理研で花見
和光市ってどんなところ?
と問われたら、とりあえずは、
ホンダと理研のあるところ、と答えることが多い。
前者はホンダの和光研究所で、公式サイトによれば、
四輪のデザイン関係が集結しているとのこと。
また、和光基礎技術センターとやらでは、
自立歩行人間型ロボットの開発も行われているのだそうだ。
対する後者は、独立行政法人理化学研究所のことで、
通称は理研だが、ワカメスープのリケンとは関係がない、たぶん。
いや、待てよ‥‥。
試しに「リケン」で検索してみたのだが、
何故かなかなか見つからない。
方針変更、台所へ。
理研ビタミン株式会社というのだそうだ。
で、リトライしたらあっさりヒット。
会社案内を眺めていたら、、、あらま。
理化学研究所とは関係あるそうです。
ミ☆
それはさておいての2004年3月26日。
和光市駅でぼーっとしていると、
ほぼ正面の電光掲示板に「理化学研究所」の文字。
花見公開は3月27日に10〜16時です。
ほほう。
チャンス♪
‥‥って、なんの?
ミ★
国立科学研究所、といえば、SCEBAIである。
いかにもな名前だが、実在はしない、たぶん。
笹本祐一の小説「ARIEL」に出てくる、
いわばマッドサイエンティストの巣窟である。
いや、ちょっとイメージ違うか。
マッドサイエンティスツと愉快な仲間達、ってところか。
初出は1986年10月、獅子王。
第1巻の文庫化は翌年の3月で、先日、第20巻をもって完結。
読み始めたのは確か高校生の頃からだから、
10年以上のつきあいということになる。
(といっても、年に1〜2冊、数時間のつきあいだが。)
SCEBAIの雰囲気が好きだったのさ。
ほんで。
それを私が勝手に投影したのが理科系の研究施設であり、
知名度と御近所?ということで、
その筆頭は、言わずもがな、そう、理化学研究所なのである。
ミ☆
明けて27日。
幸い休日出勤もなかったので、自転車で理研へ。
快晴、気温は上がり、数日前までの冷気が嘘のような。
時間は気にしなかったが、
のんびり走って10分か15分か。
明らかに職員でない人々が、
いかにも花見で、ってな雰囲気で出入りしているのを確認し、
いかにも、ってな雰囲気を装い、理研へ突入。
すぐに守衛らしき人に声を掛けられる。
職員の方ですか?
いいえ。
花見ですか?
はい。
じゃぁ、そこで受付をしてください。
はい。
あっさり突破。
いや、当たり前だが。
ミ★
受付で名前と住所と電話番号を記入。
自転車はあの辺りに適当に、との指示。
広いって、素晴らしい。
肝心の桜は二〜三分咲き程度。
そのせいなのか、それともマイナーなのか、
花見客はまばらで、平和でのどかな休日、てな感じで。
期待していた怪しげななにかも見あたらず。
とはいえ、解放されていた地域はごく一部なので、
それ以外の施設では‥‥。
まぁ、巨大ロボットとかは無いだろうけどさ。