百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号9247 鬼ヶ面山(オニガツラヤマ) 別名 鬼ヶ面岳(オニガツラダケ) 1,591m

所在地 糸魚川市 2.5万図越後大野」 三角点 三角点なし 標高差 m

掲載資料 コンサイス山名辞典、日本山名事典

緯度 365620 経度 1375714 国土地理院

登山口 登山道あり。鋸岳から縦走。駒ヶ岳から縦走。南峰は、1,520m。

山行記録  藪山ネット

 2022.09.17

 駐車場所(0:10)→登山口(3:10)→駒ヶ岳山頂(1:50)→鬼ヶ面山南峰山頂(0:20)→鬼ヶ面山北峰山頂(2:00)→駒ヶ岳山頂(2:20)→登山口(0:10)→駐車場所

 駒ヶ岳から鋸岳まで縦走する予定であったが、下山場所から駐車場所までの車道歩きを考えて駒ヶ岳から鬼ヶ面山までを往復することにした。
 登山時間は、縦走の場合とほぼ同じように思うが、車道歩きが無いので楽に歩けた。
 駒ヶ岳は、海谷コースが多く登られているが、駒ヶ岳南面の大岸壁が見たくて根知コースとした。
 雨飾山への車道から林道を入って根知登山口に入る林道十字路付近に駐車して、登山口まで歩いた。
 登山道は、刈り払いがしてないので夏草が多く生えていた。
 藤ノ木坂を登ると駒ヶ岳南面の大岸壁が見え、こんな岸壁をどのように登るのだろうかと思った。
 30分で駒清水を過ぎると能登見台があり、日本海側の展望があった。
 白馬岳の山々を見ながら登ると1/3の行程の島滝沢があり、大岸壁に近づいた。
 大岸壁を見ながら登って鉄梯子を過ぎると「ベント」と言われる横穴の地点を通った。
 ここが中間地点で急登を登ると2/3地点の「すくみのテラス」があった。
 大岸壁を過ぎて樹林帯を登ると海谷コースと合流して駒ヶ岳山頂に着いた。
 駒ヶ岳山頂には、三角点、主三角点、山頂標識、石祠があり、展望が楽しめた。
 駒ヶ岳から急坂を下って鞍部から刈り払いが行われている登山道を登ると1498m標高点に着いた。
 ここから今日のハイライトの垂直斜面の下降となった。
 垂直の斜面であるが、数本ロープが固定されて設置されているので問題は無く下れた。
 下りきって緩やかな登りを進んで急登を登ると鬼ヶ面山に近づいた。
 整備された登山道は、鬼ヶ面山北峰・本峰を登らずにトラバース道で鬼ヶ面山北峰に近づいた。
 整備された登山道は鬼ヶ面山南峰の左脇を通っていた。
 鬼ヶ面山南峰にはすぐに着き、山頂には標識等は無かったが展望は良かった。
 縦走路に戻って鬼ヶ面山北峰に登る南側尾根に着いたが、登山道は未整備であった。
 このため、思った以上に時間を要して鬼ヶ面山北峰山頂に着いた。
 鬼ヶ面山北峰山頂には、山名が書かれた看板があり、鋸岳、海谷山塊、妙高連山、雨飾山、白馬連山の展望があった。
 下山は、鬼ヶ面山北峰山頂から西側尾根を下ったが、こちらも未整備で時間を要した。
 縦走路に下山して、往路を引き返して駒ヶ岳登山口に戻った。
左から駒ヶ岳、1498m峰、鬼ヶ面山北・南、鋸岳 林道十字路
根知登山口 夏草が多い登山道
駒ヶ岳の岸壁 駒清水
急登 大岸壁を見ながら壁に沿って登る
鉄梯子 ベント
すくみのテラス 緩やかな登りとなる
海谷コースと合流 駒ヶ岳山頂
鬼ヶ面山 垂直の斜面
垂直の斜面 縦走路は、刈り払いが行われていた
鬼ヶ面山北峰への西側登り口 鬼ヶ面山南峰の登り口・未整備
鬼ヶ面山南峰山頂 鬼ヶ面山南峰山頂から鬼ヶ面山北峰
鬼ヶ面山北峰への南側登り口・未整備 鬼ヶ面山北峰山頂
鬼ヶ面山北峰山頂標識 鬼ヶ面山北峰から鬼ヶ面山南峰(手前)と雨飾山(後方)
北峰から鋸岳(手前)と昼闇山,火打山,焼山,金山,天狗原山(後方) 鬼ヶ面山北峰から白馬岳、雪倉岳、朝日岳
鬼ヶ面山北峰から日本海


 2007.06.23 イチエチさんの記録 駒ヶ岳〜鬼ヶ面〜鋸岳

データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)