12月分


12月29日

「紅蜘蛛男爵」(菊地秀行 光文社文庫)を読む。

菊地作品中もっとも性悪な主人公、美しきトラブルシューター醍醐蘭馬が活躍するシリーズ第3弾。

今回の敵は、蘭馬と同じ蜘蛛使い”男爵”。

ご都合主義だけで蘭馬が勝ってる感じがする。

普通。

 

12月18日

暗黒神話大系シリーズ クトゥルー11」(ロバート・ブロック他 青心社)を読む。

旧支配者チャウグナル・ファウグンや深淵からのもの

知識を守るもの、窖に潜むもの、狩りたてるものなどとの遭遇の恐怖を描いた第11弾。

というわけで面白かったです。

初めて読む話が意外に多くてよかった。

「恐怖の山」はちょっとムダに長過ぎだが。

 

12月16日

「シャドウランがよくわかる本」(村上忍&グループSNE 富士見書房)を読む。

発達した科学と復活した魔法が共存する近未来を舞台とする

異色SF&ファンタジーRPG「シャドウラン」。

リプレイを通してその世界観やルールを説明する入門書。

やっぱあのルールブック読みづらいんだよ。

いきなり、この本を読めばルールブックを読む必要はないとか書いてあるし。

確かにこれを読めばシャドウランがよくわかる。

わかった結果、マスターやりたくなくなりました。

 

12月9日

「重力の影」(ジョン・クレイマー ハヤカワ文庫)を読む。

ワシントン大学で高温超伝導の研究に取り組むデイヴィッドは、実験中に不思議な現象を目撃した。

回転場の内側に置かれた実験装置一式が、奇妙な音と共に忽然と消え失せてしまったのだ。

あとには、ガラスのように滑らかな木製の球が残されていたが、それは地球の植物ではなかった。

というわけで、あんまり面白くなかった。

現役の物理学者が、初めて書いたハードSFというだけあって、

物理学の専門用語がやたらと出てくる冒頭とかつらい。

”超ひも理論”がどうとか言っても、やってることは主人公は異世界に行って帰ってくるだけの話。

主人公の学者はこっち側にに残って、子供たちを連れ戻すために頑張る

とかいう方が面白いんじゃないか?

 

戻る