|
番号2251 馬ノ髪山(ウマノカミヤマ) 759m(三角点は、757.0m)
所在地 新発田市、東蒲原郡阿賀町(旧三川村) 2.5万図「東赤谷」 三角点 二等三角点 標高差 450m
掲載資料 コンサイス山名辞典、日本山名事典、新潟の低山薮山
緯度 374739 経度 1392725 国土地理院
登山口 登山道あり。小屋。
山行記録 藪山ネット
2015.10.15 楽山翁さんの記録 馬ノ髪山
2014.06.04
山口(0:04)→堰堤(0:25)→尾根取り付き地点(1:00)→三角点山頂(0:05)→最高標高地点(0:05)→三角点山頂(0:45)→尾根取り付き地点(0:25)→堰堤(0:04)→登山口 上綱木集落の日の出橋袂から林道新谷線を3.5q入ると山荘があり、登山口標識と駐車場がある。 駐車場から山側に入る林道を入ると林道終点に堰堤がある。 堰堤の左側を登って沢に沿って進む。 今日は気温が高いが沢の中なので涼しい。 沢を何度も徒渉するが水量が少ないので登山靴で十分で赤テープに従って登る。 尾根取り付き地点からは、急登の尾根を登る。 大きな杉が多く、松の木が出てくると山頂尾根となって小さなアップダウンで三角点のある山頂に着いた。 ここは展望があり、焼峰山、二王子岳、飯豊連峰、蒜場山、棒掛山、菅名岳など見えた。 最高標高地点は、三角点山頂から東に120mくらいの場所であるので登ってみた。 踏み跡を辿りながら進むと5分で着いたが標識らしいものは無く薮で展望も悪かった。 帰路は往路を戻った。 |
馬ノ髪山 | 駐車場と登山口標識 |
登山口(山荘の脇から林道を入る) | 堰堤の左側の階段を登る |
三角点山頂。奥の薮が最高標高地点 | 馬の髪山三角点 |
2014.05.03 蓑虫さんの記録 馬ノ髪山〜俎倉山
2006.11.05 佐藤さんの記録 馬ノ髪山〜爼倉山〜岩岳
2003.04.17 山道さんの記録 馬ノ髪山
2002.05.19 吉田さんの記録 馬ノ髪山
2002.04.20
林道綱木新谷線:山小屋(0:25)→尾根取付き(0:30)→五合目(0:25)→九合目(0:05)→山頂(0:30)→尾根取付き(0:25)→林道 綱木集落から完全舗装の林道綱木新谷線を入る。 途中左に山小屋が1軒あり、L字カーブを過ぎると2軒目の山小屋に着く。 小屋の脇には4〜5台の駐車場がある。 少し先にも路肩脇に駐車できる。山小屋脇の非舗装の車道を入る。 200m位先の堰堤まで車道が続いている。 車は堰堤まで入れるが駐車場所は少ない。 堰堤には左側に登山口標識があり、これに従って階段状の登山道を登り堰堤上に出る。 急な尾根の山頂尾根が良く見える。 最初は杉の植林地を通る。登山道脇にはふきのとうが咲いている。 ここから沢に沿って尾根の取付き地点まで進むが20回近く渡渉する。 水量は少ないので登山靴でもそのまま渡れるが長靴がお勧めである。 登山道脇にはキクザキイチゲが満開である。 赤ペンキや赤テープがついており沢もほぼ平坦で1本調子で間違う事は無い。 左に石垣があり少し進むと大きな倒木があるところで渡渉して右側の尾根に取付く。 尾根は杉の木の尾根で急登である。 尾根は1本尾根で大きな杉が多い。 ところどころにロープが張ってある。 3合目の標識があり松の木が出てくると5合目の標識に着く。 棚橋山、笠菅山が見える。急登の尾根が終わると9合目の扇ノ平ですぐに山頂に着く。 山頂には傾いた二等三角点があり、焼峰山、二王子岳、飯豊連峰、蒜場山、棒掛山、菅名岳など展望は良い。 ここから先に759mピークがあり、そこまで刈払われているが展望は良くない。 |
2002.02.03 岡本さんの記録 馬ノ髪山
1998.11.08 吉田さんの記録 馬ノ髪山
1998.05.24 岡本さんの記録 馬ノ髪山
データ一覧へ | 山の台帳へ |
このページの先頭へ |