百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号0757 登立山(トダテヤマ) 820m

所在地 村上市(旧村上市、旧岩船郡朝日村、旧岩船郡山北町) 2.5万図「蒲萄」 三角点 三角点なし 標高差 m

掲載資料 

緯度 382041 経度 1393010 国土地理院

登山口 登山道なし。マクリ川。

山行記録  藪山ネット

 2011.05.21

 通行止め地点(0:10)→赤池橋(0:40)→南俣沢(2:00)→登立山山頂(1:20)→620mピーク(0:40)→新保岳登山道(0:10)→新保岳(1:40)→通行止め地点

 登立山は、旧村上市、朝日村、山北町の境界に位置する山である。
 林道新保岳線を入ると赤池橋手前900mくらいの場所で通行止めとなっているのでここに駐車する。
 赤谷橋からマクリ川に沿って歩く。
 車が通れる林道が延びていて途中2か所ほど植林地があった。
 2つ目の橋を渡ると林道が荒れていて車が通行できない状況となっている。
 堰堤がありここまで林道がきていたようである。雨が降ってくる。
 堰堤は右側から越える。
 ここからはマクリ川を何度か徒渉するが、大部分を登山道上を歩く。
 登立沢と南俣沢の分岐を過ぎて南俣沢に入ってから左岸の尾根を730mピークを目掛けて登る。
 小さな尾根を登るため取り付き点を確認する。
 沢の上流を見ると赤テープがあったので少し奥に入って見ると赤テープは更に奥に続いていた。
 雨がひどくなってきたが予報では曇りとなっていたので午後には止むと思い予定どおり尾根を登る。
 尾根には、踏み跡が450mくらいまであったが尾根が広くなってくると判らなくなってくる。
 薮はうすく、雪もなかったので適当に登ると730mピークに着いた。
 緩やかな傾斜の尾根となってブナが多くなると登立山山頂に着いた。
 山頂はブナ林で当日は雨で展望はまったく無かった。
 山頂からは新保岳への尾根を進む。
 最初は、ブナ林を快適に歩く。この付近も雪が消えていた。
 670mピークまでアップダウンを繰り返すが、尾根には踏み跡が多くあった。
 薮状のところもナタ目が入っていた。
 プラスチック杭が多く現れると670mピークに着いた。
 670mピークから少し下ると下方に工事中の林道があったので下りるか真っ直ぐに進むか迷ったが予定どおり新保岳に向かった。
 ここからはナタ目や踏み跡が見あたらず薮が濃くなってきた。
 新保岳登山道のブナ林を過ぎた山頂への最後の登りとなる場所に着いた。
 新保岳に登り登立山を確認して旧道を利用して下山した。
登立山 通行止め地点
赤池橋 林道の状況
堰堤 川の状況
登立山山頂 登立山から620mピークへの尾根の状況
新保岳山頂

データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)