百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号5305 土崩山(ツチクズレヤマ) 934.3m

所在地 魚沼市(旧北魚沼郡入広瀬村) 2.5万図「須原」 三角点 三等三角点(点名 押折山・オシオリヤマ) 標高差 m

掲載資料 日本山名事典

緯度 371802 経度 1390521 国土地理院

登山口 登山道なし。

山行記録  藪山ネット

 2009.11.22 青木さんの記録

 登山口(1:00)→地形図上の登山道終点(0:40)→866ピーク手前(0:40)→土崩山山頂(0:40)→866ピーク手前(0:30)→地形図上の登山道終点(0:50)→登山口
 大雲沢ヒュッテ浅井さんのツーアで行ってきました。
 25,000地形図にある、上鷹ノ巣沢先のまないた山の手前にまである道を使いました。
 この道は、送電線監視路で、実際には、その先の土崩山に続く尾根までありました。
 松川集落から発電所を左手に見ながら林道をひたすら進みます。
 下鷹ノ巣沢に下鷹ノ巣橋が有ます。上鷹ノ巣沢にも橋が有りますが橋名は、ありませんでした。
 その先の25,000地形図に登山道の記述が有りますが、実際の登山道はその先500m程先でした。
 ピンクのテープがありました。車はその先20m程に路肩の広い所があり、そこに止めました。立派な登山道です。
 地形図上の登山道終了地点の先にも立派な登山道が有ります。
 ロープ、鎖のある尾根を送電線の鉄塔方面に進みます。14番の番号のついた鉄塔です。
 そこを、左側の送電線監視路へ進みます。びっくりする事にコンクリート製の階段がありました。
 沢まで降りて再度土崩山に続く尾根を目指して登ります。
 こちらにもコンクリート製の階段や通路が所々ありました。
 しばらく頑張り土崩山に続く尾根に到着です。
 地形図の866ピーク手前の低いところです。ここからは、頂上付近が白くなった、守門岳、浅草岳、雄大な姿の桧岳、毛猛山塊が見渡せます。
 ここからは、送電線監視路と別れ土崩山へ進みます。三角点調査で、開かれた道があります。
 2/3程進んだところから一寸刈払い薄くなりまが、藪に比べれば全然問題ありません。
 土崩山に到着です。山頂は調査用に木が刈られ最高の眺望です。
 真っ白な駒ヶ岳、八海山、薄っすらと尾瀬の燧ケ岳と思われる山まで見渡せます。
 米山、弥彦、角田山まで見えます。
 最高の眺望を楽しんだ後往路を素直に戻りましたが、沢からの登りがきつかったです。
 来年位までは、刈り跡も大丈夫と思いますが、早いほうが、良いと思います。

データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ


トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)