測定を始める前にプローブを含めたオシロスコープの校正が必要です。[CAL}端子から電圧プローブを校正する信号が出力されます。その定格は以下の様になっているのが一般的です。

出力波形

方形波(正極性)

出力電圧

1 Vp-p (peak to peak)

出力周波数 

約1 kHz

      


校正手順は、まずプローブのケーブル端末のBNCコネクタをオシロスコープのINPUT端子へ接続した後、その先端(チップ部)を[CAL}端子へ引っかけるようにクリップします。
ミノムシクリップの付いたリード線はそのままでOKです。次に、

VOLTS/DIVスイッチを
     [20 mV/div]に設定
SWEEP TIME/DIVスイッチを
     [0.2 ms/div]に設定

すると、[CAL}の校正用信号の波形がスクリーンに表示されます。校正済みのプローブであれば、右図のような形の整った方形波になります。

 

 

プローブの周波数特性の補正


一般的に電圧プローブは、使用前に周波数特性補正回路の調整が必要です。

[CAL}の校正用信号が形の整った方形波に見えない時にはスクリーンの波形を見ながら下図中央のような波形になるようにプローブのBNCコネクタ部分の補正トリマを調節します。
調節(右図を参照)には付属のドライバ(無い時には絶縁体のドライバで先端に金属片の付いたモノでも可)であまり力を入れず右または左にゆっくり波形を見ながら回し調節します。
   

プローブのBNCコネクタ側 

ドライバを挿入する穴

プローブ校正時の波形の変化

NG

(角が丸くなっている)

Good

(角が直角)

NG

(角が飛び出している)


■ 本文へ戻る