|
山 の 花 ・ 木 |
|
1 春の花・木 |
春の花の代表は、雪割草です。雪消えとともに海岸部から低山にかけて県内全域でみることができます。 木は、雪で下部が折れ曲がった状態になりますが春を代表する木の花がタムシバです。 |
カタクリ 北条城址 |
カタクリ 弥彦山 |
コシノコバイモ 弥彦山 |
ヒメサユリ 高城 |
ミスミソウ 樋曽山 |
ミスミソウ 弥彦山 |
アズマイチゲ 北条城址 |
キクザキイチゲ 城山 |
ミスミソウ 樋曽山 |
タムシバ 唐松山 |
マンサク 櫛形山 |
エンレイソウ 赤田城址 |
イワカガミ 朝日岳 |
イカリソウ 天王山 |
ムシカリ 大峰山 |
ザゼンソウ 村岡城跡 |
ザゼンソウ 金剛山 |
オウレン 樋曽山 |
エゾエンゴサク 金剛山 |
ミズバショウ 村岡城跡 |
ミツバツツジ 天王山 |
ギンリョウソウ 金剛山 |
タニウツギ 朴坂山 |
フタリシズカ
|
ツツジ 蔵王山 |
ショウジョウバカマ 弥彦山 |
ショウジョウバカマ 北条城址 |
ハチジョウキブシ 赤田城址 |
タチツボスミレ 弥彦山 |
タチツボスミレ 弥彦山 |
オオバキスミレ 大峰山 |
ミヤマキケマン 大峰山 |
チゴユリ 猿毛岳 |
フジ 里山 |
シロバナヘビイチゴ 猿毛岳 |
ウワミズザクラ 猿毛岳 |
サラサドウタン 風倉山 |
ナニワズ 樋曽山 |
ケキブシ 樋曽山 |
大峰山の山桜 |
大峰山に咲き誇る山桜は、加治川村民に冬の厳しさの中、春を待ち焦がれる喜びを与えてきました。雪解けの時期になり、人々が田に出て働き始めるころ、大峰山の桜はほんのり淡い紅色となります。山全体が桜色の名画を描くころには、人々は田植えやワラビとりなどで目の回る忙しさです。 そんな中ほっと一息つくのが大峰山への花見です。そして今では市民ハイキングなども行われ、登山口から桜公園を通 り、桜樹林の眺めが最高の一本松展望台に立ち寄り、櫛形山脈のたおやかな峰々を見渡せる休憩展望台を過ぎて、大峰山をぐるっとひとまわりすることができます。 現在、大峰山国有林内には樹齢100年以上の桜の大樹も多く、山麓地帯には奥丁字桜,、オクチョウジザクラが、葉に毛がある白い霞桜(カスミザクラ)は中腹付近、香り高い紅色大房の大山桜は山頂の橡平付近に咲き、毎年5月中旬まで人々の目を楽しませてくれます。写真 五泉市小山田の彼岸桜 菅名岳西側の蟹沢山の中腹から山麓にかけて繁茂するサクラ樹林。 桜の種類は、エドヒガン(アズマヒガン)で、その数は250本を超えます。 巨樹が多く、最大のものは目通り3mにも達します。 花は、純白のものが多く、淡紅のものも見られ、4月中旬頃に開花します。(平地より若干早く開花します。) 小山田の桜は、古くから知られており、山道に沿って見られる桜並木は、嘉永年間(1850年頃)に旧川東村の斎藤源左エ門が植樹したと伝えられ、当時、桜の木は1,000本を数えたといいます。写真 |
このページの先頭へ |