乗鞍岳山スキー平成13年3月 10日〜 11日 ★★ 硬派者:炊事班長 狩猟班長 1/25000 地形図:「乗鞍岳」 |
|||
「諏訪湖かぁ 松本までもうチョイだな」 11日午前9時 快晴 横澤号は諏訪湖を右に眺め快調に中央道を飛ばしていた。俺と横澤は1月、2月と山スキーの計画をたてていながら、天候や調査不足にて二度も計画変更を余儀なくされ、土合で涙の雪上野営に変更したり、岩原ゲレンデで女人ともども雪のテーブルで美味しくワインを頂いてしまったり、となかなか計画通りに事は進まず不満はつのるばかりだった。隊長には『軟弱モノめ!』と罵倒され、今回こそはなんとしてでも合宿を成功させなくてはまた隊長にナニを言われることか。そんな経緯もあって、今度こそ!と乗鞍岳山頂より雪煙を上げ滑降する姿を想像し、鼻息が荒くなった俺達を乗せた車の窓ガラスは少々曇り気味であった。 乗鞍岳は昔から山スキーが盛んで、野麦の集落へ滑りこむものや平湯へのロングツアーなどいくつものコースが滑られている。中でも乗鞍高原スキー場から乗鞍岳を目指すコースはリフトを利用して1日で山頂を往復でき、山スキー初心者の俺達でも十分楽しめ、晴天に恵まれれば3000mの稜線で穂高や槍を望むことができる魅力的コースなのだ。それに帰りはちょいと足を伸ばせば白骨温泉もあり、乳白色の湯で疲れをいやせば最高の山旅にふさわしいフィナーレとなる。 が、しかし・・・。 11時に到着した現地の天候は予報通り灰色の雪。春の日差しの中、華麗なシュプールを描くと言う夢は簡単に打ち壊された。ヨコサワの鼻歌(曲:ミニモニじゃんけんぴょん:”)まじりの中、荷物を詰め終わり、例によって荷物チェック。 ひとりガツガツ上って行くと、おや?ヨコサワのペースがおかしい。やけに遅れがちで、顔面からは下界の毒素がだらだらと流れしたたっている。まあ大丈夫だろうとさらに先を進むと、まったくヨコサワがついて来ない。下を見ると登りなのにコケまくって雪だらけ。もうぜんぜんダメ状態で顔は (はやく はやくここに泊まろうよぉ)と目出帽の中からこちらを見つめている。まだ下にリフトが見えるというのに軟弱なものだ。まあしかたない。免停中の俺を一人運転してここまで連れてきてくれたのだ。しかしいくらなんでもリフトの音が聞こえそうなところはイヤなので、「もうチョイ行こうぜ!」とだましだましずるずると引きずり上げること1時間。やっと人の気配の薄れた適地を発見。テン場が決まるといきなりヨコサワは元気になる。 「タリラリラァ〜ン♪タリラリラァ〜ン♪ラリラリラァ〜んのぉ じゃんけんぴょん!じゃんけんぴょん!」またもや鼻歌(曲:ミニモニじゃんけんぴょん)まじりの中、二人でスコップを振るい今晩のテント場を丹念に整形する。 「テントの下にスキー敷こうぜぇ〜!」と俺 翌11日 「ヨコサワ!起きろ!」 朝メシはスキヤキ味の程よく残るラーメンを胃袋に流しこみ、俺はそのあと俗世間の匂いの濃いメロンパンを頂くと”ヤスらしい”とヨコサワに鼻で笑われる。 7時30分 やっとBCを後にした。昨晩の雪はひたすら降り続き、何度か便所のたびにヨコサワが雪かきを行った。一晩で25cm程度積もっただろうか。テントを出ると目の前の斜面は昨晩の雪でトレースも何も無い白銀の世界が広がっていた。空は快晴。日差しが目にしみる。 「きぇぇぇぇ〜!!キモチィィィ〜!!」 斜登もぜんぜん歯が立たないにでしかたなくラッセルを開始するが、わかんを持ってこなかったのでヨコサワが空身ラッセルをし、俺が荷物を担ぎ上げなんとかのっこした。 快晴の中、頂上は目前に見えるが風が相当強くなってきた。肩の小屋や観測所がよく見える。ここから先の通常ルートは肩の小屋まで進み、稜線伝いに登るのが一般的だが、速攻勝負と決め、結局スキーをデポし、アイゼンとピッケルにて直登を開始した。心地よい音と共にアイゼンがピタピタと効く。高度が上がると共に風が強くなり体感温度も徐徐に下がり始める。ピッケルを持つ手が寒さの為痛い。岩稜帯と雪面の混ざったなかなかキツイ登りでいやらしいところが随所にある。 ”ダメな人”となっていたヨコサワは得意の下りで天狗になった。 「なんだよその元気は・・・。」 「いやぁ さっきは一人で登ってきてって何度言おうと思ったことか あははは」 やっぱりこのヒトは・・・。ダメダメだったヤツがなんで下りでこんな元気になるのか解らないが、言われるがまま下りのトップを雪とたわむれ駆け下りてみる。なるほどキモチいい。トレースのない斜面は本当に気分のいいものだ。ものの10分程度で頂上からデポ地点まで下る。気がつくと位ヶ原までスノーハイクに来た人達やらがちらほら増えはじめていた。
|
ゲレンデトップからシール登行
夕食前のうたたね至福の時
翌朝は快晴
新雪にトレースをつける
次第に風が強くなり始める
頂上直下の岩稜帯をキックステップで登る
槍、穂高を遠くに望む
頂上から北に伸びる通常ルートの尾根
頂上の神社
快適そうにすべる真似をする
BCで一服 春の日差しが眩しい |
コースタイム
(1日目)乗鞍高原スキー場リフト下(11:55)〜リフト終点(12:34)〜BC2200m (13:48)
(2日目)BC2200m(7:26)〜位ヶ原(9:48)〜剣ガ峰(12:00)〜位ヶ原(12:40) 〜 BC(1:29) 〜リフト下(2:19)