SNATCHER

1988年、AVG、コナミ

○ストーリー

●1991年6月6日 モスクワ
チェルノートン研究所において大惨事(バイオハザード)発生。
開発中の細菌(バイオ)兵器「ルシファー(魔王)α」が大気中に洩れ東欧諸国、ユーラシア大陸の80%壊滅。
この時、世界の半分が死滅した。−そして50年後・・・

●2042年12月 狂気と退廃の街、ネオ・コウベシティ(NEO KOBE CITY)・・・

人類は異常な危機に直面していた。謎の生命体、バイオロイドの出現である。
国籍、目的、正体不明。某国の新兵器か?宇宙からの侵略者(エイリアン)か?
彼等は冬になると現れ、人を殺害、密かに本人とすり替わり、社会に浸透していく。
人工の皮膚を纏い、汗をかき血を流すこともできる。極めて、有機的かつ、無機質そのもの。
オリジナルとの見分けはほとんどつかない。
彼等は人の身体とすり替わる(スナッチ)事から、スナッチャーと呼ばれる。

○内容

最近は「メタルギアソリッド」でも有名な小島秀夫監督の作品です。ゲームはいわゆるコマンド選択式アドベンチャーですがアクションゲームやモンタージュなどもあり豊富な内容でした。当時のアドベンチャーゲームの中ではシナリオは秀逸のできで、設定もきちんとしていて、雰囲気作りも素晴らしかったです。
MSX2版はSCC音源(コナミが作った音源。MSX版グラディウス2,パロディウスなどで使われている。)カートリッジが付いていたのも特徴的でした。
ただMSX2版の問題は動作が遅いことでした。特にディスクアクセスがとても遅く、移動の時に間違えた場所にいったりするとやる気を無くすくらい辛かったです。
あと、当時のPC88版、MSX版は途中で終わってしまっています。きちんとすべてが解決するエンディングはPCエンジン版以降でないと見られません。
(MSX2版「SDスナッチャー」では完結しています。)

私はこのゲームがかなり好きです。シナリオ、グラフィック、キャラ、会話のセンス(特にギリアンとメタルギアの会話)などどれも好きでした。おかげでMSX2版、PCエンジン版、サターン版と3つ持っています。当然、ポリスノーツも買いました。(サターン版)
こういう感じのアドベンチャーって最近無いですよね。そもそもアドベンチャーと呼べるものが無いし、サイバーパンクも食傷気味な感じがしているというのもありますが。T&Eソフトの「サイオブレード」、ENIXの「ジーザス」も好きでした。
今はバイオハザード系のゲームがそれらのゲームの系統になるような感じですね。

↓パッケージです。渋いです。

パッケージ表 パッケージ裏

○画面


戻る