項目 | 作業項目 | 写真1 | 写真2 |
写真3 | 写真4 | ||
「早生種」の収穫 2011.05.30 |
今年は去年より17日も早く梅雨入りです。 今後の晴れ間が期待できないので、台風一過(2号)で強風の中「早生」の240本を収穫してみました。 |
と言うか豆類を植える畝がないので、早く畝を空けて次の準備に取りかからないと間に合いません。 | |
軒吊るし 2011.05.30 |
物置東側軒下 |
本来は陰干しをしてから吊るしたいのですが、場所がないので吊るしてしまいました。 この作業も1個1個ネットに入れて吊るすので、結構大変な作業なんですよ。 |
|
今年は去年より全体的に一寸小ぶりですが、大きいものでは600gもあり500gクラスが結構な数があるのでまずまずの出来ばえでしょう。 |
|||
生育不良 | 見るからに小さいのは10個位かなア〜。 という事は1割以下、上出来ですね。 |
||
とう立ち | 去年は1割強のとう立ちがありましたが、今年は皆無で1本もありませんでした。 理由はいろいろあるようですが、私には良く解りません。 |
||
「晩生種」の収穫 2011.06.05 |
茎が倒れたものから順次収穫していたのですが、黒大豆の植付け準備の都合があるのですべて収穫しました。 今年のj収穫量は、早生種が240個晩生種が240個の合わせて480個になります。 何としてでも保存しなくてはなるまい。 |
物置南側軒下 |
|
蒸れ対策 2011.05.28 |
去年は連日の猛暑で「蒸れ」により、だいぶ腐らせてしまいました。 苦い経験をしましたので、今年は何とかしたいのです。 |
とは言うものの如何すりゃ良いのさ。 | |
そんなこんなで、数週間前から考えて居たのでした。 | |||
[現状]: ポリカーボネートの屋根で日差しがまともに当たり、高温で蒸れてしまったのでした。 |
|||
[対策]: 日差しを遮れば何とかなるでしょう。 |
そうだ小屋裏の熱対策で使用した、風通し「銀次郎」が余っていた筈。 結構優れもので効果が期待できそうです。 |
||
[工作]: ここはお金をかけないで、廃材・端材を有効利用するしかないでしょうね。 |
|||
遮熱材を端材の6mm合板にタッカー工具で「バチンバチン」とホッチキス留め。 | [下面] |
||
屋根の桟にC型鋼を使用しているので、それに引っかかるようにC型鋼の廃材をドリルビスで留める。 脱着可能になる訳です。 |
[上面] |
||
[完成]: こんな感じになり、完成です。 玉ねぎの収穫に間に合いましたね。 |
|||
[効果]: 果たして如何でしょうか。 アルミ箔が日差しを反射してくれるため、下に居るとかなり涼しく感じますが... |
今年は腐らさずに済むでしょうか。 かなり期待出来そうですが、本当のところは8月9月にならないと解りませ〜ん。 |
||