|
番号6949 平標山(タイラッピョウヤマ) 1,983.8m
所在地 南魚沼郡湯沢町、利根郡新治村 2.5万図「三国峠」 三角点 三等三角点(点名 松出・マツデ) 標高差 1,030m
掲載資料 越後百山、コンサイス山名辞典、日本山名事典、山語らいの山々、ファミリー登山、新潟の山旅、越後の山旅、新潟の山50、新潟県観光便覧、新潟のハイキング、新潟花の山旅、新潟県の山
緯度 364904 経度 1384919 国土地理院
登山口 登山道あり。元橋・林道口。元橋・松手山口。
山行記録
2019.09.15 山道さんの記録 平標山〜仙ノ倉山
2017.05.07 楽山翁さんの記録 松手山〜平標山
2014.08.04
苗場ふれあいの郷駐車場(1:50)→松手山(1:30)→平標山(0:45)→仙ノ倉山(0:40)→平標山(0:35)→平標山の家(0:50)→車道(0:50)→苗場ふれあいの郷駐車場 前回は平元新道から登って松手山に下山したので、今回は松手山から登って平元新道を下山することにした。 夏場なので登山者は少ないようである。 川で釣りをする人を見ながら登山口に向かった。 木で土止めした階段の急登を登る。振り返ると苗場スキー場が見えた。 送電線鉄塔を過ぎて更に急登を登ると松手山に着いた。 松手山山頂からは苗場スキー場、苗場山、群馬県境の山々が見えた。 三角点標石は露出して傾いていた。 松出山を過ぎて傾斜が緩やかになるとシモツケソウなどが斜面一杯に咲いていた。 山頂に近づくと展望の良い尾根道で平標山に着いた。 平標山山頂で展望を楽しんで仙ノ倉山に向かった。 草原状の斜面をハクサンフウロなどが斜面を彩っていたが、ニッコウキスゲとクルマユリは少なかった。 仙ノ倉山に着くと雲がかかってきて山頂に展望を楽しめなかった。 平標山に戻って平標山の家に下山したが、昔あった小屋に向かうトラバース道はうっすらと道形が残っている程度であった。 平元新道を下山すると荷揚げをしている小屋のおかみさんとすれ違ったがこの暑い中で頑張る姿に感心した。 車道に下りて途中から登山道で駐車場に戻った。 |
平標山 | 苗場ふれあいの郷駐車場 |
松手山登山口 | 松手山山頂 |
松手山三角点 | 平標山山頂 |
仙ノ倉山山頂 | 仙ノ倉山・二等三角点 |
平標山の家 | 平標山・平元新道登山口 |
2012.05.27 山道さんの記録 平標山、仙ノ倉山
2001.09.24 吉田さんの記録 平標山
1997.05.19
元橋(0:30)→林道分岐登山口(2:00)→平標山(0:40)→仙ノ倉山(0:40)→平標山(1:40)→元橋 元橋には大きな駐車場がある。 ここは松手山コースの登山口であるが、林道コースをとる。 林道は入口で遮断機で車両通行止めとなっている。 車道を使用できると30分短縮できる。 車道は良く整備されており、別荘の脇をとおり山に入っている。 平坦な車道を30分で車道から分かれて登山道となる。 林の中を大きくつづら折りに曲がって登る。 笹が出てくると尾根に出て平標小屋に着く。 小屋の裏側から眺めると山頂から仙ノ倉山側にかけての山の斜面の色合いが素晴らしい。 小屋から山頂までは急坂で木道が整備中(平成9年に完成)であった。 山頂付近は草原状で展望も素晴らしい。 仙ノ倉山に続く登山道や平標小屋がはっきり見える。 平な山頂の苗場山や魚沼の山々も良くみえる。 仙ノ倉山まで往復して、松手山コースで下山した。 急坂の尾根を下ると元橋に着いた。 |
データ一覧へ | 山の台帳へ |
このページの先頭へ |