百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号 4975  城山 (シロヤマ) 別名 ひ生城跡(ヒウジョウセキ) 260m

所在地 小千谷市 2.5万図「小千谷」 三角点 三角点なし 標高差 m

掲載資料 日本山名事典、新・新潟ウォーキングガイド、中部北陸自然歩道

緯度 371852 経度 1384922 国土地理院

登山口 登山道あり。極楽寺。山寺山から。

山行記録 

 2019.06.26

 極楽寺駐車場(0:35)→城山山頂(0:15)→農道(0:10)→極楽寺駐車場

 城山は、稗生集落の東側に位置する城跡である。
 稗生集落に入って上越線の踏切を渡って右折すると極楽寺参道の標識があった。
 参道を入ると極楽寺の駐車場に着いた。
 駐車場には、中部北陸自然歩道の案内板があった。
 登山道は自然歩道として整備されていて、案内板の裏側が登山口となっていた。
 左に墓地を見て進むと分岐があって分岐を左側に登ると整備された登山道となった。
 雑木林の中を緩やかな登りで登ると岩穴に中に石仏が祀られていて、その隣に水場があった。
 送電線鉄塔を右に見ながら階段状の登山道を登ると尾根伝いとなって平坦な登りとなった。
 要所要所に自然歩道の案内標識があった。
 左側の木々の間から朝日山を見ながら登ると城山山頂に着いた。
 山頂には松の木があり、自然歩道の説明板やベンチがあった。
 山頂からの展望は良く、眼下に越の大橋が遠くに弥彦山、角田山が見えた。
 山頂から西側に下山するとすぐに山寺山への分岐に着いた。
 今回は山寺山に行かずに農道に下山して駐車場に戻った。
城山 極楽寺駐車場
中部北陸自然歩道案内図 登山口
登山道分岐・左へ 整備された登山道
岩穴の石仏 水場
階段状の登山道 送電線鉄塔の脇を通過
平坦な登山道 山頂手前の登山道
城山山頂 城山山頂の城跡説明板
城山山頂から越の大橋 城山山頂の標識
山寺山への登山道 溝状の下山の登山道
農道に下山した 参道に着いた・右方向が極楽寺
極楽寺


 2007.10.13

 極楽寺(0:20)→城山山頂(0:20)→山寺山山頂(0:07)→林道(0:20)→ちぢみの里(0:30)→極楽寺

 ひ生集落からJRの線路を渡り、極楽寺から登る。
 線路に沿った道路には極楽寺参道への道路の看板があり、その少し小千谷駅よりにひ生城跡登山口の石柱の看板が抜いて横倒しになっていた。
 極楽寺には参拝用の駐車場があるのでここを利用させてもらうと良い。
 登山道には「中部北陸自然歩道」の標識が多く建っている。
 最初は、溝状になっている登山道を登る。雨が降ると登山道が川となるようである。
 くもの巣を払いながら雑木林の中を登ると小さな尾根を乗り越えて水平の登山道となる。
 ブナ林を通り送電線鉄塔を2つ過ぎると杉林となり、急登を登ると山頂に着く。
 城山山頂にはベンチが置かれて小千谷市街や小千谷の西山の山並み、米山、黒姫山が見える。
 新潟平野のパノラマが広がり弥彦山が見える。
 城山から山寺山に向かう。
 平坦な登山道であるが左側は切れ落ちて崖になっているので鎖がつけてある。
 尾根伝いに進むと急坂には杭が階段状につけられている。
 山寺山山頂からも山本山から小千谷の西山の山並みが見える。
 山寺山からは、道の駅「ちぢみの里」へ降りる。下るとすぐに林道にでる。
 林道を下ると林道から分岐があり、ここを下るとすぐに道の駅に着いた。
 道の駅からは、車道を歩いて極楽寺に戻った。
城山 旧登山口の状況
倒れていた案内標識 極楽寺入り口
極楽寺駐車場 登山口
城山山頂 城山山頂


データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)