1986年、SHT、T&ESOFT
連邦宇宙軍と航空宇宙技術局は、惑星ベイムーントの奪還作戦を指導させることを発表した。
惑星ベイムーントがギルセン軍におとされて以来、惑星の奪還作戦は幾度となく繰り返されたが、いずれも失敗に終わっている。
宇宙軍司令部はこれまでの作戦計画を見直し、航空宇宙技術局がこれまで独自に開発を進めていた新型二連動独立型戦闘機(ストーミーガンナー)の開発を援助、今回のベイムーント奪還作戦に使用を決定したものである。
このデュアルファイター(ストーミーガンナー)はその小型による高機動性と二機ドッキング時の重火器の使用及び運動性能の良さが、今回の作戦には役立つと判断されたものであり、二機のコンビネーションにより、制空権の掌握から基地中枢の破壊までが可能になると思われる。
虎の子のこの二機はプロトタイプではあるが、かつてなかった程の新技術を取り入れた戦術用レーザー、ATMを装備している。これらの火器のレスポンスをあげるのは、一にも二にも2人のパイロットの技量と経験である。
しかし、予想以上に連邦宇宙軍の疲弊はひどく、満足な教育もパイロットになされないままこの作戦(オペレーション レイドック)は始動されたのである。
このゲームは全6面からなる、シューティングゲームです。各面をクリアするたびにその成績によって、レベルアップしていき、多くの武器を使えるようになったり、武器の強さが上がっていったりします。レベルは100まであるのでかなりの回数ゲームをクリアしないと最終レベルまではいきません。
それと、このゲームの大きな特徴としては2人同時プレイがあります。2人でプレイして、合体をすることによって専用の武器が使えるようになります。横合体、縦合体によって攻撃方法が変わります。特にふたリプレイ時に有効だったのが”ブルドック”と呼ばれる誘導ミサイルで2P側の人が左右に操作できるミサイルでした。一人で遊ぶ場合には、足でジョイスティックを操作して無理矢理2人同時プレイにしたりしました。
このゲームは「魅せてあげよう、1ドットのエクスタシー」と言うコピーでMSX2版が発売されて、その後、FM−77AVに移植されました。X1、MSXでは少々内容の異なる「スーパーレイドック」が発売されました。当時のパソコンゲームは8ドット、16ドット単位でキャラが動くものが多かったのでこのレイドックの動きは本当に滑らかに感じられました。
↓パッケージです。多分、PIXEL2で描かれた絵ですね。