大幽 東沢から丸山岳

psn00021.jpg (28067 バイト)

平成13年7月 20日〜 22日

★★★

硬派者:CL高桑さん SL隊長 狩猟班長(装備・医療) 深町隊員(記録)

1/25000 地形図:「城郭朝日山・会津朝日岳・高幽山・内川」



 その時、高桑さんの双眸がギラリと光った。
 右へ二三歩、左へ二三歩と移動しながら、雪渓の状態を見極める。
 軽く片手をかざし、セカンドの僕に"待て"の合図を送ると、ササッと軽い身のこなしで、スノーブリッジの向こうに駆け抜けた。
 振返ると、片手でチョイチョイとやり、"来い"の合図。
 その仕種にシビレた。
 硬派だ。
 
 武道に、見取り稽古というものがある。道場の隅に座し、稽古を見る。ただ見るだけではない。他人の動きを分析することでイメージを取り込み、重ね合わせブレンドし、我がものとする。見ることそのものが、稽古なのだ。
 今回、僕のテーマは、その、見取り稽古にあった。即ち、高桑さんを見る、ということ。僕のような駆け出しの者が一朝一夕に真似できるものでは、決してないが、イメージとして記憶に留めておくことができれば、それで充分である。
 脚の遅い僕に気を遣っていただき、歩様はゆったりとしていた。森や渓を愉しむような、穏やかな表情と、飄々としていながら、それでいて、たおやかな足どり。だが、雪渓や高巻きを前にした時だけは違う。僕は見た。高桑さんの眼は、光るのである。
 ルートを瞬時に判断する、カッと見開いた瞼。
 そして、迷いのない足捌き、颯爽とした身のこなし。全ての動作が、一分の隙もない。
 一挙手一投足が、達人の技だった。

 初めて目にする南会津の山波に、僕はいたく感心していた。飯豊の山も深かったが、また異なる味わいに満ちていた。今まで見たものとは、言葉ではうまく表現できないが、どこか微妙に違った渓相があった。
 ほんの数年前は、丹沢が日本の秘境だと思っていた。去年の夏は、笛吹川東沢の美しさに感動した。単独の白毛門沢を企て、ハナゲノ滝が恐ろしくて震えていた、秋。
 そんな、経験も知識も浅い僕が、ひどく小さく、場違いように感じられた。ネクタイの絞めかたも知らない子供が、社交界のダンスホールの真ん中に立たされたような気分だった。ましてや、沢屋界の巨匠、高桑さんのパーティに入れてもらっているのである。恐縮せずにいられようか。
 それにしても、カヌ沈隊もずうずうしい。ふらりふらりと沢屋の世界にやってきて、いつの間にか高桑さんと行動を共にするという、稀有な機会を得てしまった。しかしこれは、尾崎隊長の情熱と人柄、探究心と行動力の賜物であり、ずうずうしいに輪をかけた僕としては、ただただ、感謝の意を並べ、平伏するしかない。このような経験をさせてもらえるだけでも、この上ない幸運である。
 力一杯吸収しよう、精一杯勉強しようという意気込みだけが、僕のささやかな存在証明だった。
「君たちの感動をわけてほしい」とおっしゃった、高桑さんの言葉が、心のよりどころだった。

 ところで、僕は少々、活字に惑わされるきらいがある。
 蕎麦粒山。芋ノ木ドッケ。鶏冠谷。八丁クラガリ。ハナゲノ滝。タラタラノセン。シッケイガマワシ。ジッピ。そして、ガンガラシバナ、などなど。
 なぜこんな名前なんだろう?と、思うと、猛烈に興味がわいてくる。字面に、ロマンが溢れ出す。
 大幽沢にも、やはり、ロマンがあった。「幽」の字である。事前にもらった資料には、「暗い」という意味だと書いてあったが、僕にとっては、それだけでは片づけられない、奥の深さ、力強さのある、魅力に満ちた文字だった。なにがどうなっているのだろう? そんな期待に胸を膨らませていた。
 一方、丸山岳の、なんと素っ気ない名前なことか。大幽沢、メルガ股沢などの、顕著な名前を持つ沢を従えている山だとは、到底思えない。しかも、南会津の中心に君臨する、道なき孤高の山である。せめて、「会津大幽岳」であったら、嬉しかったのに。
 帰り道、狩猟班長と話して笑ったのだが、イトウという魚がいるでしょう? 僕には、あれがどうしても「伊藤」もしくは「伊東」に思えて、とても、巨大なサケ科の魚にイメージが直結しない。岩魚や山女ならば、硬派な印象を受けるが、イトウさんは、妙に人間臭い。これが「山田」ならまだしも、「尾崎」とか、はたまた「深町」だったら、かなり違和感があるだろう。そんな感覚なのだ。そういえば、スズキという魚もいたか。

 話を丸山岳に戻す。
 僕はその、丸山岳の稜線直下で、

生ける屍と化していた。
 ここまでの道のりは、さして厳しいものではなかった。もともと、僕の参加が決まってから、西ノ沢が東ノ沢になったのである。昨日溯ってきた東ノ沢は、「幽」の字とはうらはらに、素晴らしい優しさに満ちた渓だった。夜は、高桑さんの岩魚料理や山菜料理に舌鼓を打ち、色々なことを話しながら酩酊。最高の幕であった。
 余談ではないが、高桑さんの作った、「岩魚のムニエル」は絶品だった。狩猟班長は感涙しながら、「うまいっ! うまいっ! うまいっ! むはむは、ウメェ〜! ウメェ〜! うまいヨォ〜」と、いつまでも絶叫していた。岩魚の刺身、ウドの皮のきんぴら、蕗の煮物、などを食させていただいた。いずれも絶品だった。ここまで高桑さんに料理を作ってもらった人など、そうそういないという。つくづく幸せである。
 山の幸を腹一杯いただき、幸福のうちに、ゆっくりと眠った。体力は完全回復しているはずだった。

 バテたのは、詰めに入ってからだった。水が消えると同時に、僕の持久力も儚く燃え尽きていった。しかも、傾斜がきつくなるにつれ、高桑さんの眼は、ますます光り輝く。これ以上ないくらいに、手を抜いてもらっているのだろうが、それでも、みるみるうちに離されていく。大人と子供、いや、大人と毛虫くらいの差があった。
 モミのマスターに「バテるということは、迷惑をかけるということだよ。」と、事前に釘を刺されていたのを思い出して、焦る。後ろには、狩猟班長がビッタリと張り付き、無言のプレッシャーをかけるので、止まることができない。焦る。それに、僕にも僅かばかりの意地がある。
 見事に、バテた。
 いつものように、バテた。
 であるからして、バテた。
 無残である。
「お前の脚は空洞だ! マカロニ筋肉だ!」と、狩猟班長にバカにされるならまだしも、
「人間、バテるとこんなになるんだねぇ、どうも。」

と、高桑さんに笑われる始末。長い長い、高桑さんの山歴のなかで、僕が最もバテた人なのだろうか。
 僕の死にそうな顔を、高桑さんはモータードライブで撮っていたという。こんな顔を連写して、何になるというのだろう。もはや、不名誉を通り越して、ある意味、名誉なことだ。

 丸山岳は、そんな僕にも、微笑んでくれた。
 夢のような湿原。美しい地塘。爽やかな風。
 四苦八苦で頂上に立ったとき、僕は、「丸山岳」の意味を悟った。この山は丸山岳でなければならない。そう思った。
 丸山岳で良かった。そう思った。

 脈々と続く山並みは、無限の夢を抱いていた。
 会津駒ケ岳。城郭朝日岳。むこうは毛猛、未丈ガ岳。こっちの谷は白戸川。あそこが村杉半島。
 そんな、和やかな山座同定を、台無しにする者がいた。僕だ。
フカマチ:「村杉半島? 半島ってコトは、あっちは海ですか?」
尾崎隊長:「バカかテメぇはぁ! 海があるわけねぇだろ! 湖だよ! 湖!」
高桑さん:「・・・・・・」
フカマチ:「あ、そうですよねぇ。・・・もしかして、猪苗代湖?」
尾崎隊長:「・・・・・・」
高桑さん:「・・・田子倉湖。」
 まさに厚顔無恥。しかも、恥の上塗り。笑ってお茶を濁すしか、成す術はない。

 要所で締らないのが僕であるが、その瞬間、もう望むものは、何もなかった。
 高桑さんに感謝した。
 並んで立ち、同じ風景を見ている、隊長と狩猟班長に感謝した。
 カヌ沈隊のみんなに感謝した。
 ここにある、丸山岳に感謝した。
 風に感謝した。
 蜻蛉に感謝した。
 節操なく、感謝を撒き散らした。
 ありがとう!
 またいつか来よう。
 南会津の山波に、新しい夢を見た。

<フカマチ隊員>

 

psn00003.jpg (40292 バイト)

東沢は明るい渓だった

 

psn00004.jpg (36185 バイト)

雪渓は少なかった

 

psn00006.jpg (39996 バイト)

トンボで釣り上げた美しい岩魚

 

psn00007.jpg (39290 バイト)

岩魚を捌く

 

psn00009.jpg (36692 バイト)

ウドを掴むフカマチ このころから表情が無くなる

 

psn00015.jpg (32083 バイト)

丸山岳へ

 

psn00018.jpg (41705 バイト)

山頂直下の美しい湿原

 

psn00013.jpg (35566 バイト)

頂上で精も根も尽き果てるフカマチ

 

psn00019.jpg (32026 バイト)

丸山岳頂上から下る 左手は西ノ沢

 

psn00021.jpg (28067 バイト)

翌朝、空荷で再び頂上へ

 

 

 

 

 


コースタイム
7月20日 大幽橋(9:01)〜西の沢二股734(10:21)〜810地点(11:00)〜沢中合沢二股(12:14)〜1048二股直下幕営地(1:05)
7月21日 1048二股直下幕営地(6:55)〜1048二股(7:13)〜丸山岳稜線上1700付近 大休止(10:56)〜丸山岳山頂(11:46)
7月22日 丸山岳稜線上1700付近(6:38)〜丸山岳ピストン〜1048二股(10:29)〜沢中合沢二股(11:55)〜西の沢二股734(1:43)〜大幽橋(3:00)


硬派夜営集団カヌ沈隊

戻る