〜横浜ベイスターズ編〜


 1980年代   〜玉石混淆〜

   本拠地を横浜に移し、地味でケバかったチームカラーを明るいブルーに変え、心機一転を図ったこの時代。
  牛込効果もあり、優良外国人選手に恵まれましたが、チームとしては相変わらずの弱体ぶり。巨鯨打線は
  川崎時代から引き継ぎましたが、投手陣が壊滅状態でした。職人選手が減り、わかりやすいプレーが功を
  奏してファンを集めたものの、強豪チームの引き立て役という役どころは変化なし。
   来日した選手たちもまさに玉石混淆でした。ポンセ、パチョレックという二大巨星が輝きますが、それ以外は
  地味そのもの。成績として悪くはないが、今ひとつ食い足りないという選手が多かった時代でした。ま、レスカーノ
  というとんでもない大ハズレもいましたけど(^^;)。


  ジェイムズ・アドゥチ(James Adduci)

   77年、ハイスクール時代にフィリーズにドラフト(28位)されるが入団拒否して進学。4年後カーディナルスの
  7位指名で入団する。83年には3Aで打点王を獲り、メジャーに昇格するものの、いわゆるエレベータ選手で、
  3Aとの往復が多かった。87年6月の入団だが、これは球団がレスカーノに騙されて、その代役として彼を獲得
  したためである。193センチ90キロの巨漢で、パワー・バッティングを期待された。
   打つ方も守る方もそこそこまとまっており、特に大きな欠点はなかったが、逆に特筆すべきものもなかった。
  長打力、打率、打点と、どれをとっても中途半端で、もうひとつだった。この程度なら日本人選手を育てた方が
  良いということで、シーズン後半はベンチ・ウォーマーに降格。この年限りで退団した。

選手名 投打 守備 所属 試合 打数 得点 安打 打点 本塁打 四死球 三振 盗塁  打率
アドゥチ 左左  外 87 大洋  82 280  35  75  48   13   27  73   1 .268

  フィリップ・ジェームス(Philip James)

   SFジャイアンツを経て80年に大洋入り。この年の春季キャンプは渡米してメサで行なったホエールズだが、
  そこで入団テストをして合格したのがジェームスである。31歳と働き盛りで動きもいい。中軸を任せる打者と
  して大洋は期待した。結果的に1年のみの在籍なのだが、さてクビになるほどの成績だろうか? 確かに、
  打率は少々物足りないが、まだ若く伸びる要素はあった。長打力もそこそこあったし、6番あたりを打たせれば
  それなりの存在感があったのではないだろうか。
   そしてこの選手、脚があった。盗塁は少ないが、シーズンに2本もランニングホームランを記録している。
  ファンとしては面白い選手で、クビにすることはなかったと思っている。

選手名 投打 守備 所属 試合 打数 得点 安打 打点 本塁打 四死球 三振 盗塁  打率
ジェームス 左左  外 80 大洋 111 368  58  99  57   21   49  75   2 .269

  マーク・ブダスカ(Mark Budaska)

   メジャーの実績はほとんどなく、78年と81年にアスレティックスで合計13試合に出場したのみ。
  結論から言うと、これは見事な失敗作で、牛込さんは誰に騙されたんだろうか。前評判は、「スイッチヒッター
  の強打者。長打力と勝負強さを兼ね備えた強肩外野手」ということだったらしい。これが本当なら万能選手と
  いうことになるが、そんな選手がいたとして、アメリカが手放すわけがない。
   フタを開けて首脳陣はビックリ仰天。聞かされていた話の中で、本当だったのは肩が強かったことだけ。
  守備そのものはヘタクソだった。長打力は呆れるくらいなかったし、そもそもロクに打てなかった。レスカーノ
  と並び、この年代最大のスカ野郎。

選手名 投打 守備 所属 試合 打数 得点 安打 打点 本塁打 四死球 三振 盗塁  打率
マーク 右両  外 82 大洋  86 212  18  44  17    3   22  59   1 .208

  ジェリー・ホワイト(Jerry White)

   西武編80年代を見よ。


  レオン・リー(Leon Lee)

   千葉ロッテ編70年代を見よ。


  ラルフ・ラコック(Ralph LaCock U)

   70年のドラフト1位でカブス入り。早くも2年後にはメジャー入りしている。77年にカーディナルスへ移籍し、
  80年にはワールドシリーズにも出場した実績のある一塁手。そもそもアベレージヒッターなのだが、狭い日本
  の球場なら20〜30ホーマーも期待できるのではないかと思わせるものがあった。まあ190センチ95キロも
  ある大柄な選手だったしね。
   しかしやっぱり一発の魅力はなく、日本でもわずか10本塁打に終わった。バット・コントロールはさすがで、
  左右に打ちわける技術は持っていたし、三振も少なかった。それでも、全体としては今ひとつといった成績で、
  これに加えて一塁守備がヘタクソで、だいぶ味方の足を引っ張った。そのまずい守りを補うほどの打力では
  なかったため、あっさり1年で解雇。

選手名 投打 守備 所属 試合 打数 得点 安打 打点 本塁打 四死球 三振 盗塁  打率
ラコック 左左  一 81 大洋  90 300  36  82  36   10   41  41   0 .273

  マイケル・ラム(Michael Lum)

   中国系アメリカ人。67年にメジャー入り(ブレーブス)し、主に代打屋としてチームに貢献した。その後、
  3球団を渡り歩き、82年に日本へやってきた。元々が中距離打者でホームランの魅力には乏しかった。
  それでも田代富雄と3、4番を組み、打線を引っ張った。一発も打点も少ないのだが、勝利打点は8あり、
  これはチーム内では田代に次いで2位である。それでも、やはり物足りなく、成績はどれももう少しといった
  感じ(それにしてもこの時期の連中は、みんなこのタイプである)。
   変化球に弱く、左腕も打てなかった。特に巨人の角三男投手は天敵で、7打数5三振と散々だった。
  1年で解雇。

選手名 投打 守備 所属 試合 打数 得点 安打 打点 本塁打 四死球 三振 盗塁  打率
ラ ム 左左  一 82 大洋 117 450  48 121  46   12   31  70   2 .269

  シクスト・レスカーノ(Sixto Lezcano)

   ブリュワーズ、カーディナルス、パドレス、フィリーズ、パイレーツと渡り歩いて大洋に引っかかった。
  メジャー現役バリバリのプエルトリカンで、チームの期待も大きかった。175センチ75キロと日本人と
  変わらぬ体格で、褐色の肌と瞳には活力があった。開幕直前に入団が決まって来日、長打力はなか
  ったが、4月は好調に打っていた。ところが5月に大スランプに陥り、22打席ノーヒットですっかり自信
  喪失、記者会見を開くと涙ながらに「体力の限界」を訴え、引退、退団した。
   まあ34歳ではあったけど、あまりのことに球団も選手も呆然。

選手名 投打 守備 所属 試合 打数 得点 安打 打点 本塁打 四死球 三振 盗塁  打率
レスカーノ 右右  外 87 大洋  20  69   4  15   7    3    3  17   0 .217

  ダグラス・ローマン(Douglas Loman)

   84〜85年にブリュワーズ昇格し、翌年に大洋入りした。左打ちの好打者で、外野守備も上手だった。
  一発の魅力にはやや欠けたものの、4番の田代が歩かされた後の「掃除屋」としてその勝負強さを
  アピールした。三振も少なく日本向きで、クリーンアップを任せてもいい選手だったと思う。なのになぜ
  1年で辞めたのか。実はこれもレスカーノのせいなのだ。

   ローマンは前年の成績優良と見なされ、翌年の契約も勝ち取っていた。しかし、大物(とされていた)
  レスカーノの入団により、外国人選手枠の問題で押し出されてしまったのである。前年の実績がある
  ローマンは当然不満である。幾たびか球団と話し合いを持ったが、ローマンは「成績を残しているのに
  2軍というのは納得できない」と主張(当然だわな)、対立した。結局、大洋はローマンよりレスカーノを
  とり、結果として大失敗してしまうのだった。

選手名 投打 守備 所属 試合 打数 得点 安打 打点 本塁打 四死球 三振 盗塁  打率
ローマン 左左  外 86 大洋 126 470  53 137  75   14   33  54  14 .291

  ジェームス・トレーシー(James Tracy)

   80〜81年カブスで活躍、83年に来日した。190センチ88キロの白人選手で、地味めではあったが
  大洋には欠かせない選手となった。チーム事情で、打順も3番から7番までこなし、打率3割を残した
  のは立派だった。レオン、田代と組んだクリーンアップは強力で、低迷していたチームを3位に引き上げる
  原動力になった。この調子なら翌年は3割、25発、80打点と期待されたが、シーズン開幕当初に退団、
  帰国した。原因は監督だった。

   当時、大洋の指揮を執っていたのは関根潤三。これが何を張り切ったのか、キャンプではカネダ方式
  の「走れ走れ」訓練。これをレオンやトレーシーにまで強要したことで、すっかり信用を失った。おまけに、
  そのハード・トレーニングが原因で膝を故障してしまう。また、何の断りもなく、試合途中で引っ込めたり
  する起用法にも大いに不満を持っていた。そこへ持ってきて、4月14日のヤクルト戦で、例によって交代
  を指示されると一気に爆発、ベンチを出ていってしまった。そして牛込を通して退団を表明、慌てた球団
  が引き留めると、「関根監督の解任」を条件に復帰を匂わせた。しかしこれは出来ない相談で、それは
  トレーシー自身もわかっていただろう。ただ、一言いっておかねば我慢できなかったのであろう。

   人間的にも好人物で、おとなしくて神経も細かかった。趣味が手編みで、刺繍やテーブルクロスを作る
  などお手の物だった。そのトレーシーがドジャースの監督に就任し、当時を知る人間を「あっ」と言わせた
  のが2001年だった。人心掌握術に優れた彼は、マイナー指導者から上り詰め、メジャー監督を勤める
  までになったのである。

選手名 投打 守備 所属 試合 打数 得点 安打 打点 本塁打 四死球 三振 盗塁  打率
トレーシー 左左  外 83 大洋 125 469  61 142  66   19   34  74   3 .303
      84  〃   3   9   1   2   2    1    2   1   0 .222
   計        2    128 478  62 144  68   20   36  75   3 .301

  ジェームス・ピータース(James Peters)

   メジャー経験なしの3A選手。190センチ82キロの長身黒人選手で、ギョロッとした目が印象的だった。
  スラリとしたスマートな体形で脚が長かった。見た目通り、脚が速く、また肩も強かったので、外野手とし
  ては合格品だった。チームが期待したのはホームランだったが、そういう選手ではなかった。それでも、
  打順は主に6番、7番あたりだったが、そこそこ働いた印象がある。1年で切る成績でもないと思ったの
  か、球団は翌年も契約することにした。ところが翌年には、ラム、マークというメジャー経験者が入団した
  ため、外国人枠に押し出されてファーム落ち。第三の外国人に甘んじた。そのため、2年目は14試合ほ
  どしか出場機会がなく、この年限りで整理された。

選手名 投打 守備 所属 試合 打数 得点 安打 打点 本塁打 四死球 三振 盗塁  打率
ピータース 左左  二 81 大洋 123 308  37  84  40   15   34  88   8 .273
      82  〃  14  19   1   2   3    1    1   7   0 .105
   計        2    137 327  38  86  43   16   35  95   8 .263

  ジェームス・パチョレック(James Paciorek)

   ポンセと並び、80年代最高の外国人選手だろう。メジャー昇格は来日前年で、ブリュワーズで48
  試合経験した。まだ28歳という若さで、ここまでの実力を兼ね備えていた選手が来日したことに驚く。
  これも牛込情報網の効果か。
   1年目からバリバリ打ち出し、大洋打線の5番を勤め上げた。初年度.332、2年目.333と好打率
  をマークし、いずれも打撃ベスト10の2位だった。そして3年目も打ちまくり.326で念願の首位打者
  タイトルを獲得した。見事なヒット・メーカーぶりで、初年度から5年続けて3割をクリアしている。さらに
  一塁守備も一流で、92年にはダイヤモンドグラブ賞に選ばれている。

   にも関わらず、なんと大洋はパチョレックを切ったのである! にわかには信じられない話だが、これ
  だけ打っていたにも関わらず、言うに事欠いて「ホームランが少ない」と来た(--;)。年齢的にもまだ
  31歳。何が不満だったのかさっぱりわからない。
   この実力者を他球団が見逃すわけがない。絶好の拾い物をしたのは、同じセントラルの阪神だった。
  パッキー(愛称)は移籍後も打ちまくり、阪神打線を支えた。少ないと言われたホームランも、92年には
  22本塁打してホエールズを見返すことも忘れなかった。また、勝負強く91年、92年には最多勝利打点
  のタイトルも獲った。他に、ベスト9にも88,90,92年に選出されている。
   93年は体調を崩し、シーズン半ばの8月に退団、帰国している。

選手名 投打 守備 所属 試合 打数 得点 安打 打点 本塁打 四死球 三振 盗塁  打率
パチョレック 右右  一 88 大洋 130  497  58 165  76   17   35  59   6 .332
      89  〃 118  435  48 145  62   12   34  45   2 .333
      90  〃 133  527  78 172  94   17   31  47   3 .326
      91  〃 114  442  52 137  75   11   35  49   0 .310
      92 阪神 129  512  73 159  88   22   44  73   0 .311
      93  〃  74  263  24  64  36    7   32  45   0 .243
   計        6    698 2676 333 842 431   86  211 318  11 .315

  カルロス・ポンセ(Carlos Ponce)

   これまたメジャー経験は少ない。85年にブリュワーズで21試合に出場したのみである。こういう
  実力者を引っ張ってくるのが牛込さんは抜群にうまい。ポンセ獲得には裏があったらしい。所属していた
  ブリュワーズがメジャー登録40人枠から外してしまっていたのである。これは彼の力からして、どう考え
  ても変で、どうもブリュワーズがミスで登録し忘れたのではないかとも言われている。これに目をつけた
  牛込がポンセに直接連絡をとり、口説いたというのが本当のところらしい。まだ26歳で、当然メジャー
  への憧れもあったのだが、牛込の熱意と10万ドルの契約金、さらに2万ドルを支度金に出すという
  条件でポンセは異国へやってくることになった。

   牛込としては、来日させさえすれば、ポンセの実力には何の疑いも持っていなかったそうだ。事実、
  初年度から.322、27発、105打点という素晴らしい成績を上げた。一発長打はそれほどでもないと
  思われていたが、88年にはホームラン王のタイトルを獲ったみせた。勝負強さは評判通りで、4番の
  名に恥じない成績を残し続けた。タイトルは、88年の本塁打、87,88年の打点、ベスト9である。
  打つ方は文句のつけようがなかったが、守備は本人も自信がなかったようである。86年は主にファー
  ストとサードを守っていたが、本人から「内野手のスローイングに自信がない」と申し出があり、外野に
  転向した。
   典型的なプエルトリカンの顔つきで、スーパーマリオのルイージそっくりだった。そのお陰で子どもたち
  にも大人気で、「マリオ」と呼ばれて本人も気に入っていたようだった。

   89年あたりから衰えが目立ち始め、90年には第三の外国人選手扱いで2軍暮らしが長かった。
  90年限りで退団。

選手名 投打 守備 所属 試合 打数 得点 安打 打点 本塁打 四死球 三振 盗塁  打率
ポンセ 右右 外、一 86 大洋 128  469  79 151 105   27   50  64  18 .322
      87  〃 130  492  75 159  98   35   54  73   9 .323
      88  〃 130  497  79 145 102   33   54  69   5 .292
      89  〃 130  512  69 135  81   24   41  91  12 .264
      90  〃  15   57   3  11   3    0    3  12   0 .193
   計        5    698 2027 305 601 389  119  202 309  44 .316