斜里 → 弟子屈 ( てしかが )
■ 7月14日 (火) つづき
昨日凍死しそうになったかと思えば、
今日は汗ばむほどの陽気である。
久しく感じることのできなかった陽の光。
ああ、なんか、植物にでもなった気分だ。
早めに寝床を探し、
湿りきった荷物を乾かそうと心に誓う。
ミ☆
斜里から南下、ほぼ南南西方向ではあるが、
屈斜路湖へ向かったと書いてしまった方がよほど判りやすい。
左手に斜里岳の威容をのぞみつつ、
乾いた、だだっ広い土地が広がる、
いかにも北海道っぽい風景。
いや、これはあまり正しい認識ではないだろう。
観光旅行関係のパンフなどでお馴染みの風景、か。
北海道らしい風景、代表的な風景……って、どんなだ?
目を瞑れば幾百もの像が脳裏を駆け巡りはするが。
試しに北海道経験のない知人の携帯を鳴らしてみたら、
彼の場合、札幌の時計台がそれにあたるそうだ。
写真でしか見たことがないと言う。
苦笑するしかない。
それなりに有名な話ではあるが、
あれは、それこそビルの谷間に生えているような建物で、
それらが写らないようにするには、
ある限られた角度でシャッターを切るしかない。
写真の中の時計台は、
みな同じ方向を向かされてしまっているのだ。
もひとつ因みに。
会社の中国人技術者の皆さんは青森と知床が大好きである。
津軽海峡冬景色、知床旅情。
そーゆーこと。
ミ★
地図を見ると、野上峠という、
こじんまりとした峠が目に入った。
標高285m。等高線も見る。
勢いで上れちゃうかな、って感じ。
が。
どうしたことか、上りに入る前に体力が尽きてしまった。
うまい具合にチェーン着脱用のスペースがあったので、
ピットイン〜、などと呟きつつ、停車。
軽く筋肉をほぐし、現在時刻を確認し、休憩。
路肩に座ってぼーっとする。
たまに車が通る以外は、不思議と音というものを感じなかった。
ほんの5分くらいだったと思うが、呑気にも睡魔と戯れた。
ミ☆
峠を越えると、硫黄岳。
その影響なのだろう、植物の宝庫北海道としては、
妙に殺伐とした、灰色っぽい景色。
日没まではまだかなりあったが、
どうも知床の疲れが抜けきっていないようなので、
変な冒険はせず無難なルートを選ぶ。
川湯温泉のホテル群をすり抜け、
屈斜路湖畔のキャンプ場へ向かう。
砂湯キャンプ場。
前回もここで1泊しているので、
勝手も分かり、安心して目的地として設定できる。
潰れてるってことは……ないよな。
ミ★
と、小学生の群。
あちゃー、てな感じである。
まぁ、気持ちは分かるつもりだけど、ね。
出来るだけ遠く離れた場所にテントを張る。
ミ☆
砂湯温泉。
湖畔の砂を掘ると温水が沸き出すので、
湖水と混ぜて水温を調整すれば立派に風呂になる。
あまり入ってる人は見たことないが。
財布以外の荷物をほったらかしにして、
キャンプ場周辺をぶらついてみる。
以前来た時と比べると、
駐車場が整備されて売店が増えた程度だが、
じんわりと観光地化が進んでいるようだ。
波打ち際でぼーっとしてると日が沈みそうになったので、
慌てて売店へ走り、観光地価格缶ビールを買う。
サッポロ・クラシック。
肴は良かったのだが、冷え方が不十分で、イマイチ。
ミ★
キャンプファイヤーが始まる。
火の粉が飛んでこないことを祈りつつ、
再び波打ち際でぼーっとする。
今度は非常燃料のウィスキーを舐めながら。
コンビニで買った余市である。
もっとも、今住んでいるアパートから徒歩1分のコンビニにも、
全く同じものが売っていたりもする。
とまれ、今日は随分とぼーっとしている。
ま、たまには、ね。
つづく