千鳥の独り言

千鳥が、保存会での出来事をおもしろおかしく皆様に
お伝えしていくページです。






昔話(独り言)はこちらへ









2009年12月24日(木)
メリークリスマス *<(・x・)o∠※PAN!"。・:*:・゚☆
。∠(*・m・*)☆メリークリスマス☆└*・ェ・*┘
2009年12月19日(土)
海部津島支部 馬島
アン ニョン ハ セ ヨ

 『まじま』です。かわでさんが、リーダーです。海部郡大治町にあります。
特にお祭りは雰囲気が良く、楽しそうです。合同練習や農業文化園にももっと参加してね!!太鼓の打ち方などは正しく、自主的に稽古してます。そういえば、ここには女の子のメンバーがいなかったなぁ。以前はいたのですが、今はいません。いつか復活してくれる日を楽しみに待ってます。
 実はリーダーかわでさんはスナック千鶴のママさんです。(It is a joke. ) ある曲を流すと御盆をもって踊り始めます。(It is true. )
   「まっかに燃えた~太陽だから~」♪♪♪
今年の親睦旅行もみんなノリノリで盛り上がりました。あっ、今日は忘年会だ!期待しちゃいます。

ジャル プー タッ ハム ニ ダ

2009年12月12日(土)
海部津島支部 莪原

 変換できない・・・変換できない・・・・莪原です。ばいならです。いや、「ばいばら」です。 3人しかいな~~~~~~~~~~~~~~~い。莪原!!!!津島市にあります。
 3人の練習でも、真剣にやってますよ。早川さんちの離れで、締め太鼓の台は千鳥台!!!しぶい!!!!早川さんのせがれも太鼓をやっとたが今は学習塾の先生だがね。バチをチョークにもちかえた!いつでも待ってますよ。
 今年の秋祭りは”まちづくり津島”の方が撮影に来たらしい。写真はその時のものだ。まつりの館津島屋に秋祭りの様子が載っているのでよかったらみたってチョーさん。
 もし、練習日に2人休んだら1人で練習?????


実はこの3人ただ者ではない。ピアニスト、ヴァイオリニストにスケーター・・・異色の芸暦の者たちです。

2009年12月5日(土)
第14回和太鼓の集い in 田原

 11月22日(日)午後1時より福江市民館にて「和太鼓の集いin田原」が行われました。参加団体は名古屋市から「尾張新次郎太鼓」。清須市から「清洲伝統芸能保存会」。地元「願成観音太鼓」他の計6チーム。それぞれの特色のある太鼓の打ち方・音色と迫力に地域の人たちのは拍手を送り感動の内に無事終了しました。
 今回の企画は、愛知県太鼓連盟(西川恵美子会長)の主催で福江の潮音寺にて研修合宿会を21日・22日の両日に行う中での大会で。会員相互の研修と親睦を図るために行われました。参加者は75名(子供31名・大人44名)で、松竹新派の舞台演出家、成瀬芳一氏に講演をお願いし「舞台に上がる心構え」のお話し、潮音寺住職による坐禅指導と「心と形」の講話。合同曲の練習と盛り沢山のスケジュールをこなしました


海東流神楽太鼓保存会

清須市清州伝統芸能保存会

鯱龍太鼓

三河神富太鼓

尾張新次郎太鼓保存会

渥美太鼓 願成観音太鼓保存会

愛知県太鼓連盟 合同曲「愛知」

座禅の様子
2009年11月30日(火)
明徳支部 明正

明正の練習風景!!!
 新次郎の最後の弟子・・・ひろ○君が中心になって若け~衆が、指導していました。
 なんと、各地域をいろいろ回った中でも珍しく厳しい練習!!!!ピリッとした空気があります。千鳥たちが見学に行ったので緊張していたのか?確かに緊張しすぎて面白い出来事もあった・・・・
 ところで、男子メンバー多さにちょっとびっくり!!小粒ぞろいだが頼もしい明正メンバーです。新次郎師匠の最後の弟子のいる地域からは、ジュニアなのにジュニアメンバーに入れてもらえない本部メンバーがいます。毎週木曜日、社務所で練習してます。写真を撮りすぎたのでコメント少なめですが、みっちり練習してる明正です。明正のみんな!今度は抜き打ちで行きます!!!!!

2009年11月14日(土)
西福田支部 新屋敷

 さみ~~よ~
 寒いのは苦手な千鳥です。そろそろ股引(heat-tech)の出番ですね。皆さん!!最近の『ももひき』はおしゃれで暖か。これで冬も乗り越えられます。
 年間通して活動する新次郎太鼓!!今年もまだまだ出番があるよ。ちなみに、え~~と・・・(今年の冬こそ笛を直そう・・・)ところで、今回は『新屋敷』の練習に行きました。
 指導しているのは、”よし田さん”です。久しぶりです。

千鳥『どえらい痩せましたねぇ~』
よし田さん『お~ダイエットしとるんだわ』
千鳥『ふ~ん』てな感じで
千鳥『いつもどおり練習してくださ~い』

 メンバーは中学生以上がほとんどで、当日は4名お休みだったみたい。最近は笛の稽古をしているそうです。そうだね!太鼓だけできてもネ!!リーダーは高校生の男の子です。よし田さんに怒鳴られながらやってました。毎週日曜日、神明社の集会所で19時から21時まで練習してます。

2009年11月7日(土)
西福田支部 上中

 急に寒くなってきて、無性にモツ鍋が食べたいです。カワハギの刺身も食べたいです。ハマチも好きです。『雑炊』と『うどん』だったら雑炊で締めたいです・・・・・・・・
 秋祭りが終わっても毎週、練習しているところがあります。今回は、西福田支部の上中に見学に行ってきました。ななななんと、ほとんどマンツーマンで、毎週日曜日に練習しています。指導する 『まっつぁん』 は、言葉はやさしく・・・的確なアドバイス。 こんなにちいせぇ子供にも、大人にも同じようにやってます。なんと最年少は3さぁいです。字も読めねぇのにどうやって教えるんだ!半分はチャンバラごっこだがぁ。でもお姉ちゃんがいるから大丈^o^v 将来が楽しみな子供達です。
 あれ! この締め太鼓・・・紐が太い・・・ まっつぁんが締めたんだな##
 上中は、秋祭り以外にも『提燈灯し』っていうお祭りがあって、いい雰囲気のある地域です。練習のあとにチョット一杯いきました。まっつぁんの息子も一緒に・・・写真にも写ってますYO!!

 先日、熱田神宮の奉祝記念行事で感謝状を頂きました。ありがとうございます。
うれしいね♪ではまた

2009年10月24日(土)
熱田神宮創祀千九百年記念造営奉祝奉納行事

いや~
 伊勢神宮に続き、10月17日(土)に地元の熱田神宮の記念造営奉祝行事で奉納しました!!
 熱田神宮には、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座されています。あとの2つは、伊勢神宮と皇居にありますね。地元の熱田神宮はすごいところなんですよ。詳しくは、熱田神宮のホームページを見てください。
 平成25年に創祀千九百年を迎えるそうです。本当にすばらしい本殿と神楽殿ができていました。本殿の銅板屋根もすごい光輝いていましたが、あっという間に緑青がつくのでしょうね。
 さて、奉納はちょっと小雨まじりになってしまいましたが、多くの参拝の方々に見ていただくことができました。小学生から大人まで20名程度で元気いっぱい奉納ができました。最前列でみていた参拝の方も傘をささずに熱心に見ていただき、最後には声まで掛けていただいて本当にありがとうございました。熱田の大神様にも喜んでいただけたかなと思います。

また来年、熱田神宮で奉納できるよう練習に励みたいと思います。

2009年10月4日(日)
秋祭りシーズンです
ど~も~
ど~も~
ども、あっという間に10月ですが、休むことなくやってますよ千鳥は・・・
 まず、タマネギを刻んで、ミネストローネを作ります。って、ちゃんと練習も見学に行ってます。


 お祭り前の 『上中』 です。ちゃんとチャンチャンの練習をしてましたチャンと・・・てへっ。.
上中はまたきちんと紹介しますが、お祭り前の練習は神楽の稽古ばかりです。お祭りが終わると練習をお休みするところが多いので、各地域の紹介は2年がかりになりそうですね。
 ちなみに神楽は千鳥村の様子です。お祭りになると
子供達は獅子頭を持って家々を周ります。そして、マダム達も宿で井戸端会議をしています。いや~お祭りってほんと素敵ですね。

 ところで、今年もお祭り三昧の千鳥一家ですね~。11月末までの土日曜日は全開!満開で ど~も~ど~も~ども。名古屋祭りも晴天でしたね。来週は名古屋じゅうの神社にお邪魔しますよ~~~あ^^袴がクリーニングに出しっ放しだ。法被はまだ洗濯してねぇ~~やべっちFC・・・・一段落したら、仲間と一緒にテキーラ祭りだわっしょいわっしょい。

2009年9月17日(木)
熱田神宮 お白石持行事

ジャンボ!!!!
 先日、熱田神宮の 『お白石持行事』 に参加しました。
 この行事は前回、昭和10年に行われて、この次は50年後だそうです。ご本宮の一番奥まで入って白い石を運び敷き詰めます。天皇がいらっしゃってもココまでしか入れないんですよ!!!そんなとこまで入れました。
 9月4,5,6日の三日間で御前の御白石を約10000人が運びます??神妙な雰囲気の中、工事中のご本宮の御垣内を進み、ご本殿の間近に白玉石を敷き詰めてきました。勿論、写真撮影は禁止なので中は一生お見せできません。
 その後、親方衆と一緒に温泉に行ってリフレッシュ!!その後乾杯!!!いや~~いい行事です。50年後がまた楽しみですね。

熱田神宮 創祀千九百年記念造営の行事で太鼓を演奏します。お近くにお見えの際は、是非お立ち寄り下さい。
 9月26日(土) 中部国際空港 16時頃~
 9月27日(日) 中部国際空港 ※熱田神宮太鼓教室
 10月17日(土) 熱田神宮 15時頃~

    
2009年9月10日(木)
千鳥に続きマウント富士制覇!!負けず嫌いの4人組、山頂にて記念撮影

どうだ千鳥!!なんつって♪
前もって千鳥さんに「富士山はキツイ!」と聞いていた4人だが、4人の中では「そんなことはない、なんとかなる、千鳥さんは大げさだ。頂上までちょいちょ~いっと楽勝だっ!」と思っていた4人組・・・だが現実は甘くなかった・・・

去る7月31日pm7:30地元を出発。 8月1日am0:30駐車場が満車だったため、五合目のちょっと、いや、だいぶ(五合目まで徒歩30分)手前に到着。予定より1時間遅く着いたため寝る間もなく準備に取り掛かる。am2:00ウキウキ♪ワクワク♪ドキドキ!いざ五合目を出発! 始めは余裕な4人組、徐々に足取り重くなり、七合目に差し掛かるころ若干2名早くも岩場に腰おろし、年配ツアーに追い越されるが、負けずと登る他2名。
元祖七合目に到着するかしないかで、な・な・なんと御来光!!(パンパンっ!太鼓が上手くなりますように・・・)

なんだかんだ、すったもんだで九合五尺にたどり着いたぞ~!体力・精神力・睡魔っ!もう限界。もういいわ、諦めよめぇ!!!!! 
1時間睡眠をとり頂上に向かって歩き出す。5分歩いて5分休憩、10分歩いて酸素吸引、また5分歩いてタバコ一服、さらに5分歩いてカーマの軍手発見っ!???(笑)
am10:004人揃って無事到着♪。。。達成感より疲労勝る、限界超えた堅あげポテト、と4人組。
ダラーダラーダラーダラー人目を気にしず記念写真ダラーダラー。
am11:50下山準備。  下りは思った以上に順調で、意外と疲れも無く新七合目まで3時間。六合目で無言のキノコティータイム(意外と美味しい)pm5:00五合目到着。最後の焼印、若干2名人任せ!車までは程遠い(;一_一)
pm5:30着替えを済ませ帰路につく。ねむたそうなような小介。8月2日am0:30地元到着\(◎o◎)/!

もう二度と登ることはないだろう・・・・・・・・・・


2009年9月1日(火)
保存会結成30周年記念 伊勢神宮太鼓奉納

お久しぶりです。
新次郎太鼓ファンの皆さんこんにちは!!!
本物の『千鳥』ですよ~~!『トゥ~~す』 って!!
 早速なんですが、8月29日に伊勢神宮の内宮参集殿能舞台で奉納してまいりました。新次郎太鼓保存会結成30周年の記念行事です。毎年恒例の親睦旅行と記念行事を一度に行ったんです。幹事は千鳥の地元の仲間でした。幹事チームはとても雰囲気が良く、旅行の行程も申し分ないくらい楽しかったです。お疲れ様でした。
 特筆すべきは宿泊先の晩御飯のボリュームとおいしさ、宴会のおもしろさでした。30人を超える 『chocho-train』 は迫力満点でしたね。2次会3次会と大盛り上がりで、翌日に影響が出るほどでしたね。お伊勢さんでの奉納はこれで3回目。非常に夏らしく暑い中でしたが、たくさんの参拝者の前で心地よい緊張感のもと、いい演奏ができました。 
 これからも新次郎太鼓は、ずっと活動を続けていきますが良い仲間に恵まれて本当にうれしいです。次回の全体行事は、何だったかな??また独り言で報告します。では・・


ps.太鼓奉納の様子は、[千鳥の小部屋]→[千鳥写真館]へどうぞ!

   
2009年7月21日(火)
みなと祭 神楽揃え

今回は千鳥Feat.明正でお届けします!!

 7月20日の海の日と言えば・・・・みなと祭ですね。今年の第63回神楽揃えには明徳学区から5年ぶりに明正(三十一番割神楽)が出陣!!!!
西福田学区からは西之割神楽太鼓、福田学区からは小西町内会神楽、小碓学区からは二名社神楽が参加しました。やっぱり4台の神楽が揃うと迫力があるなぁ~~
           
 西築地小学校の出発が15時だったのですが・・・出発と同時に雨がパラパラパラパラ!!「神楽が大変だぁぁぁぁ」と思っていたら、すぐに止んでくれました。これはきっと、明正メンバーの日頃の行いが良いからですね!!!笑
 雨上がりでムシムシ暑い~~汗ダクでみんな頑張りました。40分程で名古屋港の集い広場に到着!!最後に4台揃え打ちだったのですが・・・なかなか揃えるのは難しいもんですね。チャンチャンは競い合う太鼓なので、竜○くんが張り切り過ぎたのが原因のひとつかもしれませんね!!笑
 そんなこんなで第63回の神楽揃えが無事に終了しました。みなさんお疲れ様でした。
ちなみに明正は期間限定で、竜学生を受け入れています。笑

2009年7月11日(土)
富田東部支部 松下

今回の突撃!!!松下!!
松下は、本当は『吉津』です。中川区吉津です。
 なんといっても『松下』は幼稚園児が練習に参加していました。練習の途中で 『もう~~~~ねむ~~イ』 当然です。ちなみにここの指導しているのはタカです。結構厳しく園児を含めた小学生、中学生、昔中学生に稽古をつけてました。松下にも「親子で新次郎太鼓」メンバーがいて、合同練習にも参加してます。
 昔中学生のメンバーは練習の途中で『足がつった・・・う~~ん』と言っていました。がんばれ!!今度、合同練習の後に仲間同士ビールを飲もう!練習見学を待ち構えていた『松下』でした。
 お~っと忘れてはいけないお二人!!リンさんとシタのさん!頭が下がります。お疲れ様です。いつも練習のお世話をしています。当日もお茶や、お菓子をいただきました。ありがとうございました。

ps.
そう言えば、ここには千鳥世代の乙女4人組がいました。ママになった今も戸田緑やお祭には顔を見せくれます。そろそろ復帰したくなった???

2009年7月2日(木)
西福田支部 東ノ割

今回の突撃は・・・東の割!!東の割は、港区の西福田学区です。
 東の割は、太鼓も揃っていて、練習用のタイヤもたっぷりあります。しかし、メンバーが少ない・・・・千鳥が子千鳥のころは 『東の割』 と言えば、かわいい女の子がいっぱいいて、それを目当てに東の割まで練習に参加したものだ! なんつって。若いリーダー的存在の二十歳の彼はことのほか礼儀正しく、まじめに親方の話を聞いていました。(合同練習に参加すればいいのに・・・)
 東の割の重鎮たちは、『東の割わよ~・・祭りで神楽を引き回さんのだわ。虫干しするだけ・・』 『夏祭りもさびしいよ。大体子供がおれへんわ。』って言ってました。うううう・・さびしい
 でも大丈夫!ここも『ネコ飼い』が顔を出して、子供たちを中心に指導しているらしい。今度、ネコ飼いに詳しく聞いてみよう。がんばれネコ飼い!!本当はもう少しメンバーの多い東の割です。たまたま見学に行ったときは、休んでたみたい。会いたかったぜ~~~

ps.神社の写真に触れると、東ノ割の神楽(写真)が見れます。こんないい神楽を虫干しするだけなんてもったいゼ。

2009年6月6日(土)
豊治支部 供米田

デンデンデン デ デン デデンデン デン デン デン 供米田 供米田 デデンデンデンでデンデンレッツゴー 突撃!!隣の新次郎!!供米田 供米田 デデンデンデンデンデデンデン!!!

 前置きが長くなりましたが、供米田の練習の見学に行ってきました。高校生の娘とお母さん!小学校1年生の息子とお母さん!・・・・ 練習してました。ネコ飼い先生は地元の練習が終わった後、供米田に駆けつけて練習を見てます。 ネコ飼いよ・・・・・ブルー・・・ 供米田は新次郎太鼓を習い始めて10年くらいです。神楽太鼓と曲太鼓2曲を練習しています。練習日は日曜日です。第三日曜は合同練習に来てね!!待ってます!!親子で低学年から主婦まで、和気あいあいで汗だくの供米田です。


 供米田読めますか???千鳥は読めます。きょうまいでん?きょうこめた?きょうこめでん?なんつって「くまいでん」と読みます。「尾張誌」によると「地名の供米田は熱田神宮に供える米を出す田」と記されているそうです。あなたの地元の由来知ってますか?

2009年5月16日(土)
富田東部支部 江松

 今回の突撃は・・・千鳥の地元に突撃されちゃいました。
千鳥が一番緊張しちゃってます。なぜかって?名人が富永の子供達を連れて、交流にやってきたからです。
 江松は毎週金曜日が練習日です。場所は、合同練習と同じ豊治コミュニティセンターでやってます。下からは、オカリナの音も聞こえてきます・・・
 ここは中年が多く、なんか名前も変わっています。アンディ、サモハン、チェ・ジウ、エディー、ケンニィ・・・1人も外国人はいないはずなのに?!チェ・ジウって・・・女なんていないし、もしかして???なんて、まずはコミュニケーションのため愛称を決めているのです。
 江松の練習は超キビシィです。間違えると、腕立て、腹筋、背筋・・・村内1周なんてこともたまにあります。本当にたまにです。でも、それは雛鳥達をはやく巣立たせたいと思う親ライオンの気持ちなのです。
 4月から3人のちびっこギャングが新たに加わり、和気藹々にやっている江松です。まずは、この3人が秋祭りで太鼓を打てるように厳しくやるならやらねばと思う今日この頃の千鳥です。

2009年5月3日(日)
豊治支部 かの里

 今回は、豊治支部『かの里』へ練習の見学に行ってきました。
 かの里の練習は毎週火曜日と木曜日です。N田さんの家でまさにアッとホームな感じで休む間もなく行われていました。小学生、中学生、高校生のメンバーです。当日休んでいたメンバーも何人かいたようです。
 太鼓の横の壁には目標が掲げられていて、う~ん厳しそう!!!なんつって。あっとホームな感じは間違いありません。普段の練習に来ない我々が突然見学に行ったせいで少し緊張気味だったかもしれませんが、高校生のリーダー候補がいて、高校一年生で弓道部!です。でも仲間からは 『メガネ~』『メガネ~』って呼ばれてました。
 指導している成Tさんは・・・『おみゃ~ら(お前たち)こねーだの(この前の)合同練習でいわれとった~ろ~!!しっかりおべ~てけー(覚えとけ)』意外と名古屋弁なN田さんと、かの里のメンバー!!!一番緊張していたのはN田さんだったかも・・・・
 次回、合同練習でしごかれる可能性の高いかの里の練習です。


 目標だった5月3日の農業文化園では、練習どおり元気いっぱい太鼓を打つことができました。天気は快晴で、焼鳥(日焼け)になってしまった千鳥です。次の目標に向かってガンバロー!!!
2009年4月21日(火)
式年造営奉祝祭 中山神社(三重)にて

 今年度になってから各支部、地域を訪問して・・・まず顔を覚えてもらおう作戦展開中の千鳥です。
 今年度の保存会員は、300名を下回る人数でしたが限りなく300人に近い会員数!!大所帯です。各地域では本当に皆元気に楽しそうに練習を続けています。だから必ず全地域に顔を出して、もっともっと『太鼓を打つことの楽しさ』とか伝えたいなぁ。
でも、お祭りがあったら~~~~!!!当然、祭りに行かないかん。
 親方『お~い、中山神社が20年ぶりの奉祝祭だ』
 千鳥『よし、太鼓を打った後は、今年最後の花見で一杯やろまい・・・』
 千鳥『・・・・やばい、親方!!太鼓が破れちゃいました・・』
 火の用心『あ~~ わはは お~~い、千鳥が太鼓を破った~~!!』
 小千鳥達『あ~~~ぁ』
 親方『・・・・・・・・』
でもとても桜がきれいでその下で弁当を食って帰ってきました。盛り上がる餅投げもあって、小千鳥も袋一杯にお餅をゲット!!!
穏やかな小春日和のお祭りでした。次は20年後!行けるかな??

2009年4月7日(火)
富田西部支部 富永

ちど『こんばんは~』
名人『はい!!こんばんは!お・・来たか~』
ちど『はい!お邪魔します。今日は富田西部支部の富永の見学ですよ。お願いします。』
い~ちゃ『わはは。今日は富永始まって以来の人数の少なさだわぁ わはは』

という感じで、金曜日に練習している富永に行ってきました。ごらんの通り天井の高い練習場です????普段は小学校の低学年から大学生、社会人まで、7時半から9時半まで練習してます。
見学に行ったときは、神楽屋形の飾りが新調されたので親方たちが内職を始めました・・・・手作りです。タカザイルが練習を指導していました。それでも、締めるところは親方たちが出てきます。
 おかみさんもいて、一緒になって写真を撮りました。

実は、富永は千鳥の地元の隣なので、千鳥一家でお邪魔しました。


今年から始まった戸田川緑地公園のさくらまつり。たくさんのお客さんの前で小学生からシニアまで元気いっぱい太鼓を打ちました。
2009年3月21日(土)
下之一色支部

 新しい季節から新次郎太鼓の各地域の練習風景をご紹介しましょう。
まず記念すべき第一回目の訪問先は『下之一色支部』の練習に行きました。写真の通り老若男女20名を上回る人数で毎週日曜日に練習しています。下之一色は、とも君が中心になって指導していました。子供たちは練習熱心で、帰る間際にも『ね~どうやって打つの~?』なんて聞いてきました。金ちゃんは今も元気で笛を吹いています。毎晩、晩酌はいまも欠かさないそうです。社会人の仲間も、練習していて汗をかいています。そういえば、5人で参加している姉弟も中にいました。少し肌寒いある日曜日でした。
 次はあの地域の紹介をしましょう。では、突撃となりの新次郎!

2009年3月16日(月)
エプロン軍団に負けるな!お~いここへ投げてくれ

 先日、仲間に誘われて菓子拾いに行ってきました。嫁入りする家があって、近所の人に披露する際にお菓子や餅などを高いところから投げてそれを拾うんです。最近はあまりやらなくなったんですが、久々に興奮してハチマキを締めていきました。結婚する二人はお幸せに・・・。ですが、それより久しぶりの菓子撒きは本当楽しいです。たくさん収穫があって子千鳥も大喜びです。
 新しい旅立ち、新しい季節の始まりです。気持ちを新たに希望を持って歩んでいきましょう。そろそろ桜も咲き始めるでしょう。桜祭りにでかけよう、弁当とビールを持ってね。太鼓もあるよ!!では


♪♪♪演奏情報♪♪♪
4/5 さくらまつり(戸田川緑地公園)
4/5 つるまこうえん・百歳・祭!(鶴舞公園)
5/3 花まつり(戸田川緑地公園)
5/3 秩父太鼓祭(埼玉県)

2009年3月3日(火)
ひな祭り

 今日は、3月3日です。ひな祭りです。でもめちゃくちゃ寒い日だなぁ・・・関東では未明にかけて大雪になる見込みだそうだ。
 ところで、最近インターネット上で友達を増やしたり、仲間を増やしたり、共通の趣味や話題を通して見知らぬ相手とやり取りできるサークルに参加しました。千鳥の場合は和太鼓に関するサイトですが、日本中の色々な人が参加していて、様々な話題がてんこ盛りだ。
 去年の今頃、新次郎太鼓はジュニアコンクール出場にあたり、毎日のように練習していました。今年は県内の仲間のチームが出場します。そんな事も結構詳しい内容が、サイトの中で書かれています。一度それに参加すると結構クセになって、よくサイトに接続するようになります。携帯電話でも接続が出来ます・・・・・まいったね。

 ひなあられ、おいしいです。くせになる味です。くせになる味と言えば、ハッピーターン!!!さてハッピーターンは何味なのだ?????

2009年2月22日(日)
ヤッターチドリを探せだコロン!

♪ウ~ ワンワンワ~ン ウ~ チンチンチ~ン♪

でんきの科学館へ行ってきました。

2009年2月17日(火)
ロシアンピザ・春巻きでスパイシー!!!

 いや、別にバレンタインデーに何かあったわけではないよ。
千鳥柄の浴衣は千鳥コレクションだな。14,15日の土曜・日曜で、リフレッシュしてきました。実は土曜日には愛知県の太鼓の仲間で会議があったのですが欠席してリフレッシュ!!白熱した会議だったと聞いてます。夜は宴会が盛り上がっただろ?その頃俺も盛り上がっていたんだぜ。親方たちと一緒にナ!
 親方たちは夜、目を閉じてから無意識の中で会議するんだ。(寝言)・・・あと、歌も歌うんだ。(イビキ)。。。フフフ、、、いいだろ?ずっと腹いっぱい!!仲間が会議中のときは俺も会議中!!翌日・・・も、腹いっぱい。
 夜は合同練習だったな。あの支部長がリードしていた。練習後、俺のナイーブなあそこに刺激ある事件が起きた。ロシアンピザ・・・あっ、それは彼(その支部長)だったな。二度と食わね~って言ってたな。帰って薬飲もう。刺激が少しでも和らぐように和むようにな!!おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!こ・・・これは、・・・・・・・・チョコレート・・・あの・・あのとき、貰ったやつだ。正露丸と思ったら甘くておいしいスウィーティー。イイネ!イイネ!そして本当に、刺激に弱い・・・俺のあそこはスパイシー・・・

2009年2月7日(土)
インドの牛乳ぅを飲みながらまったりと

 まだ外は寒い。家で、じ~っとしていればお金も掛からない。よし、以前買い集めて揃えたOSAMU TEZUKAシリーズの中から『火の鳥』を読破してやる。
火の鳥の血を飲んだものは死なない永遠の命を得るのです。おーーーーーーなんと人間の愚かなことか・・なんて思いながら完読!よし次!!
 次は『ブラックジャック』です。おーーーーーーすげーお医者さんだ・・・しかも優しいぜブラックジャック。よし次!
 次はなんか肩が凝ってきたので寝転がって数あるジブリコレクションの中から『となりのトトロ』でも見るか・・・
そういえば登場人物の、さつきとメイですが二人とも「5月」だって知ってましたか?
あーー疲れた。ある日曜日でした。

2009年1月25日(日)
給食人気No.1 カレー麺が食べたい

 さみー日が続きますね!さてと早速ですが…年明けして出演の依頼をこなしている仲間にはご苦労さまです。名古屋城本丸御殿の着工式に気合い十分演奏20分しかも2回も出番があったとは…お疲れさまでしたね!

 鍋料理が好きです。やはり寒い季節はナベっつってカレー、鰈、華麗、加齢だべっつって…昨日、うちの嫁さんに 『俺も加齢臭するかな?』って聞いたら、嫁は 『くさいよ!』って、だからファブリーズがいたる所にあるのか・・・・
君のハートに・・レボリューション!!

 1月の合同練習で昨年休まず皆勤した皆さん今年も頑張ってチョチョイノぽとんだよ

2009年1月11日(月)
いってきましたTD

 そう言えば、正月の休みの間に、ある忘年会で酔っ払って駅を寝過ごし、とんでもネー所からタクシーに乗って帰りましたちなみに岐阜駅でした。その次の日の忘年会でも酔っ払って駅を寝過ごしましたが、気付いたのが市内だったので何とか歩いて帰りました神宮前駅でした。

 どえらいうまいラーメン屋を見つけました。セットメニューがかなりお得でチャーハンがうまかった。今度みんなで行きましょう。「小牧ですけど!何か?!」

 それから、大晦日はテレビで格闘技を見て年が明けました。休みの間に夢の国!ディズニーランドにも行きました。ポップコーンを買うのにえらく並んで買うんだな~。近所の温泉に行って、じっくり体を温めてマッサージしてもらった。体がなまっちまった。自宅で練習でもしよっと・・・今年もよろしく!!さっき名古屋でも初雪がチラチラと降ってきました。

今年の打ち始めは、1月19日(月)名古屋城本丸御殿着工記念式典です。

ps.小千鳥達には、パルケエスパーニャをディズニーと偽って、連れて行っていましたが、とうとうバレテしまった・・・

フレーム
2009年1月1日(木)
新年あけましておめでとうございます