|
番号1873 地神山(ジガミヤマ) 1,849.5m
所在地 胎内市(旧北蒲原郡黒川村)、西置賜郡小国町 2.5万図「飯豊山」 三角点 二等三角点(点名 地神・ジガミ) 標高差 1,440m
掲載資料 コンサイス山名辞典、日本山名事典、山の遊学道
緯度 375432 経度 1393734 国土地理院
登山口 登山道あり。頼母木山からの縦走。飯豊山荘。
山行記録 藪山ネット
2015.10.15〜16
梶川尾根登山口(4:40)→梶川峰(0:50)→扇ノ地紙(0:30)→門内小屋(0:55)→北股岳(0:45)→門内小屋(0:03)→門内岳(1:30)→二ツ峰(1:40)→門内岳(0:03)→門内小屋(1:10)→地神北峰(0:30)→丸森峰(2:20)→丸森尾根登山口 昨年二ツ峰を目指したが雪と風のために梶川峰で敗退したのでリベンジした。 梶川尾根から登った。 登山口から紅葉が始まっていて見頃であった。 岩の急登を登ると眼下に山荘が見えた。 根の急登を登り、平坦になると湯沢峰に着いた。 飯豊本山付近は雪で白くなっているのが見えた。 アップダウンで梶川峰への急登を登ると五郎清水に着いた。 胎内小屋は水が無いので五郎清水で水を補給した。 砂礫の急登を登ると梶川峰に着いた。 溝状の登山道を登ると扇ノ地紙に着いた。 門内小屋は先週に小屋仕舞いが行われて冬囲い等が行われていた。 門内岳の神社も冬囲いされていた。 北股岳に登ると雪が少し積もっていた。 北股岳から門内岳から二ツ峰へのルートを確認して門内小屋に戻った。 門内小屋での宿泊者は、私と登山者1名であった。 夜間、風が吹いたが、翌朝は快晴であった。 門内岳山頂から1,769mピークまでは、尾根を通らずに草付きの斜面を下った。 濡れていれば滑り易い斜面だと思うが乾いた草地は歩き易くすぐに1,769mピークに着いた。 1,769mピークで尾根が二手に分かれているので山頂方向に進んだ。 ここからは山頂手前の1,580mピーク付近までは尾根伝いに行くのでルートを確認した。 笹薮を少し下ると刈り払いした登山道になったが背丈程の笹薮が数箇所あった。 1,580mピーク付近からは尾根を外れて熊ノ田、藤七ノ池と3つの池のある草地を通った。 草紅葉と池の景色を堪能して山頂に向かった。 草地からは笹薮を一度抜けて山頂直下の草地から尾根に登って山頂尾根に取り付いた。 山頂への登りは垂直の壁であるが足場と掴まる木があり、途中にあったワイヤーを利用せずに楽に登れた。 狭い山頂には中央に傾いた三等三角点があった。 360度の展望を楽しんで胎内岳に引き返した。 門内小屋へ戻って、地神北峰から丸森尾根を下った。 |
地神山 | 梶川尾根登山口 |
真っ盛りの紅葉 | 湯沢峰山頂 |
滝見場 | 石転び沢 |
山頂付近が白くなっている飯豊本山 | 五郎清水 |
五郎清水で水を補給した | 十文字滝 |
梶川峰山頂 | 扇ノ地紙山頂 |
胎内山山頂 | 門内ノ池 |
門内小屋 | 門内岳山頂 |
一部積雪があった北股岳山頂 | 門内岳から二ツ峰 |
二ツ峰・門内岳から中間地点 | 藤七ノ池 |
藤七ノ池と門内岳 | 二ツ峰の鋭峰 |
二ツ峰山頂 | 二ツ峰三角点 |
地神山山頂 | 地神北峰山頂 |
丸森峰山頂 | 夫婦清水 |
夫婦清水 | 丸森尾根登山口 |
2015.10.06〜07
胎内ヒュッテ(0:40)→登山口(3:50)→大石山(0:30)→頼母木小屋(0:50)→地神山(0:45)→頼母木小屋(0:25)→大石山(0:30)→鉾立峰(0:30)→杁差岳(0:25)→鉾立峰(0:30)→大石山(3:00)→登山口(0:35)→胎内ヒュッテ 今回は、アマチュア無線を行うため頼母木小屋泊まりの日程とした。 胎内ヒュッテの駐車場には、県外ナンバーの車両が多く停まっていた。 今回は、登山口までのバス等の運行が無いので登山口まで歩いた。 登山口から御用平のブナ林を抜けると急登となった。 登山道は、根がむき出しとなってブナや松の尾根を登った。 傾斜が緩んでアップダウンが続くと姫子の峰に到着、稜線が良く見えた。 このあたりから紅葉が真っ盛りであった。 アップダウンは続き、岩場を過ぎると滝見場に到着、引き続いで英三ノ峰に着いた。 ぬかるんだ登山道のヒドノ峰を過ぎると水場に着いた。 水場は往復15分と書かれていた。 イチジ峰に着くと大石山や鉾立峰が近づいてきた。 西ノ峰を過ぎると大石山に着いた。 紅葉の展望を楽しみながら、頼母木小屋、頼母木山、地神北峰、地神山に登った。 地神山で二等三角点を確認して無線交信を楽しんで頼母木小屋に引き返した。 紅葉が夕日で更に赤く染まって日本海に沈むと新発田市街地の明かりが見えた。 夜は少し風があったが二日目も晴天であった。 大石山から下って登り返すと鉾立峰に着いたが、ここでの大展望は帰路に楽しむことにして杁差岳に登った。 杁差岳山頂からは360度の展望で鳥海山も見えた。 杁差岳、鉾立峰、大石山と無線交信を楽しんで往路を胎内ヒュッテに下った。 |
地神山 |
胎内ヒュッテ通行止め地点 | 足ノ松尾根登山口 |
御用平のブナ林 | 根の上の登山道 |
姫子ノ峰・780m | 滝見場 |
滝 | 英三ノ峰・940m |
ヒドノ峰・1,080m | ぬかるんでいる登山道 |
水場 | イチジ峰・1,265m |
西ノ峰・1,525m | 大石山 |
頼母木小屋 | 頼母木山山頂 |
地神北峰山頂 | 地神山山頂 |
鉾立峰山頂 | 杁差岳避難小屋 |
杁差岳山頂 | 杁差岳三角点 |
地神山山頂 | 地神山二等三角点 |
2000.08.13 吉田さんの記録 地神山
1999.07.10 吉田さんの記録 地神山
1998.08.15 吉田さんの記録 地神山
データ一覧へ | 山の台帳へ |
このページの先頭へ |