「旅行貯金」らしい局巡りの日のこと
「郵便局巡り」を始めてからかれころ1年が経とうとしていました。しかしその間はまさに「局
巡り」の様相で、「旅行貯金」の「旅」の字もない、旅情のかけらも無いことをやっていました。
ここにきて、少しは観光色を混ぜてみようかということで、1998年3月31日という日に出かけました。
| | |
↑但馬日高局。訪問当時は普通局でした。 | ↑上石簡易局 |
姫路に出てJR播但線にて「北近畿」に入りました。この頃、播但線の一部区間が電化されたばかり
でした。まずは城崎で降りて、郵便局を訪問しました。ここで折り返すのですが、列車の時間が先なので
ここで観光タイムとなりました。1995年の春、今は無き「ワイド周遊券」でやはり「北近畿」を
巡っていました。その時いくつか温泉に入っているのですが、鳥取・竹野・浜坂に行っておいて、
一番有名な城崎をとばしていました。とりあえず、近場の「地蔵湯」で済ませました。
山陰本線で京都方に進んで、江原で降りました。行政上では城崎郡日高町に位置し、駅前にある
但馬日高局で1100局目となりました。予定では丹後方面に行くのですが、ここでも時間を余しました。
しかしバスの時刻を見ると、豊岡行きがあったので乗りました。城崎→江原の途中の国府駅前に簡易局
が見えたので、そこに向かいました。それは上石簡易局で、商店が受託していました。
ここから列車で豊岡に行き、駅前の豊岡千代田局を訪問。さらにもう1局行けそうだったので、豊岡局
まで足を伸ばしました。ところが、次に乗車予定の列車の発車時刻が迫り、慌てて駅まで駆ける羽目に
なりました。おかげで列車の中でぐったりでした。
| | |
↑天橋立駅前局 | ↑ふざけた看板(^^;; (天橋立駅前) |
初乗りの北近畿タンゴ鉄道で宮津まで行きます。1局訪問して1駅戻った天橋立でも降ります。
駅前の局を覗くと、あれま「宝」のゴム印が5種類も有るではないですか。
ご丁寧にサンプルまで見せています。ここはしっかり、その5種類を捺してもらいました(これです)。
天橋立は言わずと知れた日本三景の一つであります。その天橋立を歩いてみました。対岸まで2km
は有りました。その対岸には天橋立局がありました。訪問して直ぐに引き返しました。「又覗き」
を堪能する余裕は有りませんでした。この後は、舞鶴・京都を経由して、深夜に自宅に戻りました。
10-03-31
城崎→但馬日高→上石(簡)→豊岡千代田→豊岡→宮津→天橋立駅前→天橋立