸子カルを通って烏帽子山に登り、往路を引き返した 蒜場山
2335 烏帽子山
エボシヤマ
1999.05.02 加治川治水ダムから、蒜場山、烏帽子山、大日岳を登って御西小屋から烏帽子岳、梅花皮小屋、石転び沢へ縦走 蒜場山
2335 烏帽子山
エボシヤマ
1999.05.06 加治川治水ダムから登山道で蒜場山に登って、高立山、稲葉ノ平、丸子カル、烏帽子山本峰に登頂して、往路を引き返した 蒜場山
2335 烏帽子山
エボシヤマ
2003.04.下 加治川ダムから、蒜場山、高立山、稲葉ノ平、烏帽子南峰、烏帽子北峰、実川山、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、北股岳、二ツ峰、藤十郞山、赤津山、西ノ峰、胎内ダムと縦走した 蒜場山
2335 烏帽子山
エボシヤマ
2003.05.03 加治川ダムから、蒜場山、烏帽子山、大日岳を縦走して長者原へ下山 蒜場山
2335 烏帽子山
エボシヤマ
2020.10.04 湯ノ平林道から加治川を渡渉して、オーサンカイ尾根に取り付き、二ツ倉越えた1250m鞍部からホウジョウ沢に下降、左股を北峰直下まで詰めて、右尾根から北峰、烏帽子山本峰に登頂、往路を戻った 蒜場山
2335 烏帽子山
エボシヤマ
2020.10.上 裏川ダム取水口から要所口を通って焼曽根山経由で木下シ、引上げ、タアバナ、1400mから南峰、烏帽子山本峰に登頂、往路を戻った 蒜場山
2335 烏帽子山
エボシヤマ
2021.04.10 滝谷上赤谷線ゲートから岩岳、蒜場山に登って、蟹沢から尾根伝いに高立山、丸子カルを通って烏帽子山に登り、往路を引き返した 蒜場山
2335 烏帽子山
エボシヤマ
2021.10.10 湯ノ平林道から加治川を渡渉して、オーサンカイ尾根に取り付き、尾根を登って北峰に登頂して往路を戻った 蒜場山
2341 烏帽子北峰
エボシキタミネ
2021.10.10 湯ノ平林道から加治川を渡渉して、オーサンカイ尾根に取り付き、尾根を登って北峰に登頂して往路を戻った 蒜場山
2347 マグソ穴ノ峰
マグソアナノミネ
2003.04.下 加治川ダムから、蒜場山、高立山、稲葉ノ平、烏帽子南峰、烏帽子北峰、マグソ穴ノ峰、実川山、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、北股岳、二ツ峰、藤十郞山、赤津山、西ノ峰、胎内ダムと縦走した 大日岳
2359 タアバナ
タアバナ
2020.10.上 裏川ダム取水口から要所口を通って焼曽根山経由で木下シ、引上げ、タアバナ、1400mから南峰、烏帽子山本峰に登頂、往路を戻った 蒜場山
2365 引上げ
ヒキアゲ
2020.10.上 裏川ダム取水口から要所口を通って焼曽根山経由で木下シ、引上げ、タアバナ、1400mから南峰、烏帽子山本峰に登頂、往路を戻った 蒜場山
2371 木下シ
キオロシ
2020.10.上 裏川ダム取水口から要所口を通って焼曽根山経由で木下シ、引上げ、タアバナ、1400mから南峰、烏帽子山本峰に登頂、往路を戻った 蒜場山
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
2422 黒中山 2013.03.03 黒川中学脇駐車場から、黒中登山口、黒中山、板入ノ峰に登り、筆洗橋、駐車場に下山 中条
2425 板入峰 2013.03.03 黒川中学脇駐車場から、黒中登山口、黒中山、板入ノ峰に登り、筆洗橋、駐車場に下山 中条
2458 女郎山・点名 2011.03.06 日東道側道(海側)沿いの見透川水門脇から、三角点を確認 稲荷岡
2485 古城山
コジョウサン
2001.06.23 箱岩峠からの林道を入って、尾根伝いに古城山に登って、大峰山を往復 菅谷
このページの先頭へ

藪山トップ アイコン 前ページ アイコン 次ページ アイコン
越後藪山情報ネットワーク