百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号1369 大平山(オオダイラヤマ) 560.8m、南側の奥に579mピークがある。

所在地 村上市(旧村上市・岩船郡神林村) 2.5万図「越後門前」 三角点 二等三角点(点名 南大平・ミナミオオヒラ) 

掲載資料 2万5千地形図、コンサイス山名辞典、日本山名事典、新潟の里山、新潟花の山旅、新潟の低山薮山、山の遊学道

緯度 381026 経度 1393414 国土地理院

登山口 登山道あり 大平ダム湖公園(天体観測施設ポーラスター神林がある。)、駐車場あり

山行記録  藪山ネット

 2019.11.02 山道さんの記録 大平山



 2014.08.23

 登山口駐車場(1:00)→佐渡展望台(0:30)→大平山山頂(0:40)→(579mピーク)→主三角点580mピーク(0:45)→(ヤヘ峰)→三角点峰・板東沢(1:20)→車道(0:02)→駐車場所
 南大平ダム湖公園には駐車場所が数箇所あるが管理棟脇の駐車場に停める。
 今回は、時計回りに大平山を周回する。
 登山道を少し登ると公園見晴らし台に着いたが木々で展望は無かった。
 登山道は、良く整備されているが蜘蛛の巣が多い。
 小さなアップダウンで臥牛展望台に到着。日本海と臥牛山が見えた。
 佐渡展望台は木々で展望は悪かった。
 山頂尾根からは鷲ヶ巣山が見えた。
 広いブナ林の尾根を登ると狭い尾根になって大平山山頂に着いた。
 山頂には二等三角点があり、刈り払われた尾根から鷲ヶ巣山が見えた。
 大平山には周回コースが整備されたが、前回下った南西尾根に下るコースも残っているようである。
 周回コースは、全長10kmで大平山まで3.86km、縦走分6.14kmと下山の方が長いので注意が必要である。
 大平山山頂を過ぎると光兎山が見えてきた。
 大平山山頂から先も登山道は良く整備されていて580mピークに着いた。
 このピークは大平山より標高が高く主三角点が有り、周回コースの中間地点に位置していた。
 登山道にはロープが設置されていたが使用することは無かった。
 アップダウンを繰り返して四等三角点峰に着いた。
 ここには「板東沢」の標識が設置されていた。
 ここからも小さなアップダウンを繰り返して下る。
 蜘蛛の巣が多くなってダム湖を見ながら下ると川に出た。。
 木の橋を渡って田んぼの脇を通り、車道で駐車場所に戻った
 「ヒルに注意」の案内標識のとおり、登りに1匹、下りに3匹のヒルを駆除した。

大平山 南大平ダム湖公園駐車場
大平山登山口 整備されている登山道
東屋 日本海・村上市街地・臥牛山の展望
ブナ林を登る 大平山山頂
大平山山頂標識 大平山・二等三角点
大平山山頂から鷲ヶ巣山の展望 580mピーク
580mピークの主三角点 四等三角点ピーク
四等三角点ピークの標識 四等三角点
橋を渡る 橋を渡って田んぼの脇を通
下山した登山口


 2009.10.30 酔いどれ山ガラスさんの記録 大平山

 2008.11.15 山道さんの記録 大平山

 2006.05.03 酔いどれ山ガラスさんの記録 大平山



 1998.11.9  ダム湖登山口(1:30)→山頂(0:30)→林道登山口(0:20)→ダム湖

 駐車場脇の登山口から放牧地を登る。
 登山道は途中まで公園の遊歩道として整備されていて東屋もある。
 ここからは小さな上り下りの尾根を行くと標石のある地点に出る。
 この地点からは右に進行方向が変わり高度を上げる。
 ブナ林の急坂を登ると山頂である。
 山頂付近は、ブナ林で樹林の間から小兎山、頭巾山が見える。

 帰路は、山頂からアップダウンが無く一気に降りる林道に向かうコースを取る。
 急坂を降りると林道に出る。
 林道は途中に遮断機があり登山口まで車は入れない。


データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)