最終更新日:平成16年12月 2日

次の文は16.11.14.2:37産経新聞からの引用である

中国2009年優位に 台湾、ミサイル防衛急務 軍事バランス政府分析

 台湾海峡をはさむ中国と台湾の軍事力比較について、日本政府部内で「2009年になれば軍事バランスは逆転する」との極秘分析が行われていたことが分かった。政府関係者が13日に明らかにした。中国海軍の原子力潜水艦が日本領海を侵犯するなど、日本近海でも中国軍の動きが活発になっている中、中国が近い将来、質的にも台湾より優位に立つとの分析は日本での安全保障論議にも影響を与えそうだ。
 政府関係者によると、分析は防衛庁で行われ、このほど首相官邸にも報告された。分析は中国が台湾独立を阻止するため台湾に武力行使した場合を想定したもので、中国が保有する核戦力の使用は考慮に入れていない。
 平成16年版防衛白書は「中国の軍事力の近代化は急速に進んでおり、近い将来にも台湾の質的優位に大きな変化を生じさせる可能性もある」と予測する一方、海、空軍力については「中国が量的には圧倒しているが、質では台湾が優位」と評価した。このため分析は中国がいつ制空権、制海権の優位性を確保するかに焦点を絞っている。
 制空権については、台湾は仏製ミラージュ、米国製F16の計約200機を保有、中国はロシア戦闘機スホイ27、スホイ30の導入を進めた結果、200機程度に達し台湾に近い華南地方に集中配備しているとし、「09年ごろには中国は航空優勢を確保する」とみている。
 制海権の分野では、中国は超音速対艦ミサイルを運用可能な杭州(ソブレメンヌイ)級ミサイル駆逐艦二隻と静粛性に優れるキロ級四隻をそれぞれロシアから導入、潜水艦69隻(台湾は4隻)を保有しており、「台湾が米国からイージス艦を導入しても07年には中国が台湾より有利になる」と分析している。
 陸軍兵力では、中国が約170万人と約20万人の台湾を圧倒するものの、中国は上陸作戦能力に限界があり、弾道ミサイルの充実で、台湾への威圧を増すことを狙う。東風15や東風11などを五百基以上台湾対岸に配備し、さらに今後数年で増加するとされている。
 台湾は、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の配備で対抗しているが、分析は「今度はイージス艦の配備がないとミサイル防衛を効果的にできない」と指摘、シミュレーション結果に基づいて「中国は5波約10時間に及ぶミサイル攻撃で台湾に壊滅的な打撃を与える」と判断している。
 台湾でも「スホイ戦闘機には対処できても弾道ミサイルで空港などが破壊されては太刀打ちできない」(軍関係者)とされ、ミサイル防衛の強化が急務となっており、米国からのPAC3購入問題は、12月の立法委員(国会議員に相当)選の争点ともなっている。
 装備の急拡充を進める中国の動きは日本政府の警戒感も強めそうだ。