2005年05月31日(火)
うらめしい
我が家のDVDレコーダーはオットによって管理されている。
HDDに溜め込まないように、見たものからサクサク削除されている。
先日も「これ、見てたよね。」と『anego〜黒沢家庭教師編』を
サックリ消されてしまった。
「それは保存版」というひとことが言えなかった自分が恨めしい。
−−−−
■BOOK MEMO 岡崎京子(comics)
図書館長(仮名)から借りたもの含めて今月地味に岡崎フェアでした。
*『リバース・エッジ』
*『エンド・オブ・ザ・ワールド』
*『くちびるから散弾銃』
*『Pink』(実は再読だと途中で気付く<健忘)
*『私は貴兄(あなた)のオモチャなの』
*『チワワちゃん』
無邪気な暴力性。欲するままに無秩序で野蛮な欲望。
危ういボーダーライン。 シュールなんだけどリアルなんだなぁ。
■BOOK MEMO 下弦の月〜全三巻 矢沢あい(comics)
なにやら映画化までしていたとか。<疎い+予備知識ゼロ
なるほど、映画化しやすそうなストーリー。
アダム役の“あの彼”は似合う気がする。けど小さくね?<暴言
展開後半、名探偵コナンの少年探偵団を思い出したわたしは
少女漫画読む資格ナシ子か。三浦くん、大人バージョンに会いたい。
2005年05月29日(日)
週末つれづれ
今年初のサンダルデビュー。
しかし今日のペディキュアはオットに大不評。そんなとこだけチェックするなて。
−−−−
土曜は『あまとう』で甘味タイムするため小樽へ行くはずだったのだけど
拠ん所ない事情により中止。持参していたデジカメとLOMOは無用の長物。
せっかくだから琴似の『てら』でラーメンを食べ、札幌駅前をウロウロ。
いやぁ紀伊国屋。
移転後初訪問だったのだけど、なんていうか都会の中のオアシス?
みたいな本屋になってて、思わず入口付近でボヘ〜と立ちすくんでしまった。
ユルユルと散策気分で本を眺めて歩くのがお似合いの本屋。
こうゆう感じの図書館がうちから徒歩10分ぐらいのところにあればな〜
と妄想入ってるうちに目当ての本も探しそびれ。恐るべし紀伊国屋。
てら(ラーメン)
札幌市西区琴似1-1 011-612-8277
プリッと太麺に背脂の浮いたスープ。
でも見た目ほどくどくなく、マイルドな「てつや」って感じ。
この店、オットが後輩に教えてもらったそうなんだけど
うん、若い人が好きそうなラーメンだなーて思った。
や、わたしも好みでしたよ。ほんとほんと。近かったらまた行きたい。
2005年05月26日(木) さよならマッシーン
マダムが貸し出してくれたパン焼きマッシーンともついにお別れの時が。
気分はさながら 「さよならマッシーン999」。
別れの時がくるとわかっていたわ。
だってわたしは青春の幻影。
あなたと一緒にパンを作ったこと、わたしは永久に わ す れ な い。
〜サヨォナラ〜 スゥィートメェーモリィ イッツグッバァイ〜♪
こんなこと書いていたら、無性に『さよなら銀河鉄道999』が見たくなってしまった。
この文庫本持っていたはずなんだけどなぁ。どこ行ったんだろう。
と、話がそれましたが。
簡単楽ちんとは聞いていたけど、マシンの操作は本当にシンプル後かたづけも楽で。
なので気付いたときには・・
ビバ☆パンづくし! アーンド
過食なエブリディ になってました。
別腹感覚で食べていたためカロリーオーバーどころか、K点越えで金メダルです。

たっぷり胡桃で胡桃パン。ほんのり香ばしく軽い食感。たまごサンドも作ってみた。

おつとめ品イチゴで作った苺ジャムはプレーン食パンに。キャベツたっぷり野菜サンドも。

バターロール(左)とマヨコーンエッグパン(中)←コレ好評。
右はしっとりレーズンブリオッシュ。画像にマウスオーバーで真の姿が!<どっちゃり
というか、あきらかに作りすぎ。 借り物なのに・・・。
2005年05月21日(土) ハシゴで、ぐでぐで〜
今、桜吹雪が舞う北海道にて、にわかにホットなゾーン、
千歳に出来たアウトレットショッピングモール『Rera(レラ)』と
苫小牧に出来た『JUSCO(ジャスコ)苫小牧店』をハシゴしてきました。
どちらも大きいショッピングゾーン。
Reraへの到達経路は噂通りで、線路を迂回するのに苦戦してようやく到着。
というか、もっと大きくて目立つ看板を設置しないさいよ! ムキー!
ジャスコ苫小牧の看板なんて、千歳市内からあるっていうのに。
Reraでは、マーガレット・ハウエルとレピシエが目当てだったのだけど
結局、両施設あわせての収穫は、ジャスコにて安い洋服一枚のみ。<わたしの
でも、ジャスコ内のスガイディノスで、リラックマに偶然遭遇できたし。
同じくジャスコ内のVillage Vanguardで、『のだめ12巻』も立ち読みできたし。
やっぱりジャスコだね☆By.『下妻物語』 ってことで。
『のだめ12巻』。
オットと並んで読んでいて、ふたり同じところでニヤついてた。ムキャー!
・・端から見たら、相当気色悪い光景だったろうけど。 ぎゃぼー。

よく見ると(拡大画像)熊出没注意の前に小さく「リラッ」と書かれているのだ。
ソファーでぐで〜のリラックマ。このあと、写真撮影会があり、子供と母親たちが群がっていた。
22日は「マイケル」が来るらしいし。イオンカードで映画は割引になるし。いいなージャスコ苫小牧。
2005年05月19日(木) 引き出しが足りない
「とりあえず引き出し」という魔窟に詰まってる各請求・領収書の類。
毎年、新年度に入り落ちついたこの時期にまとめて片づけているのだが、
前年度は例年にない大量っぷりだった。
あの引き出しによくもまあこんなに詰め込んでいたもんだと呆れるくらいに。
もしかしたら
この引き出しの奥には果てしない四次元空間が広がっていて・・
月揃いであるはずの領収書が中抜けしてたりするのも
知らずその四次元世界に紛れ込んでしまっている から ・・・?
ねぇっ、そうなんでしょっ?ドラえもんっ!隠れてないで出てきなさいよっ!!
なんて ファンタジーなことはあるわけもなく。
引き抜いた引き出しの奥で、見る影もなくしわくちゃになってた。
とりあえず、本当に大事な書類が四次元空間に吸い込まれないように
今年度分はもう少し効率のいい詰め込み方を考えよう。
−−−−

北海道と言えばガラナに次いでリボンナポリン。これは「ファイターズ応援ボトル」。
子供の頃、ナポリン(もしくはシトロン)を1ケース買うとついてくるグラスを欲しがったっけ。
「マルちゃん生ダブル」に冷やしラーメンがあったとは!?
2005年05月17日(火) ブラボーマッシーン
「焼きたてパンのおいしさを是非、みーさん(←オット)にも。」
と、ヘッド・・もといマダムがパン焼きマッシーンを貸し出してくれた。
早速、マダム推奨のレシピどおりに材料を放り込みスイッチON。
約三時間後、晩ごはん時のジンギスカン臭もかき消す
香しきパンの香りが部屋に漂いはじめ、こんがりパンが出来上がった。
焼きたて鮭の皮がパリパリ香ばしくおいしいのと同じように、
瞬間芸のようなサクサク感と味わいが楽しめる「耳」にはオットも大喜び。
これぞ自家製パンならではのおたのしみってヤツだ。
結婚当初、はりきって手ごねパンなんて作ったこともあったんだが
いま思えばあれはパンというより、カンパンだったなぁ〜。
と、遠い日を思い返しながら、パンをむさぼる22時。
カロリーオーバーの心配なんぞ、焼きたてパンの前では無力です。

卵と牛乳とたっぷりバターのブリオッシュというレシピで。ふんわり甘い。
2005年05月15日(日) 寒い日の過ごし方。
花粉症以前に、ハウスダストアレルギーなのかもしれない。
なぜなら、雨降りなのに目がボワボワ。
気休めの改善を試みるべく、蒸しタオルで何度も目元を温める。
こうすると、しぶくなっていた目元がほぐれていく気がするし、なにより気持ちいい。
ついでに保湿クリームをたっぷり塗って、顔全体にも蒸しタオル。
この時、ピンク色の空気をイメージして深く深呼吸することで
女性ホルモンが活性化されるというピンク効果を狙うことも忘れない。
気分はさながら 「昼下がりの桃色エステ」。<この表現、間違ってないか
現実は、電子レンジのある台所で立ったままの行為なのだけど。
昨日は『かとうラーメン』でラーメンライスを食べた後、『レ・リシェス』でケーキとパン。
『レ・リシェス』近くの平岡梅林公園では、ポツポツ梅が咲き始めたとかで
散策したかったけど、あまりの強風にあっさり断念。
桜も、どうせならもう少し暖かいときに咲いて欲しいものだよ。
今日なんて5月半ばだっていうのに、ミゾレでも降りそうな寒さだもの。
てことでこの週末は、毛布にくるまってDVD観賞、読書、石けん作ったりなどなど。
こうやっていつまでも居間に毛布持ち込んでいるから、
ハウスダストもわんさか舞ってしまうんだろうなぁ。トホホ。

夏用にメンソールクリスタル入りのスースー石けん。ブルーマーブルで涼しげに。
先週、特売コーナーで売ってた苗で作った寄せ植え。寒さで死んでなければいいが。
岡崎京子。眠っていた迷子の獣が起きてしまうような世界。ツボだったよー!>私信
2005年05月13日(金) 涙目ぼんわり一週間
昼は『cafe NOEL』でケーキ、夜は『GAJA』で焼き肉&ビール。
ソファでうっかり爆睡中、「『タイガー&ドラゴン』だよ?オラ!」と起こされた。
気を利かせて録画しておいてくれてもいいじゃん・・・<図々しい
今日の話ちょっと泣けた。
『ハニカミ』はワッキーか。
「嫌ァー!」の悲鳴があがったの初めて見たかも。たしかに嫌ァ!
そんな13日の金曜日。
・・・・・・・・?
この文章、どこかで見たって? 気にしない、気にしない。
全ては花粉症のせいなんですよ。
てことで、日記に書くタイミングを逃してしまった事柄をダイジェスト版で。
・『NANA〜12巻』の展開に驚く。コトの顛末を回想させる気だな。
・『のだめ〜11巻』。「D-70」によろめく千秋さまによろめく。
・以前よく通っていたサイトが数年ぶりに復活してて大いに喜ぶ。
・ようやく化粧下地を買う。
・『ドッジボール』を見てて、子供の頃「かわし専」だったことを思い出す。
・『空飛ぶゆうれい船』のラスボスに目が点。
・大喰い妊婦とグルメデート。
・効果は出てないが毎日ヨガボール。
一週間って 早いなあ。(遠い目)

「早ゆでサラダ クルル」が最近のお気に入り。サラダにしたりスープに入れたり。
DHCで健康食品も購入。水なしでも飲めるビタミンCはおやつがわり。
先月作った石けん解禁。透明&贅沢石けんのコンフェ。ひまし油入りは泡立ち抜群。
2005年05月07日(土) 極寒雨天の日ハム戦
出勤前のかーちゃんからの電話で幕開けの土曜日。
普段はたいてい仕事後にかかってくるのに、何かあったかと胸が騒ぐ。
聞くと「鬼の空念仏」な事があったらしく、思わず赤鬼変化寸前のオイラ。
でも相手も鬼ではなく人間なのだ・・と、魔剣に伸ばした手を戻すオイラ。
そして、瀕死のダメージ受けてたかーちゃんにまずケアルガ。<なぜFF。
しかし電話が済んでも、朝から召還獣でも呼べそうな勢いで血圧MAXのオイラ
狭い部屋の中でうっかりバハムートなんか召還した日にゃ一緒に爆死・・とばかり
ひろーい札幌ドームにて放熱させてきました。<もとから行く予定だったのだけど
セパ交流戦 『日ハム vs 阪神』 第2戦。
12回裏、光臨しましたよ バハムート様が! つか、くるの遅すぎ!
試合時間5時間超えの大延長戦の末、サヨナラ勝ちしたからよかったものの
これで負け、もしくは引き分けだったら完璧自爆してました。
てことで、ありがとう稲葉君。ありがとう木元君。HP・MPともに復活しました。

メガホンなど応援グッズを次々と破壊するオット。これはわたしの。楽な力でポスポス鳴る。
この応援物。つい敵チームの太鼓に合わせてポカポカやってしまうことも・・ある。
2005年05月05日(木) GW中のHIT
GW中に「さとう珠緒」も真っ青なうるうる涙目女に変身。
てことでやっぱり来たか 花粉症。
−−−−
『コニチワー!』のかけ声に、自然に「こんにちはー!」と返してました。
これぞ、コミュニケーション。
通りがかりの『道の駅』で偶然出会った
めちゃめちゃ素人って感じの腹話術師(?)が、今GW中最大のヒット。
私:「一緒に写真撮ってもいいですか?」
師:「(照れながらも)あ、ハイ。エヘ。どうぞどうぞ。(照)」
?:「・・・・・・・・・ツィーズ!(チーズ!)」
真横から唐突に聞こえた、おっちゃんの甲高い声色にわたくし大噴出。
おっちゃん、正式な仕事だったのか、はたまた趣味だったのかは・・ナゾ。

誰もあまり見向きもしてないところに哀愁が。ガンバレーおっちゃん!
誓いとは破るために存在するもの?両実家で1キロずつ体重増。ゆ、夕陽のバカヤロー!!
義弟の「ONE PIECE」と、マイ実家のプリンターを略奪。まさに俺たち海賊王。
2005年05月01日(日) GW三日目
5月じゃないよ。この寒さ。
ストーブつけた部屋で毛布にくるまって本を読む。
サイドテーブルに、生クリームたっぷりのホットココアが欲しくなった。
と言っても、サイドテーブルないんだけど。
あると便利だろうなーとも思うし、あっても邪魔だろうなーとも思うもの。
ちょっとしたトラブルにより『ドッジボール』を断念。
かわりに『ウィンブルドン』観賞。が、これが思いのほか好きで大満足。
飛び抜けて絶賛ではないけど、お気に入りマークつけたくなるというか。
なにせ、ポール・ベタニー。
あの美しい脛と小尻っぷりには嫉妬すら覚えます。
そして、男子を見上げる身長差に絶大な憧れ抱いている長身のわたくしとしては
もう、もう、彗星カモーンンン!!<やらせておいてください。
・・・と言っても、「赤い彗星」のことではない。
そんなGW。
ベタ兄のスレンダーボディを思い出し、実家帰省時のドカ喰いを控えようと思う。
ついあっちでもこっちでも、出されるがままに食べてしまうから。
「おつまみサラミ」なんて出された日にゃ、毎度ひと袋あける勢いです。<サラミ好き
|