藪山ネット 報告一覧・五十音順 (は行) 
藪山トップ アイコン 前ページ アイコン 次ページ アイコン
番号 山名 登山日 登   山   概   要 地形図
3985 灰ヶ岳
ハイガダケ
2001.04.29 毛石山登山口から、木六山登山口まで歩いて、水無平から木六山、銀次郎、銀太郎、五剣谷岳、青里岳、灰ヶ岳、毛石山と環状縦走 粟ヶ岳
3985 灰ヶ岳
ハイガダケ
2005.04.09 チャレンジランドから、毛石山、灰ヶ岳、青里岳、五剣谷岳、銀太郎山、銀次郎山、七郞平山、木六山、水無平、チャレンジランドを環状縦走 粟ヶ岳
3985 灰ヶ岳
ハイガダケ
2005.04.24 毛石山登山口から、毛石山、灰ヶ岳を往復 粟ヶ岳
3985 灰ヶ岳
ハイガダケ
2006.04.15 毛石山登山口から、毛石山、灰ヶ岳を往復、毛石山からは、尾根で下った 粟ヶ岳
5755 灰ノ又山
ハイノマタヤマ
2000.10.07 枝折峠から、越後駒ヶ岳、中ノ岳、兎岳、巻倉山、灰ノ又山、灰吹山、荒沢岳と縦走して荒沢登山口へ下山 平ヶ岳
5755 灰ノ又山
ハイノマタヤマ
2001.07.28 雨池橋から、中ノ岐林道を進み、西沢に架かる橋の手前から岩魚沢出合まで行き、二又から稜線に乗って灰ノ又山に登り、往復 平ヶ岳
5755 灰ノ又山
ハイノマタヤマ
2003.10.11 銀山平から、荒沢岳、灰吹山、灰の又山、源蔵山、巻倉山、兎岳、中の岳、駒ヶ岳、道行山、銀山平へ環状縦走 平ヶ岳
5743 灰吹山
ハイフキヤマ
2000.10.07 枝折峠から、越後駒ヶ岳、中ノ岳、兎岳、巻倉山、灰ノ又山、灰吹山、荒沢岳と縦走して荒沢登山口へ下山 奥只見湖
5743 灰吹山
ハイフキヤマ
2003.10.11 銀山平から、荒沢岳、灰吹山、灰の又山、源蔵山、巻倉山、兎岳、中の岳、駒ヶ岳、道行山、銀山平へ環状縦走 奥只見湖
5149 袴腰
ハカマゴシ
2003.03.23 ムジナ沢橋から、1040m峰、黒姫に登って、1328m峰、駒の神、袴腰に縦走して、駒の神、尾根分岐、下黒姫沢を下った 守門岳
5149 袴腰
ハカマゴシ
2006.04.18 下黒姫沢沿いの林道の終点から、駒ノ神、袴腰、烏帽子山、鞍掛峠、鞍掛山、田代山、丸倉山に登り、大倉山を往復して、田代山、木ノ根山、木ノ根峠に登り、林道入り口に下る 守門岳
5149 袴腰
ハカマゴシ
2009.04.08 桂沢集落のはずれ、福田石材の構内から、1006.8m峰、1177.2m峰、駒の神、袴腰、守門岳に登り、田小屋ルートに沿って、782m峰、755m峰、大原スキー場へ下山 守門岳
3415 袴越山
ハカマゴシヤマ
2000.02.中 室谷の先、御神楽岳登山口への分岐からセト沢、480m尾根を登って袴越山を往復 御神楽岳
3415 袴越山
ハカマゴシヤマ
2004.04.29 御神楽岳の登山口へ向かう林道から、沢に入って二又、袴越山を往復 御神楽岳
3415 袴越山
ハカマゴシヤマ
2005.02.24 かやぶきの里から、セト沢の橋、袴越山を往復 御神楽岳
3505 袴腰山
ハカマゴシヤマ
2017.09.23 津川カントリークラブ進入道路を入って、袴腰山北面の滝沢川に架かる橋を400mほど進んだカーブ地点に駐車して、尾根に取り付いて、尾根伝いの袴腰山に登って、往路を下山した 徳沢
4093 白山
ハクサン
2003.01.12 下戸集落の外れから、沢出合、鉄塔、尾根8合目、白山を登って、尾根線コースを慈光寺へ下山 越後白山
0259 羽黒山
ハグロヤマ
2015.05.27 田んぼ脇から廃しされた林道を入って、途中から山頂を往復 両津北部
0997 化穴山
バケアナヤマ
2000.05.27 林道から、泡滝ダムに行き、冷水沢出合から三角池、1446m峰、化穴山に登り、大鳥池湖畔から泡滝ダムに下った 大鳥池
0997 化穴山
バケアナヤマ
2000.10.22 大鳥池から、三角池、県境1446m、化穴山を往復 大鳥池
0997 化穴山
バケアナヤマ
2002.05.29 泡滝ダムから入り、大鳥池から、小法師山、化穴山を登り、下山は県境尾根を1446m峰まで戻り、三角池に出る支尾根で大鳥池に戻って泡滝ダムへ下りた 大鳥池
0997 化穴山
バケアナヤマ
2003.05.03 皿淵沢出合から、茶畑山、大鳥池、西沢峰、化穴山、小法師山、以東岳、1548m峰、戸立山、茶畑山、皿淵沢出合と周回した 大鳥池
0997 化穴山
バケアナヤマ
2006.06.11 泡滝ダムから、大長沢出合、北東の肩、甚六山、化穴山、1446m峰、大鳥池山荘、七ツ滝沢吊橋、冷水沢吊橋、泡滝ダムと環状縦走 大鳥池
0997 化穴山
バケアナヤマ
2008.05.03 皿淵沢出会から、気象観測所、旧気象観測所、茶畑山、戸立山、三角峰、以東岳に登り、小法師山、西沢峰、化穴山、甚六山を往復して、往路を下山 大鳥池
0997 化穴山
バケアナヤマ
2013.10.中 泡滝ダムから、七滝沢吊橋、東甚六沢・源太沢出合、甚六山南肩、化穴山北側草原、化穴山に登り、西沢峰、三角池、七滝沢吊橋、泡滝ダムに下山 大鳥池
0997 化穴山
バケアナヤマ
2018.04.29 蘇岡発電所から入って、皿渕沢出合から尾根伝いに、茶畑山、戸立山、三角峰、オツボ峰、以東岳、小法師山、化穴山に登って、帰路は、1140mピークから大鳥池に下って、三角峰に登って、往路を引き返した 大鳥池
0646 ハゲタ山
ハゲタヤマ
2000.05.20 中津原集落から、ハゲタ山を往復 勝木
0076 禿の高
ハゲノタカ
2015.05.03 佐渡関岬国民休暇村の駐車場から関岬・点名を往復 小田
0608 筥堅山
ハコガタヤマ
2015.03.01 宿泊施設「八幡」から林道経由で大久保山の登り、国道8号線に下り、筥堅山を往復 勝木
5503 裸山
ハダカヤマ
2003.10.26 国道252号の桑原沢にかかる橋の西詰めから、裸山を往復 毛猛山
5503 裸山
ハダカヤマ
2008.09.28 国道252線桑原沢の橋より六十里越方向の2つ目のヘアピンカーブから、スラブに続く沢出合、スラブの上、裸山の登り、沢、桑原沢出合、駐車場所に下山 毛猛山
茨城県 羽田山(茨城)
ハダヤマ
2008.11.09 駐車場所から、羽田山を往復
9679 鉢ヶ岳
ハチガダケ
2016.08.上 蓮華温泉から朝日岳に登って、雪倉岳に縦走し、鉢ヶ岳に登頂して、鉱山道で戻った 白馬岳
9679 鉢ヶ岳
ハチガダケ
2016.09.03 蓮華温泉から鉱山道経由で鉢山に登って、三国境から白馬岳を往復して、白馬大池経由で下山した 白馬岳
5449 八十里越
ハチジュウリゴエ
1999.08.28 吉ヶ平から、八十里越を登って入叶津へ縦走 守門岳
9223 鉢山
ハチヤマ
2005.05.上 海谷三峡パークから、海川徒渉、732高知、1300m、1520mまで登ったが危険なナイフリッジで引き返した 越後大野
1367 葉塚山
ハツカヤマ
2022.11.20 林道から踏み跡をたどって山頂を往復 安座
3943 八匹ノ頭
ハッピキノカシラ
2007.02.13 林道終点から、渡渉、中山、八匹ノ頭を往復 高石
3943 八匹ノ頭
ハッピキノカシラ
2021.04.10 柴倉沢登山口から大底川を渡渉して八匹ノ頭に登り、中山尾根、九ノ筋から銀太郎山に登って木六山経由で水無平で戻った 高石
2677 八方山
ハッポウヤマ
2014.03.31 赤谷車庫バス停付近から農道を利用して山頂尾根に取り付いて八方山に登って東側斜面から下山して農道に戻った 上赤谷
15032 初雪山(富山)
ハツユキヤマ
2005.04.下 やまんばの里分岐から、1595.3m峰、初雪山を往復 小川温泉
15032 初雪山(富山)
ハツユキヤマ
2008.10.上 越道峠から、1208m峰、裏定倉山北側、白金ノ頭、初雪山を往復し、小川温泉まで歩く 小川温泉
15032 初雪山(富山)
ハツユキヤマ
2015.04.19 千丈峰の北の稜線上にある林道から入って千丈峰、 一本松山、横前倉山、村杉山、ヨシオ山、柴倉山、オッカブロ山、相沢山、犬ヶ岳、初雪山、黒菱山、焼山と縦走して下山 小川温泉
8647 花房山
ハナブサヤマ
2017.04.17 花房集落から林道高床花房線を入って、積雪通行不可の場所から林道伝いに進んで途中から山頂を往復 関山
5719 花降岳
ハナフリダケ
2003.06.下 銀山平から荒沢岳を登って、9合目へ下りて東稜線から、花降岳、本城山、1706m峰、グミ沢雪渓に下りて登山口に戻った 奥只見湖
5719 花降岳
ハナフリダケ
2006.10.下 グミ沢トンネル東口から、1069m峰、東ノ城、西ノ城、本城山、1820m峰、花降岳、荒沢岳、中荒沢、銀山平、に下山して、トンネルに戻った 奥只見湖
9139 放山
ハナレヤマ
1999.10.下 シャルマンスキー場から、放山を往復 湯川内
9139 放山
ハナレヤマ
2002.04.03 シャルマン火打スキー場から、最上部から放山、空沢山、1675m峰を往復 湯川内
11461 ババ岳(山形)
ババダケ
2008.03.30 長井ダム工事現場手前で冬期交通止めゲートから、三体山登山口の吊橋、三体山に登り、合地峰を往復して、ババ岳を登って新道に下山 羽前上郷
11561 浜風峰(山形)
ハマカゼミネ
2005.04.24 宇津トンネル東口から、電波塔、杉立峰、661m峰、菅池、沖山、767m峰、浜風峰、天神堂山、760m峰、698m峰、入小倉峰、綱川沢沿いの林道、間瀬パーキングへ縦走 手ノ子
11561 浜風峰(山形)
ハマカゼミネ
2006.11.01 明沢林道鍋沢口から、浜風峰に登り、町境を縦走して、西山新道、ヒッコミ沢林道終点に下山して鍋沢口に戻った 手ノ子
11561 浜風峰(山形)
ハマカゼミネ
2009.03.20 小国側旧宇津トンネルへの道入口から、電波塔、杉立峰、沖山、浜風峰、ジジ岳を往復 手ノ子
1348 浜山
ハマヤマ
1999.11.03 浜新田地内から、浜山を登って中部北陸自然歩道を北上して村上はまなす病院方面へ 村上
14453 刃物ケ崎山(群馬)
ハモンガサキヤマ
2005.06.上 巻機山桜坂駐車場から、ニセ巻機、御機屋、米子頭山、柄沢山、最低鞍部に登って、分岐、1530m峰、刃物ケ崎山を往復してから、檜倉山、1770m付近、大烏帽子山、ジャンクションP、清水峠に縦走して、兎平、ナル水沢、清水集落に下った 奥利根湖
14453 刃物ケ崎山(群馬)
ハモンガサキヤマ
2017.07.下 清水集落先の工事ゲートから檜倉沢に入渓して檜倉越路に登り、越路沢を下って越路沢とコツナギ沢出合に下り、更に千匹沢出合まで下って、今度は、千匹沢を登って刃物ヶ崎山に登頂して、往路を千匹沢出合まで下って、コツナギ沢を30分ほど遡り、右岸より流入するオキ千匹沢へ分岐し檜倉山を目指し、上越国境稜線から檜倉山に登って、檜倉山の南に端を発するナル水沢支流を下って、清水集落先に戻った 奥利根湖
12845 早坂山(福島)
ハヤサカヤマ
2024.07.上 堰場集落北側の田んぼ脇から尾根伝いに早坂山に登って、車道で吉ヶ平ダムに下山、500m位戻って破線の道で腹側に戻った
11285 長井葉山(山形)
ハヤマ
2003.02.08 高玉の墓地から、森林公園、葉山をスキーで往復 羽前葉山
11285 長井葉山(山形)
ハヤマ
2003.02.11 高玉の墓地から、森林公園、葉山を往復 羽前葉山
3451 孕岩山
ハラミイワヤマ
2003.12.25 粟瀬集落はずれから、林道を入り、崩峠への道から孕岩山を往復 越後豊川
2173 場割峰
バワリミネ
2007.04.下 高知山林道のゲートから、山ノ神、高知山、1128m峰、七滝沢徒渉点、1240m峰、二本木山、二王子岳に登り、場割峰、高知山、高知沢、山ノ神、ゲートと下山 上赤谷
1279 針生山
ハンナリヤマ
2002.04.下 針生平から、県境尾根704m、針生山を登って、855m峰、凹地、704m地点、柴倉山から下山 徳網
1279 針生山
ハンナリヤマ
2006.05.03 徳網集落の外れから、針生平、針生山、855m峰、白布沢のカッチ、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳を往復 徳網
1279 針生山
ハンナリヤマ
2007.05.03 徳網と針生平の中間地点から、県境尾根、末沢川、巣戸々山、大日倉山、袖朝日岳、小脇峰、桧岩屋山、針生山、駐車場所へ下山 徳網
1087 檜岩屋山
ヒイワヤヤマ
2000.06.中 針生平から、白布沢、県境稜線、桧岩屋山、1377m峰、袖朝日岳、西朝日岳、大朝日岳を登って北大玉分岐、針生平と下った 徳網
1087 檜岩屋山
ヒイワヤヤマ
2002.04.19 針生平から、白布沢左岸尾根を登って桧岩屋山、袖朝日岳を往復 徳網
1087 檜岩屋山
ヒイワヤヤマ
2002.04.28 大石橋から、白布沢左岸尾根に取り付き桧岩屋山、袖朝日岳を往復 徳網
1087 檜岩屋山
ヒイワヤヤマ
2004.04.10 徳網から、白布沢、843m峰、1018m峰、檜岩屋山、小脇峰、袖朝日岳を往復 徳網
1087 檜岩屋山
ヒイワヤヤマ
2004.05.22 大石橋から、白布沢、県境稜線、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳、金名水、大朝日岳、平岩山、角楢小屋、大石橋と環状縦走 徳網
1087 檜岩屋山
ヒイワヤヤマ
2006.05.03 徳網集落の外れから、針生平、針生山、855m峰、白布沢のカッチ、桧岩屋山、小脇峰、袖朝日岳、西朝日岳を往復 徳網
1087 檜岩屋山
ヒイワヤヤマ
2006.10.下 大石橋から、カクナラ小屋、檜岩屋沢入渓、檜岩屋山に登り、1010m峰、登山道合流、大石橋に下山 徳網
1087 桧岩屋山
ヒイワヤヤマ
2007.05.03 徳網と針生平の中間地点から、県境尾根、末沢川、巣戸々山、大日倉山、袖朝日岳、小脇峰、桧岩屋山、針生山、駐車場所へ下山 徳網
9025 火打山
ヒウチヤマ
2003.03.29 妙高杉の原スキ-場のリフト上から、三田原山を登って高谷池ヒュッテに行き、黒沢山を往復、翌日、火打山を往復して三田原山から滝沢尾根で赤倉スキー場へ下った 湯川内
9025 火打山
ヒウチヤマ
2003.03.30 関温泉から、神奈山、三ツ峰、黒沢池ヒュッテ、茶臼山、高谷池ヒュッテ、火打山を日帰り往復 湯川内
9025 火打山
ヒウチヤマ
2014.07.中 笹ヶ峰から)高谷池ヒュッテ、火打山に登り、振別ノ池を散策して下山 湯川内
7399 日蔭山
ヒカゲヤマ
2017.04.上 大赤沢新道除雪終点からカルサ沢沿いに左俣を詰めて黒倉山の西尾根を登って、小松原台地に上がり、黒倉山、小松山、日蔭山、釜ヶ峰、霧ノ塔、雁ヶ峰に縦走、往路を戻った 苗場山
5701 東ノ城
ヒガシノジョウ
2006.10.下 グミ沢トンネル東口から、1069m峰、東ノ城、西ノ城、本城山、1820m峰、花降岳、荒沢岳、中荒沢、銀山平、に下山して、トンネルに戻った 奥只見湖
5701 東ノ城
ヒガシノジョウ
2014.11.上 グミ沢トンネル西側から1330m二股、1615m峰西側鞍部、西ノ城、東ノ城と登り、1146m、グミ沢トンネル西側に下山 奥只見湖
6895 東俣ノ頭
ヒガシマタノカシラ
2008.07.20 吾策新道で万太郎山に登って、縦走路で東俣ノ頭の北西側から東俣ノ頭に登頂して、往路を戻った 水上
0964 東俣山
ヒガシマタヤマ
2023.03.19 山熊田の除雪終点から北尾根で剛造山に登り、尾根伝いにP836を通って北俣山に登頂、県境尾根で東俣山、猿股峰、二ノ股峠に登り、P794、P721、P463で山熊田の除雪終点に戻った 鳴海山
3757 東岐山
ヒガシマタヤマ/TD>
2017.05.中 林道本名室谷線の東岐山北面の標高540mの橋から、大久蔵沢支流に入渓して、標高930mの鞍部からは会越国境稜線沿いに東岐山を登り、尾根伝いに小金井山に登頂し、往路を戻った 駒形山
7117 東谷山
ヒガシヤサン
2017.04.05 二居集落から二居峠経由で東谷山に登って、日白山から地王堂川に下山して二集落に周回 土樽
2365 引上げ
ヒキアゲ
2020.10.上 裏川ダム取水口から要所口を通って焼曽根山経由で木下シ、引上げ、タアバナ、1400mから南峰、烏帽子山本峰に登頂、往路を戻った 蒜場山
2995 引入沢山
ヒキイレサワヤマ
2003.02.13 送電鉄塔から、10m程先の林道入口から引入沢山を往復 日出谷
2995 引入沢山
ヒキイレサワヤマ
2005.04.24 深戸より夏渡戸に抜ける道の峠の手前より分かれる林道に入ったところから、引入沢山を往復 日出谷
2995 引入沢山
ヒキイレサワヤマ
2012.02.中 深戸集落から引入沢山を往復 日出谷
6541 檜倉越
ヒグラゴエ
1999.06.12 清水集落から、清水峠へ登り、大烏帽子山、桧倉山、柄沢山、米子頭山、巻機山を縦走して清水集落へ縦走 巻機山
6541 檜倉越
ヒグラゴエ
2000.10.15 R291車道部終点から、桑ノ沢頭、柄沢山、檜倉越、檜倉山を登って井坪尾根コースを下った 巻機山
6541 檜倉越
ヒグラゴエ
2017.07.下 清水集落先の工事ゲートから檜倉沢に入渓して檜倉越路に登り、越路沢を下って越路沢とコツナギ沢出合に下り、更に千匹沢出合まで下って、今度は、千匹沢を登って刃物ヶ崎山に登頂して、往路を千匹沢出合まで下って、コツナギ沢を30分ほど遡り、右岸より流入するオキ千匹沢へ分岐し檜倉山を目指し、上越国境稜線から檜倉山に登って、檜倉山の南に端を発するナル水沢支流を下って、清水集落先に戻った 巻機山
0871 日倉山
ヒグラヤマ
2006.11.03 鈴谷を渡りヘアピンカーブを曲がらず、直進する林道入口から、日倉山を往復 円吾山
0871 日倉山
ヒグラヤマ
2011.05.15 基幹作業道深沢線入口から、中尾根末端、670m平坦地、日倉山を往復 円吾山
0871 日倉山
ヒグラヤマ
2014.11.06 鈴ヶ滝駐車場から林道を入って山頂尾根取り付いて日倉山を{往復 円吾山
6553 檜倉山
ヒグラヤマ
1999.06.12 清水集落から、清水峠へ登り、大烏帽子山、桧倉山、柄沢山、米子頭山、巻機山を縦走して清水集落へ縦走 茂倉岳
6553 檜倉山
ヒグラヤマ
2000.10.15 R291車道部終点から、桑ノ沢頭、柄沢山、檜倉越、檜倉山を登って井坪尾根コースを下った 茂倉岳
6553 檜倉山
ヒグラヤマ
2003.10.上 清水集落から入り、追分付近から、清水峠登山口、本谷を徒渉、清水峠に登って、ジャンクションピーク、大烏帽子山、檜倉山に登り、檜倉沢支流を下った 茂倉岳
6553 檜倉山
ヒグラヤマ
2005.06.上 巻機山桜坂駐車場から、ニセ巻機、御機屋、米子頭山、柄沢山、最低鞍部に登って、分岐、1530m峰、刃物ケ崎山を往復してから、檜倉山、1770m付近、大烏帽子山、ジャンクションP、清水峠に縦走して、兎平、ナル水沢、清水集落に下った 茂倉岳
6553 檜倉山
ヒグラヤマ
2013.09.中 清水集落から、檜倉沢入渓、青倉沢出合、県境稜線、大きな池塘、檜倉山に登り、檜倉沢入渓地点、清水集落に下山 茂倉岳
6553 檜倉山
ヒグラヤマ
2017.07.下 清水集落先の工事ゲートから檜倉沢に入渓して檜倉越路に登り、越路沢を下って越路沢とコツナギ沢出合に下り、更に千匹沢出合まで下って、今度は、千匹沢を登って刃物ヶ崎山に登頂して、往路を千匹沢出合まで下って、コツナギ沢を30分ほど遡り、右岸より流入するオキ千匹沢へ分岐し檜倉山を目指し、上越国境稜線から檜倉山に登って、檜倉山の南に端を発するナル水沢支流を下って、清水集落先に戻った 茂倉岳
14510 日崎山(群馬)
ヒザキサン
2011.04.17 奈良俣ダムへの車道入口ゲートから、奈良俣ダム、1159m峰、1344m峰、日崎山を往復 藤原
2773 菱ヶ岳
ヒシガタケ
2000.01下 草水口から、宝珠山、菱ヶ岳を縦走して村杉口に下山 出湯
2773 菱ヶ岳
ヒシガタケ
2000.06.中 石戸登山口から、菱ヶ岳を往復 出湯
9583 聖山
ヒジリヤマ
2015.05.02 大所第一発電所林道から丸倉山、五輪山、長栂山、黒負山、聖山、赤禿山と縦走して大峰峠に{下山 越後平岩
3367 人ヶ谷山
ヒトガタニヤマ
2002.04.07 御番沢川の最初の堰堤手前から、登山口の大平橋、558m峰、人ヶ谷山を登り、大峰、789m峰、312m峰で林道に下りた 越後豊川
3367 人ヶ谷山
ヒトガタニヤマ
2003.11.07 林道新箕輪線の三川村と上川村境界付近の車寄せの道路向かいから、大鱒谷山、人ヶ谷山を往復 越後豊川
1981 一の峰
ヒトツミネ
1999.07.31 胎内ヒュッテから、足の松尾根経由で門内岳まで登って二つ峰、滝沢峰、池平峰、胎内ヒュッテへ縦走 二王子岳
1981 一の峰
ヒトツミネ
2000.07.21 胎内ヒュッテから、池平峰、滝沢峰、二の峰、一の峰、門内岳へ登って大石山、足の松峰を下りた 二王子岳
1340 一跳山
ヒトハネヤマ
2017.03.11 国道345号の一跳山の看板がある駐車場から間島集落へ向かい線路を渡り、峠から一跳山、90m峰を登って下山した 柏尾
5683 日向倉山
ヒナタグラヤマ
2000.04.上 シルバーラインの銀山平トンネル出口から日向倉山を往復 奥只見湖
5683 日向倉山
ヒナタグラヤマ
2009.04.04 石包橋から、1044m峰、赤崩山、日向倉山に登り、赤崩山直前降り口、トンネル出口に下山 奥只見湖
5683 日向倉山
ヒナタグラヤマ
2010.04.24 足沢沿いの林道入り口から、足沢山、太郎助山、百字ガ岳に登り、桧岳を往復、毛猛山、大鳥山、大鳥岳、未丈ヶ岳、日向倉山、赤崩山と縦走して、銀山平に下山 奥只見湖
5575 桧岳
ヒノキダケ
2004.04.中 ゲートから、自転車で移動して、こったが沢出合から、足沢山、太郎助山、百字ヶ岳、桧岳を往復 毛猛山
5575 桧岳
ヒノキダケ
2006.04.25 林道入り口から、足沢山、太郎助山、百字ガ岳、毛猛山を登り、百字ガ岳から桧岳を往復して、太郎助山、足沢山、林道入口に下った 毛猛山
5575 桧岳
ヒノキダケ
2010.04.24 足沢沿いの林道入り口から、足沢山、太郎助山、百字ガ岳に登り、桧岳を往復、毛猛山、大鳥山、大鳥岳、未丈ヶ岳、日向倉山、赤崩山と縦走して、銀山平に下山 毛猛山
5575 桧岳
ヒノキダケ
2010.04.30 駐車スペースから、足沢山、太郎助山、百字が岳、中岳、毛猛山に登り、中岳、百字が岳に戻って、桧岳を往復、往路を下山 毛猛山
5575 桧岳
ヒノキダケ
2010.04.30 大白川集落からすぐの通行止め地点から、国道、鉄橋、765m峰、足沢山、太郎助山、百字が岳、中岳、毛猛山に登り、中岳、百字が岳に戻って、桧岳を往復、往路を下山 毛猛山
4009 ヒコバの頭
ヒバコノカシラ
2002.04.21 笠堀ダムから、光来出川を徒渉して、714m峰、向赤松嵓、ヒコバの頭、矢筈岳を往復 室谷
4477 姫ノ城山
ヒメノジョウヤマ
1999.11.03 林道麻布谷黒水線の記念碑駐車場から、姫ノ城山往復 加茂
4477 姫ノ城山
ヒメノジョウヤマ
1999.12.29 大崎スポーツセンターから、高峰山、姫ノ城山を往復 加茂
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2000.04.21 末沢集落から、吊り橋を渡って足沢山を登り、太郎助山、百字ヶ岳、中岳、毛猛山を往復 毛猛山
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2000.05.05 ゲートから、R252毛猛沢合流点、太郎助山、百字ヶ岳、中岳、毛猛山を登って、1176m峰、967m峰を下って毛猛沢合流点に下りた環状縦走 毛猛山
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2003.04.27 末沢川を林道のコンクリート橋から、足沢山をトラバースして太郎助山、百字ヶ岳、中岳、毛猛山を往復 毛猛山
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2004.04.18 大白川から、6kmほど先の国道から林道が右に分岐している箇所から林道を通って末沢川の橋を渡り、足沢山、太郎助山、百字ヶ岳、中岳、毛猛山を往復 毛猛山
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2004.04.中 ゲートから、自転車で移動して、こったが沢出合から、足沢山、太郎助山、百字ヶ岳、桧岳を往復 毛猛山
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2006.04.25 林道入り口から、足沢山、太郎助山、百字ガ岳、毛猛山を登り、百字ガ岳から桧岳を往復して、太郎助山、足沢山、林道入口に下った 毛猛山
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2008.05.10 足沢西只見線鉄橋から、542m峰、762m峰、足沢やmあ、太郎助山、百字ヶ岳、中岳、毛猛山を往復 毛猛山
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2010.04.24 足沢沿いの林道入り口から、足沢山、太郎助山、百字ガ岳に登り、桧岳を往復、毛猛山、大鳥山、大鳥岳、未丈ヶ岳、日向倉山、赤崩山と縦走して、銀山平に下山 毛猛山
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2010.04.30 駐車スペースから、足沢山、太郎助山、百字が岳、中岳、毛猛山に登り、中岳、百字が岳に戻って、桧岳を往復、往路を下山 毛猛山
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2010.04.30 大白川集落からすぐの通行止め地点から、国道、鉄橋、765m峰、足沢山、太郎助山、百字が岳、中岳、毛猛山に登り、中岳、百字が岳に戻って、桧岳を往復、往路を下山 毛猛山
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2010.05.02 国道252号の大雪崩沢2号スノーシェッド入口の駐車スペースから、足沢山、太郎助山、中岳、毛猛山を往復 毛猛山
5569 百字ヶ岳
ヒャクジガダケ
2010.05.05 国道252号の大雪崩沢2号スノーシェッド入口の駐車スペースから、542m峰、762m峰、足沢山、太郎助山、中岳、毛猛山を往復 毛猛山
11591 百石山(山形)
ヒャッコクヤマ
2005.01.22 伊佐領駅から、旧伊佐領小学校跡、百石山の登り、山頂の肩まで戻り、登ってきた尾根と沢を挟んだ急な尾根を下って、神社、旧伊佐領小学校跡と下った 小国東部
12728 日向倉山(福島)
ヒュウガクラヤマ
2000.03.中 一般道と400号線の分岐から、日向倉山を往復 柳津
1347 日和山
ヒヨリヤマ
2001.10.03 瀬波浜町の公民館から海の方に向かうと砂浜に日和山があった 村上
0127 平松戴山
ヒラマツイタダキサン
2017.05.上 北松ヶ崎から大倉越に向かう林道の途中から破線に沿って進んで、マンガ平池付近から南西に流れる小沢を横断する地点より小沢に入り、途中から斜面を登って平松戴山とマンガ平池との中間に出て、平松戴山に登って、下山はショートカット的に山頂から南西尾根を下って破線の登山道に下りた 小田
9229 昼闇山
ヒルクラヤマ
2000.06.29 アケビ平林道終点から、昼闇谷を登って昼闇山を往復 湯川内
9229 昼闇山
ヒルクラヤマ
2018.04.20 焼山温泉林道の除雪地点から林道を進んで昼闇谷を渡って対岸の尾根から1610mピークに登り、山頂尾根で昼闇山に登頂して、往路を下山 湯川内
2311 蒜場山
ヒルバサン
1999.05.02 加治川治水ダムから、蒜場山、烏帽子山、大日岳を登って御西小屋から烏帽子岳、梅花皮小屋、石転び沢へ縦走 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
2010.05.08 琴沢ゲートから加治川治水ダムに行き、登山道で蒜場山に登って尾根を少し戻り、山伏峰から尾根伝いに雨乞峰、小面峰に登頂して、往路を戻った 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
2003.04.下 加治川ダムから、蒜場山、高立山、稲葉ノ平、烏帽子南峰、烏帽子北峰、実川山、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、北股岳、二ツ峰、藤十郞山、赤津山、西ノ峰、胎内ダムと縦走した 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
2003.05.03 加治川ダムから、蒜場山、烏帽子山、大日岳を縦走して長者原へ下山 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
2021.04.10 滝谷上赤谷線ゲートから岩岳、蒜場山に登って、蟹沢から尾根伝いに高立山、丸子カルを通って烏帽子山に登り、往路を引き返した 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
2021.04.10 滝谷上赤谷線ゲートから岩岳、蒜場山に登って、蟹沢から尾根伝いに高立山、丸子カルを通って烏帽子山に登り、往路を引き返した 蒜場山
2311 蒜場山
ヒルバサン
2024.04.27 琴沢ゲートから蒜場山に登って尾根を少し戻り、山伏の峰から尾根伝いに雨乞峰、小面峰に登頂して、山伏の峰に引き返して、琴沢ゲートに下山した 蒜場山
0463 ヒルメ山
ヒルメヤマ
2013.10.04 中部北陸自然歩道を利用して途中から山頂を往復、笠取峠まで行って、往路を戻った 赤泊
6511 居ガラシ山
フカサワノカシラ
1999.06.12 清水集落から、清水峠へ登り、大烏帽子山、桧倉山、柄沢山、米子頭山、巻機山を縦走して清水集落へ縦走 巻機山
5971 フキギ
フキギ
2000.11.中 駒ヶ岳のグシガハナコースで駒ヶ岳を登り、フキギ、池ノ塔を登ってセンノ沢出合へ下る 八海山
4657 蕗山
フキヤマ
2000.12.23 葎沢集落から入って田麦沢の橋から、蕗山を往復 光明山
4657 蕗山
フキヤマ
2006.01.02 よってげ邸から、送電線ルートで蕗山を往復 光明山
4657 蕗山
フキヤマ
2016.04.08 布倉大橋から558ピーク、645ピークを経由して、蕗山に登って岩ヶ崎集落に下山した 光明山
4657 蕗山
フキヤマ
2016.02.12 岩ヶ崎集落からテレビ塔経由で蕗山に登って、下山は蕗沢を挟んだ尾根から岩ヶ崎集落に下りた 光明山
4657 蕗山
フキヤマ
2017.03.05 よってげ邸から、送電線ルートで蕗山に登って北側尾根から下山してよってげ邸に戻った 光明山
3307 福取岳
フクトリダケ
2003.02.07 惣座峠の西側から、杉林の斜面から福取岳を往復 徳沢
3307 福取岳
フクトリダケ
2009.02.22 惣座峠から、福取岳、兎ヶ倉山を往復 徳沢
3865 福蓮寺山
フクレンジヤマ
1999.11.14 薮の斜面を登ったが登山道があり、登山道と送電線巡視路利用して不動堂側と土淵側を往復 村松
0253 藤権現山
フジゴンゲンサン
2018.10.上 羽黒川の支流に沿って登り、南東尾根から藤権現山に登頂、下山は登りの右隣の南東尾根で下った 両津北部
8479 藤塚山
フジツカヤマ
2017.07.08 南側の作業道から山頂を往復 高田東部
9283 富士見峠
フジミトウゲ
2000.07.11 杉野沢橋から、天狗原山、金山を登って、北金山、裏金山、富士見峠、杉野沢橋と環状縦走 妙高山
5893 藤原山
フジワラヤマ
2009.05.09 土砂崩れで十字峡手前から歩いて丹後山登山口に行き、丹後山に登り、稜線で大水上山、藤原山に登頂して、往路を日帰りした 平ヶ岳
9649 フスブリ山
フスブリヤマ
2023.08.20 ヤッホー平に駐車して、風吹岳登山口から天狗原分岐を通って、山頂に近づいた登山道からフスブリ山山頂を往復、風吹岳に登って往路を下山山 白馬岳
3385 二倉山
フタクラヤマ
2000.05.上 三川村と上川村の境界付近から、二倉山を往復 越後豊川
3385 二倉山
フタクラヤマ
2003.12.25 高清水集落、林道、320.7m峰手前のゲートから、444m峰、二倉山東峰、西峰を往復 越後豊川
18518 二児山(長野)
フタゴヤマ
2015.07.25 黒川牧場上部の池のある地点から黒河山、笹山、入山、樺山、小黒山を登り、笹山まで往路を戻って牧場に下り、二児山を往復 間ノ岳
0004 二ツ亀・点名
フタツガメ
2006.08.下 二ツ亀海水浴場入口の駐車場から二ツ亀を往復 鷲崎
1987 二ツ峰
フタツミネ
1999.07.31 胎内ヒュッテから、足の松尾根経由で門内岳まで登って二つ峰、滝沢峰、池平峰、胎内ヒュッテへ縦走 二王子岳
1987 二ツ峰
フタツミネ
2000.07.21 胎内ヒュッテから、池平峰、滝沢峰、二の峰、一の峰、門内岳へ登って大石山、足の松峰を下りた 二王子岳
1987 二ツ峰
フタツミネ
2002.05.03 二王子神社から入って、二王子岳、枡取倉山、ヤンゲン峰、赤津山、藤十郎山、二ツ峰、門内岳と縦走して、北股岳を往復、地神北峰から天狗平へ下りた 二王子岳
1987 二ツ峰
フタツミネ
2003.04.下 加治川ダムから、蒜場山、高立山、稲葉ノ平、烏帽子南峰、烏帽子北峰、実川山、西大日岳、大日岳、御西小屋、烏帽子岳、北股岳、二ツ峰、藤十郞山、赤津山、西ノ峰、胎内ダムと縦走した 二王子岳
1987 二ツ峰
フタツミネ
2006.06.03 胎内車道から、胎内ヒュッテ、胎内尾根から鉾立峰~アゴク峰~大樽山を登って、下山 二王子岳
1987 二ツ峰
フタツミネ
2007.06.中 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、杁差岳往復、アゴク峰、足ノ松尾根登山口に下山 二王子岳
1987 二ツ峰
フタツミネ
2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 二王子岳
1987 二ツ峰
フタツミネ
2008.05.31 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、アゴク峰、大樽山、胎内ヒュッテに下山 二王子岳
1987 二ツ峰
フタツミネ
2015.10.16 梶川尾根から門内岳に登り、二ツ峰を往復して丸森尾根を下山 二王子岳
3025 筆塚山
フデヅカヤマ
1999.06.中 裏川の林道終点から、裏川を徒渉して筆塚山を往復 蒜場山
3025 筆塚山
フデヅカヤマ
1999.11.20 筆塚山の西尾根を長走川上流から登り、筆塚山を往復 蒜場山
3025 筆塚山
フデヅカヤマ
2004.11.26 小荒の集落から入った長者屋敷から、徒渉、720m峰、筆塚山を往復 蒜場山
11294 不動山(山形)
フドウサン
2006.09.21 小国~長井線大規模林道の通行止めゲートから、在所平橋車道終点、岩魚子沢左岸尾根末端、不動山に登り、872.2m峰、川床、在所平橋、ゲートに下った 徳網
3871 不動堂山
フドウドウヤマ
2002.03.03 いずみの里から、大蔵岳、三五郎山、横山、風越山、不動堂山を登って不動堂山登山口に下りた 村松
0163 葡萄峰
ブドウネ
2015.05.26 北田野裏集落から林道を入り、林道途中に駐車して、標高378ピークの手前から葡萄峰の南東の鞍部付近を目指して登り、小さな尾根で葡萄峰に登って、往路を引き返した 北田野浦
1681 葡萄鼻山
ブドウバナヤマ
2001.03.17 大石ダムから、葡萄鼻山を往復 安角
1681 葡萄鼻山
ブドウバナヤマ
2001.03.19 大石ダムから、葡萄鼻山を往復 安角
1681 葡萄鼻山
ブドウバナヤマ
2002.11.23 大石ダムから、林道を入ってゲートから梁山泊、立烏帽子を往復して葡萄鼻山に登って往路を下山 安角
1681 葡萄鼻山
ブドウバナヤマ
2005.04.16 大石ダム駐車場から、ダム湖畔の東俣車道で梁山泊、葡萄鼻山、沼越、赤倉、モチバテ山、大境山に縦走して、中田山崎へ下山 安角
0697 蒲萄山
ブドウヤマ
2002.03.10 今川駐車場から入って、尾根に取り付き高倉山、778m峰、蒲萄山を登ってぶどうスキー場に下った 蒲萄
0697 蒲葡山
ブドウヤマ
2003.03.21 ぶどうスキー場から、蒲葡山、778m峰、765m峰、新保岳、登立山、595m峰、三額山、虚空蔵山、能化山分岐、鷹取山を縦走して下山 蒲萄
0697 蒲萄山
ブドウヤマ
2004.02.01 寒川小学校から、オクバ山、400m峰、601m峰、蒲萄山を登ってスキー場に下りた 蒲萄
3034 ブナ入ノ平
ブナイリノタイラ
2015.05.上 実川集落跡から壺安沢出合、1067m南稜線からブナ入ノ平を訪ねてから水晶峰に登って林道に下り、実川集落に戻った 大日岳
0109 山毛欅ヶ平山
ブナガダイラヤマ
2009.04.中 黒姫越から、歌見越、山毛欅ヶ平山、井坪山を往復 小田
3301 船久保山
フナクボヤマ
2002.05.12 花立集落の外れから、船久保山に登り、帰路は音無川を徒渉して戻った 徳沢
3301 船久保山
フナクボヤマ
2004.01.18 花立集落手前トンネルから音無川の橋から、船久保山を往復 徳沢
3301 船久保山
フナクボヤマ
2004.04.01 国道49号線から、船久保山を往復 徳沢
3301 船久保山
フナクボヤマ
2009.03.15 花立集落から、210m峰、300m峰、船久保山を往復 徳沢
3457 船クボ山
フナクボヤマ
2004.04.01 室谷の「いわどうばし」から、峰越連絡林道、大戸沢山、船クボ山を往復 室谷
9187 船浦山
フナウラヤマ
20017.04.中 船浦山の西山麓の林道から入って583.1mの三角点を通って北尾根から船浦山に登って、往路を下山した 越後大野
9658 船越ノ頭
フナコシノアタマ
2016.09.03 蓮華温泉から鉱山道経由で鉢山に登って、三国境から白馬岳を往復して、白馬大池経由で下山した 白馬岳
14072 山毛欅沢山(福島)
ブナザワヤマ
1999.02.中 赤いわ橋から、倉淵山に登り安越又川を渡り、小沢山から山毛欅沢山を往復 内川
11795 山毛欅潰山(山形)
ブナツブレヤマ
1999.06.20 岩倉から入って、中津川峠、山毛欅山を往復 岩倉
11795 山毛欅潰山(山形)
ブナツブレヤマ
2006.02.05 九才峠入口から、九才峠に登り、町境を583.7m峰山、659m峰、783m峰、毛欅潰山を登って、コガネイリ沢、岩倉集落に下った 岩倉
11795 山毛欅潰山(山形)
ブナツブレヤマ
2006.02.19 岩倉集落から、山毛欅潰山に登り、町境を693m峰、705m峰、715m峰、850m峰を登って、先を偵察して、784m峰、ガッコウ沢、黒滝沢の林道、上岩倉集落で下った 岩倉
11795 山毛欅潰山(山形)
ブナツブレヤマ
2006.11.25 岩倉集落から小川入沢の林道に入りった途中から、478m付近、中津川峠、山毛欅潰山を往復 岩倉
11795 山毛欅潰山(山形)
ブナツブレヤマ
2007.03.21 九才峠入口から、九才峠、583.7m峰、659m峰、783m峰、山毛欅潰山に登り、711m峰、林道、岩倉と下った 岩倉
11795 山毛欅潰山(山形)
ブナツブレヤマ
2008.11.08 小川入沢の右岸から左岸への橋を過ぎてすぐの所から、雨量観測所に登り、三角点を探索して下山 岩倉
1957 ぶな峰
ブナミネ
1999.05.30 胎内ヒュッテから、胎内尾根でぶな峰、池平峰、郷倉峰、滝沢峰を往復 杁差岳
1957 ブナ峰
ブナミネ
1999.07.31 胎内ヒュッテから、足の松尾根経由で門内岳まで登って二つ峰、滝沢峰、池平峰、胎内ヒュッテへ縦走 杁差岳
1957 ブナ峰
ブナミネ
2000.07.21 胎内ヒュッテから、池平峰、滝沢峰、二の峰、一の峰、門内岳へ登って大石山、足の松峰を下りた 杁差岳
2197 舟山
フナヤマ
2014.12.24 変電所入り口交差点から送電線鉄塔に登って、舟山に登って車道に下った 上赤谷
0931 ブノウ倉山
ブノウクラヤマ
2022.11.12 三面林道と廃止の支林道でヤシキ沢の脇から尾根伝いに山頂を往復、往路を引き返した 三面
9023 振別ノ池
フリベツノイケ
2014.07.中 笹ヶ峰から)高谷池ヒュッテ、火打山に登り、振別ノ池を散策して下山 湯川内
3325 古惣座山
フルソウザヤマ
1999.11.20 古惣座山北側の林道分岐から、古惣座山を往復 徳沢
3325 古惣座山
フルソウザヤマ
2022.02.26 福取集落へ向かう車道から古惣座峠を目指して登り、県境尾根で古惣座山に登って往路を下山 徳沢
3325 古惣座山
フルソウザヤマ
2024.03.10 八ツ田集落の熊野神社から取りつき、県境尾根で古惣座山に登って、県境尾根を更に進んで直角に曲がる地点から北西に少し進んでから356m標高点経由で国道に下った 徳沢
11630 古舘山(山形)
フルダテヤマ
2003.06.07 上海上の部落への分岐を入ってすぐ右の林道から、古舘山を往復 糠野目
3541 古道山
フルミチヤマ
2012.04.08 わらび園から山頂を往復 安座
1502 不老峰
フロウミネ
2005.05.28 国道113号上ノ沢長石鉱山道路の鉱山手前の橋から、長石鉱山、勘倉峰、蕨峠、女川五渕ノ平へ登り、帰路は、蕨峠、不老峰、長石鉱山と下った 舟渡
13772 文堂山(福島)
ブンドウヤマ
2024.06.下 水無集落付近から文堂山に登って、株木集落側に下山 田島
14123 平左衛門山(福島)
ヘイザエモンヤマ
2006.04.下 奥只見ダムから、反射板、950m岩場、1200m峰、立倉山、1220m峰、片貝沢、1067m峰、平左衛門山を往復 高幽山
14123 平左衛門山(福島)
ヘイザエモンヤマ
2007.08.下 ゲートから、一ノ沢徒渉、1090m峰、平左衛門山を往復 高幽山
14123 平左衛門山(福島)
ヘイザエモンヤマ
2007.10.下 発電所ゲートから、一ノ沢徒渉地点、沢900m二股、平左衛門山、片貝ノ池、平左衛門西稜線、平左衛門山南尾根1270m、沢900m二股、一ノ沢徒渉地点、発電所ゲートに下山 高幽山
14123 平左衛門山(福島)
ヘイザエモンヤマ
2007.10.中 奥只見ダムから船で渡ってから、片貝ノ池、平左衛門山を往復 高幽山
1153 平四郎峰
ヘイシロウミネ
2017.11.上 三面登山道を入って、吊橋を渡ったところから尾根に取り付いて、東尾根を登って平四郎峰を往復した 相模山
13577 別当山(福島)
ベットウヤマ
2006.05.上 登り口から850m峰、別当山を登り、下山は、西の尾根を下った 会津小林
0531 弁天岩
ベンテンイワ
2020.11.01 粟島の釜谷キャンプ場から弁天岩を往復 粟島
2935 棒掛山
ボウカケヤマ
2000.12.23 林道水沢・長走線を入り、棒掛山南南東尾根を登って棒掛山を往復 日出谷
2935 棒掛山
ボウカケヤマ
2003.03.16 水沢集落の簡易水道施設横から、棒掛山を登り、下山は、途中から東斜面を下った 日出谷
2935 棒掛山
ボウカケヤマ
2007.01.04 国道459号を入り、最後のトンネルを抜けて間もなくの所の、林道の入り口付近から、716m峰、824m峰、棒掛山を往復 日出谷
2935 棒掛山
ボウカケヤマ
2009.04.29 草倉銅山から、林道、759m峰、棒掛山、751m峰、林道から斜面の取り付き、峠、土倉山に登り、草倉銅山に下山 日出谷
3814 ホウキブナ
ホウキブナ
2000.04.29 五十島駅前の徳昌寺の墓地脇の杉林から、ホウキブナを往復 馬下
3814 ホウキブナ
ホウキブナ
2002.12.中 五十島の林谷山徳昌寺から、ホウキブナを往復 馬下
3814 ホウキブナ
ホウキブナ
2005.01.18 五十島駅奥の小さな橋の袂から、送電線鉄塔、ホウキブナを往復 馬下
1417 朴坂山
ホウザカヤマ
2000.12.02 桃川峠から、西山、タカツボ、朴坂山と登って朴坂集落へ下山して桃川峠に戻る 越後下関
1417 朴坂山
ホウザカヤマ
2013.12.26 駐車場所から、桃川峠、西山に登り、タカツボ、朴坂集落下山口から朴坂山を往復して、朴坂山集落、桃川峠、駐車場所に戻った 越後下関
14579 法師山(長野)
ホウシヤマ
2017.04.08 極野集落手前の道路脇に駐車して985.1mピークから尾根伝いに法師山に登り、1405mピークを越え1647mをトラバースして三ツ山に登頂して、下山は、北側に延びる小シ沢川とウスマル沢の中間尾根を下って林道に下りた 鳥甲山
2815 宝珠山
ホウジュサン
2000.01下 草水口から、宝珠山、菱ヶ岳を縦走して村杉口に下山 出湯
4069 宝蔵山
ホウゾウザン
2003.01.13 上戸倉コミュニティセンターから入って、尾根、鉄塔、820m峰、縦走路合流、宝蔵山を往復 越後白山
7087 棒立山
ボウタテヤマ
2017.01.下 関越道の毛渡沢橋梁付近から棒立沢の右岸尾根を登って、棒立山経由でタカマタギに登頂、下山は棒立山から二股に分かれた棒立沢支流の中央に延びる尾根を下った 土樽
9127 鉾ヶ岳
ホコガダケ
2015.05.下 島道鉱泉から越戸峠に登って、尾根伝いにトンガリ山、黒尾の峰を経由して鉾ヶ岳に登って、島道鉱泉に下山した
1831 鉾立峰
ホコタテミネ
2001.06.03 胎内ヒュッテから、大樽山、アゴク峰、鉾立峰、を登り、大石山、足の松峰で下山 杁差岳
1831 鉾立峰
ホコタテミネ
2005.06.上 胎内川ダムから、足の松尾根の登山口、鉾立峰、杁差岳に登って、鉾立峰から、アゴク峰経由で尾根を下って足ノ松沢を徒渉して、登山道に出て戻った 杁差岳
1831 鉾立峰
ホコタテミネ
2006.06.03 胎内車道から、胎内ヒュッテ、胎内尾根から鉾立峰~アゴク峰~大樽山を登って、下山 杁差岳
1831 鉾立峰
ホコタテミネ
2007.06.中 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、杁差岳往復、アゴク峰、足ノ松尾根登山口に下山 杁差岳
1831 鉾立峰
ホコタテミネ
2008.04.21 二王子神社駐車場から、二王子岳、雷岳、桝取倉山、赤津山、二ツ峰、門内岳、鉾立峰、アゴク峰、大樽山、鳥坂峰、イタチ峰、胎内第一発電所、胎内スキー場へ下山 杁差岳
1831 鉾立峰
ホコタテミネ
2008.05.31 胎内ヒュッテ駐車場から、池ノ平峰、滝沢峰、二ツ峰、門内岳、鉾立峰に登り、アゴク峰、大樽山、胎内ヒュッテに下山 杁差岳
5263 ほとら峯
ホトラミネ
2010.02.14 道の駅「鏡が池」から、460m峯、622m峯、送電線鉄塔、ほとら峯を往復 須原
0853 堀切峰
ホリキリミネ
2003.05.25 猿田野営場から、猿田川を徒渉して、380m地点北の鞍部から尾根を越えて、泥又川・東俣と西俣の合流点で徒渉して堀切峰を往復 相模山
0853 堀切峰
ホリキリミネ
2003.05.28 猿田野営場から、猿田川を徒渉して、380m地点北の鞍部から尾根を越えて、泥又川・東俣と西俣の合流点で徒渉して堀切峰を登り、大影峰を目指したが、大影境で引き返して堀切峰に戻って喜助峰を登って、西方に派生する標高点607mのある尾根を下り、泥又川を徒渉して中尾根を越えて、猿田川を徒渉してスーパー林道に戻った 相模山
5713 本城山
ホンジョウザン
2003.06.下 銀山平から荒沢岳を登って、9合目へ下りて東稜線から、花降岳、本城山、1706m峰、グミ沢雪渓に下りて登山口に戻った 奥只見湖
5713 本城山
ホンジョウザン
2006.10.下 グミ沢トンネル東口から、1069m峰、東ノ城、西ノ城、本城山、1820m峰、花降岳、荒沢岳、中荒沢、銀山平、に下山して、トンネルに戻った 奥只見湖
6223 本谷山
ホンタニヤマ
1983.04.28 清水集落から、巻機山を登って、本谷山、越後沢山、丹後、兎、中ノ岳へ縦走し、野中集落へ下山 兎岳
6223 本谷山
ホンタニヤマ
1999.10.24 十字峡ゲートから、内膳落合経由で本谷山を往復 兎岳
6223 本谷山
ホンタニヤマ
2003.05.上 十字峡から、桑ノ木山、裏銅倉、ネコブ山、下津川岳、本谷山、越後沢山、丹後山、十字峡と環状縦走した 兎岳
2569 本田山
ホンダヤマ
2000.12.03 滝沢集落から、本田山へ登って大宮堰経由で戻る 天王
14108 梵天岳(福島)
ボンテンダケ
2005.06.中 奥只見ダムから、取水口、渡渉・オツナ沢上流、1692m、高幽山に登って、梵天岳、丸山岳を往復して、奥只見ダムへ下山 高幽山
4015 本堂山
ホンドウヤマ
2017.04.02 中学校の入口脇から本堂山に登って、直王神社に下りて、車道で戻った 村松
このページの先頭へ

藪山トップ アイコン 前ページ アイコン 次ページ アイコン
越後藪山情報ネットワーク