百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号 4549  烏帽子岳 (エボシダケ)  679.9m

所在地 三条市(旧南蒲原郡下田村)  2.5万図「粟ヶ岳」  三角点 三等三角点(点名 烏帽子・エボシ)  標高差 m

掲載資料 コンサイス山名辞典、日本山名事典、新潟の低山藪山

緯度 373050 経度 1391026 国土地理院

登山口 登山道あり。

山行記録  藪山ネット

 2010.11.13 山道さんの記録 烏帽子岳


 2008.11.15

笠堀ダム(0:10)→沢(0:10)→尾根(1:20)→山頂(1:10)→笠堀ダム

 笠堀ダムの駐車場に車を停める。ダム付近の紅葉は盛りで紅葉狩りの人たちが大勢来ている。
 笠堀ダムの上を渡り、コンクリートの階段を登って左側の遊歩道を進む。
 遊歩道を登って下ると沢があるがここが登山口となる。ダムから50mくらいの位置である。
 前回は、この沢を登って山頂西側の尾根を登る予定だったが途中で引き返した沢である。
 今回は、午後の時間なので登山道を登ることにする。
 遊歩道から沢に入って5mくらいの右側の斜面に小さな沢があり5mではっきりした登山道となる。
 すぐにロープが張ってある滑りやすい斜面となるが、登山道は落ち葉で覆われていた。
 標高が320m付近の尾根に取り付くが、取り付き点にはダム側からも登山道が登ってきている。
 ここから登山道は尾根に沿ってほぼ直線的に山頂まで続いている。
 尾根を捲いている場所もあるので登山道を外さないように登る。
 急登の岩場には、ロープも付けてあるが慎重に登れば問題はない。
 笹の尾根を登ると山頂に着く。
 山頂は細長く小さな2つピークとなっているが取り付いた尾根が一番高いようである。西側に進むと三角点と山頂標識があった。
 山頂からは360度の展望で目の前に白根山と粟ヶ岳があり、青里岳、矢筈岳、守門岳の山並みや西側には、袴越山、弥彦山が見える。
 帰路は、往路を下ったが、岩場は注意して通過した。
笠堀ダムから烏帽子岳、 登山口:沢を渡って小さな沢を登る
沢から登ってすぐの場所、滑りやすい
斜面がありロープが付けてあった。
尾根の登山道
ロープが付けられている岩場 山頂手前:笹に少し覆われている登山道
山頂に取り付いた最高標高点と思われる
場所から三角点のある場所を望む
烏帽子岳山頂
烏帽子岳山頂標識 烏帽子岳三角点
烏帽子岳から青里岳、矢筈山


 2008.08.02 青木さんの記録 

笠堀ダム(1:30)→烏帽子岳山頂(1:00)→笠堀ダム

 笠堀ダムの駐車場からダムを挟んで対岸に見えるのが、烏帽子岳です。
 烏帽子岳登山道は、ダム対岸の遊歩道を50mほど川下に歩いた1番最初の沢にあります。赤いテープや、薄い踏み跡があるので、注意すれば、入り口を迷う事は、有りません。
 沢を5m程登ると、右の尾根に登ります。沢から100m程で、山頂に続く尾根に出ます。樹木に囲まれた尾根道を300m程登ると、樹木が低くなり周りが見えてきます。全体的に踏み跡以上、登山道未満のコースです。
 所々、古いですが、トラロープ等があります。登りは、ほぼ迷う事は有りません。約1.5H程で、山頂に到着します。笹子が密集していました。
 三角点、標識は、10m程隣のチョット低い所にあります。こちらは、刈り払われていました。下山は、注意して下りましょう。一部踏み跡が鮮明でない所が有り誤って沢を10m程下てしまいました。

 2004.05.08 吉田さんの記録 烏帽子岳

データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)