ど |
れ、おじいちゃんがひとつ昔話をしてやろうかの。
その昔、具体的には昭和22(1947)年の話じゃから、戦後まだ2年しか経過
してなかったんじゃのう。この頃はまだ1リーグ時代での、セントラル、パシフィック
に別れるのは昭和25年のことじゃ。で、この時代、プロ野球を管理していたのは
日本野球連盟ちゅうところなんじゃが、実はこの日本野球連盟に所属していない
プロ球団もあったんじゃよ。
その名も「国民野球連盟」ちゅうての、昭和22年に発足されたんじゃ。
別に、日本野球連盟に入ってなきゃプロ野球を名乗っちゃいかん、ちゅうことも
ないわけじゃからの、このリーグもプロ野球と称していたんじゃ。
で、この時の呼びかけに応じて作られたのは4チームあった。
宇高レッドソックス、唐崎クラウンズ、大塚アスレチックス、結城グリーンパーク
じゃな。後に、結城はブレーブスと改名したから、日本におけるブレーブスの元祖
とは阪急じゃあなかった、ちゅうことになるの。
ただのう、日本野球連盟、つまり本家のプロ野球がある程度の成功を収めて
いただけに、後発の国民野球連盟は苦しかった。日本国民も、まだ戦後間もない
こともあって、そこまでの余裕はなかったとも言えるのう。
なにせ新設だけに、名を知られたスター選手はおらん、専用球場もないという
状態だけに、営業的にはかなりつらかったじゃろう。もちろん、かつて日本野球連
盟に所属しとった選手もおるにはおったんじゃが、無名に近かった。
これではいかんと画策したのが、このリーグ産みの親である宇高レッドソックス
のオーナー宇高勲氏じゃな。ライバルの日本野球連盟の大スターである大下弘、
藤本英雄を引き抜こうとしたのじゃ。藤本などは、かなり煮詰まったところまで行っ
たらしいがの、間際で撤退せざるを得なかった。
なにせ専用球場がないからのう、固定の地元ファンを掴むことが出来なかった。
日本野球連盟が使っていない時の後楽園や平和台を間借りするような状態だった
から、たちまち経済的に破綻した。とうとう昭和23年には解散することとなったの
じゃな。
昭和23年2月、最後まで残った大塚アスレチックスは日本野球連盟の金星スター
ズに併合され、ここに国民野球連盟の生涯は終わったのじゃ。
当然と言えば当然かも知れんが、国民野球連盟の記録はほとんど残っておらず、
どんな選手がいて、どんな記録があったのか、各チームはどういう成績を残したの
かちゅうこともよくわかっておらんのが実情なんじゃ。