++えばぁの屁理屈将棋++

 
2004年9月の日記

 
2004年9月27日(月)
JT杯を観戦。
 
2004年9月22日(水)
終盤弱すぎ。
 
2004年9月18日(土)
居飛穴を考える。
 
2004年9月15日(水)
ここ数日。
 
2004年9月10日(金)
挑戦は渡辺。 (竜..
 
2004年9月9日(木)
藤井勝った〜。 (..
 
2004年9月8日(水)
羽生二冠に。 (王..
 
2004年9月6日(月)
昨日の話
 
2004年9月4日(土)
コーヤン流三間飛車..
 
JT杯を観戦。
 日曜日に仙台に行って、JT将棋日本シリーズ2回戦・佐藤康光棋聖対三浦弘行八段の公開対局を見てまいりました。
 今日はそのレポをば。
 
 ------------------------------------
 
 
 12時40分過ぎに会場の仙台国際センターに到着。
 師匠に言われた通り、大盤に近い右側の席を確保。入り口でもらった袋の中にあった週刊将棋を見つつ、始まるのを待つ。
 
 ちょうど1時に地元TV局のアナウンサーが登場して、開会。
 共催の河北新報(ローカル紙)の社長(だったかな)が出てきて挨拶をする。
 「今日は将棋の盤のようにところどころ隙間(空席)のある・・・」などと言って微妙な笑いをとっていた。
 
 その後、解説の郷田と山田久美が登場。
 すぐにJTこども将棋大会小学校低学年の部・決勝戦が始まった。
 
 
 <その1 小学校低学年の部・決勝戦>
 せっかくだから棋譜をとろうと思い、紙とペンを用意。
 そして対局が始まり、えばぁはすらすらと棋譜を・・・書けなかった(涙)
 
 恐ろしく手が早い。ほぼノータイム。
 島井の読み上げと大盤解説の奨励会2人は大忙し。えばぁは駒組み中に棋譜とりを断念し、普通の観戦に回った。解説も口を挟む暇なし。
 そして終局も早い。Yahooで3・3くらいの将棋を見てたようだった。
 
 概説すると、振り飛車の出だしから飛車を振る前に後手が△9四歩と打診。
 先手が▲9六歩と受けたんですが、後手はそこから△8四歩と居飛車へ。端を受けたら棒銀にする気だったということ。
 結局相矢倉の相棒銀になり、後手が△9五歩から先攻。先手はそれをモロに食らい、攻める番が回らないまま負け。ハマってしまったと言うところ。
 あっという間に優劣が決まり、あっという間に勝敗も決まったので郷田はそんなに口を挟めず、終局後「矢倉で端を受けるのは・・・」と言うくらい。
 
 
 <その2 小学校高学年の部・決勝戦>
 「今度は棋譜取れるかなぁ・・・」と思いつつ見る。
 すると、さすが高学年。ちゃんと考えて指している。棋譜とりも余裕。
 
 しかし将棋の内容は、えばぁには全然余裕じゃない横歩取り△8五飛。しかも先手が角を換え▲7七桂と跳ねる形になり、もっとわからなくなる(笑)
 しばらく進んで、後手が2筋に狙いを定めて攻撃を開始。先手は受けに回る展開になったが、ちょっと進んで明らかに切れ模様に。
 その後先手は玉をするすると逃げ出し、後手は詰まされるまで見込みのない手を指しつづけるという残酷な結末。
 
 
 <その3 佐藤対三浦>
 休憩を挟んで、メインの佐藤対三浦が始まる。
 
 まず、振り駒。
 歩が三枚出たのだが、それを見た島井が噛む噛む。
 聞き手の山田久美の話では、小学生の2局どちらもも振り駒は歩が三枚で、今日は振り駒全部が歩が三枚だったとのこと。「だから島井さんびっくりして・・・」とフォローを入れていた。
 
 佐藤が先手で対局開始。
 出だしを見て横歩と思いきや、5手目に佐藤が▲6六歩と角道を止め、無理やり矢倉っぽく進む。低学年の部の将棋も無理やり矢倉っぽかったので、郷田が「低学年みたい・・・」と言って会場の笑いを取る。
 
 しばらくは駒組みなのでどうでもいい話になったのだが、郷田は前日の土曜日、ライブドアの堀江社長を見たとのこと。
 「プロ野球に数十億とか言ってますけど、将棋にもお金出してくれませんかねぇ。棋士は1億円なんて要りませんから(笑)」などと語る。
 
 三浦の飛先交換から角も交換し、佐藤は▲8七銀から銀冠に組む。一方の三浦は矢倉に入り、△7三銀と銀を繰り出す構えに。
 「そろそろ封じ手ですか」「封じ手は先手じゃないとだめなんですか」とか郷田が言っていると、突如三浦が自玉頭で戦いを起こす。
 
 ここまでの棋譜は以下。
 
 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩
 ▲7七角 △3二銀 ▲5八金右 △5四歩 ▲6七金 △5二金右
 ▲8八銀 △3一角 ▲7八金 △3三銀 ▲5六歩 △3二金
 ▲6九玉 △4一玉 ▲4八銀 △4四歩 ▲5七銀 △6二銀
 ▲7九玉 △4三金右 ▲5九角 △8六歩 ▲同 歩 △同 角
 ▲同 角 △同 飛 ▲8七銀 △8二飛 ▲8六歩 △3一玉
 ▲9六歩 △1四歩 ▲1六歩 △2二玉 ▲9五歩 △7四歩
 ▲3六歩 △7三銀 ▲3七桂 △3五歩
 
 結局「5七の銀を右に上がるのかなー、左に下がって玉固めるのかなー」みたいな選択を予想していた会場の雰囲気をぶち壊す三浦の強烈な一手への応手が封じ手になった。
 郷田は「▲4六銀・▲3五同歩・▲2五桂のどれか」と断定し、▲4六銀を推奨。えばぁは郷田を信じ▲4六銀。会場のほとんども郷田に乗って▲4六銀だったようだ。
 
 ここで休憩。
 封じ手を書いた紙を係りの人に渡し、対局再開を待つ。
 
 
 15分後に対局が再開し、封じ手が明かされる。
 佐藤の封じ手は・・・▲3五同歩!! 正解者は少ないようだった。
 「私が▲4六銀と言ったので会場の皆さん▲4六銀になされた方が多いみたいで」と郷田が謝る(笑)
 
 ▲3五同歩となれば△3六歩と打って▲2五桂までは当然。
 ここで桂馬の銀当たりを回避するかどうかと言っていたが三浦は△3七歩成。銀桂交換で飛車を逃げたあと△3六とと言うのがえばぁには思いつかず唸ってしまった。
 
 実際、▲6一角までは佐藤が「悪かった」と言っていた。
 しかし、それに対し三浦が角の利きを生かして△6四歩と突いた(▲7二銀を受けた)のがどうも怪しかったらしい。
 ▲6三銀と銀を打ったところで、三浦はどうかわからないがえばぁはハッとした。「はぁ〜、△6四歩ね、うまい手があるねぇ」なんて思っていたからだ(笑)
 その後の進行を見ればどちらがよくなったかは歴然。
 と金を消し、馬を消し、駒割りは金桂交換となった先手がよくなった。
 
 そのあとは佐藤が優勢のまま勝ちきる。
 封じ手以降の棋譜は以下。投了図で即詰みはないが、これ以上続けても勝ち目はないということだった。
 
 ▲同 歩 △3六歩
 ▲2五桂 △3七歩成 ▲3三桂成 △同金上 ▲1八飛 △3六と
 ▲3四歩 △同金直 ▲5五歩 △同 歩 ▲5四歩 △4七と
 ▲6八銀 △4五角 ▲8八玉 △5四角 ▲1七飛 △4六と
 ▲6一角 △6四歩 ▲6三銀 △同 角 ▲4三角成 △4五角
 ▲3五金 △3三金 ▲5三馬 △6二銀打 ▲4五金 △5三銀
 ▲4六金 △2八角 ▲3六金 △4三金 ▲1八飛 △3九角成
 ▲1五歩 △同 歩 ▲1四歩 △1六桂 ▲2五金 △3三玉
 ▲1五金 △2八桂成 ▲1六飛 △1二歩 ▲2五歩 △4八馬
 ▲2四歩 △同 歩 ▲5七角 △同 馬 ▲同 金 △1九成桂
 ▲同 飛 △2六角 ▲2五歩 △8三香 ▲2四歩 △2二歩
 ▲2五金 △3七角成 ▲3九飛 △3八歩 ▲2九飛 △4二玉
 ▲2三歩成 △8五歩 ▲同 歩 △5二玉 ▲3五金 △3九歩成
 ▲2五飛 △6三玉 ▲4一角
 まで123手で先手の勝ち
 
 
 終局後簡単な感想戦が始まったのだが、驚いたのが、それを見ずに席を立つ人が多かったこと。そして感想戦が終わるとまた帰り始める人が続出。
 
 「おぃおぃ・・・」と思いつつ、表彰を受ける佐藤を見る。
 主催のJTから勝者の佐藤に『セノビー』1年分贈呈。「なんかやだな」と思ったのはえばぁだけではなかったらしく、会場から失笑が漏れた。佐藤も恥ずかしそうだった(笑)
 
 最後に、封じ手クイズの正解者への『封じ手用紙』プレゼントの抽選。
 正解者は800人くらいのうち、27人だったらしい。
 
 そして更に、会場に来た全員の中から2人、色紙がもらえるプレゼントがあった。
 まず、1人目のくじを引いて佐藤が贈呈。
 その後、2人目のくじを引いた。
 
 「○○番の方、いませんか〜?」
 
 アナウンサーのこの呼びかけを何度聞いたことだろう。
 2人目が壇上に上がるまで、都合6回ほど、佐藤はくじを引いた(笑) 
 こういう星の下に生まれた人なのだろうか、真面目にやっているのに笑いを誘う。最後に面白いものを見せてもらった。
2004年9月27日(月)  No.46

 
終盤弱すぎ。
 珍しく、3局ほど指す。
 
 1局目、R1500半ばくらいの人。先手筋違い角。
 △8五角と打ち返し、歩を取り合ったあとえばぁは四間飛車に振った。相手は居飛車になり、変則の対抗形。
 中盤から差がどんどん開き、相手陣だけ終盤になって気分良く勝つ。
 
 が、ここまでだった(笑)
 
 2局目、R1660だかの人。左美濃で来たので、藤井システムで対抗。
 急戦含みだったが、▲9八玉から銀冠にしてきたのでこっちもしっかり囲う。中盤から攻めあいになり、「寄せられたかな・・・」と思ったところでぎりぎり残っていて、逆転模様に。
 ・・・と言うか、終局後良く見ると詰みがある局面があった。
 時間に追われてそれを見逃し、負け。がっくし。
 
 
 そして次の将棋で、とんでもない負け方をする。
 
 3局目、R1700半ばくらいの人。
 居飛穴対藤井システムが、なんやかんやで4枚穴熊対ダイヤモンド美濃に。藤井システムで始めといて4枚穴熊とはどういうことやねんと言う話だが、なぜかその後局面はえばぁに都合よく進行していく。
 
 そして!
 
 穴熊の金銀をはがし相手陣だけ終盤に。自陣は美濃囲いが残っている。
 これは勝った。そう思った。事実、あとで見たら確実な勝ちがあった。
 ところが「それを対局中に考えてはいけない」のである。余裕をぶっこきすぎたえばぁは大逆転負け。連敗。
 
 
 精神的に弱いのよな・・・。
2004年9月22日(水)  No.45

 
居飛穴を考える。
 今、居飛穴について考えています。
 居飛穴と言えば、振り飛車最大の敵。今日も1局負けたところです(涙)
 
 なので居飛穴を駒組み段階から分解してみようと。
 まぁ、居飛穴側の本なんて1冊も読んだことがない(潰す本ばかり読んでる)ので居飛車側の気持ちは微妙ですが、完成したらアップするつもりです。
 
 ただ、まだHTMLにさえしてません(笑)
 えばぁはまずルーズリーフに下書きを何枚も書いて、それを再構成してHTML版を作るほうなので、始めた時期のわりに完成が遅いです。
 いつ出来るのか・・・。
2004年9月18日(土)  No.44

 
ここ数日。
 ネットにつなげなかった日・月。
 つないだけど更新意欲のなかった火。
 
 そんな間に、藤井は銀河戦で瀬川アマに勝ち、NHKで北浜に逆転負け。
 昨日はいつの間にか王座戦第2局がやっていて、森内が大敗。羽生連勝で、防衛に王手となってしまいました。
 
 そしてYahoo将棋は交流・初級・中級・上級にそれぞれ4ラウンジ(7から10)が追加。ついでにビリヤードもやってみたりなんかして・・・。
 
 で、ラウンジはこんなに必要なんだろか。
 あと、中級や上級ラウンジはなんで番号順に埋まっていかないのだろうか。
 不思議・・・。
2004年9月15日(水)  No.43

 
挑戦は渡辺。 (竜王戦)
http://www.ryuoh.jp/
 
 
 森下・・・。
 途中▲1九香と田楽刺しで打ったところは見たんですが、結局どちらも取りきれなかったようで。
 投了図は・・・無残でした。残念。
2004年9月10日(金)  No.42

 
藤井勝った〜。 (A級順位戦)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1094593948/352
 
 
 順位戦、藤井2勝目〜!
 対戦成績は4−6だかで分の悪い高橋相手でしたが、よかったよかった。藤井勝ちを祈って、持ってなかった「最強藤井システム」を買った甲斐がありました。(持ってろよって話ですが)
 
 あとは相性がいい深浦に勝ち、もうひとり誰かに勝てば残留できるはず。
 なんて弱気なことを言わずに、ここから全勝で名人挑戦・・・なんて大きなことが言えないのは悲しい。なんせ(収録は終わってるけど)アマに負けないかどうか不安な今日この頃ですから。
 
 早く残留確定して「四間飛車の急所」全巻出し終わるといいなぁ。
2004年9月9日(木)  No.41

 
羽生二冠に。 (王位戦)
http://www.kobe-np.co.jp/45oui/index.html
 
 
 最終局は谷川の後手一手損角換わり。で、双方早繰り銀になりました。
 地元神戸で巻き返しを狙った秘策・・・だったのかもしれませんが、結果は羽生勝ち。羽生九段は遠のいてしまいました。
 
 しかも実は王位が獲れず王座を失っても、まだ「羽生朝日」だったことをこの前教えられて気づきました。
 こんなえばぁが応援したから谷川は負けたのかもしれません。
 すまん、谷川・・・。
 
 と言うわけで切り替えは早く、王座戦の森内に期待。
 しかし、えばぁはこの前まで「王座戦って2日制じゃなかったっけ?」などとほざいていたので、この流れは・・・
2004年9月8日(水)  No.40

 
昨日の話
 昨日、ある人の将棋を見ていたときのことです。
 
 正直に言えば、えばぁは観戦もそこそこに皿洗いをしていました。
 まぁ実際形勢は大差で、飛車得の上、相手玉の近くに馬を作ってると言う、相手は投げてもおかしくないような局面だったわけです。
 そしてある人が、馬で香を取ったときでした。
 忘れもしません。▲9一馬でした。
 
 その瞬間は目を離していたので本当はわかりませんが、皿洗いから振り向いてディスプレイを見ると・・・「ある人」からPM(プライベート・メッセージ)が。
 
 「うわ」
 
 将棋中にPMなんてなんだろうと思っていると、次々と送られてくるPM。
 その内容は・・・地震の実況中継(笑)
 その「ある人」は愛知住まいなんです。
 「でかい」「ああ」などなど、めったに見られない、地震に驚きあわてる「ある人」を見ることが出来ました。
 
 「ある人」は地震が収まった後、えばぁが「和歌山で震度5弱だって。」と言ってもなかなか信じません。和歌山で震度5弱なんだから愛知じゃ強くても震度4くらいかなと見積もるもんですが、「これは震度5だ」と思い込んだようです。
 きっと東海地震が頭をよぎったんでしょう。
 
 しかも、こんなときにNHKが煽る煽る。
 和歌山・奈良・三重はすぐ震度が出たんですが、肝心の愛知県の震度がなかなか出なかったんです(笑)
 この間が一番おかしかった(笑)
 チャットする余裕あるくらいなら、せいぜい震度4だっての(笑)
 
 結局、愛知の震度は4。
 あまり自信を無くすといけないので「○○の部屋だけ震度5弱だったんだよ」と言ってフォロー(?)。
 他、愛知住まいのひよこや隊長はだいじょうぶだったかなぁ。
 
 
 でも、一番心配なのは大差で負けていた相手の人。
 地震の最中手番だったのに1手も指さず、地震がおさまったあと、投了していなくなったんです。
 
 大差を自覚して、あきらめて投げたのか。(ノーレートだったし)
 もしかして震度5弱の和歌山または三重住まいで、しかも海沿いに住んでいたのでは。投了したあとすぐ避難したのでは。
 あぁ、妄想が止まらない・・・。
2004年9月6日(月)  No.39

 
コーヤン流三間飛車 実戦編
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1587-3/4-8399-1587-3.shtml


 出るとか言っていたのが、本当に出るそうです。
 えせ三間飛車党を名乗るえばぁは買う予定です。
 
 押さえておいてもらいたいなぁと思うのがいくつか。
 対穴熊では、惨敗を喫したNHK杯の森内戦。そしてそれを踏まえた進行になった、王位リーグの羽生戦。どっちも負けてるんですけど、対A級ですし。
 
 対急戦は『将棋世界』の大山講座で言ってた、コーヤン流の△5四銀で負けた将棋。スーパーあつしくんと指したやつだったか。
 その大山講座で藤井(技術解説役)が『△5四銀と上がるのは居飛車悪くないが、△5六歩は難しい』みたいなことを言うもんですから、ここは△5四銀派として意地を見せるところでしょう。
 負け棋譜を3つも解説する、コーヤンの逆襲を期待しております。
2004年9月4日(土)  No.38

 
No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 2.02