2001年6月30日(土) マクロな人 ついにデジカメが我が手中にー! 自分のサイト持っていながら、デジカメがないって 実はちょっと淋しかった。 と言っても、本当に必要な時は友達に借りられたし 絶対、今すぐ、何が何でも!とまでは思ってなかったけど。 でも、いざ手にはいると、すごく嬉しい。 嬉しくて、嬉しくて、何写したらいいかわからないけど とにかく部屋の中ウロウロしまくった。 動画も撮れるらしく、ふたりでデジカメ持って 部屋の中走り回った。(あほっぽい) そのうち、オットはお得意(?)のマクロ撮影をすべく、 あっちでもこっちでも、被写体に大接近している。 そのマクロ作品のひとつ。↓ ![]() いつぞやのウォームベア。 いい感じに使いこなれてきてます。肌質感が。 これに近づいてるんですよ。 それはもうハタから見るとアヤシイんだから。 でも、これからは画像日記がUPできるんだな〜。(感無量) 書くことない日は画像・・ってちょっといいかも。むふふ。 飽きる前に使い方習得しなくては。 |
2001年6月29日(金) いい人 本日6月29日は何の日かというと、 記念すべき、うちADSL開通日!のハズでした。 LAN関係のお買い物も済んだし、 自分で設定するためのADSLキットや、 速達でギリギリに送られてきた重要書類も揃ったし あとはプロバイダーへの変更手続きと 当日の切り替え作業を待つだけ。 と思っていたのに・・。 「あのう・・。謝らなくてはならないのですが・・」 と、某電話会社から電話がきたのは昨日のお昼。 「もう!プロバイダー契約変更してしまったんですよ!!」 って意地悪しようと思ったが、思っただけ。 基本的にいい人なのね、アタシ。 え? それにしても、のんべんだらりとした性格が こんなところにきて幸いするとは。 しなくちゃ、しなくちゃ・・ と思いつつ、まだ変更してなかったんですね。 ということで、延期になった開通日は7/3。 前後いなくなったら、PCいじって変になったか 接続変更で失敗した・・と思ってくださいませ。 |
2001年6月28日(木) 回復の兆し いやー、ヘソとかノドとか、自分でいじるもんじゃありませんね。 今回、久しぶりに39度のいわゆる高熱世界ってのを身をもって体験しました。 もともと平熱がかなり低いんです。(運動不足の賜物) 自称ヘビ女です。(楳図かずおを想像しないでください。) そんなんだから39度だなんて、なんてゆうか、 もう川の一歩手前でフラフラりんでした。 でも、この辺でふつうだったら食欲もなくなって 3キロぐらい軽く体重落ちちゃったりするんだろうけど、 風邪でも熱でも食欲だけはほぼ正常なんですよねぇ。ありがたいことに・・。 (ただし頭痛時だけは食欲ナシ) 温かいそうめんやお粥じゃ満足できなくなってきて オットが自分用に買ってきたハンバーグ弁当まで奪って食べてました。 てことで、ボチボチ回復してます。 週末はキリンカップもあるし、それまでには全快目指して栄養モリモリつける予定です。 つけすぎ・・ってくらいにね。 |
2001年6月26日(火) 扁桃腺 ヤバイ。絶対にこれはヤバイっすよ。 扁桃腺が真っ赤に燃えている。 昨日の夜から予兆はあったんだけど、 夜中、喉が痛くて目が覚めた。 そして今、喉にスーパーボールが詰まってるみたい。ぐぇっ。 ってことは、マイ最終兵器@ルゴール・・しかないな。 (のどぬーるよりしみるところがまたなんとも効いていそうでいい。) 今はもうこれに頼るしかないよ。 体に悪いとか言われてたけど、今日はジャブジャブつけたるぜ。 |
2001年6月25日(月) 電話無精同士 メチャメチャ久しぶりに友人から電話がかかってきた。 あたし達はお互い、電話無精の筆無精を容認してる。 が、半年くらい音信不通だった、 それでも、 「頼りがないのは元気な証拠♪」とそのまま放置。 その友人からの連絡だった。 用事がなきゃ連絡してこないハズなのに、 一体何事か!?と思いきや、 「○○ちゃんが、アタシのことをネタにして ラジオに何か送ったの。 で、それが読まれたんだけど、聞いていた?」 というもの。 最近、うちのまわりの緑が生い茂ったせいか 電波状態がすこぶる悪いのだ。 だから聞いてなかった。 っていうか、久しぶりの電話の用件ってそれかい! それでも元気そうだったからいいんだけど。 きっとこんな調子でこれからもずっと。 それもまたヨシなのだ。 |
2001年6月22日(金) モスラ襲来 注:今日の日記。 一部の人には拒絶反応がでるかもしれません。 「てふてふ(蝶々)」関係ダメな人は後戻りすることをオススメします。 洗濯物をベランダに干そうとしたら、網戸にモスラがいました。 ほ、本当にモスラなんですよ!(嬉泣) って泣くほど嬉しかったのか、アタシ。 早速、小学生の頃から愛用している「生物図鑑」で調べてみる。 生き物大好きバンザイ!って私にも苦手なものはある。 それはソフトな虫さん。あぁー 考えただけでむず痒い。 だけど、写真を撮る前に念のため毒性を調べたかったのだ。 ってことで、封印してきた「てふてふ」のページを開いた。 が、なんとなくわかっていたけど、やはりてふてふじゃなかった。 だいたいモスラって言ったら蛾ですよね。 現在うちを襲来してるモスラは体長約8センチくらい。 優雅に揺れる柔らかくしなやかなフレアー。 色は透けるようなペパーミントグリーン。 ボディはフワフワのミンクコート。 そして、触覚は、触覚は、、、、まるでウチワのよう。(汗) 多分、鱗翅目ヤママユガ科の「オオミズアオ」か 「オナガミズアオ」じゃないかと判明。 それほど珍しい蛾ではないらしいが、その美しさから 「蛾の女王」「妖精」などと呼ばれているらしい。 確かに、目を奪われるくらい完成された美しさなんだけど。 でも、生まれて初めて見た生き物にかなり興奮しました。 さらに毒性が無いことを確かめて、マクロ撮影するときは 脂汗とノルアドレナリン全開になりました。 羽化したばかりとは言え、フラッシュに危険を感じて バサバサっなんて飛びかかってきたら、あたしショック死確実です。 そんな危険を冒してまで・・ しかも、嫌いなものなのに・・って思うだろうけど、 嫌いなものでも、好奇心と興味は沸くんですね。 でもって、興味沸いたことを色々調べるのは楽しいし。 それに、こんな大きくてキレイな蛾がいるってことを オットにも教えて見せてあげたかったんです。テヘッ←? 飛んでいってしまう前に・・と思ったんだけど、 今も同じ場所から動かずにじっとしてます。 おかげで、オットも驚きと興奮を隠せない様子で 「イナズマンだ!イナズマン!」と大喜びしてました。 イ、イナズマン・・て。 じゃぁ、昨日まではサナギマンだってってことですかね。 |
2001年6月17日(日) 週末はこんな感じで
金曜日、フラリと街へ・・。 「クロコダイル・ダンディー in LA」の試写会まで時間があったので ついでに観たい度95だった「彼女を見ればわかること」も観てくる。 絶対時間に間に合わない思っていたこの映画。 実は、ひとりのステキな男性の心遣いで、運良く間に合ったのだ。 そのステキな男性は、 慌てながら先を急ぐ私を見かねたのか、 さっと私の半歩前に車を横付けし、 「お嬢さん、乗っていきませんか?」とドアを開けてくれたのです。 「す、すみません。とても助かります。」と満面の笑みで微笑む私。 バックミラー越しに瞳と瞳で会話する二人。 あぁ、爽やかな風が吹き抜ける6月の午後・・・・。 (奥さまという生き物は毎日こんな妄想ばかりしてるわけじゃありません。 たまにです、たまに。) 「バックミラー越し」ってことで、事の真相はバレバレですが、実際は のんびり歩いていると、後方から迫り来るバスの排気音が聞こえ 後ろを振り向くとまさに乗りたいバスで、「あぁぁぁ〜!」って顔をしながら 走っては振り向き、走っては振り向き・・をしていたら 見るにみかねた優しい運転手のお兄さんが止まってくれて プシューっとドアを開けてくれたのです。 そう、バス停でも何でもないところで。 乗り込んだ時点では、私と運転手の二人だったんだけど、 思わず抱きついて「ありがとうー!」って言いたいくらい嬉しかった。 でも、次のバス停でさらに感激した。 あとから年輩の女性が乗ってきたんだけど、 ちゃんと乗るまでじっくり待ってあげて、 その後ひとこと「いらっしゃいませ。^^」って言ったのだ。 あー。ステキすぎるぜ、お兄さん。 些細な出来事だけど、大きな嬉しさを得た、そんな金曜日。 もう、顔は忘れちゃったけど、お兄さんのことはきっと忘れないわ〜。 土曜日、カビキラーストロングで臨死体験・・・。 毎度のことだけど、体質的に弱いのかな。 前世はカビかも、アタシ。 どんなに注意書きに書かれてるとおりにやっても、死にそうになる。 でも、ストロングは本当にすごい効き目だった。 お風呂で本を読むとき用にと、半分にカットしたスノコを置いてあるんだけど 液がついたところだけが真っ白に変色してた。かっこわるー。 どうせなら全部変色して欲しかった。 が、もう一度ストロング使う勇気なし。 夜は、オットの「夜遊び気分」につき合い、車でウロウロしてみる。 夏が来る前の夜って何故か心踊る。^^ 日曜日、きたるADSLに向けて LANボードなど取り付け。 パソコン内部はおびただしい埃の山だった。 よく、あんなんで壊れずにがんばってる、うちのパソコン。えらいぞ。 ・・・とまぁ、そんな感じの週末でした。 |
2001年6月8日(金) 札幌ドーム見学ツアー
6/1にオープンしたばかりの札幌ドームに遊びにいってきました。 ちょうど昨日は天気も良かったし、絶好の見学びより。 本当は、お弁当でも持ってピクニック気分と行きたいところだけど 飲食物持ち込み禁止だったため、 ドーム内で販売されている と、その時、友人のRちゃんがうろちょろしてるのが見えるではないか! (ちなみに、Rちゃんは、かなりキョロキョロしていた。) なぜに、こんな広い札幌ドームで逢うんだ!とビックリと嬉しさ二重丸。 でも、後から考えれば、カレー好き(?)のRちゃんのことだから 匂いにつられて現れたんだろう・・・・と納得。 彼女は他のドームも知ってるらしく、大きさの比較など参考になる話を 色々聞かせてくれて、風のように去っていった。 なんて、爽やかな人。。.:*? その後、この日のメインイベントとなる「札幌ドームツアー」に参加。 共通券(1200円)で、キレイなガイドさんつきツアーと展望台見学つきだ。 最初は「少し高いな。」って思っていたのが、どんどん先に進むにつれて 普段入れないようなところまで進入できるこのツアーに浮かれていった。 中でも一緒に行った友人Sちゃんは、頬を紅潮させて大興奮だった。 どちらかというと、サッカーファンの私に対し、 Sちゃんは熱狂的な野球ファン(某チーム)。 ブルペンやロッカールーム、シャワー室、特にベンチに入れたときは やや涙目になっていたんじゃないか?ってくらい感激していた。 「試合のあるその日までロッカールームに潜んで待ってる!」とまで トリップしてる彼女を現実世界に連れ戻すのは大変だったけど。 でも、そのおかげで、野球に詳しくない私でも この体験がどんなにスゴイことなのかがわかり、興奮連鎖反応で 二人で汗かいて頭から湯気出しながらはしゃぎまくった。 これからドーム見学しようとしている人は、 ぜひ熱狂的野球ファンと一緒に見に行かれることをオススメしますよ。ニヤ |
2001年6月3日(日) 爆発! 昨日、先日の勝利話を聞きつけた桔梗屋サンから電話が(しつこく)あって、 オット、朝もはよから ひと勝負しに行きました。 昼過ぎに電話があり、「今晩メシはいらないよー!」と興奮してる様子。 どうやらこの時点で大爆発していたらしい。すげっ。 残されたアタシはなんだか無性にお掃除モードだったので 転がるようにして部屋中ふきふきしてました。 ふぁ〜 スッキリサッパリいい気分。(^ー^) 予想より早く帰ってきたオット。 「のまれちゃったよ・・。」なんてバレバレの嘘をつきながら、ニヤリ顔全開。 「サバチャン爆発☆イッキに4箱。でもラスト1箱のまれた。」らしいです。 サバチャ・・・?? ま、よくはわからないけど、とりあえず、(サッカーの試合が19時から入るから) 外食はやめて家で勝利の宴することに。 掃除疲れで黄昏れていたけど、適当に着がえてメガネで出掛けた。 しかし、、この日のジャスコは激混みだったぁ。 本当は量り売りのアメリカンチェリーが欲しかったんだけど、 近づくことすらできなかったし、 「365日バースディテディ」のコーナーなんて、 まるで初売りの福袋売り場状態。すごー。 とりあえず、祝いのワイン(カッツ)、寿司パック(20%OFF)、 あとはもちろん「バニラヨーグルト(6個)」など買い漁っていた。 その間、オットは試食を漁りながら好物の「焼き鳥」を 主婦に混じってパックに詰めていた、らしい・・。 「らしい」というのは後から聞いた話で、アタシはその場にいなかったのだ。 じゃ、誰からその話を聞いたのかというと、こぶ嬢からだった。 なんと偶然レジのところであったのだ。 もう、ビックリ。世間は狭すぎる。 こぶ嬢:「焼き鳥のところで見かけたんだけど、モグモグ何か食べてたよ。」 オット:・・・・・・・・・・。(赤面) やだもー。 後からオットに言わせると、一番見られたくないシーンだったらしい。 っていうか、試食しすぎなんだってば。 だけど、その後粘ってこぶ嬢の相棒と子相棒をしっかり目撃。 ふっ。みーちゃった、みーちゃった。 と、浮かれてたけどアタシその時、メガネ姿に頭爆発ぼうぼう。 かなりヤバかったんだぁ。 |
2001年6月2日(土) スキスキ ヨーグルト
最近、ハマってるヨーグルトがある。 その名も「生クリーム入り バニラヨーグルト(日本ルナ)」 これがすこぶる好みの味。 酸っぱさのないマイルドなヨーグルトって感じなのだけど、 食べた感じはサッパリしてるからクセになる。 ヨーグルトはどんな種類でもスキで、もちろん「きのこヨーグルト」 なんて噂のアレも過去に飼育・増殖済み。ザルでこしたりして。 でも、今から考えてみると、やや気色悪い物体だったよねぇ。アレ。(笑) この「生クリーム入り バニラヨーグルト(日本ルナ)」を 教えてくれたのは、これまたヨーグルト大好きのお義母サン。 一緒に買い物行ったとき、買い物かごにジャカスカ入れてた。 その時ひそかに「そ、そんなに買うの・・?」って思ったんだけど 家に帰ってきてさらに驚いた。 「おとうさんに見つかったら、捨てろ!って怒られるわぁ・・。」と 指さしたその先には、大きいスーパー袋にビッシリ詰め込まれた 「生クリーム入り バニラヨーグルト(日本ルナ)」だけの空き容器が。 オットのデザート好きは遺伝ってところでしょうか・・。 でも、あの時はさすがに驚いたけれど、この調子でいくと、 すぐにお義母サマに追いつきそうな勢いです・・・アタシ。 @日本ルナ公式HP http://www.nipponluna.co.jp/ 「ルナ倶楽部」→「Best Choice 2」でアナタにピッタリのヨーグルトを探せるの。 ちなみにアタシは「“バニラヨーグルト”がおすすめっ!!」でした。 もう、食べてまーす。 |
2001年6月1日(金) MORE・・ 人間、どんどん欲が出てくるものです。 現状じゃ満足できずに「もっと・・もっと・・。」と。 そう言えば、尾崎も歌の中で言ってました 「だから、もっとはやーーく♪」 浜省だってMONEYの中で「もっとぉ〜 も〜っとぉ〜♪」 アースシェイカーなんてそのものずばり「MORE」だし。 うーむ。いろんな「もっと」があるものです。 というわけで、まぁ我が家でもさらなる「MORE」を求めて 「ADSL」に申し込みしました。 開始手続き日程は6/29を予定。 さぁて、どれほど早くなるのかお楽しみ。 |